相鉄不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「サクラディアってどうですか?<中古> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?<中古>
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-28 03:50:01
 

今春の新価格の発表・モデルルーム住戸販売によって中古販売がとても苦戦していましたが、遂にサクラディアも新築(新古)物件の完売が見えてきました。
完売後にやっと動きが出てくると思われるサクラディアの中古販売の動向はどのようになっていくのでしょうか?

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
新築(新古)物件の意見交換については以下でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/

中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。



所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2009-11-13 16:00:49

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?<中古>

421: 匿名さん 
[2010-10-18 11:32:18]
定年退職して無職の人で、軽微な被害で生き残った耐震に住んでいた人は、2倍~10倍に値上がったらそこを売って首都圏を離れ、故郷の安い不動産を買って移住する人がたくさん出る。故郷と行かなくても宇都宮とか。
売り物が出ないはずないだろ。そのくらい考えてよ。お願いだから。頭悪い人に説明するのほんと疲れる。

422: 匿名さん 
[2010-10-18 11:39:31]
免震の価値は、なんと言っても

「関東大震災再来して住むところ失ってローンだけ残る」という阪神淡路のような悲惨な状態を避けれること。

埼玉に数棟しかない免震マンション。

現在売りに出てる免震中古は埼玉県内で10戸くらい。売りに出てる埼玉県内の中古マンションの総数(約4000戸)からいえばべらぼうに少ない。

新築なら北与野に高い物件があるが。


423: 匿名さん 
[2010-10-18 12:35:48]
なんか気の毒な人。
他に売りがないから地震地震。
神頼みだね。
424: 匿名さん 
[2010-10-18 13:00:49]
そういう風に免震マンション売ってよそに移り住み、
そこで再度地震にあって倒壊したりして…。


419さんは地震で自分の持ちマンションなどが倒壊しちゃってたら、買い替えるにも
資金調達手段がなくなるから、「買えなくなる」ってことを指摘してるんだよね。

>あんたに100歩譲って生き残った耐震と免震の上昇率が同じだとしよう。
>それでも震災直前に1000万の耐震マンションが3倍上昇、サクラも2000万から3倍上昇なら

って、なんで震災直前の価格が1000万と2000万ってそういう差があるわけ?
駅近の耐震3000万のマンションと2000万のサクラだってこともあるんじゃないの?
425: 匿名さん 
[2010-10-18 13:36:23]
>>424

ほんとに頭悪すぎ。
現にさいたま市内に1000万クラスの中古耐震マンションたくさんあるだろ。
そのいくつか残るという考えがつかんの?
頼むからもう少し考えてくれ。
ほかの大学の教授と議論してるのに比べて疲れる。
426: 匿名さん 
[2010-10-18 13:38:43]
>419さんは地震で自分の持ちマンションなどが倒壊しちゃってたら、買い替えるにも
>資金調達手段がなくなるから、「買えなくなる」ってことを指摘してるんだよね。

ほんとにこの言葉を使いたくないが、これも頭悪すぎ。
サクラを6000万で売ったお金で3000万のマンションを買うのにどうして資金調達が必要なのか理解できん。
427: 匿名さん 
[2010-10-18 13:41:30]
地震を期待していると一切書いていないのに・・・
もっと国語力をつけようね。
428: 匿名さん 
[2010-10-18 13:42:31]
よし。
皆さん、この『頭のいい地震崇拝者』さんが地震の時生き残れるよう祈ってあげましょう。
このレスの早さと多さから言って、地震怖くてサクラに引きこもってるようだから。
429: 匿名さん 
[2010-10-18 13:51:21]
>>428

大学教授は週休5日だから今日も家にいるだけ。
ゼミと授業の日以外行く必要もないからね。
一人芝居の君とはあまりにも頭悪すぎて議論にもならない。
あとは返信しないことにする。
さようなら。
安く買いたいネガレス君。
430: 匿名さん 
[2010-10-18 14:02:34]
さようなら。
なかなか売れないサクラの部屋を持て余してる住民さん(*´∀`)ノシ
バカが釣れて楽しかったです。
431: 匿名さん 
[2010-10-18 14:07:44]
横スレごめん

バカがバカというギャグか。
432: 匿名さん 
[2010-10-18 14:14:23]
このマンションのレベルが知れますね。
433: 匿名さん 
[2010-10-18 17:57:45]
思いこみの激しさに、脱帽するよ。

419や424が言ってるのは「サクラディアを買おうとしている人」の資金調達のことで
「サクラディアを売って他を買おうとしている人」のことじゃない。

それに「倒壊せずに残る耐震マンション」を1000万クラスを主に考えること自体が現実逃避。
桜区の2000年以降築のマンションの成約価格をレインズで見ると30~46万/㎡
(46万/㎡の物件は西堀のマンションなのでサクラディではないよ。念のため)
それをもとにすると70㎡で2100万~3220万、80㎡で2400万~3680万になる。
こういうマンションを対象から意図的に外すのはなぜ?

1000万クラスのマンションだって、もちろんあるだろうけどね。
それしか取り上げないのは、変だよね。


あ、そうか!そういうマンションとサクラディアを同類にして欲しいのか…
434: 匿名さん 
[2010-10-18 19:37:03]
自分に不都合な事例は排除して、都合のよいように改ざんする。
教授なら自分に都合の悪いデータは「見えなく」なる。

自分にとって都合のよい前提で試算する。
公共事業にもありがちな話。
あとでそのツケを払うのは…
435: 匿名さん 
[2010-10-18 19:39:05]
頭のいい自称大学講師は相手にしないほうがいいですよ。
お利口なくせに文が纏まらず、数分間にいくつもカキコしてる。
この人がどれだけスペース無駄にしたか。
戻ってこられたら迷惑。
436: 匿名さん 
[2010-10-18 20:35:20]
免震もなにも、液状化したらおしまいです。秋が瀬はもともと湿地帯みたいなものですから
地盤はゆるいです。

地震で残っても、6000マンで売れるわけないです。震災後は、戸建のほうが暮らしやすい
ってすぐに気付くから。

ライフラインが復活しないとMSは特に悲惨です。うん○すら流れないですから。バケツで10階
まで水運ぶのふつう3日と持たないですから。
437: 匿名さん 
[2010-10-18 21:30:57]
気に入れば検討すればいいし、気に入らなければ無視すればよい。
住民や不動産屋の書き込みもそれに反発しネガレスの書き込みもどちらもイタイ。
バトルが目的なら別のスレでどうぞ。

と言いつつお前が無視すればと言われそうだ。
438: 匿名さん 
[2010-10-19 08:13:06]
さいたま市内、中古で買うなら、大宮台地の上に限る。
439: 匿名さん 
[2010-10-19 12:40:30]
これまで出没、又はここに住み着いた住民と思われる書き込み。

5階こだわり男 この売主という疑惑あり
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

眺望男
排気ガス男
採光男
夜景男
設備うんちく男
鉄道待望男
13号男
ABCD男
富士山男
新都心男
方位男
階数男
自称教授男
地震によるマンション価値向上6000万円男
440: 匿名さん 
[2010-10-19 15:32:53]
しかも間取り図見れば何号室かもまるわかりなんだよね。
Aは中庭からベランダがじっくり見えるから。
南東側で窓のガラスが3枚・2枚なのはあそこしかない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる