レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMのその2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443967/
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/
所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-04 21:40:09
- 所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
- 総戸数: 302戸
レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2
721:
匿名さん
[2015-11-29 17:34:22]
|
||
723:
匿名さん
[2015-11-29 20:08:49]
今の印西市の戸建て着工率は異常。
もの凄い勢い。中央地区、牧の原地区は見るたびに増殖。 今の日本にあって特異な地区? 成田空港と都心・羽田空港の中間に位置すると言う利便性がその理由かも? |
||
724:
匿名さん
[2015-11-29 22:12:40]
ホント牧の原の戸建ての増加は異常なスピードで進んでる
2週間見ないと景色変わってるもんね |
||
725:
匿名さん
[2015-11-29 22:16:02]
白井なんてニュータウンは完了してニュータウン外に増殖していて空き地がないくらいになっている。
|
||
727:
契約済みさん
[2015-11-30 17:52:58]
成田空港と羽田に直結してるのがいいですよね。
|
||
728:
匿名さん
[2015-12-01 21:24:53]
ココからなら、成田空港も羽田空港も直結ですね。
こんな風に両方の空港に直通で行けるなんて、贅沢ですね。 でも成田エクスプレスで行きたいですけど、停まらないですね。 ところで千葉ニュータウンは、住宅もいっぱい建ってきましたか? 住人もかなり増えたでしょうね。 |
||
729:
匿名さん
[2015-12-01 21:31:40]
印西市は住民増加率県内トップに近い
|
||
730:
匿名さん
[2015-12-01 22:37:50]
|
||
731:
匿名さん
[2015-12-01 23:35:10]
>>728
そういうあなたにおすすめ。 「住みよさランキング全国1位の千葉県印西市は本当にすみよいのか!?」 これ一発で印西市のすべてがわかる。 ジョイフル本田の宝くじ売り場が連続10億円の当たりくじをだしたのは、茨城鹿島神宮から皇居富士山を 結ぶレイラインというパワースポットにあるせいかなんて面白意見もあるよ。 |
||
732:
匿名さん
[2015-12-02 07:56:33]
↑高所得住民が多いことに加え、地盤が強いため
金融機関のデータセンターなどが集中し税収が高く、財政力指数など3指標が100位以内にはいったため日本一になったといっている。 利便度 快適度 富裕度の公的統計データ |
||
|
||
733:
周辺住民さん
[2015-12-02 08:13:39]
|
||
734:
匿名さん
[2015-12-02 10:01:18]
イオンモールもそのライン上にのっている。
以前は高額当選者いたと思う |
||
735:
匿名さん
[2015-12-03 10:55:49]
>731
面白いよね。昔は464は北総アウトバーンと呼ばれていて、高速道路?と思うほどだったけど今は混雑して面影がない。平日の今日も車は動いてはいるがたくさんある。 あと、レイラインは鹿島神宮レイラインでぐぐると 地図とラインがでてくるけど、ジョイフルの宝くじ売場は残念ながらライン上ではなくもう少し北。 習志野カントリーと船橋カントリーを縦断しているからその線上の戸建がパワスポかな? なににしてもその辺の地名が神々廻。 あぶり神社や香取神社なんかパワスポのような気がする。 あと、白井との合併ご破算のところも笑った。 前、千葉ニュータウンの地盤で荒らされていたけど ここのビジネスモールは某公的機関の大事な情報あずかっているからそんなあ ほなだと思うけど |
||
736:
匿名さん
[2015-12-03 14:05:45]
建物内に設置予定の保育園、事業者がまだ決まってないんだってね。
市でも対応しようがないってさ。 |
||
737:
匿名さん
[2015-12-03 22:46:24]
話題で吹かして、購入希望者を集めて、結局はだめでしたの
パターンか? |
||
738:
匿名さん
[2015-12-03 23:52:52]
でも内装つくっちゃってるでしょ?
|
||
739:
匿名さん
[2015-12-04 08:25:24]
0さいから2歳までというのがネック?。
中央の南に商業ベースにのるくらいのその年齢の保育園需要がないのかも知れない。 あとはここの住民の需要がどれだけあるかだと思う。 印西市全体は待機児童は解消しているらしい。 あと南に新規に2園開園するし全年齢だからそっちに流れてしまうかもしれないしね。駅前に英語で保育という保育園ができたけど 今はどうなっているのかな。 |
||
740:
匿名さん
[2015-12-04 10:33:24]
どうやら賃料で折り合いがつかないらしいよ。
購入者との約束なのにね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それに戸建は高くてもあっという間に売れる。
印西市の人口増加は県内トップクラス