相鉄不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「サクラディアってどうですか?<中古> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?<中古>
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-28 03:50:01
 

今春の新価格の発表・モデルルーム住戸販売によって中古販売がとても苦戦していましたが、遂にサクラディアも新築(新古)物件の完売が見えてきました。
完売後にやっと動きが出てくると思われるサクラディアの中古販売の動向はどのようになっていくのでしょうか?

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
新築(新古)物件の意見交換については以下でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/

中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。



所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2009-11-13 16:00:49

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?<中古>

541: 匿名さん 
[2010-11-16 10:21:10]
廊下側の寝室で休日にゆっくり寝ていたいなら、AかB北棟ですね。それも廊下側に2つ部屋があれば便利かも。

542: 匿名さん 
[2010-11-16 20:20:40]
新たに値下げ情報(2780万円→2580万円)とマイホームHOME'より1件載せました。
値下げして1階なのにこの中ではまだ一番坪単価が高いです・・・・・・・・・

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

価格100万円ダウン
価格 :2,780万円→ 2,680万円 間取り :3LDK 専有面積 :73.68m2 建物階/所在階 地上15階建て/14階部分
方位 南 坪単価124万円→120万円

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

価格60万円ダウン
価格 :3,040万円→2980万円  間取り :4LDK  専有面積 :86.89m2  建物階/所在階 地上15階建て/14階部分
方位 南  坪単価115万円→113万円

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

価格120万円ダウン
価格 :3,100万円→2980万円 間取り :4LDK 専有面積 :84.74m2 建物階/所在階 地上15階建て/5階部分
方位 南東 坪単価121万円→116万円

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

価格170万円ダウン
価格 :2,750万円→2580万円 間取り :3LDK 専有面積 :68.67m2 建物階/所在階 地上15階建て/1階部分
方位 東  坪単価132万円 →124万円

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

価格 :2,790万円 間取り :4LDK 専有面積 :86.10m2 建物階/所在階 地上15階建て/3階部分
方位 南東 坪単価105万円

http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1037940004190/tk=1...

価格 :3180万円万円 間取り :4LDK 専有面積 :88.16m² 建物階/所在階 地上15階建て/13階部分
方位 南東 坪単価 119万円
543: 買い換え検討中 
[2010-11-17 11:17:53]
>>539
話題のAの13号室最上階なら130まで出してもいいけどな。
今までの投稿(住民板や検討板含む)すべて読んだので、その中で信憑性の高い条件で選んでいくとおそらくサクラでベストの部屋。
今までの投稿の表現も使わせていただくと、

1 サクラで一番いい眺望であるさいたま新都心から大宮駅周辺の絶景夜景の全景が廊下から見える(6階以上OKらしいので最上階はもちろんOK。外出時に廊下から見れるのでベランダと違って眺望のために外に出る必要がない)
2 排ガスの点で周辺のどの道路からも安全な距離(北側の幹線道路が完成するのは30年後でそのころにはほとんどが電気自動車なので心配なし)
3 A13号室以東は1年中日の出が見れる(D棟は全室でそうだと思うが)
4 8つに分けた方角的に一番人気の南東(小田急線のHPに載っているから本当だろう)
5 南東向きは最高気温を記録する午後2-3時にすべての部屋に日射が入らないので1日の気温差が小さく快適
6 また南東向きは同じ理由で最も光熱費が安い
7 また南東向きは夕方近くに直射日光が廊下側の部屋にも入るので明るい(エレベーターや非常階段の陰になる部屋を除く)。それでいて夕方なので夏も暑くない
8 A棟はほとんどの共用施設に雨の日でも傘なしで行ける
9 A棟の真下に自転車置き場があって雨の日に自転車を降りてから傘をさす必要がない
10 ここはビル風がすごくかなり自転車が倒れるらしいがA棟下の片側が壁の自転車置き場なら風で自転車が倒れることもない
11 中庭公園が遠くさらに横方向なので中庭公園の子供の騒音がほとんど来ない
12 A棟廊下側の寝室は中庭公園の子供の騒音がないので休日でもゆっくり寝ていられる(B北棟も同様らしい)
13 A棟廊下側の寝室は日の出が北寄りで早い夏場でも朝日が入らないので朝に暑さで目が覚めることもない
14 A棟の中でも13号室以東はリビングから武蔵浦和周辺の高層ビルの夜景が見れる
15 雨の日に使うことが多い共用施設はすべてA棟にある


(13号室以東はエレベーターの移動距離を除くと)
16 ゴミ捨ても近くて楽
17 またプール棟のサウナに入ったあとも部屋が近くていい
18 また昼間のシャトル乗り場も近い
19 さらに保育園も近い
20 カフェも近い

特に大きいのは、排ガス、眺望、1年中日の出が見れること、夏の暑い時間帯に西日がどの部屋にも入らないこと、多くの共用施設が近いこと。

おそらく最上階ならベランダからテレビ塔は見えるし、電磁波云々もあるが、疑わしいデータが出てきたというだけでまだ証明されたわけではないので私は信用しない。

でも売りが出ないよな。

544: 匿名さん 
[2010-11-17 11:57:31]
「サクラで」という限定付き。
五十歩百歩
545: 匿名さん 
[2010-11-17 12:39:19]
50歩100歩ほどの差はないよ。

100万から130万くらいだから。

100歩130歩かな。
546: 匿名さん 
[2010-11-17 12:59:47]
A棟13階最上階を坪単価130万とすると、
1階下がるごとに1万くらい下がるから
15階130万
14階129万
13階128万
12階127万
11階126万
10階125万
9階124万
8階123万
7階122万
6階121万

5階以下はさいたま新都心大宮駅方面の夜景が小学校などで見えにくくなるので一気に10万下がって。どこのマンションでも6階以上に比べて5階以下は1階下がるごとの眺望悪化が激しく、ベランダ側のセキュリティ面でも値下がりが大きいのでそれ以降は3万ずつ下がり。

5階111万
4階108万
3階105万
2階102万

これが適正と思う。
547: 匿名さん 
[2010-11-17 13:21:24]
6階以上の人でもさいたま新都心大宮駅方面の夜景は部屋からは見ないと思う。廊下側はスリガラスで鉄格子だから、窓を開けないとだめだし鉄格子越しに見てもなんもきれいじゃないから。
夜景は5階以下の人でも上の階に上がれば見れるだろうけど、わざわざ面倒だし、6階以上なら外出のついでに見れるから便利。特に東側非常階段付近からの見るのがきれいと書かれていたから外出時にエレベーター乗る前や帰宅時にエレベーター降りた後に毎日数分でも見るのがいいのかな。

548: 匿名さん 
[2010-11-17 15:11:36]
今現在の6件以外にももっといい部屋でないかな。
バスの件が決まらないうちは買うこともできないしな。
バスはどうなったんでしょう?
549: 匿名さん 
[2010-11-17 16:39:37]
>543

なるほど。
ただA棟は最上階〜13階はベランダの外壁がコンクリートのため、ベランダ内部の日当たりが悪いです。
特にガーデニング希望者は床に日が当たらないし、長ズボンを干す場合は下半分生乾きということもあります。

12階以下は磨りガラスの壁面なので、部屋にいても明るく感じますよ。
550: 匿名さん 
[2010-11-17 17:05:16]
>>549
スリガラスだと下着とか干しているのが道路を歩いて人からも見えるので(家族構成なども分かって侵入されやすくなる、人に見られて恥ずかしいなど)プライバシーの問題でコンクリート壁がいいかと思っていますが、どちらも一長一短ですね。
551: 匿名さん 
[2010-11-17 18:30:03]
バスは・・・・・?
552: 匿名さん 
[2010-11-17 18:43:55]
>550
上層希望なんですよね?
さすがに上層の下着まで見えないでしょう。
それにだいたいのお宅は外壁より高い位置に物干し竿がある。
A棟だと中庭から洗濯物の詳細見えるのは5階くらいまでかな。
553: 匿名さん 
[2010-11-17 18:52:03]
でもB・C・D棟の廊下からは、結構良く見えるかな。
立ち止まって、しみじみ見る人は珍しいだろうけど。
554: 匿名さん 
[2010-11-17 18:54:22]
>>552

上層でもパンツとか分かるじゃん。近眼の裸眼は無理かも。
555: 匿名さん 
[2010-11-17 18:56:30]
http://www.nomu.com/mansion/1007904/?mode=digital

こんな感じに良く見えます。

中庭で子供を遊ばせている時は、ふと見上げればどんな洗濯物を干しているのか見えるってことですね。
556: 匿名さん 
[2010-11-17 18:57:42]
>>553

554です。
書いているうちに書かれたので。
確かにA棟はBCDの廊下からもろに見えるのでA棟はコンクリート壁の方がプライバシーはいいと思う。
557: 匿名さん 
[2010-11-17 19:05:50]
>>555

2階の高さの中庭から見ても12階でも何を干しているか一目瞭然ですね。実際に見たらさらにはっきり見えるんでしょうね。
これならA棟のみならずBCD棟も道路から見ても上層階まで何を干しているか一目瞭然ですね。
ここまではっきり見えるならどの棟に限らずサクラはコンクリート壁の方がいいですね。
558: 匿名さん 
[2010-11-17 19:52:28]
このマンションに限ったことではないが…

ただ、A棟は日中、中庭(セントラルパーク)で過ごす人がそれなりにいるだろうし、BCD棟の廊下を通行する人からは同じ高さや、場合によっては斜め上から見ることができるし、エレベータ待ちなどではそこそこ眺める時間もあるし…、などを考えると、他の棟よりも見られやすいかもしれない。
B,C,D棟は、周辺道路から見るにしても、552の言うように、5階位まではそこそこ見えるだろうが、それ以上だと見えにくくはなるだろう。周囲の建物から見るにしても、やはり、戸建てからは「見上げる」のだろうし、同じくらいの高さの建物は、距離があるので、それほど良くは見えないかな?

一番いやなのは、同じマンション住民で、たとえば子供の同級生(幼稚園だったり小学校だったり)の親たちに、子供を遊ばせがてら、見られること。見ようとしなくても視界には入るんだろうから。
「●さんのうちは、あんなふうに干すのね~」とか「洗濯物が飛びそうだわ~」なんて見られたり。最悪は親同士の悪気ない世間話で話題にされること。ほめられるのであれ、けなされるのであれ、嫌だな。
559: 匿名さん 
[2010-11-17 20:06:36]
2階の高さの中庭からでも12階があれほどよく見えるんだから、DCBの各棟も1階の高さの道路から見て11階までは同じようにはっきり見えるだろうね。
560: 匿名さん 
[2010-11-17 20:23:34]
D棟前の道路と六間の交差する地点に立ってD棟を見てください。
スリガラスの部屋は15階まで何を干しているかよーく見えますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる