【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。
【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】
[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05
【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
2018:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-11 23:47:36]
|
2019:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 00:00:33]
|
2020:
マンション住民さん
[2018-01-12 00:13:21]
なんのブラフw
たしかe MansionのWebsiteからマンション探してWifiだったよーな ところでこの歌舞伎のタワー225m、 東側のスカイツリー眺望をなんとか間一髪で ギリギリかわせそうなポジショニングっぽいね http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshis... |
2021:
マンション住民さん
[2018-01-12 00:26:19]
住宅部会の理事に手を挙げた方がいますか。
資産価値を守るためになりたいと言っていた人が いたと思うのですが。 住んでいない部屋もあるようなのであまり集まっていないのでしょうか。 情報ありますか。 |
2022:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 08:33:31]
|
2023:
住民板ユーザーさん3
[2018-01-12 08:44:38]
|
2024:
とくめい
[2018-01-12 09:57:17]
>>2019 住民板ユーザーさん1さん
あー、スーパーなんか無理無理 書いてあるって、ただ書いてあるだけ スーパーがどこも手を挙げなければ計画倒れ タワー60も一生懸命にスーパーに営業かけたけど無理でした 近所に中堅スーパーが3つもあるんだからね |
2025:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 11:54:54]
館内放送が室内にいると何も聞こえない
|
2026:
匿名さん
[2018-01-12 14:36:14]
今の人口と人通りの数だとスーパーは難しい
5年後に三井や住友に住人が増れば十分成り立つ でも現状近隣に3店舗もあるので必要無いのでは |
2027:
匿名さん
[2018-01-12 15:36:20]
>>2019 住民板ユーザーさん1さん
北地区は再開発初期からずっとスーパー誘致すると言っていました。なので情報がそのまま残ってるのだと思います。 ただ当時はもとまちユニオンもライフも無かったのでいまでも誘致できるか?は微妙かもしれません。 なおタワー60はもともと店舗面積的にスーパーは無理ですので出来なくて当たり前です。 |
|
2028:
匿名さん
[2018-01-12 15:49:05]
>>2026 匿名さん
食品スーパーが成立するために要求する最低世帯数は概ね3000世帯(半径500メートル)といわれてます。 南北あわせて約2400世帯なのでギリギリ成り立ちそうにも見えますが近隣のライバル店舗が3店。しかも全て比較的新しいのでリスクの高い立地。なので十分に成り立つ程ではないと思います。 |
2029:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 17:38:28]
なるほどー。
では元町ユニオンあたりが移転してくれるのを願うしかないですねー。 移転といえば十二社クリニック?は移転してきましたね。こちらの方が家賃が安いのでしょうかねぇ? |
2030:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 19:21:25]
このあたりのスーパーは、
山手線内側の新宿区より高いね。 西新宿五丁目を舐めてた。 イオンのネットスーパーにしようかな。 スミフにスーパー出来るまで。 |
2031:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-12 20:58:54]
排気口からベランダでタバコを吸われてる方のタバコの煙が結構入ってきますが、みなさまどうされてますか、、
|
2032:
匿名さん
[2018-01-13 02:38:31]
周りのマンションができたら資産価値は増or減どっちでしょ
|
2033:
マンション住民さん
[2018-01-13 03:21:27]
いずれスミフに囲まれますが、眺望にもよりますが、このマンションは西しか価値が無くなります。ただでさえ天井が低く眺望が抜けないのでかなり狭苦しく感じます
|
2034:
マンション住民さん
[2018-01-13 04:10:48]
広い部屋買ったらいいんじゃね
|
2035:
地権者
[2018-01-13 07:40:50]
|
2036:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-13 11:47:26]
|
2037:
マンション住民さん
[2018-01-13 13:12:38]
パークタワー豊洲のような末路を辿るでしょう、その前に高値でとっとと売り払いたいものです。なんせ金物屋ガラクタマンションやら、松屋牛丼マンションとか揶揄されてますもので。
|
2038:
匿名さん
[2018-01-13 13:14:06]
>>2032 匿名さん
完成時の経済状況の方が影響大きいので市況が今のままならという前提です。 都心部なら周辺の再開発はエリアにプラス。わざわざお金をかけて街並みを綺麗にしてくれるので当然の話。集積度アップで人口が増えて店舗出展などが期待できるのもプラス。 中小デベロッパは近隣の手持ちの土地を再開発後に竣工となるように調整したりすることすらある。 乱立で値崩れというのも都心部では当面は無いでしょう。不況の時期だと焦る人が増えてそういう理由で買い叩かれたりしますけど。 眺望はいまの眺望と再開発で塞がった後の眺望を見比べて買うわけでは無いので意外と価格には影響しません。眺望で決める!という人はあまりおらず、見比べない限り他の要素に隠れちゃうんですよね。 |
2039:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-13 13:35:22]
今日、お昼に民泊中国人を発見
|
2040:
住民板ユーザーさん2
[2018-01-13 13:46:45]
|
2041:
住民板ユーザーさん8
[2018-01-13 13:51:37]
これからは民泊対策に強いのを売りとする管理会社ってのが出てきますよ、きっと。今の三菱の管理がダメならそういう会社を選びましょう。毎年の総会ごとに管理会社を選ぶので、あまりにダメな時は解任して、別の会社を選べば良い。
解任されれば、ここのマンションの管理料を失うので痛いでしょう。三菱には、そのような危機感をもって臨んでほしい。 |
2042:
マンション住民さん
[2018-01-13 14:49:32]
三菱はやんないよ、民泊対策なんて。
むしろ、内部の人間は民泊推奨派がいるくらいだからな~ |
2043:
マンション住民さん
[2018-01-13 14:52:47]
2038: 匿名さん
「眺望で決める!という人はあまりおらず」 ↑ んなわけないだろw馬鹿にされるぞ、そんなことドヤ顔で言ってると |
2044:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-13 15:16:46]
一昨日も夜に民泊を見ました。若めの外国人女性が二人組を連れて説明しつつ中層階エレベーター乗ってました。民泊はセキュリティや騒音などの観点から、絶対にやめてもらいたいです。
|
2045:
住民板ユーザーさん8
[2018-01-13 16:43:48]
規約見たら、管理会社の上の組織が理事会で、住人の代表の組織がこの前まで募集していた役員になるようで、一応、別の組織になるようですね。
ですので、管理会社の問題はそのまま理事会の責任になるようです。 過去レスをみると、役員には前向きに名乗りを上げてくれた人もいるみたいで、その方たちの様々な提案を理事会が阻害なんて事の無いようにしてもらいたいですね。 |
2046:
住民板ユーザーさん5
[2018-01-13 16:52:51]
|
2047:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-13 17:01:51]
東京都は条例で民泊には申請が必要なハズ。条例違反てことで見せしめに取り締まってくれないかなぁ。。
でも民泊サイトも中国のサイト使ってそうだし、金銭授受の証拠とか、取り締まるの難しそう。 誰か警察に顔が効く方いらっしゃいませんかー? |
2048:
マンション住民さん
[2018-01-13 17:18:07]
この間民泊外国人6人をみました、コンシェルジュは 鍵を渡しません......我々の仕事ではありません と言いました 。
|
2049:
住民板ユーザーさん8
[2018-01-13 17:47:04]
>>2044 住民板ユーザーさん1さん
きっとその人をうちも見ましたよ。髪染めてジャージ着たようなチャラついた3人ではなかった? でもうちが見たのは深夜のコンビニ帰りで友達2人泊めてるように思いましたよ。20代前半でここに一人暮らしで友達呼んでるだろうことに強く違和感を感じましたし、他にもいくつか違和感感じましたが。 |
2050:
住民板ユーザーさん2
[2018-01-13 18:45:23]
|
2051:
マンション住民さん
[2018-01-13 18:57:54]
言っちゃ悪いですが本当に三菱は糞ですな
|
2052:
匿名さん
[2018-01-13 21:25:06]
理事会で民泊対策を強化すれば、コンシェルジュも指示に従いますよ。
かなり強硬に退治しなければなりません。都内でも数百万の高額な罰金を課したり、損害賠償請求を起こして 民泊業者が買った部屋を売却させてるマンションもありますよ。 ともかく部屋の特定が大事です。 |
2053:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-13 22:44:17]
民泊は、撲滅しましょう!
民泊推奨みたいなコメントの人は、よくわからないです。 所有者で普通にすんでる人は推奨する要素がないし。 理事会、頑張れー! そして、資産価値という話がありましたが、西側の眺望は良いでしょう。 東は、上の方だけは眺望が良いでしょう。 北と南は再開発後にどうなるか。。。 ただ、再開発後のマンションに比べるとやすいと思いますよ。 タカネデ売りに出てる物件もあれば、比較的に良心的な売りっ物件もあるので、どれを買うかです! 沢山悩んで素敵なおうちが見つかることを祈ってます! |
2054:
住民板ユーザーさん3
[2018-01-14 00:11:49]
民泊反対につきここだけで声を上げても、住宅部会に立候補しないと声は届かないので、思うところある人は是非立候補して欲しいですが、中々個人的事情で立候補出来ない人が殆どですよね。
なので、住宅部会の人以外の声を活用しやすい仕組み作りが現実的に必要です。要望書以外で。ここで民泊の疑いある人見つけた!って騒いでも、それ以上の進展は望めないです。 |
2055:
住民板ユーザーさん3
[2018-01-14 00:45:40]
今、外国人のでっかいキャリー2つ持った複数人の家族連れ入っていったけど、泊まりにきたのか、海外旅行から帰ってきたのかパッとみただけだとわからんなぁ。
|
2056:
住民
[2018-01-14 01:42:34]
まさかの新理事も全員地権者なんですね。
|
2057:
マンション住民さん
[2018-01-14 04:57:53]
地権者が民泊ヤってんじゃねーの?WwwW
|
2058:
匿名さん
[2018-01-14 08:45:42]
一応ヒント。
民泊を行っている区分所有者ですが、発覚してもいいように、間に賃借人をかましており、その賃借人が民泊登録している。 |
2059:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-14 10:20:16]
本気 になれば民泊潰しは数ヶ月で可能です。
管理規約ですでに民泊禁止となってるので 通知さえすれば、その部屋に乗り込んで調査する権限が理事会にありますし、 民泊業者へ貸しているオーナーへ数百万のペナルティーを請求できます。 部屋番号を特定したら掲示板にあげましょう。 通知例 禁止されている 民泊及びシェアハウスの利用や貸与を行なっている、オーナー又は居住者に対して当該物件への立入や貸与を中止するよう要請をいたします。中止に応じない場合は、当該物件を紹介した仲介者を含め、一連の関連情報を開示するとともに、賃貸オーナーには200万円以上のペナルティーが課されることがありますので、くれぐれもご注意下さい。 貼紙 In the Parkhouse Nishi Shinjyuku tower 60, vacation rental and sharehouses , or short-term rentals on home-sharing are strictly prohibited. 这间公寓禁止私人住宅 |
2060:
匿名さん
[2018-01-14 10:20:18]
|
2061:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-14 10:28:48]
タワーマンションの場合、登記完了には数ヶ月かかるのでここもまだ完了してないはずです。
民泊見つけたらエレベーターに一緒に乗って、階数、部屋番号を確認してください。 |
2062:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-14 10:30:51]
ロビーで見かけた。というコメントでは役にたちません。
|
2063:
匿名さん
[2018-01-14 11:34:21]
>2061さん
低層階ですがもう登記簿謄本が送られてきましたよ。 |
2065:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-14 12:39:10]
そちらこそ法律勉強した方がいいですよ。管理規約とは何かを。
|
2066:
マンション住民さん
[2018-01-14 13:17:22]
|
2067:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-14 13:19:02]
ポストの所に、貼ってある掲示板見たんですけど、やはり上の階の子供が走る音とか響くみたいですね。結構このマンション小さい子供多いみたいですし。
|
2068:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-14 13:20:32]
管理規約で民泊禁止となっている以上、行政より
合法民泊として許可がおりず営業出来ません。 管理組合として、 貸し出しされる可能性を明確に「排除」することができる規約や細則を整備さえすれば (違反の場合は理事長などに調査権を与える、罰金等) 部屋を調査することに 問題ありません。 民泊の「得たい知れない」輩が次々と宿泊することによる治安及び環境悪化のリスク、シェアハウスの1住戸に多数の者が共同宿泊がもたらす近隣騒擾及び管理不能による治安及び環境悪化のリスク。 これらのリスク抑止を管理規約で規制することは当たり前です。 |
2069:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-14 13:22:02]
|
2070:
住民板ユーザーさん3
[2018-01-14 15:54:21]
結局、理事長しだいなんですね。
まだ賃貸も空きが多いし、業者に貸すこともあるのですかね。民泊の利用と知ってて貸したら賃借人だけじゃなくて、賃貸人も賠償求められるんですけどね。 |
2071:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-14 17:13:56]
|
2072:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-14 17:43:09]
理事会に文句ばかりの人は、理事会は無報酬のボランティアだというのを忘れないように。
何でもかんでも理事会の責任にしないで、思うところあるなら自分で行動すればいい。実際、理事会立候補募集の形で、全員に門戸は開かれてましたよね。手も上げずに影で批判ばかりは、意味が無いしホントみっともない。 |
2073:
マンション住民さん
[2018-01-14 17:51:14]
理事長はどうやって決めるの?
ちなみに前のマンションでは立候補者がいない場合、’くじ’でした |
2074:
地権者
[2018-01-14 19:51:29]
|
2075:
マンション住民さん
[2018-01-14 21:17:22]
民泊をほったらかしにして、カラオケに興じる理事ども米屋とその仲間たち
|
2076:
マンション住民さん
[2018-01-14 22:31:32]
初めて電動サイクルをレンタルしたが・・・
バッテリーをロッカーに忘れてしまった 乗ってから気が付いた ライトも付かないし |
2077:
住民板ユーザーさん8
[2018-01-14 23:21:24]
>>2072 住民板ユーザーさん1さん
理事会立候補募集っていつやってました? この前募集してたのは住民代表の役員ですよね。別組織だと思いますが。 理事になりたい人はたくさんいると思いますよ。ボランティアだからやってあげてるような理事ならやめてもらうのが住民のためですよ! |
2078:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-15 01:13:05]
このマンションのゴミ捨て場ってどこにあるんですか?各階にあるパターン?
|
2079:
住民板ユーザーさん7
[2018-01-15 01:49:38]
|
2080:
住民板ユーザーさん2
[2018-01-15 10:01:34]
>>2077 住民板ユーザーさん8さん
住民代表の役員から理事を選ぶのですよ。つまり、こないだ募集してたのが、実質的に理事会立候補ですよ。 普通そうですし、規約にも書いてありますよ。。 あなたが言うように、本当に立候補者が多いといいのですが、もし抽選をするようだったら少なかったということですよね。。 この掲示板見てると、書き込みだけは一丁前だが、実際に声をあげる人は少ないかなと感じるので、理事に文句言う暇あったら、自分で変える努力してよ、という意味でした。 |
2081:
匿名さん
[2018-01-15 10:14:10]
他所のマンションで輪番理事やったことあります。
管理会社によればクレームの少ない(らしい)マンションでしたが、それでもやたらに何でもクレーム入れる方が居てその対応に疲れるのか再任する理事は皆無になりました。立候補した人が1年で辞めるありさま。 ここの掲示板をみてるとしんどそうだな、と思います。 自称マンションのため、って人が一番理事たち心を折ります。たった1年でしたが、だったらお前やれよ!と何度思ったことか。(笑) |
2082:
入居済みさん
[2018-01-15 11:27:01]
中国語の翻訳、ありがとございます。
しかし、もっと口調を強めにしないと、効果がなさそう気がします。 例えば、 根据物业管理条例规定,本公寓禁止民宿! 一经发现将通报管理委员会,情节严重者或罚款最高50万日圆。 ちなみに、台湾在住の友人にこちらのマンションの民泊は台湾で広告出されたかどうか調査するのをお願いしました。一応現時点はないということです。中国本土や香港など不明です。 |
2083:
入居済みさん
[2018-01-15 11:28:35]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
2084:
マンション住民さん
[2018-01-15 12:01:12]
どこにでも良くある構図ですよね。生徒会に文句を言う、会社執行部の陰口を言う、政治を批判する。運営者に対して不満を持つ感情は分かります。ただマンションの理事会とそれらが決定的に違うことは、理事会は手を上げれば誰でもなれるということ。沢山言いたいことがあるなら自分がなればよい。それも出来ずに、いつも与えらてもらうことばかりしか考えてない人多いですね。
|
2085:
住民板ユーザーさん8
[2018-01-15 14:19:17]
>>2084 マンション住民さん
理事の任期は2年で人数も決まってるから組合から持ち上がりの理事がやめないと今手をあげてもなれないでしょ? |
2086:
マンション住民さん
[2018-01-15 15:02:56]
9階の廊下匂いが凄いね。
午前中コンシェルジュの前を通るとき、残ったお寿司をそのままゴミ置き場に捨てている、臭い、そうじの人大変でしょうと聞こえた、6階の住民みたい。 民泊多いと、いろいろな問題が生じる。 |
2087:
地権者
[2018-01-15 15:46:47]
北側の店舗の移転が始まってますね。
もうすぐですね。 |
2088:
住民板ユーザーさん4
[2018-01-15 15:48:01]
|
2089:
住民板ユーザーさん8
[2018-01-15 18:39:32]
タイミングみて立候補してみようかしら。
お話しても「理事会にお伝えしておきます、あとは理事会が判断します」って言われて未だに何も形にならないのは、怒りを超えてもう呆れた。 |
2090:
住民板ユーザーさん3
[2018-01-15 19:33:11]
|
2091:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-15 19:44:32]
皆さん隣などに挨拶回りしましたか?
|
2092:
匿名
[2018-01-15 20:47:33]
近道で、防災センターから入って
エレベーターホールに抜けてる人をみかけました。これっていいんですか? |
2093:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-15 20:49:42]
配布された管理規約(案)を読むと、
今回募集を行った住民部会は 理事会と別組織で、実質理事会の下にある組織だと思われます。 現理事会は管理組合の運営など、 わからないので、実務は住民部会に委ねるのでしょう。 しかし絶対的権限のある理事長は米屋が続けるかももしれません。本来なら全理事を改選したいとこです。 例えば金物屋が共有部に、 ホウキなどを陳列していますが、これを 管理細則で禁止にできます。 しかし理事会の承認がまずなければ この細則を作ることができません。 また、住民部会の他に 店舗部会もあります。役員に 金物屋がなれば、勝手にルールを決めてしまい理事会(地権者)で可決してしまう可能性があります。 理事会で決まった事がやっと総会の議題になるのです。 また、 地権者がカラオケで飲み食いする費用は、 「理事会会議費」と いう名目で、我々の管理費から捻出されます。 頻繁に飲み食いされたら、たまったものじゃありません。 |
2094:
マンション住民さん
[2018-01-15 22:50:12]
まあ仕事はしない、飲むは食うわの無能米屋を解任しない限り無理でしょうな(笑)
|
2095:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-15 23:03:56]
現理事解任!でもいいんですが、解任後は誰が理事をやるんですか?
なんか、”今の理事使えねー!でも俺は理事したくねー!なんで出来る人お願いね!きっと沢山理事やりたい人いるでしょ?!”になってませんか? |
2096:
マンション住民さん
[2018-01-15 23:19:03]
私に任せなさい
|
2097:
2077
[2018-01-15 23:27:48]
何か私の発言がすごく叩かれているように思えるのですが笑
私の発言の背景にはまさしく>>2093の人が本当に上手く代弁してもらってますが、規約上、理事に地権者だけじゃなくて住民からの人が入らないと現状変わらない仕組みになっているんです。だからこそやる気ない名目だけの理事には辞めてもらいたいのです。 また、背景には理事、三菱、フジタの関係がしばらく続くようにそう規約で組織されてるのではと勝手に勘ぐってます。住人は再開発のおサイフ要因だったのではと勝手に腹立たしく思ってますよ笑 民泊ももしかして地権者と理事会絡んでないか?と最近疑いの目で見てますけどね。実際どうなのかわかりませんが。 |
2098:
マンション住民さん
[2018-01-16 00:02:04]
|
2099:
マンション住民さん
[2018-01-16 05:48:31]
お財布要員が嫌なら自分で土地買って戸建てにしなさい
by米屋&三菱 |
2100:
入居者
[2018-01-16 07:18:27]
>>2091 住民板ユーザーさん1さん
わざわざ訪ね歩きはしないけど、同じフロアで出会った人とは お互いに「何号室の〇〇です」と自己紹介はしあいましたよ。 まあ、でも両隣はフロアで出会ってないので、 全く挨拶してませんが。 でも物音も聞こえないし、ノーストレスですけどね。 |
2101:
住民板ユーザーさん6
[2018-01-16 07:23:34]
|
2102:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-16 22:30:40]
現状では理事会ではなく、住民部会の発足のみですが
新たに募集しないよりはマシです。 早急に対応すべき民泊問題もあるので、やはり経験者及びやる気のある人達が まずは住民部会に入って運営するしかないですね。 中国語を添削してくれた方にも是非入って頂きたいです。 その後、理事会の交代にもっていきましょう。 |
2103:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-17 02:21:40]
>>2097 2077さん
>住人は再開発のおサイフ要因だったのではと勝手に腹立たしく思ってますよ笑 このマンションの広告が始まったときから分かり切ってたことじゃないですかー このマンションが建つことになった経緯を納得した上で契約したんでしょ? |
2104:
地権者
[2018-01-17 10:00:00]
再開発とは言え
三菱地所が圧倒的大地主 元大地主のフジタが地上げ屋の役割 そして施工の利 地権者も割り食ってますよ なんせ路線価での交換だからね ここの路線価は安かった |
2105:
マンション住民さん
[2018-01-17 12:58:26]
>>2086 マンション住民さん
6階は9割以上が地権者住戸のようですが… |
2106:
地権者
[2018-01-17 13:56:03]
|
2107:
匿名
[2018-01-17 17:05:30]
駐車場当たったかなあ
|
2108:
入居予定さん
[2018-01-17 20:57:08]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2109:
マンション住民さん
[2018-01-17 23:45:20]
>>2090 そう言いました
|
2110:
匿名
[2018-01-18 11:00:11]
北側、だいぶ壊してるね
|
2111:
匿名
[2018-01-18 11:01:44]
司のウイークリーマンションも
|
2112:
匿名
[2018-01-18 11:04:35]
次は新宿警察署長官舎かな
|
2113:
匿名さん
[2018-01-18 13:37:25]
>>2093 住民板ユーザーさん1さん
残念ながら店舗の専用使用部分を変更するような特定少数に対する大きな不利益変更を行うには当事者の合意が必要になる可能性があります。 割と誤解されてる方がいるんですが、管理規約ひとつとっても何でも自由に多数決で決められる訳じゃないんです。 |
2114:
入居済みさん
[2018-01-18 20:14:33]
正面玄関のドアの傷の件、進展がありませんね。
あと庭側のサカイがよくトラックを止めている箇所のブロックが重さでくぼんでますね。 これは直してくれるのかな?それともフジタの施工が甘いから? |
2115:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-18 22:12:08]
サカイのブロックのところの凹みは子供が転びそうで危ないのでどうにかしてもらいたいですね、、
|
2116:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-18 22:15:27]
>>2113 匿名さん
当マンションではまだ店舗の前に、商品を陳列して良いとか美観を損ねる様な 陳列は行っていけないなど、まだ具体的な運用方法が決まってないのです。 普通なら現状の金物屋の陳列方法は明らかにまずいので、理事会で注意します。 ホウキを置いてある店舗前のスペース部分が、本当に店舗の専用使用部分であるかどうか 図面で確認も必要です。 共有部ならもっての他です。 |
2117:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-18 22:18:06]
>>2114 入居済みさん
くぼみについて把握しているのでしたらぜひ要望書を提出してみてください。何も言わなければおそらくずっとそのままです。 |
玄関じゃなくてですか?
キッチンコンロのところなんもないです汗