レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMのその2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443967/
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/
所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-04 21:40:09
![レーベン千葉ニュータウン中央THE](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
- 総戸数: 302戸
レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2
301:
匿名さん
[2015-09-01 00:12:33]
|
||
302:
匿名さん
[2015-09-01 00:21:15]
よく読んだら。ある時期から泥臭さは改善されたと書かれているでしょ。
丁度柏井浄水場がレベルアップした時期あたりじゃないですか。 南アルプス天然水はそのくらいの値段か一時カインズではもう少し安い時期もありましたよ。398円とかね。 でも、料理だけでも1日2本はつかいますし、のむとしたら1か月いくらになるのでしょうね? たからの水のカートリッジが1年1回交換で25000円ということですね。 月になおしたら2000円強でしょ。どちらが得かよく考えよう。 あ、わたしは別にこのマンション押しではないです。 自然が好きですから。 |
||
303:
匿名さん
[2015-09-01 00:24:39]
もちろん、私は販売関係者ではありません。本当です。
|
||
304:
匿名さん
[2015-09-01 00:32:22]
料理で2本は使いません。
なぜ、南アルプス天然水と「たからの水」を同等の品質と考えるのかもよくわかりませんが、夜中までお仕事大変ですね。 どうか、ご自愛くださいね。 |
||
305:
匿名さん
[2015-09-01 00:36:51]
どんな料理をしているのですか?
ごはんを炊くときに水いれないんですか? お味噌汁やカレーなど汁物をつくらないんですか? 煮物や、ゆでたりしないんですか? 何人家族ですか? ああひとり者でしたね。それなら使わないですね。納得。おたくこそお体大切に 笑 |
||
306:
匿名さん
[2015-09-01 00:40:56]
|
||
307:
匿名さん
[2015-09-01 00:40:58]
ごはん、味噌汁、カレー?
糖質中毒になりそうですね。 糖尿病にお気を付けください。 ご自愛くださいね。 |
||
308:
匿名さん
[2015-09-01 00:46:23]
|
||
309:
匿名さん
[2015-09-01 00:48:08]
しばらく閑散としていたのに、販売関係者が湧いてきて面白いですね。
|
||
310:
匿名さん
[2015-09-01 00:59:51]
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2015-09-01 01:03:46]
やっぱりいい加減なバラエティ番組を鵜呑みにする人がいるんですね 笑
取説には、禁止なんて書いてないですよ。 よく読みましょうね。 |
||
312:
匿名さん
[2015-09-01 02:43:56]
荒れてますね
|
||
313:
匿名さん
[2015-09-01 10:00:53]
|
||
314:
匿名さん
[2015-09-01 10:11:04]
ご出勤ですか。
「たからの水」のような浄水装置で塩素分が除去されてしまうと雑菌が発生しやすくなります。 そのような水を使う場合には、こまめに掃除することが一般的には推奨されています。 それは、水道水以外の水を使用することを禁止するものではありません。 |
||
315:
匿名さん
[2015-09-01 10:51:41]
みんな暇人だねえ。自分も含めて。働きなさいよ。
フリーターだなんて言わずに生業につきなさいよ。 貯蓄なんてすぐに経済情勢の変化でなくなっちゃうよ。 |
||
316:
匿名さん
[2015-09-01 11:31:36]
今のは心の叫びのようでしたね 笑
どうぞ、ご自愛くださいね。 |
||
317:
匿名さん
[2015-09-01 12:07:36]
荒れていましたが、そのうち何事もなかったかのように
デベによるさくら投稿が始まるでしょう。 しばらくそのままお待ちください。 |
||
318:
匿名さん
[2015-09-01 12:09:15]
荒らしている本人が言っても・・・・
|
||
319:
匿名さん
[2015-09-01 12:43:47]
静かに見守ってあげませんか?
気楽なフリーターと違って彼らには生活がかかっているのです。 |
||
320:
匿名さん
[2015-09-01 21:27:08]
今日、またレーベンから進捗情報おくられてきましたね!
だんだん出来てきてうれしいですね。 皆さんの話を総合して考えると、タカラの水あってよかったかな。 ディスポーザーないのが残念ですが、なにもかもだとやっぱり修繕費、メンテナンスかかるので、こちらは太陽光もあるし、我慢かな?でも、つかったことないけど、ディスポーザー便利そうでいいなー。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
飲み水や料理だったら、これで十分ですね。
まあ、ふろの水が泥臭いとか言い出したら、浄水装置があったほうがいいのかもしれませんが、
水道局もそれなりに浄水装置があるでしょうに、「たからの水」とやらがそんなに特別なのかは分かりません。
千葉県に住んでいますが、風呂の水が泥臭いとか思ったことはないですねー
そんなこと言ったら県知事が怒りそうですね。