今春の新価格の発表・モデルルーム住戸販売によって中古販売がとても苦戦していましたが、遂にサクラディアも新築(新古)物件の完売が見えてきました。
完売後にやっと動きが出てくると思われるサクラディアの中古販売の動向はどのようになっていくのでしょうか?
なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
新築(新古)物件の意見交換については以下でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工 :平成20年2月
[スレ作成日時]2009-11-13 16:00:49
サクラディアってどうですか?<中古>
432:
匿名さん
[2010-10-18 14:14:23]
このマンションのレベルが知れますね。
|
||
433:
匿名さん
[2010-10-18 17:57:45]
思いこみの激しさに、脱帽するよ。
419や424が言ってるのは「サクラディアを買おうとしている人」の資金調達のことで 「サクラディアを売って他を買おうとしている人」のことじゃない。 それに「倒壊せずに残る耐震マンション」を1000万クラスを主に考えること自体が現実逃避。 桜区の2000年以降築のマンションの成約価格をレインズで見ると30~46万/㎡ (46万/㎡の物件は西堀のマンションなのでサクラディではないよ。念のため) それをもとにすると70㎡で2100万~3220万、80㎡で2400万~3680万になる。 こういうマンションを対象から意図的に外すのはなぜ? 1000万クラスのマンションだって、もちろんあるだろうけどね。 それしか取り上げないのは、変だよね。 あ、そうか!そういうマンションとサクラディアを同類にして欲しいのか… |
||
434:
匿名さん
[2010-10-18 19:37:03]
自分に不都合な事例は排除して、都合のよいように改ざんする。
教授なら自分に都合の悪いデータは「見えなく」なる。 自分にとって都合のよい前提で試算する。 公共事業にもありがちな話。 あとでそのツケを払うのは… |
||
435:
匿名さん
[2010-10-18 19:39:05]
頭のいい自称大学講師は相手にしないほうがいいですよ。
お利口なくせに文が纏まらず、数分間にいくつもカキコしてる。 この人がどれだけスペース無駄にしたか。 戻ってこられたら迷惑。 |
||
436:
匿名さん
[2010-10-18 20:35:20]
免震もなにも、液状化したらおしまいです。秋が瀬はもともと湿地帯みたいなものですから
地盤はゆるいです。 地震で残っても、6000マンで売れるわけないです。震災後は、戸建のほうが暮らしやすい ってすぐに気付くから。 ライフラインが復活しないとMSは特に悲惨です。うん○すら流れないですから。バケツで10階 まで水運ぶのふつう3日と持たないですから。 |
||
437:
匿名さん
[2010-10-18 21:30:57]
気に入れば検討すればいいし、気に入らなければ無視すればよい。
住民や不動産屋の書き込みもそれに反発しネガレスの書き込みもどちらもイタイ。 バトルが目的なら別のスレでどうぞ。 と言いつつお前が無視すればと言われそうだ。 |
||
438:
匿名さん
[2010-10-19 08:13:06]
さいたま市内、中古で買うなら、大宮台地の上に限る。
|
||
439:
匿名さん
[2010-10-19 12:40:30]
これまで出没、又はここに住み着いた住民と思われる書き込み。
5階こだわり男 この売主という疑惑あり http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=... 眺望男 排気ガス男 採光男 夜景男 設備うんちく男 鉄道待望男 13号男 ABCD男 富士山男 新都心男 方位男 階数男 自称教授男 地震によるマンション価値向上6000万円男 |
||
440:
匿名さん
[2010-10-19 15:32:53]
しかも間取り図見れば何号室かもまるわかりなんだよね。
Aは中庭からベランダがじっくり見えるから。 南東側で窓のガラスが3枚・2枚なのはあそこしかない。 |
||
441:
匿名さん
[2010-10-19 15:43:15]
大学の先生は勝ち逃げの卑怯者。
一方は反論する相手がいなくなった***の遠吠え。 どっちもどっち。 いい加減やめたらどうですか。 まともな議論に戻りましょう。 |
||
|
||
442:
匿名さん
[2010-10-19 16:33:47]
え?自称大学教授の言い分が正しいの?
|
||
443:
匿名さん
[2010-10-19 20:01:05]
あれがどう勝ち逃げだよw
441=大学教授でしょ。 ニートさん今日もお休みですかあ? |
||
444:
匿名はん
[2010-10-20 11:31:25]
論理だてて説明されて、自分のぼろが出始めたし、
都合の悪いデータも出たから、「もう相手にしません」と言い放って逃げただけ。 まあ、そんなところだろう。 |
||
445:
匿名さん
[2010-10-20 14:23:02]
大学の先生のかたを持つと同一人物とか言われそうですが、どうみても大学の先生の方が論理が通ってますよ。
遠吠えさんの方はどう見ても論理だててないですよ。 |
||
446:
匿名さん
[2010-10-21 00:39:37]
住民板に中古云々を書くなよ。
住み分けしてくれ。 |
||
447:
匿名さん
[2010-10-21 10:50:31]
今住民板にも書いておいたけど、こちらで有名な遠吠え君、住民板で住民のふりしてサクラを褒めること書いて、非住民のふりしてそれを茶化して、一人でやってることは住民にバレバレだから。
もう住民板に来るな。 |
||
448:
匿名さん
[2010-10-22 00:36:59]
既出かもしれないけど
免震マンションって修繕費バカ高になる心配はないですか? ゴムの取り換え。 |
||
449:
匿名さん
[2010-10-22 19:41:24]
今日住友の募集チラシが投函されていて
『4LDK 80以上 6階以上 3000万』の条件つきでした。 ここで頑張ってたA5階さん残念。 今売ってる中で該当するのはC14だけですね。 でも確かあそこ和室なかったよな。 |
||
450:
匿名さん
[2010-10-22 20:35:43]
階数条件で2階以上とか3階以上はよくありますが、6階以上とは珍しいですね。
|
||
451:
匿名さん
[2010-10-22 22:28:51]
ここ見て5階売主の必死さにひいたのかも(笑)
|
||
452:
匿名さん
[2010-10-22 23:21:20]
それはあるかもね。
「2階以上」って出して、5階売主に速攻連絡されたら、困っちゃうよね。 どこのマンションでもそうだけど住友のチラシは、撒き餌。 中古の売買では、まずは売るための物件を仕入れないと。 まぁ、「仕入れる」って言ったって、別段経費がかかるわけじゃないからね。 いかに自分のところで扱える物件を増やしておくかってことが大事なんだろう。 多少安くなろうと、売買が成立しないことには手数料が入らないから、 買い手から「○○円なら買う」と言われたら、売主を説得するしねぇ。 チラシ通りの値段で買い手がつくと思ったら、大間違いなんだよね。 |
||
453:
匿名さん
[2010-10-23 00:19:07]
このマンションに限ったことではないが、あのチラシ真に受けて『うちのマンションはこんなに買手が待ってる』とか住民板で自慢する人いるよね。
あのチラシの『○○県の新婚夫婦が』とか『○○地方の会社が社宅に』とか胡散臭い売り文句見るのが好きです。 |
||
454:
匿名さん
[2010-10-23 22:30:47]
>>439
うわーもし○○男が売主と別人だったらやばいよ。たった一つでも別人だったら。 どこの部屋かわかるように書いて完全に刑法犯罪の名誉棄損罪だよ。 売主が警察に訴えたらマジでやばいよ。 削除依頼しても名誉棄損罪に証拠隠滅罪が追加されるよ。 管理人さんが名誉棄損の証拠隠滅になると思えば削除してもらえないし、 削除されたとしてもすでに売り主がデジカメで画面を撮影したり、 ファイルメニューから名前を保存を選んで保存もできるし、証拠を保存してるかも。 それを警察に持っていけば、やばいよ。 削除してもログ記録は残っているし、捕まるかも。 まじめに犯罪だよ。 売り主が訴えないように期待するしかないよ。 |
||
455:
匿名さん
[2010-10-24 15:47:11]
|
||
456:
匿名さん
[2010-10-25 07:15:58]
|
||
457:
匿名さん
[2010-10-28 01:03:41]
2回目かもしれないけど
免震マンションって修繕費バカ高になる心配はないですか? ゴムの取り換え。 |
||
458:
匿名さん
[2010-10-28 01:16:32]
いつも安心していられるためには、最初の費用だけじゃすまないわよね。
よく気が付いた。いつ地震が来てもちゃんと免震装置が働かないといけない。 そのためには、定期的に点検して、劣化していたら交換する必要もある。 といっても、今の積層ゴムはマンションの寿命くらいもつと言われているから、 想定はしておいても、実際の出費は、点検や補修などの費用を管理費に みておく程度の違いで済むじゃろう。 積層ゴムは、新しい材料だが劣化試験などの結果から、 60年くらいは利用可能と見込まれている。これはマンションの寿命にも匹敵する長さだ。 |
||
459:
匿名さん
[2010-10-28 02:03:37]
|
||
460:
匿名さん
[2010-11-03 13:42:39]
「わよね」に「じゃろう」って…
|
||
461:
匿名さん
[2010-11-03 19:15:52]
「わよね」に「じゃろう」って?
|
||
462:
匿名さん
[2010-11-04 10:43:05]
中古で売りに出してる人へ
買おうと思っている人は住民板も全部見ているし、シャトルバス問題もすでに知っている。 シャトルバスが廃止もしくは管理費値上げになれば中古価格が急落するのも知っている。 シャトルバス問題が住民板に出てから取引が止まってしまった。 だからシャトルバスの方向性が決定しないうちは買おうと思う人はいないだろう。 2000万以下まで下げれば買うだろうが。 このまま出していても来年春まではひやかしの内覧客だけでせっかくの休日をつぶされる。 不動産屋に事情を話していったん売り出しを取り下げた方がいいと思うよ。 |
||
463:
匿名さん
[2010-11-04 19:18:19]
バス廃止はないとしても管理費値上げすれば中古相場は急落するので、それを心配してみな買いを見送っていると思う。バスの方向性が決まらない限り、売れないと思う。
売り出しはいったんひっこめた方がいいでしょうね。 |
||
464:
匿名さん
[2010-11-04 19:52:24]
どこのマンションでも年数がたつにつれて管理費は上がって行きます。
でもある特定の住民しか利用しない物の費用まで管理費値上げで全体に負担をかけると 利用しない人はそれが嫌になって売却するし、利用するつもりのない人はそれが嫌で買いません。 そして中古が値下がりするのです。 だから特定の利用者しか使わないものは利用者負担が原則です。 バスに関しても早く「利用者負担が原則」の決定を出してもらわないと買う人も安心して買えません。 |
||
465:
匿名さん
[2010-11-04 21:51:40]
利用者負担は、共同住宅に住む人には難しい問題があります。
それいいはじめると、低層階の人はエレベータ使わなくても済むから 点検保守、電力料金等は払わなくていいとかね。 子供いない人が、キッズルーム有料にしろとかね。 |
||
466:
匿名さん
[2010-11-04 22:14:10]
利用者負担の原則は販売後に変更すると問題が起きます。
販売後に変更しないことです。 利用者負担だったものを管理組合がある時から「全員負担にしよう」というともめますし、中古相場が下がります。 「全員負担のものは将来も全員負担、利用者負担のものは将来も利用者負担」が最ももめない。 |
||
467:
匿名さん
[2010-11-05 00:41:09]
取り下げろという書き込みに悪意を感じるが。
どうせ売れないならバスの件決定まで売りに出したままでも変わりない。 ライバルが多過ぎるから何戸か取り下げさせて、数が少ないうちに売り抜けようって魂胆か? |
||
468:
匿名
[2010-11-05 08:02:11]
分譲マンションを買った人が、管理費がちょっと上がったくらいで
売却を考えるのかなぁってここを見ていつも思ってしまう。 私はそういう考えです。 |
||
469:
匿名さん
[2010-11-05 13:07:27]
エレべーターの電気代とか全世帯一律負担だけど、ほとんど使わない1階の住民からも不満は出ないんだよね。
理由は、買ったときからそうだから。 バス経費も買ったときから一部管理費負担なら利用しない人からも不満は出ない。 バス利用しない人もそれを承知の上で買っているから。 実際には存在しないけど、あるマンションのエレベータが利用するたびに利用者が10円入れて利用する場合、途中から「管理費負担で無料にします」なんてことになると、1階の人から文句が出る。 途中から利用しない人にも負担させるというのが一番不満が出るんだよね。 |
||
470:
匿名さん
[2010-11-05 13:10:56]
>>468
住民板から転記 管理組合からの通知 「建物が古くなって来て経費がかかるので管理費を上げます」 住民 「まあしょうがないか」 管理組合からの通知 「バスの経費がかかるので管理費を上げます」 バスを利用しない一部住民 「えー、俺はバスを利用しないのに、ひでえ」 後者の場合、上げ幅が大きいほどバスを利用しない住民はばからしくて売りたくなりますからね。 サクラの売り物件がバスアンケート後に急激に増えたのもバスの結論次第では中古価格が急落することを見越した人がいるからかもしれませんね。 |
||
471:
匿名さん
[2010-11-05 23:23:07]
バスは本数が減る程度で、値上げや管理費の値上げはやらないんじゃない。
シャトルバスそのものは、同じマンションの人しかのらないので若干プライバシーの 問題もあるし、あっても路線バスを使いたがる人もいますから減らせば十分でしょう。 バスの本数が減って中古価格が落ちることは、ないでしょうしそれが原因で売りが増えた わけじゃぁない。やむを得ず(経済的な理由や婚姻の解消、転勤)がほとんどでしょう。 飽きっぽい人とか周辺の土地勘なしで、誤って買ってしまって後悔した人もいるでしょう けど、おそらくわずか。同じ時期のキララよりは総戸数に対しては売り物件は少ない気がします。 |
||
472:
匿名
[2010-11-06 08:08:35]
470
だから〜、どんな理由であっても、管理費ちょっと上がったくらいでガタガタ言わないし、引っ越しなんて考えないですよ。 |
||
473:
匿名さん
[2010-11-06 08:53:05]
くだらんいちゃもんを中古板にも住民板にも書いてる奴がいるね。
同一人物だろうけど。 管理費が上がるから引っ越す? バスが減ったら退去する住民がたくさん出る? 引越しと新居にどれだけ金がかかると思ってるんだ。 不安煽って安く叩きたいんだろうけど。 |
||
474:
匿名さん
[2010-11-06 11:49:10]
安く買い叩かれるのは売り出しの部屋が多くなるときでしょう。
二桁の部屋が常に市場に出ればセールと見ています。 それはそんな先の未来の話しではないと思います。 買ってはいけないマンションとレッテルをはられたマンションの運命なのでしょうか。 |
||
475:
匿名さん
[2010-11-06 12:54:03]
どうやら来年3月に、現在の定期回数券制度で足が出るバス経費を管理費負担にすることが発表されそうです。
現在でも駅遠を買って後悔している住民が多いようで売ろうかどうか迷っている住民も多いでしょう。 その中で管理費値上げは、バスを利用しない迷っている住民の「背中を押す」ことになるでしょう。 会社負担の通勤定期値上げと違ってバス経費での管理費値上げはそういう人たちの背中を押し来年春から売り物件急増します。 管理費値上げは不可避、それで急落も時間の問題、まだ買わない方がいいです。 |
||
476:
匿名
[2010-11-06 15:11:22]
数名又は1人何役で書いてるここのスレ
みっともない。 たまたま覗いた通りすがりです。では、失礼します。 |
||
477:
匿名
[2010-11-06 18:56:52]
↑私もそう思います
|
||
478:
匿名さん
[2010-11-07 16:34:18]
|
||
479:
匿名さん
[2010-11-09 13:08:31]
最近D棟の北側の高層階を買ったんですが、意外に排気ガスがきますね。
六間道路から100メートル近く離れているんですけどね。 それとも東側の道路から近いからかな。 六間から離れれば大丈夫だと思っていましたけど、D棟って六間から離れれば離れるほど今度は東側の道路が近づいてくるんですね。向かいの倉庫に出入りするトラックも意外に多いのでちょっと後悔。 ここは以前から見ていたのですが、ここで排気ガスのことが話題になったのは私が買ってからなのでもう少し買うのが遅ければよかったです。 |
||
480:
匿名
[2010-11-09 13:20:37]
↑買ってもいないくせに
|
||
481:
匿名さん
[2010-11-09 13:30:11]
ここって荒らしが常に監視してるんですね。
2日間書き込みがなかったのにわずか12分後に荒らしが書き込んでくる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |