今春の新価格の発表・モデルルーム住戸販売によって中古販売がとても苦戦していましたが、遂にサクラディアも新築(新古)物件の完売が見えてきました。
完売後にやっと動きが出てくると思われるサクラディアの中古販売の動向はどのようになっていくのでしょうか?
なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
新築(新古)物件の意見交換については以下でお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49974/
中古購入検討者、売却検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数 :812戸
竣工 :平成20年2月
[スレ作成日時]2009-11-13 16:00:49
サクラディアってどうですか?<中古>
231:
匿名さん
[2010-10-05 22:18:22]
|
232:
匿名さん
[2010-10-05 22:34:13]
230です。
ちなみに同じ9階でD棟の 949号は39.3 角部屋以外では一番道路から遠い 958号は38.9です。 以下にA棟13号以東が割高かよくわかります。 排気ガスや共用施設の面ですぐれているA棟の中でも 13号以東は眺望がいいのでこれほど高い設定にしたのでしょう。 |
233:
匿名さん
[2010-10-06 10:50:19]
>>231
そう言われれば、B棟前の道路ってかなり交通量が多いですね。 抜け道ですからしょうがないんでしょう。 朝の通勤時には小学校周辺道路にスクールゾーン規制がかかるので余計に混むし。 窓を開ける確率が高いベランダ側なので、B棟北棟も排気ガスかなりですね。 結局はA棟以外は排気ガスが来るってことですね。 |
234:
匿名さん
[2010-10-06 12:06:31]
>>232
D棟は9部屋進んでも価格変動は1%、つまり1部屋当たり0.1%。 A棟の11号から13号は2部屋進んで価格変動は5.6%、つまり1部屋当たり2.8%。 A棟の11号から13号の変動率はD棟に比べて28倍もの変動率。 つまりそれだけ11号から13号にかけて急激に眺望がよくなるってこと。 |
235:
匿名さん
[2010-10-06 12:11:32]
窓を開ける確率が高いベランダ側は重要かと思います。
A棟、南東向きは東へ行くほどバイパスから騒音を感じます。 南南東向きですと、その騒音がなく静かなので、同じ金額をだすなら南南東向き上の階へ。 おまけですが、ベランダから富士山が見える部屋は眺望最高。日の入りは計算されたように快適。 夏の朝日はベランダまで、冬の日はリビングに入りまさに省エネ住宅。住居選びは難しいものです。 |
236:
匿名さん
[2010-10-06 12:12:38]
|
237:
匿名さん
[2010-10-06 12:35:59]
|
238:
匿名さん
[2010-10-06 12:54:41]
>>235
何から何までいつも大げさな人ですね。 バイパスのあの音を騒音と感じるなら中庭で遊ぶ子供の声はジェット機の爆音でしょう。 南南東向きは子供の声がBCDに反響して響くので子供が中庭で大声で遊んでいるときはうるさくてしょうがないです。 |
239:
匿名さん
[2010-10-06 13:54:48]
237さん、違いますよ。
はじめて、こちらにカキコミしました。高層階、南南東です。 |
240:
匿名さん
[2010-10-06 14:44:28]
結局ここは中古板なのに住民しかいませんね。
|
|
241:
匿名さん
[2010-10-06 14:55:05]
235さん
眺望最高とおっしゃいますが、富士山はベランダに出てかなり右を見れば見える程度で、室内から見る場合でもかなり窓際に立たないと見えません。ましてや冬しか見れない富士山ですし。 普通に室内のイスに座っていて窓を見ると他の棟が見えるだけです。ほぼ正面に武蔵浦和のビル群が見える13号室以東からみれば眺望的にかなり劣ると思います。 2号室でも坪単価それほど高くないですよね。8号室よりも安かったかと。つまり眺望的にそれほどメリットはないということを売主も分かってたんでしょう。 それよりも南南東向きは中庭の子供の声の方が問題です。 |
242:
匿名さん
[2010-10-06 19:31:52]
眺望うんぬんを言う前にマンションの資産価値向上する管理を行うほうが先でしょ。
ここは眺望がいいからこれだけの価値が・・・といって高値で売り出したら売れ残る確率が高く長期間晒されるのが関の山 買う人新築より割安で購入できるのが中古でしょ。 |
243:
匿名さん
[2010-10-06 20:41:25]
Aの南向きって眺望は、ベランダ側の眺望が今一でも廊下側から
新都心方面の絶景夜景を見れるからいいんです。 ただ、中庭の子供のうるささは窓を開けると気になります。 窓を開けない時ならあまり聞こえないのでいいんですが、 窓を開けたくなる時って天気が良くてすがすがしい日なん です。そういうときって、子供も外で遊びたいときなんです。 窓を開けたいときほど子供も中庭でうるさい、 タイミングの一致が悪いです。 |
244:
匿名
[2010-10-07 01:37:15]
ここは中古を検討する板なので、住民板に移動してください。
|
245:
匿名さん
[2010-10-07 01:41:18]
いつからA棟****板になったんだろう。
|
246:
匿名さん
[2010-10-07 01:43:37]
あ、あの言葉は表示されないんだ。
言い換えるとA棟ベタ褒め板ってとこです。 |
247:
匿名さん
[2010-10-07 07:56:35]
中古板で「ここがいいです。優れてます。」って広告する住民が多数いるってことは、
それだけ売却を考えてる住民が多いってことかね。 |
248:
匿名
[2010-10-07 08:15:21]
後悔先に立たず(^-^)
|
249:
匿名さん
[2010-10-07 09:01:18]
ここはまたーり逝ってたのに住民の書き込み多すぎ!4日で40以上・・・・・
肝心の値下げ情報がすぐ消えてしまうのでもう一度コピペ致します。 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=... 価格100万円ダウン 価格 :2,780万円→ 2,680万円 間取り :3LDK 専有面積 :73.68m2 建物階/所在階 地上15階建て/14階部分 方位 南 坪単価124万円→120万円 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=... 価格60万円ダウン 価格 :3,040万円→2980万円 間取り :4LDK 専有面積 :86.89m2 建物階/所在階 地上15階建て/14階部分 方位 南 坪単価115万円→113万円 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=... 価格120万円ダウン 価格 :3,100万円→2980万円 間取り :4LDK 専有面積 :84.74m2 建物階/所在階 地上15階建て/5階部分 方位 南東 坪単価121万円→116万円 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=... 価格 :2,750万円 間取り :3LDK 専有面積 :68.67m2 建物階/所在階 地上15階建て/1階部分 方位 東 坪単価132万円 |
250:
匿名さん
[2010-10-07 10:24:28]
住民が書いてくれるのもいいと思うよ。外から見て分からない部分がたくさん分かるから。
Bの南棟やCやDが六間の排気ガスがすごいというのは部外者でも分かるけど、Bの北棟も西側道路の排気ガスがすごいというのが分かったし参考になった。 眺望面では、富士山が冬しか見れないとか、新宿方面の夜景が小さすぎるとか分かってよかった。 A棟は眺望面で不利だというのが外から見た常識だけど、廊下側のさいたま新都心方面の夜景が絶景で、実質的にA棟が眺望面で一番優れているというのも分かってよかった。 共用施設がどこにあるかはよく知らなかったけど、スーパー以外すべてA棟にあるのも分かったし、サウナやジャグジーがあるというのも分かって感動したよ。中庭の子供の声がうるさいなんて住民しか分からないしね。 |
向きがどちらにしろB棟1階は厳しいかも。
窓から見えるのは町工場か倉庫、植木の隙間から家の中丸見え、前の道は裏道利用で結構交通量多い、犬の散歩道で朝夕うるさい。
D棟のように駐車場併設のメリットもない。
しかもバスも共用施設も遠いとくれば。