今春の新価格の発表・モデルルーム住戸販売によって中古販売がとても苦戦していましたが、遂にサクラディアも新築(新古)物件の完売が見えてきました。
完売後にやっと動きが出てくると思われるサクラディアの中古販売の動向はどのようになっていくのでしょうか?
なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
新築(新古)物件の意見交換については以下でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工 :平成20年2月
[スレ作成日時]2009-11-13 16:00:49
サクラディアってどうですか?<中古>
901:
匿名さん
[2010-12-25 15:16:32]
|
||
902:
匿名さん
[2010-12-25 15:19:53]
追伸
>中古希望でバス通勤予定している人は、来春以降の住民板の混乱見届けてからにしたほうがいい。 と書いているが、ライバルを減らそうという魂胆が見え見え。 3月まで値下がりを待ってバスの運行が改定される4月直前に買おうと狙っているんだね。 そこまで待つ前に売れてしまうよ。 |
||
903:
匿名
[2010-12-25 16:29:52]
住民の高値買いあおり、宣伝、いい加減にしてほしいですね・・・・
過去の取引価格、周辺マンション相場、需要と供給、最近のマンショントレンドなど いろいろな要因で市場が形成されると思います。 高値、安値で2段階で購入された層がいるマンションでいざ売りに出すとき 安値の人は高値の人に合わしてくれるのでしょうか。 安値になる要因は内にもあるのですよ。 買う側は相場並み、相場より安く買いたいのが心情、だめなら他の物件あたります的なスタンスでしょう。 排ガスだらけのマンション無理して高値で買うくらいなら桜区には閑静で安価な一戸建てが沢山あるでしょ。 |
||
904:
匿名さん
[2010-12-25 16:59:23]
|
||
905:
匿名さん
[2010-12-25 17:20:16]
Bの1階は単価高いけど、専用庭が好きな人が買ったんでしょう。
私は、売れから物が落ちてくるのが怖いので欲しくはないです。 10階くらいから中身の入った缶ジュースが落ちてきても脳天に当たればやばいです。 |
||
906:
匿名さん
[2010-12-25 17:30:57]
専用庭が好きな人はすぐ5メートルさきの道路の排ガスは気にならないんですね。
|
||
907:
匿名さん
[2010-12-25 18:52:18]
専用庭が好きな人は、排ガスも坪単価の高さも気にならないので、目の前に道路があろうと坪単価があれほど高かろうと、気にならないのであの値段で買ったと思います。
|
||
908:
匿名さん
[2010-12-25 20:07:16]
|
||
909:
匿名さん
[2010-12-25 21:22:45]
>901
私は住民ですよ。 あなたこそ、その必死な文は現在売り出し中の方ですか。 都合のいいことばかり書いてますが、春以降のバス待合所が借りられないことは触れないんですね。 武蔵浦和周辺の地主に総スカン食らい、春まで毎晩警備員をつけて住民を見張れと無理難題突き付けられてることも。 ママ友は皆、朝乗れなくなりそうだから夫を自転車通勤に変えようかと言ってます。 あなたみたいに座って行けるから通勤に小型バスサイコーなんて人いませんよ。 バス待合所が借りられないことも、売り主負担期間が終わるなりこれか…と落胆の声を聞きます。 春のバス改変以降の中古物件の数が証明してくれるでしょうね。 |
||
910:
匿名さん
[2010-12-25 21:32:28]
第3者ですけど、どちらも住民なら便数が増えると増えないとかそれぞれ主張していますが、どちらが正しいのでしょうか?
教えてください。 |
||
|
||
911:
匿名さん
[2010-12-25 21:43:19]
>>909
完全な嘘つき。 住民なら本数が増えることは皆知っている。 本数が増えないと書いている時点で非住民は明らか。 配布資料には中型バスと書いているのに小型バスと書いていることからも非住民であることは明らか。 住民板に書かれた武蔵浦和周辺の情報をさぞ住民のふりして書いているがそれも嘘で誇張し、それ以外にも嘘だらけだね。 安く買いたい売りあおりにはほかの検討者はだまされないよ。 住民が嘘をかいてサクラの評判評価を下げることをするはずがない。 |
||
912:
匿名さん
[2010-12-25 21:53:55]
確かに、バスの本数が増えることは住民なら全員知っていることだから本数が増えないと書いている899は真っ赤な非住民(笑)
|
||
913:
匿名さん
[2010-12-25 22:07:53]
それよりも物件の情報交換をしましょう。
CかDの物件を内覧に行った方いますか? 感想を教えてください。 |
||
914:
匿名さん
[2010-12-25 22:31:57]
中型で本数が増えると主張する住民の方と小型で本数が増えないと主張する住民の方、どちらが正しいの?????
|
||
915:
匿名さん
[2010-12-25 22:48:56]
サクラの住民の9割がバスを利用していると住民板に以前書かれていたから、住民が、自分たちが不便になるようなことはしないと思います。
だから中型で増便が本当かと思いますけど。 |
||
916:
匿名さん
[2010-12-25 22:57:11]
まあどっちにしろ、春に変更になって住民が不満だったら売り物件増えるだろうし、満足なら増えないでしょう。
急に物件数減ったし年明けまで動きないな。 |
||
917:
匿名さん
[2010-12-25 22:58:59]
いつの間にか人気物件ですね、掲示板上では。
|
||
918:
匿名さん
[2010-12-25 23:21:02]
中型で増便が正解です。
小型で増便なしってよくもまあバレバレの嘘を書くもんだ。 |
||
919:
匿名さん
[2010-12-25 23:41:21]
ここは住民板みたいなもんですからね。
いや、正確には「住民の物件売り込み版」かな。 書き込みの半分以上は住民。 売り出し中の部屋の優劣に関してもほとんどが住民の書き込み。 Aに関しては、不動産屋に問い合わせたところ、 「ご紹介できます」って言われたよ。 |
||
920:
土地勘無しさん
[2010-12-26 00:49:43]
すごいマンションですね。
10階から1階にジュースを落とす人がいるような民度が低いマンションなんですか。 住民の方は、もう一軒購入するつもりでこの板に書き込んでるのでしょうかね。 何回も各棟のメリットとデメリットを挙げている方もいますが、もういいからやめてください。 来年1月から3月くらいにいま出ている物件は売れるでしょう。売れなければ、需要がないということですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住民じゃないから分からないんだね。
バスは中型になった分、便数を増やして1時間当たりの輸送人数は前と一緒。
あなたの想像するような殺気立ったことは起きようがない。
それよりあなたの文章の方が買えない焦りからか殺気立っている雰囲気が伝わってくるよ。
ここに書く暇があったら残りの物件を内覧に行ったら。