三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2025-01-27 05:18:39
 削除依頼 投稿する

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。

【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60

1490: 住民でない人さん 
[2017-12-08 04:48:05]
値上がりはマンション販売時からグングン上がってて、超強気の価格で転売されてたが、
いざ物が建てはじめたらグングン下がり始めた印象のマンション

恐らく周辺環境、立地の悪さ、建物の外観のショボさが際立ってきた、というより「バレ」始めたからだろう、残念!
1491: 入居済みさん 
[2017-12-08 10:47:27]
今朝のビューラウンジから見た富士山です
ちょっと雲にかくれてしまいました
今朝のビューラウンジから見た富士山ですち...
1492: 匿名 
[2017-12-08 11:37:28]
>>1490 住民でない人さん

地権者は坪200万くらいの取得なんで
儲かってまっせ
1493: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-08 15:44:38]
一般の人も販売価格から1割以上は上がってそうだけど。
高層階や間取り、眺望が良い部屋はもうちょい上がってそう。
本当の価値がわかるのは、転売組が売り終わってからじゃないですかね。
1494: 匿名 
[2017-12-08 16:22:59]
>>1493 住民板ユーザーさん1さん

タワーならば、低層階の方が値上がりする傾向があるのは当連載でも紹介してきた。その要因は新築と中古の売り方の違いにある。
1495: 匿名さん 
[2017-12-08 19:22:54]
>>1493 住民板ユーザーさん1さん
部外者の嫉妬はすごい。
入居前に2000プラスで
3LDKの低層が成約してましたよ。
売買予約での購入者は中国人でした。
1496: 匿名希望 
[2017-12-08 22:39:29]
2000万上乗せで売れても5年以内の不動産売却は税金50%近く納めるんだよね?
1000万だけじゃ微妙だよね。そんな事より金物屋のクオリティの悪さに驚きましたよ。
完全に下町の田舎者丸出しで恥ずかしい。マンション景観壊しじゃないのあれ。
1497: 匿名 
[2017-12-09 00:11:15]
>>1496 匿名希望さん

マンションの景観について規約でなんか決まってないのかね?
1498: 契約済みさん 
[2017-12-09 01:38:48]
管理規約集をざっと見てみましたが景観に関しての明確な条項はないようです。

ただ、店舗使用細則として店舗専有部分・専用使用部分の使用については、
・他の居住者等の迷惑となる公序良俗に反する行為をしてはならない。
・管理組合から危険防止又は住環境の保全のための連絡、指示事項がある場合は、これに従わなければならない。
といった記述はありました。

店舗の見栄え等で迷惑と感じている方がいらっしゃるようなら、
ここで議論してもあまり意味はないので、まず管理組合に報告すること。
管理組合を通じて店舗側に連絡、指示をしてもらうことが適切かと思います。
1499: 匿名 
[2017-12-09 09:52:32]
部屋に日の光が全く入ってこない。
契約時には入ってくると言ってたのに…。

皆さんの部屋はどうですか?
1500: マンション住民さん 
[2017-12-09 14:32:24]
北側ですので直日はないですが、高層階なので日中は電気つけないで過ごせるぐらい明るいですよ。
1501: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-09 14:56:47]
太陽光のようなLED電球ってないんですかね。
1502: 入居済みさん 
[2017-12-09 18:23:40]
東なのに前のビルに反射して西日が入る、ウケる
1503: 匿名さん 
[2017-12-09 22:06:36]
図面以上に柱の圧迫感があって部屋が狭く思えるのですが、皆さんどうですか?
1504: 匿名さん 
[2017-12-09 22:09:30]
>>1499 匿名さん
向きはどちらですか?
南東は暗いです。
1505: 入居予定者 
[2017-12-10 00:14:29]
>>1418 住民100さん
何階当たりにお住みですか?
ラ・トゥールと柱がじゃまです…
1506: 入居予定者 
[2017-12-10 00:19:09]
>>1499 匿名さん
契約時に問題ないと説明されたけど、基本暗いです。あと、建設中の目の前の建物も気になります。160メートルくらいだから相当な影響ですね…
1507: 匿名さん 
[2017-12-10 05:49:51]
>太陽光のようなLED電球ってないんですかね

昼白色ですね。もっと温かみがある色が電球色。
メーカーによっていろいろな色味があるので家電店で目視したほうがいいですよ
1508: 住民板ユーザーさん2 
[2017-12-10 10:51:44]
南東はシュミレーションでも冬は数時間しか日当たりありませんでした。
工事中のスミフの建物は白ではないので、さらに暗くなりそう。
日照はわかっていたけど、採光は良いと期待してたから日中薄暗いのがちょっとショック。
夕方、照り返しがあって細〜い西日が入るけど、電気は必要。
高層階だと少しは明るいのでしょうかね。
北西はもっと日当たり悪いんでしょうか。
1509: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-10 13:40:25]
私も南東で暗いです。廊下やキッチンに人感センサーLEDを付けようと思っています。
1510: 匿名さん 
[2017-12-10 14:35:25]
東南だけど、いま普通に明るいよ
いま住んでいる南向きの部屋が庇が長いので同じくらいかな
台所と廊下は奥なので流石に薄暗い
1511: 匿名さん 
[2017-12-10 18:56:36]
>>1510 匿名さん
高層階ですか?
普通の人の感覚だと
南東はコンシェリアとラトールの
陰になるから暗いです。

1512: 匿名さん 
[2017-12-10 19:07:50]
東は高層階でも全く陰にならないためには
150メートル離れてないと無理ですよね。コンシェリアまでは60Mです。
北西は何もないけどやっぱり3時くらいからなんでしょうか。
1513: 匿名さん 
[2017-12-10 19:13:11]
中層くらい
13時位までは、日がベランダにぎり入っていた
それ以後も周囲のビルの反射の為か明るかった
1514: 匿名さん 
[2017-12-10 19:13:31]
53階にエアビーの部屋あります。
英語の上手い若い男性が所有してます。先ほどツーリストに鍵を渡してました。 高層階の方見張りをお願いしなます。 シーツを交換しにきてました。
中国人がスーツケースを持って毎日泊まりに来ます。
1515: 匿名さん 
[2017-12-10 19:21:44]
ベランダに日が入っても中住戸は薄暗いです。
日当たりの良い家に慣れてる人は
そう感じると思います。
でも薄暗いのに慣れていれば、ビルのほのかな反射も明るいと感じるのかもしれませんね。
角部屋なら南東も採光は大丈夫だったかも。
1516: おせんべい 
[2017-12-10 19:43:24]
外から見るタワーも綺麗ですね
外から見るタワーも綺麗ですね
1517: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-10 21:54:24]
南東の40階より上はあかるいのではないかな?
うちは明るい。
流石にキッチンと廊下はくらいけど。昼頃からは仕方ないのかな。
エアビーはやめてほしい。
皆で 戦うしかないですね。
1518: 入居前さん 
[2017-12-10 22:16:30]
>>1514 匿名さん

若い男性とは、日本人でしたか?
1519: 内覧前さん 
[2017-12-10 22:56:21]
民泊許可マンションなの?

どんだけ民度が低い団地なんだ!
1520: 匿名 
[2017-12-10 23:47:06]
>>1514 匿名さん

何号室かわかりますか?
1521: 匿名さん 
[2017-12-11 00:31:28]
東南中層階だけど明るいよ
低層階はわからないけど、中層階以上はそこそこ明るいよ
元々南向きに住んでいて、日中日が入りすぎてずっとミラーレース引いていた
今もレース引いているけど、ミラー無しの明るめにした
冬至の今でも3時ごろまで明るかったので驚いたくらいです
暗いと言ってる人は、低層階かカーテンの選択ミスでは?
1522: 契約済みさん 
[2017-12-11 01:27:08]
現在の管理規約で民泊は禁止されています。

元々販売時の2014年には今ほど民泊が問題視されていなかったので、
管理規約案には何も記述はなかったのですが、
先日の引き渡し会で購入時からの変更事項として、
民泊禁止が管理規約に盛り込まれた旨の説明資料を頂きました。

もし、外国人の方なら上記変更点を認識してない可能性もあるかも、
まあ多分知っててやってるんでしょうけど・・・。
1523: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-11 08:47:24]
管理組合民泊禁止にしてください。

住民に迷惑をかけます。
1524: 中野坂上から引越 
[2017-12-11 10:17:33]
民泊は管理規約上禁止なんだけど、実際に違反した時に、どうゆう罰則があり、それを誰が告知し執行するのかな?
管理規約が実質的に機能して抑止するようになってないと、ただの紙切れにすぎない。
他の管理組合で、民泊を有効に撲滅できた良い事例ってあるのかな?
1525: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-11 11:12:08]
低層階のエレベーター、上下するたびに擦れるような大きな金属音がする
確認中らしいが、利用停止にもせず、そのまま利用させている
何の確認してるのか?音がしてるのだから異常なのは素人でもわかる
点検中とか利用停止などの対応をしない理由がわからん
1526: 匿名 
[2017-12-11 12:05:54]

https://minpaku-univ.com/news/5102/

https://mainichi.jp/articles/20170114/k00/00m/040/120000c


部屋が賃貸なら、もっといろいろ打つ手はあります。

1527: マンション住民さん 
[2017-12-11 13:57:35]
中国人をはじめとした不良外人は困るな、まるでここは中国人民泊タワーでないか。
1528: 地権者 
[2017-12-11 14:01:19]
俺も民泊しようかな?
1529: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-11 15:57:18]
やはり民泊ありますよね?
千葉県ナンバーのベンツがスーツケースを持った中国人を降ろしていました。
昨日は韓国?中国?人らしき若者3人とマンション入口ですれ違いました。
ファミマ近くに中国人向け観光バスも停まってたし。
1530: 匿名さん 
[2017-12-11 16:10:17]
53階の民泊オーナーは
30位の日本人男性です。
旅行者一名がコンシェルジュのところで、
なんと電話を借りて、オーナーに
連絡してロビーで鍵の受取していました。 女性コンシェルジュは、エアビーだと気づかない様でした。しっかりしてほしいです。 日本人男性は
他に物件があり、ここは三件目だと
流暢な英語で話していました。
部屋番号はわかりませんが、
おそらく北側の狭い部屋でしょう。
替えのシーツは1枚でした。
まずは注意勧告、HP削除、守らない時は
何かしら制裁を加えましょう。
コンシェルジュが止められるはずです。
1531: 匿名さん 
[2017-12-11 16:20:16]
>>1525 住民板ユーザーさん1さん

3台ありますが、どのエレベーター?
1532: 入居済み 
[2017-12-11 16:21:42]
正規の住人ではない不特定多数の方達が出入りすると防犯の面でも心配ですし、こういった民泊をしている方は即刻止めていただきたいです!
1533: 匿名さん 
[2017-12-11 16:27:31]
>>1517 住民板ユーザーさん1さん

お昼からは仕方ないというのは、
高層階でもあまり明るさはないんですか? 朝は確かにも40階以上は
陰になってないですね。
1534: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-11 17:17:31]
>>1530 匿名さん
これ、何月何日目のいつ頃の話なのかある程度分かれば、それをコンシェルジュに言えば、何号室かは特定できるんじゃないでしょうか?!

1535: マンション住民さん 
[2017-12-11 17:32:30]
民泊を簡単に許すコンシェルジュ(笑)
1536: 匿名さん 
[2017-12-11 18:24:35]
>>1534 住民板ユーザーさん8さん

12/10 夜7時頃です。
1537: マンション住民さん 
[2017-12-11 20:10:59]
てか、防災センターは何をやってるんだい?
大の男が4人も中にいたぞw
1538: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-11 22:00:18]
>>1531 匿名さん
奥のエレベーターでした
今晩は音がしていません
修理したのだと思います
何も連絡無いですよ、どうなってるのですかね
1539: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-11 23:04:35]
言われてみれば、スーツ着た人1人に、中国語話す3〜4人の団体連れのグループ、昼間何組かみてるなぁ。不動産屋の内見ならいいけど民泊なら嫌だなぁ。
友人連れて歩いているようなグループもたくさん見るからなかなか見分けがつかないなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる