レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMのその2です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443967/
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/
所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-04 21:40:09
- 所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
- 総戸数: 302戸
レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2
1501:
匿名さん
[2016-06-04 11:57:16]
|
||
1502:
匿名さん
[2016-06-04 21:15:05]
ファミリー用のマンションは、4、5年たたないうちに
マンション中が子供の遊び場になるから、ソファーは 傷んでしまわないか。 |
||
1503:
匿名さん
[2016-06-04 22:00:13]
どこもそうだから仕方ない。汚れたら買い換えるだけ。湾岸某マンションは一度変えてもだめだったから
あきらめてそのままにしている。 他はソファを取り外してなくしたところもある。 |
||
1504:
匿名さん
[2016-06-05 10:10:43]
仕方ないじゃなくて、住民達が意識を高く持って共用部品は綺麗に保てるよう親が子供を躾けたり努力すべき。
言い聞かせできないくらい小さい子なら大人が付いてるだろうから、大人が注意すればいいだけのこと。 皆の物だから大事にしようと教える良い機会。まともな親子ならそんなこと言わずとも当たり前にやってるか。 |
||
1505:
匿名さん
[2016-06-05 10:26:48]
それは理想。どこのマンションも意識の高い人間が多いがそればかりじゃない。
子供たちがロビーでゲームしていれば毎日のこと汚れて、ゲーム禁止してももう遅い。とくに白系のインテリアは無残。これは大規模マンションの宿命。 どこも苦労している。マナーを管理事務所にお願いしても無理。管理組合でガシガシはじめからルール作らなきゃ |
||
1506:
匿名さん
[2016-06-05 10:34:15]
書き忘れ。どこも大事にしていないわけではないよ。子供が靴のままソファにのるなんてことはない。だけど毎日毎日たくさんの子供たちが使えば
こどもの大きさで泥のついた靴がソファにさわったりしていつの間にか汚れるのが実情。このへんのお行儀のよいこたちでもそうだから、県内ある地域なんて無残 |
||
1507:
住人
[2016-06-05 14:02:59]
|
||
1508:
匿名さん
[2016-06-05 14:37:21]
だからと言ってこの辺の子たちがよそのマンションに無断で入ることもないでしょう。
|
||
1509:
匿名さん
[2016-06-05 14:55:41]
覚えておいてほしいのは、千葉ニュータウンは集団で知らないマンションに入って、共用施設を勝手に使うなんていう教育はしていないということです。
家庭内でも学校でも。それが街の雰囲気や街としての矜持を維持している |
||
1510:
匿名さん
[2016-06-05 16:54:53]
今日はプレイルームやキッズルームがいい雰囲気で使われてますね!
いいマンションになりそうです! |
||
|
||
1511:
匿名さん
[2016-06-09 17:32:01]
マンションの資産価値は共用部の綺麗さも入ってくると思うんで、
きちんと綺麗に使うよう、お互いに気をつけていかないとですね〜。 子供にも遊ぶならマンションの共用部じゃなくて、 公園とか、あとは家の中で遊ばせるとかさせないと。 騒いでいる子がいたら注意するのも必要になってきますね。 面倒ですけれども、みんなが気持ちよく過ごせるために♪ |
||
1512:
匿名さん
[2016-06-12 00:43:38]
ビリヤード、誰も見ていなくても人が通ってる横でするのはなんとなく落ち着かないのでカーテン?仕切り?欲しい気持ち分かります。
それに、はじめて口コミ拝見させていただきましたが、結構住民の方見てるんですね。 私は毎日通っているのに見かけたことが無いですが、誰がやっているのかとか、態度が悪くなくても不快になる方もいらっしゃるようで、尚更やりづらい気がしました。 夏にマンション内でイベント?やるみたいなので、顔が分かれば気分も変わるかも知れませんね。 今はまだ静かですが、皆が入居したら共用施設なんかはもっと賑やかになるんでしょうね。 |
||
1513:
匿名さん
[2016-06-12 00:56:43]
子供には共用施設で遊ばせないようにさせる?
それは無茶な要望では無いでしょうか?? 子供でもちゃんと使えるようにしつけられますし、 子供がいるすべての家庭が、共用施設を子供に使わせないつもりでマンション購入するとは思えません。 |
||
1514:
匿名さん
[2016-06-12 01:03:42]
あと、口コミ見てる人は少ないとは思いますが、特に問題もない人の文句など、あまり言わない方が良いと思います。
誰が共用施設使っていたとかすぐ分かることですし、 共用施設を綺麗に保つ事も大切ですが、住民同士がトラブルなく気持ちよく生活できる事も大切で、皆が多少は妥協も必要だと思います。 皆が読める掲示板なのですし。 |
||
1515:
匿名さん
[2016-06-12 02:15:36]
みんな神経質だなー
|
||
1516:
匿名さん
[2016-06-12 09:39:03]
共用部はみんなで綺麗に使いましょうという当たり前のことだよね
|
||
1517:
匿名さん
[2016-06-12 09:55:24]
どこもみんなそう思ってきたよ。でもエントランス部分の使い方はきちんとルールづけなければダメ。
原則子供が遊びに来たときの遊び場にエントランスを使わないというのをはじめから決めたほうが良い。 遊びは公園か家でとルールづける。今はエントランスがあることでこどもの遊び場と化している、どこも。 エントランスのソファに座って個人個人でゲームをピコピコやっているのが実情。 千葉ニュータウンは外遊びに最適なところだから外に出すことを考えたほうがよい。 放課後の時間なんてゲームじゃなくみんなでのびのびと遊ばせたほうがよい。 エントランスの使い方をルールづけるのは必要 |
||
1518:
匿名さん
[2016-06-12 10:16:15]
連投すまない。ここにもいろいろな意見がでているように住民の意見をまとめるのは大変なことだから。
ソファに大勢で座ってふつうの使い方をしていても汚れはでるものだからそうなったら交換するくらいの 気持でいくしかないかもね。なにしろ、世帯数くらいの子供がいれば毎日友人と集まれば相当の使用頻度になるから 綺麗につかっているつもりでも劣化はするのは仕方ない |
||
1519:
匿名さん
[2016-06-12 10:44:04]
エントランスホールと子供の使い方で検索すると面白いです
|
||
1520:
通りがかりさん
[2016-06-12 17:10:43]
資産価値下げたくないから、と神経質な住民がいて子供が共用施設で遊びもできないようなマンションの方が新しい人が敬遠して買い手が付かず、資産価値下がりそうw
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
正々堂々とやろうぜ!