レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMのその2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443967/
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/
所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-04 21:40:09
![レーベン千葉ニュータウン中央THE](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
- 総戸数: 302戸
レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2
541:
匿名さん
[2015-10-20 12:02:19]
ついでにベレーナならカスミですね。24時までやってます。
|
||
542:
契約済みさん
[2015-10-20 16:31:57]
>>536
太り気味ではないですが、運動不足です(T . T) 子供妊娠して、60キロまで太りましたが、出産しでも、10キロしかへらず、エステコース20回に通い45キロまでもどりましたが、やっぱり運動しないとですね。 でも駅前がいいです(^^) ヨガでもかよってがんばりたいです。 |
||
543:
契約済みさん
[2015-10-20 16:35:55]
>>537
買い物は、ほとんどいかないです。ラデッシュボーヤはじめ3つ利用してます。 買い物いくときは、ヤオコーがおきにいりです。引っ越してからは、週末、コストコ行くの楽しみにしてます。 イオンも時々行くかもしれません。 |
||
544:
購入検討中さん
[2015-10-20 18:17:54]
駅前のムクドリ問題の被害の影響はどの程度でしょうか?サンクタス、イオン周辺は毎年この時期すごいようですが。糞害などが気になります。
|
||
545:
匿名さん
[2015-10-20 18:36:15]
ここにはミニSHOPはありますか?
お醤油や牛乳、またはなにか切れたときは どこに買いに行きますか? |
||
546:
契約済みさん
[2015-10-20 20:42:06]
あるみたいですよ。
|
||
547:
匿名さん
[2015-10-20 21:56:22]
イオンかトライアル。
|
||
548:
匿名さん
[2015-10-21 23:36:42]
そうなるでしょうね。
トライアルいいですよ。 安いし、いろいろと種類があるし、買い物していて楽しそう。 544さん、どうなんでしょうね。 まだムクドリの本格的な季節じゃないのでなんとも言えないですねぇ…。 |
||
549:
購入検討中さん
[2015-10-22 07:42:25]
>>548
先週、イオンとサンクタスの間の街路樹に凄まじい鳴き声のムクドリの大群がいたので気になったのですが、これからさらに本格的になるんですか、、、 |
||
550:
ご近所さん [女性 50代]
[2015-10-22 20:19:34]
ムクドリは木の葉が落ちるといなくなると思いますよ。
9~10月がこの辺りのハイシーズンだと思います。 |
||
|
||
551:
契約済みさん
[2015-10-30 18:33:42]
クイは大丈夫かな?
|
||
552:
匿名さん
[2015-10-31 10:22:03]
地盤が大丈夫だから。おからのような地盤にくいの不正だったからやばかった。
|
||
553:
匿名さん
[2015-11-01 20:59:30]
こちらの杭は大丈夫だと言われているなら大丈夫なんじゃないの。
それでダメだったら、ちゃんと保障して貰えば良いことなんでしょ。 今後は不正が見つかれば、販売店も施工業者も補償しなければならないから、 心配は要らないんじゃないの。 |
||
554:
匿名さん
[2015-11-05 11:54:18]
結局は、人が作るものだから完璧なものはないのかもしれません。
何かあっては困るけど、いざという時の保証してもらうことを考えると 大手物件を購入しないとダメだなと最近つくづく感じます。 |
||
555:
匿名さん
[2015-11-06 08:15:38]
きちんと設計施工されていれば問題ない。
因みに千葉ニュータウンの地盤がいい(固い)というのは都市伝説。液状化の心配が少ないのと活断層が見つかっていないことなどをURが大げさに宣伝文句に使って誤解が広まったもの。 実際、中央駅周辺のマンションも支持層まで30m以上も杭を打ってる。東京の西部や神奈川では杭を打たない直接基礎のマンションも多いのとは対照的。 各種揺れやすさマップを見ても「揺れにくい」地層ではない。 ネットやUR発信の情報を鵜呑みにしない方がいいですよ。 |
||
556:
匿名さん
[2015-11-06 09:55:14]
そんな○鹿な。URがそんな文句で日本の代表的な企業をあつめて、何かあったら
責任は天文学大じゃないですか。そういうことは言わないほうが良いですよ。企業だって地盤調査をきちんと するだろうしね。みなタワマンだし、損害保険の三井がここに本社おいたくらいですよ。損害保険ですよ (笑) この前の地震、この辺は震度6弱でしたけれど被害は軽微でしたよね。中央駅周辺は もちろん倒壊したところなんてないし。イオンモールがスプリンクラーのご作動でしばらく休業。 アサヒスポーツあたりもなにかあったかな。あとマンションが1つ足場組んで修理したくらい。 そう考えれば地盤になんの問題もない。印西市のハザードマップ見ればよいじゃないですか。 |
||
557:
匿名さん
[2015-11-06 12:13:06]
そうだよね、かの竹中工務店だって技術の粋を集めたような画期的な形の研究所作っているよね。
三菱総研だって大事なデータをここで管理しているし、世界的なデータセンターが集積している。 今問題になってる杭だって、なんだって自社物件なら神経質にやるだろうから、問題あれば口コミですぐ流れてしまう。 |
||
558:
匿名さん
[2015-11-06 13:48:46]
何が「そんな○鹿な」なんでしょうかね。
進出してくる企業なりマンションデベロッパーはきちんと地盤調査して納得して建物を建ててますよ。だからこそここ数年建てているマンションなどは30mもの深い杭を打って耐震性を確保している。設計どおりきちんと施工されていればその限りでは全く問題ないのであって、地盤が良いから大丈夫などという話ではありません。 なお、千葉ニュータウンの支持層は深さ25m〜の成田層と呼ばれる地層でその上に粘土層が乗っかっている。軟弱ではないけど宣伝に使うほど堅固ではないです。揺れやすさもごく「普通」。 中高層建築物はこの成田層まで基礎もしくは杭が届いていないといけない。武蔵野台地などではこの支持層が浅くて杭を打たないで良いマンションもたくさんあります。 |
||
559:
匿名さん
[2015-11-06 14:02:59]
じゃあ、なんの問題もないじゃないですか。
千葉ニュータウンの中でも地盤の強弱があるのは 当たり前ですよね。 URの提唱している地盤の強度のことはURに直接聞いてみたいと思います |
||
560:
匿名さん
[2015-11-06 15:27:22]
誰も「問題がある」などと言っていない。
552のように「地盤が大丈夫だから」という認識は誤りと言っているだけ。それに対して556のような意味不明な反論(?)。 それから、ニュータウン内で強弱があるという話をしているのではない。もちろん谷を埋めたところは更に揺れやすいが、中高層建築物に関係する支持層の話とはまた別。 理解できますか? 失礼ですが、その程度の理解力でURに聞いても何も得られないと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |