今春の新価格の発表・モデルルーム住戸販売によって中古販売がとても苦戦していましたが、遂にサクラディアも新築(新古)物件の完売が見えてきました。
完売後にやっと動きが出てくると思われるサクラディアの中古販売の動向はどのようになっていくのでしょうか?
なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
新築(新古)物件の意見交換については以下でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工 :平成20年2月
[スレ作成日時]2009-11-13 16:00:49
サクラディアってどうですか?<中古>
292:
匿名
[2010-10-10 10:00:38]
|
293:
匿名さん
[2010-10-10 12:09:49]
>>290
それを言ったら、すべての共用施設にすべての棟の住民が、その気になれば傘なしで行けますね。 289さんも表現がまずいです。 次にように書けばよかったのに。 15施設のうち、雨の日でも A棟から傘を差さなくても濡れない施設10施設。 C棟から傘を差さなくても濡れない施設1施設(スーパーのみ)。 他の4施設はどの棟からも傘を差さないと濡れる。 |
294:
匿名さん
[2010-10-10 12:12:09]
だから、何だって言いたいの?
|
295:
匿名さん
[2010-10-10 13:31:01]
A棟最高って言いたいんだよ。
これは数年以内にA大量中古が出るフラグか? |
296:
匿名さん
[2010-10-10 13:56:42]
A棟は実際最高だと思いますよ。
共用施設利用の利便性のみならず、排気ガスの点でも。眺望面でもさいたま新都心の大迫力の絶景夜景が見れますから。 共用施設、排気ガス、眺望、3冠王です。 |
297:
匿名さん
[2010-10-10 14:18:58]
『さいたま新都心の大迫力の夜景』
この単語が1ヶ月に何度出てきたかw 同一人物の書き込みですね。 |
298:
匿名さん
[2010-10-10 15:27:48]
|
299:
匿名さん
[2010-10-10 16:16:45]
住民板でシャトルバス赤字の話が出ていますね。
充実の共用施設も住民専用シャトルバスも、デベが駅遠のデメリットを埋めるために企画した 客寄せ施設。 売ってしまって数年経てば、その管理は管理組合だから、赤字になろうと問題が起ころうと 知ったことじゃない。 どんなに素晴らしい共用施設も数年経てば陳腐化するし、メンテナンスフィーもかかる。 購入当初は魅力的だったものが、お荷物になるのも時間の問題。 前に誰かが、「大規模といってもたいていはキッズルームやゲストルームくらい」と 書いていたが、お荷物になりやすい共用施設が敬遠された結果でしょう。 |
300:
匿名さん
[2010-10-10 17:09:00]
>>299
あなたは住民じゃないですね。 わざわざネガレスするのは検討者でもないんですね。 あなたの見解が間違いだということを書きましょう。 サクラの売主が賢明だったのは、住民の利用だけで採算をとれないものは住民以外にも利用を解禁し、 住民の利用だけで採算がとれるものは住民限定利用にしたことです。 上記の15施設について述べると、 25Mプール、サウナ、ジャグジー、保育園、24時間スーパー、動物病院、歯科クリニックは住民以外にも利用させることにより、余裕で採算取れています。 テニスコート、ECC塾、 パーティルーム、ゲストルーム、多目的室、フィットネスジム、は住民限定ですが、利用料だけで採算が取れています。 ジムだけは以前唯一採算割れでしたが、利用料を1世帯月1000円で使い放題にしたところ、採算が取れました。 セントラルのジムって普通月5000円で本人のみ使い放題ですよ。 それが1世帯月1000円で使い放題ですから、激安です。 キッズルームはタダですが、光熱費清掃費は月に数万円で、1世帯100円弱の負担で済んでいます。 コンシェルジュの人件費も人数が少ないため、清掃員や警備員や管理員の総人件費よりもはるかに安く、 問題ありません。 つまり、サクラディアの共用施設はすべて採算が取れてるということです。 |
301:
匿名さん
[2010-10-10 17:14:36]
追伸
ジムは利用世帯のみの負担ですよ。100世帯くらい。 利用しない世帯は負担ゼロです。 共用施設で利用しない世帯も負担しているのは、100円弱のキッズルームのみ。 |
|
302:
匿名さん
[2010-10-10 17:34:52]
ここ住民板なんでしょうか?
中古検討版だと思っていました。 「今は」採算が取れているんでしょうね、おそらく。 将来のメンテナンスが必要になった時、十分な蓄積があるといいとは思いますが、 どうなんでしょうね。 住民の方なら、「●棟のここが素晴らしい!」よりも組合の資産とか共用施設に関する 今後必要な修繕(機器の入れ替え(リースかな?)、定期的なメンテナンス等を含む)に関する 具体的な収支の計画などをここで公開された方が、中古検討者の利益になると思いますので どうぞよろしく。 そうそう、多種多様な「共用施設」と誇るその半分くらいは「テナント」ってことですか? |
303:
匿名さん
[2010-10-10 17:35:41]
ここは住民さんの中古売り出しPR版、みたいですねぇ…
|
304:
匿名さん
[2010-10-10 18:12:01]
なかなか売れませんからねえ。
|
305:
匿名さん
[2010-10-10 18:48:16]
ネガレスする人はサクラを買う気がないんだから何で来るの?
あのさあ、住民限定利用の共用施設なんてただの部屋だよ。設備もジム以外は 調度品100万くらい。10年で入れ替えても月に1世帯当たり負担は100円。 どんだけメンテナンスかかるなんてたかが知れてる。 メンテナンス費よりも現在の清掃光熱費(月に1部屋5-10万円)の方がはるかに高い。 それなのに、現在の利用料金でも清掃光熱費以上の収入。この利益は現在のメンテナンス費の数十倍。 これから子供が増えてさらに利用率が上がるから清掃光熱費で採算割れはあり得ない。 将来建物の構造のメンテナンス費がかかっても一般住戸せいぜい5部屋分、 つまり800世帯の1世帯当たり負担は自分のメンテナンス費の部屋の 100分の1以下(つまり数十円)。 メンテナンス費が将来10倍に増えても1世帯当たり、数百円に過ぎない。 これも現在の利用料金利益だけで十分まかなえるから世帯負担はない。 住民以外利用の施設はさらに採算がいい。採算を割る方が難しい。 ネガレスする人はもう少しまともな根拠を示してほしい。 |
306:
匿名さん
[2010-10-10 19:25:16]
ジムの機械のリース料は現在の利用者の利用料だけで余裕で採算黒字だし。
赤字にする方が難しい。 |
307:
匿名さん
[2010-10-10 20:17:16]
まぁお買い得物件だよね。
|
308:
匿名さん
[2010-10-10 20:33:09]
共用施設の大半を住民以外に利用させて、利用しない住民の負担をゼロにする(というか利益出てるからマイナス負担?)という大規模マンションはほかにはないですから、お買い得でしょう。
共用施設のオーナー収入ですから。 |
309:
匿名さん
[2010-10-10 22:53:23]
ダイエーは20年契約だからその後わからないし、スイミングは契約年数不明だが撤退して建物潰しても可能なように別棟になってるし、そう楽観視できるもんでもないが。
|
310:
匿名さん
[2010-10-11 07:50:39]
散々「当初3年間は売主負担でその間の運賃がプールされているから、大丈夫」と言っていた
シャトルバスが、減便とか廃止とか言っている。 共用施設も「黒字」と言われても、なんかねぇ… 現状のままずーっと維持費も上がらない、大規模な修繕も必要ない前提ならそうなんでしょうけど…。 |
311:
匿名さん
[2010-10-11 07:51:35]
ここは住民の中古PRの場と化してますね。
検討者なんていないでしょ。 いればあんなに中古がいつまでも出てないだろうし~。 |
それだけA棟が優れていると言いたいんですよ。
だから書くのなら、もっとA棟の素晴らしさを語ってあげてね。