株式会社タカラレーベンの千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. 1丁目
  7. レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-28 10:11:21
 

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMのその2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443967/

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-04 21:40:09

現在の物件
レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM
レーベン千葉ニュータウン中央THE
 
所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
総戸数: 302戸

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2

401: 匿名さん 
[2015-09-05 19:51:33]
そうです、そうです。

唐突でワザとらしいのは仕方ないですが、いい感じです。
402: 主婦さん 
[2015-09-05 21:26:30]
この物件が好きなのか、レーベンが好きなのか、しつこい人いますね。

まあ、駅前の物件なので、妬みはしかたないか
403: 匿名さん 
[2015-09-05 22:14:23]
テレビやネット上で15階建てはダメマンて言われてるのに、買う人がいるのが不思議。
太陽光発電の良し悪しはよくわかりませんが。
404: 契約済みさん 
[2015-09-06 00:26:48]
今日、コストコ行ってこいって言われて行くがてらレーベンいってきました!
大分できてきていますね。80%ぐらいでしょうか、脚のないジオングぐらいですね。

ローン大変そうなので、ケチケチ節約しないとね。

嬉しくて、周りをぐるっと散歩してきました。来年のいまごろには、、、。
405: 匿名さん 
[2015-09-06 00:43:08]
脚なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
406: 匿名さん 
[2015-09-06 00:49:07]
>>402、いますね。
407: 匿名さん 
[2015-09-06 00:53:50]
パチンコ店前のにぎやかな一等地物件なので、妬み、嫉みはしかたないですね。

残念なことです。
408: 主婦さん 
[2015-09-06 01:05:55]
同じ人が全部書きこんでますよね?

欲しいなら、強がらずにかったらどうですか?
409: 主婦さん 
[2015-09-06 01:20:01]
論理的な話し方はできないのですか?

欲しければ買いますし、欲しくなければ買いません。

そのための検討板ではないですか?
410: 主婦さん 
[2015-09-06 01:36:29]
検討板は、ポジ、ネガ、さくらが入り乱れて当然です。

それをしつこいとか、同じひとがとか言っていないで、真っ向から堂々と反論すればよろしい。
411: 匿名さん 
[2015-09-06 01:51:36]
↑ねかま。
412: 匿名さん 
[2015-09-06 01:55:58]
レーベン八千代緑が丘LUCEのモデルルームに行ってきましたが、営業さんに標準装備のディスポーザーは便利ですよ、と言われました。
一方、千葉ニュータウン中央の営業さんは資料まで用意してデメリットを説明してくれました。
それを指摘したらなんとも言えない困った顔をしていました。

多分、同じ営業さんでも扱う物件によって180度考えが変わるんでしょう。
悲しいことだけどごれ、現実なのよね。
413: 匿名さん 
[2015-09-06 02:21:17]
水道水の塩素濃度に関する情報(update)

世界保健機構基準:5.0mg/L以下
千葉県平均   :0.6mg/L
たからの水   :非公開
414: 主婦さん 
[2015-09-06 09:12:12]
>>412
それは当たり前のことでしょう。

営業は売るのが、目的なんですから。

わざわざ、そんなことして、ねちっこい性格してますね。
415: 契約済みさん 
[2015-09-06 09:14:37]
でもやっぱり駅前だから、根強い人気!

価格がもっとやすかったら、よかったのに。
416: 匿名さん 
[2015-09-06 09:15:00]
同じ社内で同じ時期に、同じような街で同じような駅近物件を売り出しているから大変だ。
でも街力、周辺環境、利便性、価値でははるかにここが勝る。
イオン目の前と言ってもあっちは単なるイオン。
こっちはイオンモール。その差は大きい。
417: 匿名さん 
[2015-09-06 09:54:18]
駅前物件は強いのです。
富裕層しか住めません。
ローン計算が大変な庶民は、来なくてよろしい。
418: ご近所さん 
[2015-09-06 10:26:50]
そういう言い方はよくないけれど、ここはそういう経済をあまり考えないですむ人を集めようとしていると
いうのは同感です。
浄水器は飲用、調理だけにつければよいけれど、それ以上にすべてのところで浄水した水をつかえるというのは
ワンランク上の生活ができるということですから。
自分の生活にあったところを選べば良いんじゃないですか。
419: 匿名さん 
[2015-09-06 12:19:17]
駅前にはいろいろな医療機関の無料送迎バスもくるから通院に便利。
以前は日医大の送迎バスも中央ロータリーまで運行していた。復活は無理かな
420: 匿名さん 
[2015-09-06 15:33:47]
マンション販売の営業のいうことを信用するのが間違っています。
彼らはもちろん、いいことしか言いませんし、他の物件については、虚実のギリギリの間で最大限悪い印象を与えるように必死なのです。
デベの経営状態の不安を煽るとか、バルコニーの建築法違反の可能性の示唆などがレーベンの特徴ですが、それは多かれ少なかれ、どこでもやっていることです。
彼らの話は疑ってかかるのが当たりまえなのです。
421: 匿名さん 
[2015-09-06 17:08:12]
庶民感覚だと一見イオンモールは歩くには微妙な距離があり便利そうではないのです。

が、富裕層は歩きません。
車で移動するのが当たり前だし、
そもそも買い物は使用人がするものです。

自分で歩いて買い物にいくような人はここに住むべきではありません。
インテリアをそろえるために節約が必要な人なんてもってのほかです。
身分をわきまえましょう。

そうです。
ここに住むべきは、ワンランク上の生活を享受するエリートなのです。
422: 匿名さん 
[2015-09-06 17:55:34]
>421
所謂、逆説的貶めの発想?
CNTは富裕層があえて好んで住むところとは
思わないけどね。
私達のような庶民が住むためのベッドタウンとして
計画された街ということを知らない人だね。
423: 匿名さん 
[2015-09-06 18:21:23]
そういう言い方はよくないけれど、庶民というより、ここはそういう経済をあまり考えないですむ人を集めようとしています。
途中でローンに行き詰まり、管理も延滞し、競売にかけられるような人には入ってほしくありません。

浄水器は普通キッチンにつけるものだけど、すべてのところで浄水つかえるという発想は、
ワンランク上の生活につながります。

自分の生活にあったところを選べば良いんじゃないですか。
この街には庶民向けの団地もありますが、すくなくともこの物件は庶民向きではないですね。
424: ご近所さん [男性] 
[2015-09-06 19:30:54]
真のお金持ちは千葉県内では新浦安か海浜幕張に住みます。
千葉NTは庶民の街です。
425: 匿名さん 
[2015-09-06 19:42:29]
どのくらいの資産や収入があれば富裕層と言われるのかは
分かりませんが、例えば1億円以上の資産があり5千万円
以上の年間収入があれば、日本では金持ちに見られるかな。
そのような人は都内に物件を購入するでしょう。
印西が出身地だったりすれば別だけど。
426: 匿名さん 
[2015-09-06 19:52:17]
そうですよねー
電車通勤して、駅前物件をありがたがる富裕層って、おかしいですよね。
庶民はやはり駅前が似合いますよね。

ビリヤード、ダーツ設備は、あまり庶民向きでも万人向きでもないと思いますが、
庶民の楽しみパチンコ屋が近くて楽しみです。
東向きの部屋からはマルハンの綺麗なネオンサインが眺望できるんでしょうか?
それも楽しみです。

歩くのも好きなので、イオンモールへの距離も気になりません。

早く入居したいです。ワクワクしています。
427: 匿名さん 
[2015-09-06 20:47:30]
ローン通らなかった?
428: 匿名さん 
[2015-09-06 21:55:01]
面白い発想です!
ユニークな発想を心がけ脳を働かせることは、認知症予防に繋がります

現時点では残念ながら、こうすれば認知症にならないという方法は発見されていません。

認知症予防は高齢者だけのものではありません。30代でも自覚がないだけで、脳は少しずつ委縮していっています。
名前が出てこないなどの物忘れは、30代でもあるのではないでしょうか。
高齢者になってからではなく、早くから脳を働かせる生活をしましょう。但し、どれも楽しく行える範囲で行ってください。

ダーツやビリヤード、パチンコも有効な脳トレになるのかもしれません。
429: 匿名さん 
[2015-09-06 23:07:31]
CNTは庶民が住むためのベッドタウンとして計画された街と、いうのは初耳でした。

勉強不足でしたが、庶民より上の階層の人々、ましてや富裕層の方々が、
こんなところから都心に通勤するというのは考えにくいですね。
勉強になりました。
ありがとうございましたあ。
430: 匿名さん 
[2015-09-07 08:02:56]
>>424

中流の街
431: 匿名さん 
[2015-09-07 09:43:46]
たしかにそうです。

団地をマンションンなどと呼んでいるのは日本だけです。

富裕層は鉄道の駅前じゃなく、景観を損なう建築が制限されている閑静な住宅地に住むものです。

ただし、団地に入居するのを夢見てワクワクする富裕層っていう考え方は、面白いと思います。
432: 匿名さん 
[2015-09-07 15:17:45]
わくわくしますね〜。はやくできないかな〜。

駅前保育園だから、あるいて連れてきて、そのまま電車で通勤の人が多くなりそうですねね。
車の人は、他の保育園選べばいいわけだし。
433: 契約済みさん 
[2015-09-07 17:09:00]
どんな保育園になるのか情報持ってる方いらっしゃいますか?

市役所に問い合わせたら教えてくれるのかしら?
434: 契約済みさん 
[2015-09-07 17:10:46]
おおきい保育園になればいいなあー。駅前だから、希望者殺到するし、需要は、減らないと思います。
435: 匿名さん 
[2015-09-07 17:54:48]
>433
民間だからわからないのでは。
以前の書き込みでは二歳までとのことでしたが。
デベに聞いた方が詳しくわかるのではないですか。
436: 匿名さん 
[2015-09-07 18:37:28]
駅周辺の集合住宅だけでも1年間で、1000世帯ぐらいは増える予定なので、供給が追い付かないのでは?
住人が優先されるわけでもないので、奪い合いですかね。
437: 匿名さん 
[2015-09-07 20:57:11]
すぐ近くの戸神台と学園台にも保育園できます。おつくりになる方を良く知っていますが
印西の由緒あるお寺さんの優しいお若いご住職で知育にも力を入れてくださりそうです。
戸神台のほうです。
たしか虹星保育園仮称と思いました。
438: 匿名さん 
[2015-09-07 20:59:27]
星虹保育園せいこうほいくえんでした
439: 匿名さん 
[2015-09-07 21:06:38]
中流の街、確かにそうですね。
440: 匿名さん 
[2015-09-07 21:11:22]
食べられないわけでもなく、そこそこ豊か
441: 匿名さん 
[2015-09-07 21:32:41]
庶民でもなく富裕層というわけでもなく。

でも多摩ニュータウンは、もうちょっと憧れるかな。
442: 匿名さん 
[2015-09-07 22:29:38]
>を指摘したらなんとも言えない困った顔をしていました。

タカラレーベンのコーポレートガバナンスの考え方に、
「株主・顧客・社員といった基本的なステークホルダーとの緊張ある関係を保ち」
という文言があります。

つまり顧客の利益のみを一方的に優先するのではなく、株主や社員の利益も同等に重要と公に宣言しています。
CS第一と言っている偽善的な企業もありますが、レーベンのこの姿勢は大人だと思います。

よって、レーベンの営業の言うことを簡単に信じてはいけません。
常に緊張感を保ちながら、容易に信用せず、すべて疑ってかかる態度が必要です。

でもそれは一生に数回しかしない高い買い物をするのですから当たり前のことではあります。
443: 匿名さん 
[2015-09-08 13:57:00]
私はIQも偏差値も低いので、営業さんのいうことは簡単に信じてしまい勝ちです。
気を付けないといけないですね。
444: 契約済みさん 
[2015-09-08 15:56:03]
うちは、共働きで、親族も近くにいないので、優先順位はたかいですね。
入れることははいれますが、年齢制限あると、別の園がよさそうですね。
445: 匿名さん 
[2015-09-08 16:04:06]
こういう郊外に住みたいひとって、値段もあるんでしょうけど、



基本的に閑静な環境に住みたいと考えていると思います。



この物件の駅前というのは、チグハグな印象がありますね。
446: 匿名さん 
[2015-09-08 16:06:16]
人それぞれ
447: 周辺住民さん 
[2015-09-08 18:09:42]
蓼食う虫も好き好き、という諺があるように人の好みは千差万別なのです。

駅前が広々としているところはCNTの魅力のひとつですが、これ以上、景観を損ねるような建物はたてないでほしい。
448: 周辺住民さん 
[2015-09-08 22:35:32]
やまない雨はない、など言うひともいますが、雨が止まないこともあります。
449: 匿名さん 
[2015-09-08 23:42:29]
八千代の物件のホームページと千葉ニュータウンのホームページを比べてみたのだけれど
ここは夜景をメインにしているせいか、あっちと比べて躍動感がない気がする。
初めは夜景ということでインパクトがあったが、日にちがたつにつれて静かすぎる感じが否めなくなった。
450: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-09-09 14:36:24]
色々マンションを見ましたが、今どきデイスポーザーが付いていないなんて信じられないです。
今住んでいるマンションには勿論付いていて、本当に便利で、付けれない一軒家は考えられないと思っていましたが、これが付いていないマンションを初めてみました。マンションに住む意味無いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる