相鉄不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「サクラディアってどうですか?<中古> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?<中古>
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-28 03:50:01
 

今春の新価格の発表・モデルルーム住戸販売によって中古販売がとても苦戦していましたが、遂にサクラディアも新築(新古)物件の完売が見えてきました。
完売後にやっと動きが出てくると思われるサクラディアの中古販売の動向はどのようになっていくのでしょうか?

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
新築(新古)物件の意見交換については以下でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/

中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。



所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2009-11-13 16:00:49

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?<中古>

481: 匿名さん  
[2010-11-09 13:30:11]
ここって荒らしが常に監視してるんですね。
2日間書き込みがなかったのにわずか12分後に荒らしが書き込んでくる。
482: 匿名さん 
[2010-11-09 21:08:31]

10分後に投稿しているマヌケはどこのどいつだ?
483: 匿名さん  
[2010-11-09 22:55:16]

直後に見たにもかかわらず、この内容で投稿したいから時間をおいてこんなことをわざわざ投稿している暇なマヌケはどこのどいつだ?

484: 匿名さん 
[2010-11-10 02:07:01]

全くもって意味不明なことを書いているやつはどこのどいつだ?
485: 匿名さん 
[2010-11-10 06:54:56]
>479

売りに出てから結構すぐ売れたD高層の方ですか?
同時に何件か出てたけど他は見なかったんですか?
Dはこれからますます日当たり悪くなるので、今後悔してたらキツいですよ。
486: 匿名さん  
[2010-11-10 11:19:53]
479です。
みなさん、私の投稿が原因で荒れてしまってごめんなさい。

485さん、その部屋かどうかは明らかにできませんが、
ご指摘ありがとうございます。
日当たりは確かに悪いですが、覚悟の上で買いましたので後悔していません。
排気ガスのことは以前から健康面で気になっていたのでそれを考えC棟ははずしました。
そのため本当はA棟希望だったのですが、検討時にはAの中古がなく、D棟でも北側なら大丈夫だと思って買いました。

487: 匿名さん  
[2010-11-10 13:12:04]
Dの場合、今の時期は朝日が出る時間が遅い上に、日の出の位置でさえリビングの真っ正面方向からさらに南寄りから日の出なのであっという間に太陽が西の方へ行ってしまうので日当たりはかなり悪いですよ。
488: 匿名さん 
[2010-11-10 16:38:25]
>>486・479

あまり個人の特定ができるような書き込みはひかえた方がいいですよ


>>487

人それぞれですから。
日中家に人がいないような家庭では、朝明るく陽が差すほうがいいという考えもあるでしょう。
私は東向きは好きではなく、東向きと西向きのどちらにするか、と聞かれたら、ほぼ間違いなく
西向きを選びますが、建物の条件にもよりますしね。
DWだったら西向きはかなり嫌ですけど、バルコニーの奥行きが2m程度あるなら、西向きもありです。
道路の条件、眺望の条件、その他諸々の条件を重ね合わせて、東向きを選択されたのなら
それもまた一つでしょう。
485と487が同一の方なのかどうかわかりませんけど、たぶん、D以外の住民さんかな?
このマンションには西向き・東向きの棟もあってそれなりの数の世帯が入居しているのですから、
そう真っ向から否定する(欠点を強調する)のはどうかと思いますが…。
489: 匿名さん  
[2010-11-10 17:24:32]
>>488

今の時期ならB棟も同じですもんね。
487をB棟用に書き換えると、

Bの場合、今の時期は夕日が沈む時間が早い上に、日の入の位置でさえリビングの真っ正面方向からさらに南寄りに日の入なので昼過ぎに太陽が部屋に差し込んだと思ったらリビングの真っ正面方向に来るまでもなくあっという間に太陽が沈んでしまうので日当たりはかなり悪いですよ。

490: 匿名さん 
[2010-11-10 18:24:47]
488の言うとおり、あまり個人情報は書かないほうがいいよ。

ここはサクラを中古で買おうとチェックしてる人と住民しかいないので、ここ最近の売り物件は記憶に残ってる。
Dの中古で近々売れたのはあそこしかないと察しがつく。
完売後引越しは珍しいから、最近の入居は目撃者多いし。

しかし2ヶ月くらい後にA5階と先月A3階が出てるから、もう少し待てばよかったですね。
491: 匿名さん  
[2010-11-10 19:37:33]
広告を出さないで取引されるのもありますから、一概には言えないのでは。
サクラで「この条件に合う物件がいい」と不動産屋に頼んでおいてそういう物件が出た場合広告出る前に売れちゃいますから。
492: 匿名さん 
[2010-11-10 19:40:02]
高層階を購入していることもあわせて考えれば、眺望の「抜け感」に魅力を感じたということもあるだろうから、「もう少し待てばよかったですね」とも言い難い。
日照を最重要課題として考えるなら、南向きが出るまで待てばいいとも言えるだろうけど。不動産購入はタイミングがかなり重要だね。
今、新築の価格がどんどん上がる局面にあって、品薄感が強いなら、駅遠でもそれ以外の設備に魅力を感じてサクラディアに目を向ける人も多いかもしれないが、供給数がそれなりにあり新築でも値引きが期待できる今、なかなかここまで「買い気配」がやってくるのは難しいだろう。
493: 匿名さん 
[2010-11-10 19:46:26]
492を書いたものだが、491を見る前に書いた物なので、491には呼応しない。念のため。

ただ、491を見て思ったのだが、そんな「指名」が入り人目に付く前に売買が成立するのはかなりまれだと思われる。
ある不動産屋(A)に頼んでおいたとしても、それ以外の不動産屋(B)に持ち込まれる物件情報が不動産屋(A)に一般に広告される前に入るのはかなり珍しいことだからね。
強烈な人気物件であれば別だけど。
494: 匿名さん 
[2010-11-10 20:06:02]
排気ガスの件でAがよかった、後悔していると書かれてたので「もう少し待てばよかったですね」と言ったまでです。
この方日当たりは重視されないみたいだし、検討時に既にC高層の2部屋はあったはずだから。

しかし最近全く動きがないですね。
495: 匿名さん  
[2010-11-10 20:43:52]
住友不動産のチラシがよく入りますよね。
「サクラを買いたい人がいます。売り物件を求めています」みたいな。
これを見た住民が住友不動産に連絡を入れれば、広告が出る前に契約成立もあると思いますよ。
496: 匿名さん 
[2010-11-10 21:05:22]
あのチラシを信じてる人が本当にいるんだ…
497: 匿名 
[2010-11-10 22:55:50]
>495

住友不動産販売ね!
498: 匿名さん 
[2010-11-10 22:57:55]
同じく…
あれはどの分譲マンションにも入れてる撒き餌ですよ。
もちろんサクラの部分を名前変えて。
実際にはあそこに書いてる『サクラ希望のお客様』なんて実在しません。
売り物件が欲しいだけ。
常識かと思ってたが。
499: 匿名さん  
[2010-11-11 10:17:26]
8月に投かんされてたあのチラシに「サクラ希望のお客様で予算は3000万以内」って書かれてましたよね。
その直後に3000万以上で売りに出していた売り主二人が相次いで2980万円に値下げしましたよね。

あれってあのチラシに騙されたんですね。予算3000万で買いたい人が3人いると書かれていたのに、その後値下げした2物件が売れないのでおかしいと思ってました。

彼らも値下げしないでB棟最上階みたいに高値で売りに出していれば1年も待てば売れるのに。変に値下げすると「もっと値下げするまで待ってよう」と思われてかえって売れないんですよ。
彼らもすみふちらしの犠牲者かも。


502: 匿名さん 
[2010-11-11 15:52:00]
実際中古に出してる売主は多少勉強してるだろうし、チラシが撒き餌なのも知っているでしょう。
2件共値下げしたのはお互いライバルだからでは。
他の部屋より早く売れたいでしょうから、相手の値下げ情報を不動産屋に聞いてこっちも…ってとこかと。
800世帯もあれば将来10件20件の同時売りと戦わなきゃならないので大変ですね。
510: 匿名さん 
[2010-11-12 18:02:49]
もうひとつのスレ閉鎖されましたね。
まあ動きもないし、最近住民さんのベタ褒め連投もないし、前みたいにマターリいきましょう。
511: 匿名さん  
[2010-11-12 18:15:02]
管理人さんにはありがたいですね。
重複は気になってました。
512: 匿名さん 
[2010-11-13 17:56:03]
あちらが閉鎖されましたのでこちらに物件データーです。

>住友不動産のチラシ
あれは相場よりも高めの値段設定で客を呼び込んでいるだけ。


http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

価格100万円ダウン
価格 :2,780万円→ 2,680万円 間取り :3LDK 専有面積 :73.68m2 建物階/所在階 地上15階建て/14階部分
方位 南 坪単価124万円→120万円

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

価格60万円ダウン
価格 :3,040万円→2980万円  間取り :4LDK  専有面積 :86.89m2  建物階/所在階 地上15階建て/14階部分
方位 南  坪単価115万円→113万円

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

価格120万円ダウン
価格 :3,100万円→2980万円 間取り :4LDK 専有面積 :84.74m2 建物階/所在階 地上15階建て/5階部分
方位 南東 坪単価121万円→116万円

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

価格 :2,750万円 間取り :3LDK 専有面積 :68.67m2 建物階/所在階 地上15階建て/1階部分
方位 東  坪単価132万円

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

価格 :2,790万円 間取り :4LDK 専有面積 :86.10m2 建物階/所在階 地上15階建て/3階部分
方位 南東 坪単価105万円
513: マンション住民さん 
[2010-11-13 23:01:39]
あれ?
ヤフーには出てこないけど、もう一戸B棟があると思うが…
514: 匿名さん 
[2010-11-13 23:42:15]
前から思ってたけど、下から2番目の物件はB棟だから方角は東ではなく西ですよね。
Yahoo!直しませんね。
515: 匿名 
[2010-11-14 07:02:22]
今売り出し中はA、B、C棟各2戸ずつ計6戸ですね。案外D棟は人気ですね。
516: 匿名さん 
[2010-11-14 08:07:28]
A棟 5階はこんな感じです。
室内ムービーもありますよ。
眺望など確認出来ていいですね。
買うかなぁ?う~ん。自分は見送りかな。

2,980万円   84.74m2(4LDK) 5階/15階建

http://www.nomu.com/mansion/1007904/?mode=digital
517: 匿名さん 
[2010-11-14 08:22:28]

サクラディアディライトコート
価格 :3,180万円  間取り :4LDK  専有面積 :88.16m2   建物階/所在階 地上15階建て/13階部分

http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1037940004190/tk=1...
518: 匿名 
[2010-11-14 09:41:38]
>>516
見送りどころか見向きもしないな。

同じ2980万円で、C棟のほうが高層、しかも広い。正直ライバルにもならない。3LDKなら70㎡以上、4LDKなら85㎡以上ないとね。

高い。
519: 匿名さん 
[2010-11-14 10:14:08]
この6つで買うのだったら、価格、広さ、階層総合的に見て

A棟3階>C棟14階4LDK>>>>>A棟5階>>C棟14階3LDK>>D棟13階>>>>B棟1階

かな?
520: 匿名さん 
[2010-11-14 14:04:02]
517のD棟物件、角部屋だし南東だし良さそうに見えるけど、実際はC棟に密着してて南側は眺望も日当たりも最悪なんですよね。
六間もすぐ近くだし。

去年抽選モデルルームにこの間取りが出てて、間取り図見てワクワク行ったらそんな感じでやめた覚えが。
521: 匿名さん 
[2010-11-14 14:42:50]
ここは全体的に部屋の広さが「駅近物件的」なんだよね。
これだけ郊外に出たんだから、3LDKで80㎡前後、4LDKで85㎡~110㎡くらいの間取りにしていれば
広い間取りの部屋を希望する人たちの目にとまるのに。

前に出ていたブライトンの最上階角部屋、確か専有面積がせまかったよな~?って
過去レス見てみたら、4LDKで77㎡だった。


そういう間取りの狭さも売れにくさになってるのかな、と。
522: 匿名さん  
[2010-11-14 14:59:13]
日当たり的にはBDは無理。
買ってから後悔は目に見えている。
方角は南東から南西の間がベスト。
人気方角順位でも
北 < 北西 < 北東 < 西 < 東 < 南西 < 南 < 南東
の順。

www.odakyusen.jp/guide/oheyasagashi/step3-2.html
523: 匿名さん  
[2010-11-14 15:38:25]
Dの欠点は日当たりですが利点もあります。

みなさん、テレビ塔の近くは電磁波でがんが多いという統計がありますよね。
元々は海外の統計だけだったんですが、昨年、全がん死亡率は23区は異常に高いという統計が出ました。
これは東京タワーの電磁波の影響でしょう。驚愕のデータです。下記アドレス参照。

ここは600M南西にテレビ塔(以下南西テレビ塔)があります。
電波はテレビ塔が直視できると、かなり強いです。
周辺の一戸建てはとなりの家の陰などで窓から直接電磁波が飛び込むのも少なく、特に1階にいればほとんどの家が完全に陰になります。

でもマンションだと3階以上なら向きによっては直接見えます。
BやCの3階以上はリビングの窓際にたてばもろに南西テレビ塔が見えます。
だからかなりの電磁波が室内に入ってきます。
南西テレビ塔が直視できる部屋はできない部屋の数十倍の電磁波が入り込んでいると思っていいでしょう。

その点では日当たりは悪いですが、D棟はベランダ側も廊下側もどの部屋からも南西テレビ塔が見えません。
だからBCに比べて部屋に侵入する電磁波が数十分の一です。
ですからD棟が一番電磁波的に安全です。D棟は遥かかなたに目視できる東京タワーから来る電磁波よりも南西テレビ塔からの電磁波は弱いくらいでしょう。

でもBやCは遥かかなたの東京タワーからの電磁波よりもかなり強い電磁波が部屋に侵入してきます。
浦和駅は南西テレビ棟から3キロほど離れており、距離がサクラの5倍なので5の二乗で25、
つまり浦和駅周辺のマンションの電磁波の強さは南西テレビ塔を直視できる部屋でもBC棟の25分の1です。
ですからD棟は、東京タワーからの距離が同じくらいの浦和駅周辺と同じくらい電磁波的に安全です。

http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10342357835.html


524: 匿名さん 
[2010-11-14 16:32:31]
A3階は坪単価が飛び抜けて安いですよね。
他もこれくらい下げれば動きもあると思うが。
525: 匿名さん  
[2010-11-14 17:27:32]
A3階は武蔵浦和の高層ビル群も見えそうですが、もう少し高い階ならすぐ売れるんですけどね。
526: 匿名さん  
[2010-11-14 18:28:03]
電磁波はベランダのコンクリート床に反射するのでベランダに立ってテレビ塔が見えれば部屋の中に電磁波もろに入ってきます。
527: 匿名さん  
[2010-11-14 21:58:52]
CやDって高層階ばかり(それも13階以上)売りに出されますね。
やっぱり、CやDは「高層階なら排気ガス来ない」と思って買って意外にも来るので売る人が多いんでしょうね。CDの低中層階は全然売りが出ないのに。低中層階は排気ガスを覚悟の上で買ってるから売らないんでしょう。

528: 匿名さん 
[2010-11-14 22:51:53]
A棟3Fはここで人気あった13号室ですね。
広さも85以上だし、もう少し高層ならば見に行くんだけどな。
小さいお子さんいたりで低層希望者もいるので、ここは早く売れるでしょう。
529: 匿名さん  
[2010-11-14 23:18:04]
523のHPの図をみると、
23区以外にも横浜市や横須賀市や銚子市でも異常に高い値が出ていますね。
この3市には大きな電波塔があるのでかなり因果関係が強いかもしれませんね。
530: 匿名さん 
[2010-11-15 10:43:16]
C棟D棟は不思議なくらい13階と14階ばかり売りに出ますね。
今までC棟D棟で売りに出された5物件はすべてこの2つの階です。
最上階は排気ガスよりも最上階が好きで買った人が多いので排気ガスが来ようと売りませんし、中低層階は排気ガスを承知の上で買ったので排気ガスが来ようと売らないのでしょう。
13階14階は最上階が好きでもなく、おそらく排気ガスが来ないと思って買ったんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる