今春の新価格の発表・モデルルーム住戸販売によって中古販売がとても苦戦していましたが、遂にサクラディアも新築(新古)物件の完売が見えてきました。
完売後にやっと動きが出てくると思われるサクラディアの中古販売の動向はどのようになっていくのでしょうか?
なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
新築(新古)物件の意見交換については以下でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工 :平成20年2月
[スレ作成日時]2009-11-13 16:00:49
サクラディアってどうですか?<中古>
271:
匿名さん
[2010-10-09 13:11:20]
|
272:
匿名さん
[2010-10-09 13:51:30]
|
273:
匿名さん
[2010-10-09 13:58:11]
運勢とか邪気とか本気で言ってるの?
気持ち悪い。 |
274:
匿名さん
[2010-10-09 15:32:18]
ウィキぺディアにも載っていますね。
世界的にも日の出は生を意味するとか。 以下はウィキぺディアより なお、日の出や日の入りに宗教的な意味合いを持たせる例もある。日本では1月1日の日の出を初日の出と称して特別視する。これは太陽神信仰により、世界中でも日の出/東を「生」「復活」、日没/西を「死」の象徴とする文化は多い。→死と再生の神 また、信仰の対象としての日の出を「御来光」と呼ぶ。→初日の出 |
275:
匿名さん
[2010-10-09 16:00:06]
中庭の子供の騒音がなければA棟南南東向きもいいと思うけど、中庭の子供の声は窓を開けると本当にうるさい。夏場風を入れたくても開けるとうるさい、閉めると暑い。
中庭で子供が遊ぶのを禁止してほしい。 |
276:
匿名さん
[2010-10-09 16:32:42]
>>265
Aの西よりは、この地域の抜け道になっていてかなり交通量のある西側道路から(角部屋の場合)30メートルしか離れていないので北棟と南棟の間から排気ガスがかなり入ってくると思います。 六間から100メートル離れているD棟北端角部屋でも排気ガスきますから、六間よりは交通量が少ない道路とは言え、50メートルは離れた方がいいと思います。 |
277:
匿名さん
[2010-10-09 16:34:13]
修正
Aの西よりは、この地域の抜け道になっていてかなり交通量のある西側道路から(A西端角部屋の場合)30メートルしか離れていないのでBの北棟と南棟の間から排気ガスがかなり入ってくると思います。 |
279:
匿名さん
[2010-10-09 17:05:29]
子供の声が嫌だとか高層は健康に悪いとか言う人は、サクラディア向いてない。
5階建てくらいで住民の年齢もそこそこ高かったりディンクス向けマンションあるのに。 |
280:
匿名さん
[2010-10-09 17:40:40]
中庭の子供の声がうるさいなら、Aの東角部屋がいいですよ。
中庭はほぼ真横方向で、距離的にも中庭から遠い。 あるいはB棟北棟。 |
281:
匿名さん
[2010-10-09 18:15:12]
運勢論はともかく、日の出を見ると、誰でも気分良くなりますよね。
運勢論は信じなくても、それが一年中見れるD棟はいいと思いますよ。 特に冬場は起床後に太陽が昇りますし。 まぶしくなった朝日なんて目に悪いし見る気もしないし。 せっかくマンションに住んでいるのに、一戸建てと同じく 高く上ったまぶしい朝日しか見れないなんて意味がないですよ。 特に冬場、起きてから、どんどん東側の空が明るくなっていくのに、 まぶしくなる前の朝日が見れないのは悲しい感じがします。 |
|
282:
匿名さん
[2010-10-09 18:41:11]
そういえば、A棟13号室以東でも1年中朝日が見れますね。
A棟13号室以東お勧めの方に怒られますね。 |
283:
匿名さん
[2010-10-09 18:43:16]
A棟13号室以東は、日の出直後のまぶしくない朝日が1年中見れます。
ここまで詳しく書かないと怒られそう。 |
284:
匿名さん
[2010-10-09 19:52:02]
どの部屋も動きがありませんね。
|
285:
匿名はん
[2010-10-09 21:04:04]
本当に動かないですね。
住民がいいマンションだと言おうとなんだろうと動かないです。 南与野徒歩19分の「レーベンハイム浦和埼大通り」2F角部屋 87m2 2080万円(築9年)も動きません。 半年くらい売ってるんじゃないでしょうか。 需要がかなりうすいんでしょうね。 このあたりは。 |
286:
匿名さん
[2010-10-09 21:54:58]
やっぱり駅遠ですねぇ。
|
287:
匿名さん
[2010-10-09 22:15:01]
駅が遠いと言っても埼玉県内ダントツの共用施設を誇るサクラですよ。
25Mプール、サウナ、ジャグジー、テニスコート、ECC塾、 保育園、24時間スーパー、パーティルーム、ゲストルーム、キッズルーム、 楽器演奏もできる多目的室、フィットネスジム、動物病院、歯科クリニック。 何と14施設。 大規模マンションでも普通はこのうちキッズルーム、ゲストルームくらいですよ。 これに勝る魅力はありません。 |
288:
匿名さん
[2010-10-09 22:17:18]
忘れてました。
コンシェルジュサービスも。 合計15施設。 |
289:
匿名さん
[2010-10-09 23:11:11]
15施設のうち、雨の日でも
A棟から傘を差さないで行ける施設10施設。 C棟から傘を差さないで行ける施設1施設(スーパーのみ)。 他の4施設はどの棟からも傘が必要。 |
290:
匿名さん
[2010-10-10 06:45:59]
動物病院と歯科はC棟1階だし、あれくらい傘無しで行けるでしょう。
テニスコートは屋根ないから雨天利用者いない。 |
291:
匿名さん
[2010-10-10 08:57:24]
MS内にプールは普通作る必要はないんだよ。便利な所ならスポーツジム位
近くに2つ位あるからね。 売りやすさのために、ジムやらスーパーやらを付加して販売したの。 ジムやらスーパーは気晴らし的側面もあるからずっとそこだけだと、逆に 飽きてくる。だから、利用は最初のころよりも年数が経つとだんだん減ってくるんです。 |
私は、賃貸暮らしが長いですが、日の出直後の朝日が当たる部屋にいた時が、一番健康で何事もうまくいってましたね。
ですから日の出直後の朝日が1年中当たるD棟で5階以上がベストかと思っています。眩しくなる前の朝日に邪気を払うパワーが大きいそうです(日の出から10分以内かな)。
日の出直後の朝日は闇を一掃するのでパワーが強いんでしょう。下記HPにも書いています。
http://www.purifystone.com/powerstone_tag/%E6%97%A5%E5%85%89
日の出直後の日光に10分ほど当てる。理想的にはこんなタイミングが一番いいんですけど。。。
払暁の日光が闇を払い、靄を払う、この力が一切の邪気を払ってくれます。
日光にあてる時間もわずかに数分でかまいません。
よくある間違い
午前中ならよいとする書き物をよく見かけますが、太陽の光が強くなると、太陽光のエネルギーが浄化のエネルギーを消してしまいます。