阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)の契約者用スレです。
契約者や入居予定のみなさま、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431120/
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分 、大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.44平米~90.52平米
売主:名鉄不動産 大阪支店 、関電不動産 、長谷工コーポレーション 関西 、ヤスダエンジニアリング
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社
[スレ作成日時]2015-05-04 17:39:00
<契約者用>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) part2
681:
契約済みさん
[2016-01-29 15:53:26]
東、南、西面はこんな感じです。実際見るとそんな悪い雰囲気ではないです。
|
||
682:
契約済みさん
[2016-01-29 16:15:38]
>>679
ということは、エレベーター前以外は657さんの写真のようなビジネスホテル仕様か、うーむ! |
||
683:
内覧前さん[男性]
[2016-01-29 16:36:12]
|
||
684:
内覧済み
[2016-01-29 17:08:59]
何方とは申しませんがなんか怪しいですね…
あまり良い評価をしていない方のいずれも内覧前のようなので実際に内覧会がお済みになってからの感想と良くないと思われる所の写真UPお願い出来ますか。 私は普通に良かったと思いますよ |
||
685:
契約済みさん
[2016-01-29 19:30:47]
|
||
686:
入居前さん
[2016-01-29 20:09:32]
明らかに低層階ディスの方がいらっしゃるようですが、低層階でもメリットありますよ。
6階以上の世帯は流産・死産率は上がりますし、新婚世帯や小さな子育て世帯には低層が安心ですですよ。 高層階も低層階もメリット・デメリットありますよ。 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1072.html http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=282087 |
||
687:
契約済みさん[女性20代]
[2016-01-29 21:33:55]
低層階と高層階では廊下の幅も大分違いますね。
|
||
688:
契約済みさん
[2016-01-29 22:16:52]
684さんと同じ意見です!
自分の目で見て体感して感じる事で写真で判断するのは… |
||
689:
契約済みさん
[2016-01-29 22:29:37]
>>687
一緒ですよ。誤解招くので変な書込みしないほうがいいと思います。 |
||
690:
契約済みさん
[2016-01-29 23:27:59]
>>687
図面集をご覧になれば、廊下の幅が同じだとわかりますよ。 |
||
|
||
691:
契約済みさん
[2016-01-30 00:18:26]
最上階以外は皆同じです。
|
||
692:
契約済みさん
[2016-01-30 00:22:49]
|
||
693:
契約済みさん [男性]
[2016-01-30 01:56:17]
46階の廊下の天井は間接照明があり、
その他の階の天井はフラットだという違いだと 思います。各住戸のパイプスペースはスチールの 扉で白っぽく、住戸周りはシックな焦げ茶色のクロスで 各階同じだと思います。 撮影する角度で印象が変わると思います。 1Fのエントランスからエレベーター廻りの壁のレンガタイルは なかなかいい感じです。 |
||
694:
契約済みさん
[2016-01-30 09:52:49]
693さん
私も感じました。 一階のレンガ貼りは気に入りました。 豪華で雰囲気が有り落ち着きました。 |
||
695:
契約済みさん
[2016-01-30 09:54:54]
内覧の皆様に質問です。
各お部屋の窓(サッシ)を締めてる時に近づくと外の騒音や風切り音など聞こえますか? |
||
696:
契約済みさん
[2016-01-30 11:14:38]
|
||
697:
契約済みさん
[2016-01-30 12:36:10]
通気口はサッシに付いてるんですか?
|
||
698:
契約済みさん
[2016-01-30 13:13:12]
|
||
699:
契約済みさん
[2016-01-30 14:38:53]
サッシの隙間から聞こえます。どうでしょうか?
|
||
700:
内覧前さん
[2016-01-31 16:52:40]
いよいよ内覧会が迫ってきました。
楽しみ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |