前のスレが1000レス以上になったので作りました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350273/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/
所在地:東京都調布市布田4-17-10(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.70平米~70.68平米
売主:住友不動産
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-04 21:54:18
セントラルレジデンス調布について part2
326:
入居済み住民さん
[2016-03-23 18:18:46]
|
327:
匿名さん
[2016-03-23 18:53:53]
この近く28年公示価格坪350万位、グレーシア調布付近が坪390万位の評価になってる、グレーシア付近の方が高いのは意外だった。
|
328:
匿名さん
[2016-03-23 19:05:24]
この近く前年比+3%、グレーシア付近+5%アップですね。
|
329:
入居済み住民さん
[2016-03-23 20:35:48]
|
330:
匿名さん
[2016-03-24 00:51:25]
そんなに上がってるんですか?驚きましたが、調布でこの価格は異常だと思うのが普通でしょう。
マンションもショボいし。 調布なんかでこの価格出す人って余程の物好きか、デベに騙されたんでしょうね。 またはそんな細かい事気にしない人か? 調布に何を期待しているのかわかりませんが、いずれにせよ当分売れないでしょう。 |
331:
匿名さん
[2016-03-24 08:40:06]
不動産バブルですからね。
はじけるまでは、上がります。 なんどやっても、懲りないですね。 |
332:
購入検討中さん [男性 60代]
[2016-03-24 10:12:18]
【絶句! 川崎市程度のマンションでも既にこの値段と売れ行きとは・・】
坪当たりの分譲単価が400万円を超える住不のシティタワー武蔵小杉、総戸数は800で既に約6割の住戸が契約済みだそうです。 再開発が進む都心の物件どこも凄い売れ行きですね。 千葉のマンションですら凄い価格ですから。 |
333:
匿名さん
[2016-03-24 11:13:19]
武蔵小杉の注目度は高いですからね。
土地の上がり方もすごいですし。 それに対して地味なここと比べたところで到底、太刀打ちできないでしょう。 好き嫌いがありますが。 比べる対象としてはイマイチですね。 |
334:
匿名さん
[2016-03-25 11:44:17]
駅から近いという点は、メリットになることが多そうです
ところで、自転車置き場は4Fとなっていますが、どうやって上がるのでしょうか? 専用エレベーターがあるのかしら。 頻繁に利用する方にとっては、少し不便さを感じるかもしれませんね |
335:
入居済み住民さん
[2016-03-26 17:05:06]
>>334
裏手に住民用自転車専用エレベーターがありますよ |
|
336:
匿名さん
[2016-04-08 07:37:20]
駅から近いということは、移動麺ではよいことだとおもいます。
このあたりは、住む方が何を重視するのか、ということで変わると感じます。 なるべく不便になる要素は避けた方が無難でしょうけど。 |
337:
匿名さん
[2016-04-09 00:57:48]
先着順とありますが、残り少ないのでしょうか。他のスミフ物件は第○期先着順という表記なので。。。
|
338:
匿名さん
[2016-04-29 22:49:19]
東京の方ではやっぱり賃金上がっているのですね。業態によっては厳しいところもありそうですが、会社が100年以上続くって大変なことだなと感じるこの頃、ある程度順応してどの業態でも渡り合える才能を見つけないと、、、住まいもそうかもしれませんね。
|
339:
匿名さん
[2016-05-01 07:35:29]
>>338
確かに、高い高いと言われたこの物件ですが、竣工から1年、中央線や小田急、東横沿線はここより更に1〜2割高くなってる…。府中ですら駅直結はここより高い。もう昔の様な価格には戻らないのかなと思い始めました。日本の総中流階級が崩れ始め、これからはアメリカの様に貧富の格差が益々拡大して行くんでしょうね。 |
340:
匿名さん
[2016-05-01 13:04:12]
>>339
すでに土地神話は崩れているので、上がり続ける事はありませんね。どのくらいのスパンで考えるかにもよりますが、東京でも人口減少が始まりますし。 上がっている現状だけ目の当たりにすると、疑心暗鬼にはなるのでしょうが。 |
341:
匿名さん
[2016-05-03 15:16:30]
プラウド府中、70平米台の最多価格帯が8300万、1番高い部屋は2億弱…。
中野タワーや国分寺タワーも驚きの価格でしたが、まさか府中でさえこの価格とは…。 上のレスでもありましたが、今はこれぐらいが標準なのでしょうか? こちらの物件を買っておけば良かったと激しく後悔しますがもはや手遅れ。まさかこんなに上がるとは思っていませんでした。 こちらが値下げしない訳だ。 |
342:
匿名さん
[2016-05-03 18:07:37]
|
343:
匿名さん
[2016-05-05 00:46:54]
>>342
3LDKの上層階は全部売り切れで、中古は北西なので見送りました。 毎朝駅に行く時にこちらのマンションを見上げてますが、南と東の上層階は日当たりが良くてすごく気持ち良さそうだな〜って思います。一期の時買えば良かったと見るたびに後悔してます…。 |
344:
買い替え検討中さん
[2016-05-05 20:27:23]
出た当時は高いな~と思っていましたが、周辺の高騰している価格を見ると私も早く買えば良かったと後悔して眠れません。
府中でさえ無理な価格になってきているのでいっそ高尾~八王子あたりにしようかなと本気で考えてます。 |
345:
匿名さん
[2016-05-05 22:29:34]
城北や埼玉に行った方がいいのでは?
|
今回販売戸数 4戸
価格 5280万円~6880万円
オフィシャルホームページにはいよいよ最終期販売開始!と出てますね。