今春の新価格の発表・モデルルーム住戸販売によって中古販売がとても苦戦していましたが、遂にサクラディアも新築(新古)物件の完売が見えてきました。
完売後にやっと動きが出てくると思われるサクラディアの中古販売の動向はどのようになっていくのでしょうか?
なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
新築(新古)物件の意見交換については以下でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工 :平成20年2月
[スレ作成日時]2009-11-13 16:00:49
サクラディアってどうですか?<中古>
741:
匿名さん
[2010-12-10 20:43:12]
|
||
742:
匿名さん
[2010-12-10 21:23:58]
みんな、他の棟にも興味もってあげて…
|
||
743:
購入検討中さん
[2010-12-10 21:27:58]
他の棟も悪くはないけど、少し高いのでは。A棟3階ですら値引きとか言っているのに。
こんな価格では、興味すら湧かないと思うが。 |
||
744:
匿名さん
[2010-12-10 21:30:51]
A3階内覧は天気がいい日曜夜がお勧めです。
|
||
745:
匿名さん
[2010-12-10 21:32:02]
みなさん、A3階よりも高いですが、CDの高層階をお勧めします。
|
||
746:
匿名さん
[2010-12-11 06:46:43]
値段云々以前に、今後のこのマンションの雰囲気が心配
|
||
747:
匿名さん
[2010-12-11 08:53:39]
自作自演の住民の書き込みはもうやめろよ。
見ていて見苦しい、眺望、排ガス、〇棟とか買う人の優先順位をそれだけに当てはめるのはおかしい。 マンション価格は市場の動向で決まるものであり、売れなければ値は下がり(値下げ交渉に応じやすい)人気があれば売主価格で売れるでしょう。個人間の売り買いであることからケースバイケースで売却価格は決まるものだと思います。 それに中古物件を買い急いでいる人は沢山のマンションを比較検討しているわけであり、価格と条件が合わなければ他のマンションを買うことになる。 |
||
748:
匿名
[2010-12-11 10:57:28]
買い急ぎ…
年内入居なら、今年一年分の住宅ローン控除がまるまる受けられるしね。一番得な時期の入居になるし。 |
||
749:
匿名さん
[2010-12-11 11:45:12]
今年分から10年間か、来年分から10年間かってことだから、
年内入居か、年明けの入居かにそれほどの差はないよ。 来年になると、控除対象となる借入金の限度額が5000万から4000万に下がるけど、 サクラを購入するのに4000万の借り入れは現状あり得ないから、これも関係なし。 3000万を借り入れたとして、1年間の返済で残高が200万減ったとしても、 3000万に対する控除は30万に対し、2800万に対する控除は28万なんだから、 あわてることはない。 っていうか、今からの売買で年内引き渡しが可能な人は、ローンでそんなに借りる 予定はないと思うけどね。 |
||
750:
匿名さん
[2010-12-11 11:46:30]
あ、追加だけど、サクラディアに3000万の担保設定って出来るんだろうか?
|
||
|
||
751:
匿名さん
[2010-12-11 12:00:59]
A3階を内覧に行くのは明日夜がベストですよ。
今日は行かない方がいいです。 こんな天気のいい日にマンション内覧なんてむなしいですよ。 今日は遊びに出かけましょう。 紅葉なんか見に行きましょう。 |
||
752:
匿名さん
[2010-12-11 12:17:01]
>>747
あながち住民の自作自演とも言えないと思いますよ。 同じマンション内の部屋選びで排ガスや眺望は重視する人多いですよ。 同じマンションでも道路に面した部屋は坪単価安いし、眺望のいい部屋は坪単価高いでしょう。 |
||
753:
匿名さん
[2010-12-11 12:36:41]
自分A棟住民ですが、見学行くなら午前中しかも早い時間がいいと思いますよ。
日当たりでどうしてもDの影になるから実感したほうがいいです。 |
||
754:
匿名さん
[2010-12-11 12:52:01]
|
||
755:
匿名さん
[2010-12-11 13:24:41]
内覧して、購入を前向きに考えるなら、朝、昼、夕、夜の時間帯で、見に行くくらいする方がいいのでは。
中にまで入らなくても、外から日当たりの様子などもわかるし。 あとは、平日と休日で思ったより感じが違うこともあるから、できれば平日の昼間をまぜて。 休日は家族で外出ということもあるから、中庭で遊ぶ子供が通常より少ないこともある。 安いとはいえ、それなりに費用をかけるのだから、それくらいはしてもいいだろう、と思うが。 |
||
756:
匿名さん
[2010-12-11 13:48:03]
>>753
以前ここで紹介された小田急線のHPでは八方向に分けた場合、一番人気が南東向きですが、 その唯一の欠点は、今の時期は部屋の真っ正面の若干左寄りから太陽が昇ることです。 そのため、日の出直後は光が弱いですが、30分もするとすごく強くなり、またその時にはほぼ部屋の真っ正面から低角度で日光が部屋にさすために目をやられやすいです。 東向きや西向きの部屋って白内障や目の病気にかかる人が多いんです。 浅い角度で日光が室内に照射するために目をやられるんです。 紫外線防止フィルムを張る手段もありますが、そうすると室内にカビが生えやすくなります。 また紫外線による白内障は防げても強い光は防げないのでそれ以外の眼病になりやすいです。 基本的にはその時間、光をあまり通さないカーテンを閉めることが効果的です。 しかし、昼間にカーテンを閉めるのは嫌ですよね。 その点、この時期のA南東向きは日光がまぶしく低角度で部屋の真っ正面から差し込む時間にD棟が陰になってくれるので非常に助かります。 南東向きで日光が低角度で差し込む時期は冬至を中心とする2か月ほどだけで、A南東向きはこの期間だけ、D棟に隠れるので便利です。また南東向きでも日光が低角度で差し込まないほかの時期は太陽がD棟に隠れないのでかなり便利です。 隠れる時間は階層と部屋の東西の位置によりますが冬至の日で1-2時間ほどです。冬至から離れるほど短くなります。ただ、太陽がD棟に2時間隠れている部屋でも、すべてのD棟部屋ベランダは太陽がA南東向きよりも2時間早く西へ行くのでそれでも日照時間はD棟並みということです。 またA南南東向きは階層と部屋の東西の位置にも寄りますが、日の出から1-2時間は太陽がD棟に隠れたままです。南東向きは今の時期以外の10カ月ほど、日の出から太陽がD棟に隠れませんが、南南東向きは今の時期のみならず、1年中日の出から太陽がD棟あるいは南東向きのA棟建物によって短時間隠れます。 ほかに南東向きは午後にD棟の白い壁への反射光でリビングが明るいと書いていた人もいましたが、本当ですよ。時間帯によっては(鏡並みではないが)ガラス並みの反射率で日光がリビングに入ってきますし、それ以外の時間帯でも白い紙に反射したくらいの明るさでリビングが明るくなります。 嘘だと思うならA3階でも晴れた日の午後3時ごろに内覧に行けばいいですよ。 |
||
757:
匿名さん
[2010-12-11 13:57:27]
確かに13号室以東のA南東向きは、1年中日の出が見れますが、今の時期は、眩しくない日の出直後はD棟に隠れないのにまぶしくて低角度の時にD棟に隠れるのでカーテンを閉める必要もなくありがたいですね。
D棟から太陽が出るころには角度が上がっているのでリビングのイスに座っていても人の目の高さに日光が当たることはありません。 753さんは南東向き住民のふりしてないですね。南南東向きでも朝日がD棟に隠れますから。 ただその時間が今の時期だけは南東向きよりも短いというだけ。 でも南東向きが冬場だけ朝日がD棟に隠れるのに、南南東向きは1年中朝日がD棟に隠れますね。 |
||
758:
匿名さん
[2010-12-11 14:05:02]
D棟やB棟は日射が目に入るような時間帯はカーテンを閉めた方がいいみたいですね。
|
||
759:
匿名さん
[2010-12-11 14:43:00]
>752
>あながち住民の自作自演とも言えないと思いますよ。 同じことを何度も書く粘着住民はいます。 >同じマンション内の部屋選びで排ガスや眺望は重視する人多いですよ。 別に中古マンションはここだけではない、排ガス、眺望が優先ならこのマンションは対象外になる話だ。 だが100%希望をかなえることは難しい、だからどこかで妥協する必要がある。 >同じマンションでも道路に面した部屋は坪単価安いし、眺望のいい部屋は坪単価高いでしょう。 それは一般的な新築時の売り出し価格のこと、このマンションでも高値購入組みと安値購入組みがいるでしょ 今、売りに出ている中古の坪単価はバラバラ、眺望がいいほうが価値があるのはわかるがそれが売り出し価格に100%反映されるとはいえない。売主の事情で相場を無視した価格になることもある。 |
||
760:
匿名さん
[2010-12-11 15:48:52]
検討者はここに書き込むよりも天気もいいし、サクラの6部屋すべて内覧に行けばいいんじゃないの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
明日内覧に行くんですね。
ライバルを減らすために御苦労さま。