相鉄不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「サクラディアってどうですか?<中古> 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?<中古>
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-28 03:50:01
 

今春の新価格の発表・モデルルーム住戸販売によって中古販売がとても苦戦していましたが、遂にサクラディアも新築(新古)物件の完売が見えてきました。
完売後にやっと動きが出てくると思われるサクラディアの中古販売の動向はどのようになっていくのでしょうか?

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
新築(新古)物件の意見交換については以下でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/

中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。



所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2009-11-13 16:00:49

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?<中古>

452: 匿名さん 
[2010-10-22 23:21:20]
それはあるかもね。
「2階以上」って出して、5階売主に速攻連絡されたら、困っちゃうよね。

どこのマンションでもそうだけど住友のチラシは、撒き餌。
中古の売買では、まずは売るための物件を仕入れないと。
まぁ、「仕入れる」って言ったって、別段経費がかかるわけじゃないからね。
いかに自分のところで扱える物件を増やしておくかってことが大事なんだろう。
多少安くなろうと、売買が成立しないことには手数料が入らないから、
買い手から「○○円なら買う」と言われたら、売主を説得するしねぇ。
チラシ通りの値段で買い手がつくと思ったら、大間違いなんだよね。

453: 匿名さん 
[2010-10-23 00:19:07]
このマンションに限ったことではないが、あのチラシ真に受けて『うちのマンションはこんなに買手が待ってる』とか住民板で自慢する人いるよね。

あのチラシの『○○県の新婚夫婦が』とか『○○地方の会社が社宅に』とか胡散臭い売り文句見るのが好きです。
454: 匿名さん 
[2010-10-23 22:30:47]
>>439

うわーもし○○男が売主と別人だったらやばいよ。たった一つでも別人だったら。
どこの部屋かわかるように書いて完全に刑法犯罪の名誉棄損罪だよ。
売主が警察に訴えたらマジでやばいよ。

削除依頼しても名誉棄損罪に証拠隠滅罪が追加されるよ。
管理人さんが名誉棄損の証拠隠滅になると思えば削除してもらえないし、
削除されたとしてもすでに売り主がデジカメで画面を撮影したり、
ファイルメニューから名前を保存を選んで保存もできるし、証拠を保存してるかも。
それを警察に持っていけば、やばいよ。

削除してもログ記録は残っているし、捕まるかも。
まじめに犯罪だよ。
売り主が訴えないように期待するしかないよ。



455: 匿名さん 
[2010-10-24 15:47:11]
>>454

一生懸命なのはわかるけど、そんなことはないので、他人の心配はしないでいいんじゃない?

>5階こだわり男 この売主という疑惑あり

「5階こだわり男」が「この(直下のリンクの)売主という疑惑あり」としているだけ。
それ以下の「○○男」が「5階の売り主」と言ってるのではなく、その他多くの書き込みの主を
列挙しただけだし。

警察も馬鹿じゃないから、454みたいなこじつけ曲解はしない。
「削除依頼」が「証拠隠滅」?
「名誉棄損」?
まあ、がんばってください。
456: 匿名さん 
[2010-10-25 07:15:58]
>>454

もしかして売主本人かもw
457: 匿名さん 
[2010-10-28 01:03:41]
2回目かもしれないけど
免震マンションって修繕費バカ高になる心配はないですか?
ゴムの取り換え。
458: 匿名さん 
[2010-10-28 01:16:32]
いつも安心していられるためには、最初の費用だけじゃすまないわよね。

よく気が付いた。いつ地震が来てもちゃんと免震装置が働かないといけない。
そのためには、定期的に点検して、劣化していたら交換する必要もある。
といっても、今の積層ゴムはマンションの寿命くらいもつと言われているから、
想定はしておいても、実際の出費は、点検や補修などの費用を管理費に
みておく程度の違いで済むじゃろう。

積層ゴムは、新しい材料だが劣化試験などの結果から、
60年くらいは利用可能と見込まれている。これはマンションの寿命にも匹敵する長さだ。
459: 匿名さん 
[2010-10-28 02:03:37]
>>458さん

耐久性高いのですね。
ありがとうございました。m(_ _)m
460: 匿名さん 
[2010-11-03 13:42:39]
「わよね」に「じゃろう」って…
461: 匿名さん 
[2010-11-03 19:15:52]
「わよね」に「じゃろう」って?
462: 匿名さん  
[2010-11-04 10:43:05]
中古で売りに出してる人へ

買おうと思っている人は住民板も全部見ているし、シャトルバス問題もすでに知っている。
シャトルバスが廃止もしくは管理費値上げになれば中古価格が急落するのも知っている。
シャトルバス問題が住民板に出てから取引が止まってしまった。
だからシャトルバスの方向性が決定しないうちは買おうと思う人はいないだろう。
2000万以下まで下げれば買うだろうが。
このまま出していても来年春まではひやかしの内覧客だけでせっかくの休日をつぶされる。
不動産屋に事情を話していったん売り出しを取り下げた方がいいと思うよ。
463: 匿名さん  
[2010-11-04 19:18:19]
バス廃止はないとしても管理費値上げすれば中古相場は急落するので、それを心配してみな買いを見送っていると思う。バスの方向性が決まらない限り、売れないと思う。
売り出しはいったんひっこめた方がいいでしょうね。
464: 匿名さん  
[2010-11-04 19:52:24]
どこのマンションでも年数がたつにつれて管理費は上がって行きます。
でもある特定の住民しか利用しない物の費用まで管理費値上げで全体に負担をかけると
利用しない人はそれが嫌になって売却するし、利用するつもりのない人はそれが嫌で買いません。
そして中古が値下がりするのです。
だから特定の利用者しか使わないものは利用者負担が原則です。
バスに関しても早く「利用者負担が原則」の決定を出してもらわないと買う人も安心して買えません。
465: 匿名さん 
[2010-11-04 21:51:40]
利用者負担は、共同住宅に住む人には難しい問題があります。
それいいはじめると、低層階の人はエレベータ使わなくても済むから
点検保守、電力料金等は払わなくていいとかね。
子供いない人が、キッズルーム有料にしろとかね。
466: 匿名さん  
[2010-11-04 22:14:10]
利用者負担の原則は販売後に変更すると問題が起きます。
販売後に変更しないことです。
利用者負担だったものを管理組合がある時から「全員負担にしよう」というともめますし、中古相場が下がります。
「全員負担のものは将来も全員負担、利用者負担のものは将来も利用者負担」が最ももめない。

467: 匿名さん 
[2010-11-05 00:41:09]
取り下げろという書き込みに悪意を感じるが。
どうせ売れないならバスの件決定まで売りに出したままでも変わりない。
ライバルが多過ぎるから何戸か取り下げさせて、数が少ないうちに売り抜けようって魂胆か?
468: 匿名 
[2010-11-05 08:02:11]
分譲マンションを買った人が、管理費がちょっと上がったくらいで
売却を考えるのかなぁってここを見ていつも思ってしまう。
私はそういう考えです。
469: 匿名さん  
[2010-11-05 13:07:27]
エレべーターの電気代とか全世帯一律負担だけど、ほとんど使わない1階の住民からも不満は出ないんだよね。
理由は、買ったときからそうだから。
バス経費も買ったときから一部管理費負担なら利用しない人からも不満は出ない。
バス利用しない人もそれを承知の上で買っているから。
実際には存在しないけど、あるマンションのエレベータが利用するたびに利用者が10円入れて利用する場合、途中から「管理費負担で無料にします」なんてことになると、1階の人から文句が出る。

途中から利用しない人にも負担させるというのが一番不満が出るんだよね。




470: 匿名さん  
[2010-11-05 13:10:56]
>>468

住民板から転記

管理組合からの通知
「建物が古くなって来て経費がかかるので管理費を上げます」
住民
「まあしょうがないか」


管理組合からの通知
「バスの経費がかかるので管理費を上げます」
バスを利用しない一部住民
「えー、俺はバスを利用しないのに、ひでえ」

後者の場合、上げ幅が大きいほどバスを利用しない住民はばからしくて売りたくなりますからね。
サクラの売り物件がバスアンケート後に急激に増えたのもバスの結論次第では中古価格が急落することを見越した人がいるからかもしれませんね。

471: 匿名さん 
[2010-11-05 23:23:07]
バスは本数が減る程度で、値上げや管理費の値上げはやらないんじゃない。
シャトルバスそのものは、同じマンションの人しかのらないので若干プライバシーの
問題もあるし、あっても路線バスを使いたがる人もいますから減らせば十分でしょう。

バスの本数が減って中古価格が落ちることは、ないでしょうしそれが原因で売りが増えた
わけじゃぁない。やむを得ず(経済的な理由や婚姻の解消、転勤)がほとんどでしょう。
飽きっぽい人とか周辺の土地勘なしで、誤って買ってしまって後悔した人もいるでしょう
けど、おそらくわずか。同じ時期のキララよりは総戸数に対しては売り物件は少ない気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる