西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「I TOWER(アイタワー)について その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. I TOWER(アイタワー)について その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-19 17:48:37
 

前スレが1000レス以上になったので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416321/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/index.html

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26-30(地番)
交通:「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.73平米~107.80平米
売主:西日本鉄道
売主:NIPPO 九州支店
売主:住友不動産 住宅分譲事業本部 九州事業所
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:西鉄不動産株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-03 22:40:38

現在の物件
I TOWER(アイタワー)
I
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26-30(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 バス11分 「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分 (西鉄バス)
総戸数: 285戸

I TOWER(アイタワー)について その2

781: 匿名さん 
[2015-08-06 08:33:30]
オープントップバスだけでも
http://www.data-max.co.jp/2013/10/10/_16_dm1718.html
1.7億の税金の無駄遣いと叩かれてるくらいなのに、
人工島へのバス便増便なんて、税金からいくら補助しないと
いけないか、想像するだに恐ろしいです。
利便性より景観・環境を取ったのだから普通に徒歩かチャリ通してください。

・・・というのが私を含めて島外の普通の市民の考えだと思いますが。
782: 匿名さん 
[2015-08-06 08:52:36]
バス増便は税金投入ではなく、西鉄の判断では?もちろん、市の要請はあったかもですが。
バス増便はアイタワーやその後のマンションの売れ行きにも影響しますから、総合的に判断すると西鉄は損しないと踏んだのでしょう。

ただ、バス営業所の土地提供は、破格で融通している可能性あるかも?
誰か市に確認してみて!


783: 匿名さん 
[2015-08-06 09:04:49]
バスの増便なんか、無理にさせてもいずれ破綻します。
住民が増えた分は増便するでしょうが、通勤通学・帰宅時間が重点的に増やされて、遅出や残業した場合や、休日になると不便なダイヤになりそうです。

島外から客や社員を集めるような施設の誘致が第一なんですが、その重要性を市が分かってるのかどうか。
物流ばっかり誘致してますが、トラックの往来が増えるだけで、誰もバスなんか使いません。
来訪者が沢山いれば自然とバス増便しますよ。
784: 匿名さん 
[2015-08-06 09:08:40]
交通の便が悪いがために、子供達の送迎をしなければならない、女の子なのに夏は炎天下、冬は冷たい海風に吹かれ自転車で橋を渡らなければならない、夜道は危ないだろうに。せめて百道浜くらい本数が多ければと思ってしまいます。第四学区内でNo.1の校区にどんな魅力があるのかが鍵ですね。
785: 周辺住民さん 
[2015-08-06 09:14:48]
オープントップバスと市民の足であるバス便とは違う。バス便を増やすのに税金の投入が必要か?アイタワーの販売には西鉄が絡んでいる。バス便増設にも頑張ってほしい。アイランドも初めは鉄道がとおる計画があった。
最近の投稿はアイランドに悪い印象を与えるものしかない。不便を承知で購入してはいるが いずれはよくなるだろうという希望的観測はあった。チャリを使えない高齢者や障害者、病人もいる。」 
786: 匿名さん 
[2015-08-06 09:18:29]
人工島自体が鬼っ子ですから、これ以上の無駄金を使うなというのが、
多くの市民の意見だと思いますよ、残念ながら。
788: 匿名さん 
[2015-08-06 09:26:43]
バスなんて時間も不正確だし、待っている間、夏は暑い、冬は寒い。
地下鉄、JRがある生活に慣れたら、バスは使う気になれません。
789: 匿名さん 
[2015-08-06 09:26:52]
>>休日は不便になる

島内にできる商業施設で遊べるし、海の中道は車ですぐそばです。
790: 匿名さん 
[2015-08-06 09:58:04]
福岡はタワーマンションの場所が限られていて珍しいので、真剣に検討していましたが、やっぱり無いかな。
我が家の休日は、天神、博多駅に出掛けて遊びたい派なので、島での生活はストレスになりそうです。
791: 匿名さん 
[2015-08-06 10:06:05]
>>789 福津に住んで、イオン、東区よりもっときれいな海、遜色ない
博多へのアクセスを謳歌したほうが良い気がする。
792: 匿名さん 
[2015-08-06 10:11:15]
>>789
正気ですか?
793: 物件比較中さん 
[2015-08-06 10:17:15]
>>791
分からんではない。福間なんてド田舎が比較対象になるわけないと思っていたが、意外とアイランドシティと互角。
職場が博多駅近辺で環境重視なら福間に軍配上がりそうにもなるけど、JR止まったり、終電逃したらダメージでかすぎるので決めきれない。
794: 匿名さん 
[2015-08-06 10:35:54]
>>793
101平米で3040万からなので、新宮より格安、福間と同等なので、福間と比較する人まででてきますよね。
たまに乗り逃す終電と、毎日の通勤、通学、買い物を天秤にかけてみれば、どちらがいいか即決できるね。
795: 周辺住民さん 
[2015-08-06 10:37:27]
783さん アイランドシティの地域分けがどうなっているのかわかっていますか? 物流と住宅地は完全に分かれています。物流は海の中道線の反対側。住所も香椎照葉ではありません。バスが欲しいのは住宅地を通るもの。
796: 匿名さん 
[2015-08-06 10:53:18]
福津の事を書いた者ですが、環境を謳歌したい層って、
DIYとかレジャーも好きそうなイメージあるんで、
普通に福津あたりの戸建てでいいやんって思うのはダメ?
別に福津の回し者じゃないんですけどね(笑)
797: 匿名さん 
[2015-08-06 11:02:06]
>>795
何が言いたいのかよく分かりませんが、物流拠点がバス増便の要素だと言ってるように見えますか?
住所が違おうが、トラックも同じ道路を通るのですよ。島内の道路だけしか考えてないんじゃないですか?
住民にとって物流拠点は邪魔でしかありません。
798: 匿名さん 
[2015-08-06 11:07:44]
>>796
環境を謳歌したい人がなんでDIYなの?
福間だと、公園も恵まれていて、海水浴や果物狩りもできる。古賀や新宮も同様。
同じ価格帯の中で、海水浴や果物狩りなど地域内で出来ないのは照葉だけ。せっかく環境を目的に住んでもその自然を生かして楽しむことはできません。
799: 匿名さん 
[2015-08-06 11:22:12]
指摘したらダメかもしれないけど、
実際のところ、タワーの景色と市内アドレス(ただし東区)
以外に、古賀から福間までの地区に優っている
ところがそんなにないってことになってしまう?
800: 匿名さん 
[2015-08-06 11:27:34]
>798

通りすがりの福間の田舎者ですが福間は自転車乗りやサーファーにもオススメです。
福間海岸から芦屋まで海岸沿いを走っていけるサイクリングルートは最高です。
波津海水浴場から芦屋までは自転車専用道路になっていて、景色は抜群、排気ガスほとんど無しでめちゃくちゃ気持ち良いですよ。
距離が足りなければ遠賀川河川敷もサイクリングロードになってます。
801: 匿名さん 
[2015-08-06 11:28:36]
>>799
ここは第4学区でNo.1の学力を誇る照葉小中学校が魅力ですよ。
高層階を買うなら別だけど、部屋によっては近所のマンションとこんにちは状態だから景色はどうなんでしょう、意外と、福間、古賀、新宮のほうが周りが戸建てで、海や山など造りものでない自然が見えますよ。
あとは、交通の便や、買い物、病院などは照葉は完敗ですね。
もう、比較対象が千早、香椎、香椎浜ではなく、市外になっちゃってるんですね。
802: 匿名さん 
[2015-08-06 11:31:44]
>>800
なまずの郷や久末ダムのジョギングもいいですよね。
ここの客層を、福間に取り込めたらいいですね。まだ4棟とも完売してないですし。
803: 匿名さん 
[2015-08-06 11:33:21]
>>799
福岡市の恵まれた行政サービスを受けれる
近未来的な町並みとタウンセキュリティ
学力が高い
こども病院がある
804: 匿名さん 
[2015-08-06 11:38:24]
>>786
是非、その意見を福岡市に出して下さい。都市高速道路の延長なんて以ての外ですよね。
こんなサイトでちまちま悪口書く位なら、市民の役に立つ為にも是非お願いします。
805: 匿名さん 
[2015-08-06 11:38:26]
>>803
福岡市って恵まれてます?古賀は小学生になっても医療費は補助が受けれるし、実際小学生になってからのほうが、怪我や病気が多いので、行政サービスは郊外のほうが恵まれてますよ。新宮や福間は質の高い公立の幼稚園もあり、5000円程で通えるとか。私学幼稚園の補助も市内と同等だし。
市内だと、団地が多く生活保護世帯に多くのお金がいるので、普通の住民にはあまりお金がまわってきてないと思います。
806: 匿名さん 
[2015-08-06 11:45:08]
>>803
こども病院って普段は使わないでしょう。
それより、普段利用する小児科が全く足りないですよね?
不便です。
807: 匿名さん 
[2015-08-06 11:47:35]
アイランドシティにIKEAつくればよかったのに……。
808: 匿名さん 
[2015-08-06 11:51:48]
>>807
港北みたいに、駅からシャトルバス出すのが嫌だから、駅前で土地がうんと安い新宮にしたんじゃない?
それより、香椎浜イオンを閉店して照葉に九州最大級のイオンモールがほしい。
809: 匿名さん 
[2015-08-06 11:57:52]
>>808
田舎の若者はイオンモールが聖地だから公共交通機関使って遊びに行くけど、この辺りは同じ公共交通機関使うなら博多・天神に遊びに行っちゃうだろ。
ということは、車で買物や映画観にに来る客が集まって渋滞の引き金になると思う。
810: 匿名さん 
[2015-08-06 11:59:53]
>>803
福岡市の行政サービス、恵まれてますかね?
811: 匿名さん 
[2015-08-06 12:02:09]
>>806
照葉には、個人クリニックが少ない?無い?ですよね。
わざわざ車かバスで千早、香椎辺りまで出てくるんですか?
812: 匿名さん 
[2015-08-06 12:34:08]
>>806
もうすぐできますよ
813: 匿名さん 
[2015-08-06 12:35:48]
こども病院=市内どころか県内外から専門家を
頼って受診する特別な専門病院。

子供の医療費について。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/179087
市内より市外の方が手当充実してますよ。

結論として、学区とタワマン景観以外は実は
市外に劣っていると言わざるをえないのかな?

まあ、学区(≒教育)ってのは、子育て世代にとって
何より大事でしょうから、これ目当てに
照葉を選ぶのは勿論ありだけど。
それすら、私立に行くなら関係ないし・・・
814: 匿名さん 
[2015-08-06 12:59:47]
確かに今の照葉のままじゃ"安らぎ"だけの町で終わってしまうでしょう。それでもいいという人たちが大多数いますが、これこらももっと成長発展してほしいです。
10年後どうなっているか。
もし、電車が通ったら大当たりですね。
815: 匿名さん 
[2015-08-06 14:38:59]
>>814
マジで同感です!!
ここのスレは住人や住もうと思ってる人が大半なのは確実だから、安らぎ優先派だらけだと思いますが、発展する場でないと、まちづくりエリアは何のための埋め立て地か分かりません。
現状だけ考えてはいけませんね。住環境のみの郊外の街っていうかはどこも寂れますので。持続可能にするには、交通網は必要だし、miceやホテルなどの海外の人が仕事関係で使える場も必要かもしれません。

新宮沖に空港ができさえすれば需要が格段に上がるんですけどね…。
816: 匿名さん 
[2015-08-06 15:24:14]
>>新宮沖に空港ができさえすれば需要が格段に上がるんですけどね…。

勘弁してください。日本一便利な空港として評価が高いのに・・・
それに、福岡市の人口重心知ってますか?
今自分でだしましたが、警固四つ角からちょっと西にいった
けやき通あたりなんですよ。
空港移転なんて、暴動が起こります(起こします)
817: 匿名さん 
[2015-08-06 15:39:27]
「環境重視」のアイランドシティ住民なんでしょ?
空港なんて騒音源が近くに出来て欲しいわけ?

ジレンマに苦しめられてますな。
818: 匿名さん 
[2015-08-06 15:40:53]
空港が近いから高層建築ができないというのに、高層建築してる島の近くに空港ができるわけがない
819: 匿名さん 
[2015-08-06 17:04:27]
高い税金使って埋めたてた島が、安く叩き売っても住みたいと思う人はごく稀なんですよね?なら、この島を空港にすればよかったのに。貝塚から地下鉄のばせば、赤坂〜姪浜の人もそんな不便ではない。
820: 匿名さん 
[2015-08-06 17:35:58]
>>808
照葉のあるデベさんに聞いた話ですが、以前ショッピングセンターを検討したことがあるようですが、照葉住民に反対されたそうですよ。
なのに健康ランドを誘致はあり?って思いました。
821: 匿名さん 
[2015-08-06 17:40:54]
雁の巣レクリエーションセンターの西側へのヘリポート移転の影響はどうですか?
2019年度末をめどにしているようですが。
822: 匿名さん 
[2015-08-06 17:51:58]
>>820
場所が悪かったのです
823: 匿名さん 
[2015-08-06 20:16:54]
そもそも商業施設ってこれからできますよ、、、恐らく。
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/files/NewsDetail_551a6121-8c34-4...

一部住民の排他的な村思考はやめたほうが良いですね。未来なくなるので。
824: 匿名さん 
[2015-08-06 20:39:11]
>>820
ショッピングセンターではなく、24時間スーパーでした。
しかも場所が小中学校の目の前。
反対の声が出ない方がおかしいです。

スパがある場所は元々商業地域です。
アイランドシティは住居、商業、物流とエリアがきちんと分けられています。
825: 匿名さん 
[2015-08-06 21:13:41]
健康ランドより24時間スーパーが欲しい。
826: 匿名さん 
[2015-08-06 21:33:38]
照葉は新興住宅地の良さ、タワーマンション、学区の良さ、公園や海沿いの整備された遊歩道など、他にない魅力があります。
福間は市内にない良さがありそうてすが、新宮に住むなら市内駅近の方が良いですね。
827: 匿名さん 
[2015-08-06 22:09:02]
>>826
市内の駅近くだと、千早になっちゃいますよ?あそこは地域スレ見る限り住民の質に問題がありそうだし、商業施設に恵まれてない(ここよりはマシ?)ので、駅前なのに車がいるみたい。
市内駅近にこだわるなら香椎かなぁ。スレが荒れないし、住民の質もよさそう。商店街も飲食店もあるし。
828: 匿名さん 
[2015-08-06 22:09:45]
>>825
健康ランドの客の半分は中国人観光客だろうね。
829: 匿名さん 
[2015-08-06 22:43:51]
物件検討スレのはずなのに、ボロカスに物件が建っている「地域」を貶める書き込みばかりの不思議なスレ。
830: 匿名さん 
[2015-08-07 00:09:02]
>>828
中国人観光客って言葉、嫌味かどうか知りませんが、今や中国人観光客が来た者勝ちだから…。
銀座とかでなくて福岡に来てくれないと困る?
831: 匿名さん 
[2015-08-07 01:35:28]
>>830
そうですね。来てもらった方がありがたい。今はそういう時代でしょう。
832: 匿名さん 
[2015-08-07 06:33:07]
なんか市外の方がしつこく荒らしてますね。
福間や新宮のマンションスレも同じタイミングで上がってるし。

ここの弱点である公共交通機関にしても、直バス本数増える予定ですし、少ない時間帯でも、いざとなれば留学生会館前と都心部で5分置きのバスがありますから、そこから自転車5分or徒歩15分orタクシー初乗りも悪くない。
中洲から直タクシー深夜3000円弱も許容範囲。
833: 匿名さん 
[2015-08-07 06:56:56]
>>831
外国人観光客が照葉に来てありがたい?
商業地とは違います。迷惑な方が大きいと思います。
834: 匿名 
[2015-08-07 07:24:30]
留学生会館前からのバスの話がよくでるのですが バスを利用したい人がみな 博多や天神に行きたいわけではないのです。
最寄りの鉄道の駅までのバスがないのが不思議です。留学生会館前からは千早駅行はありません。
836: 匿名さん 
[2015-08-07 08:00:00]
>>832
留学生会館前までの足がほしいとこですね。毎日歩くにはきつすぎる。
高校に通う為、千早駅前では照葉の戸建ての方の高級車がよく見られます。
戸建ての子はエアコンのきいた車で送り迎え、マンションの子は自転車で汗だくになりながら千早駅を目指す、と言った格差が心配です。
837: 匿名さん 
[2015-08-07 08:02:32]
>>835
キャナル、太宰府に加え照葉の温泉施設がコースに加わり魅力が増しますよ。
839: 匿名さん 
[2015-08-07 08:47:35]
スパの観光客は不要。
なんでも来いって考えはどうかと思うね。
840: 周辺住民さん 
[2015-08-07 09:03:20]
照葉を選ぶ人全般に言えることだけど、みんな将来性に期待しすぎでは?
現状と価格を比較して選ぼうよ。
初期住民とか鉄道通ると確信してたし、数年で商業施設も便利でオシャレなものがいっぱいできると思ってたんだから。
841: 匿名さん 
[2015-08-07 09:18:57]
>>832
そうですね。遅くなったら留学生会館までバス、照葉のマンションまでタクシーが安全で良さそうです。自転車はいずれは都市高速の高架沿いの道を走るとなるとなんだか怖そうで。香椎浜北公園沿いがどれくらい夜間も安全な雰囲気を維持できるか次第でしょうね。
842: 匿名さん 
[2015-08-07 09:25:23]
照葉のスパは観光地になるような大した規模じゃないですよ…。10年もつかな。
843: 匿名さん 
[2015-08-07 09:34:34]
>>842
キャナルも観光地になるような代物じゃないけど、一応、観光地として成立してるからな。
意外と観光スポットが乏しい福岡だと無理矢理ツアーに組み込まれたりするかも。
844: 匿名さん 
[2015-08-07 10:19:00]
>>843
その隣に商業施設ができるし、向かい側には青果市場だしな。徐々に魅力的になってるのは間違いないよ。青果市場ってなんか食いモンのテナントとか入るのかな?
845: 匿名さん 
[2015-08-07 10:24:22]
>>844
まさに観光スポット。
都市高速が開通すれば、空港、築港を中心に、太宰府、キャナル、照葉の移動はスムーズになりますので、ツアーに組み込まれてもおかしくないですね。
846: 匿名さん 
[2015-08-07 10:38:15]
一番多い韓国からの観光客向けのツアーは、
イ・デホを観にドームの野球は外せない。
あとは中洲や天神でうまいものを食べさせ
キャナルで買い物させるのが常(旅行関係者談)。
商業施設が韓流村になれば観光客を
呼べるかもしれませんね。
その場合、日本人は寄り付かないだろうけど。
847: 匿名さん 
[2015-08-07 10:40:23]
日本人観光客は来なさそうな組み合わせだな・・・
大陸・半島の人は温泉の入り方知らない場合多くて、できればお越しいただきたくないんだが。
糞尿垂れ流さないで下さいとか外国語で書かれた貼り紙見たくないよ。

キャナルはホテルがあることと、博多駅から徒歩圏内だから日本人観光客も来るけどさ。
848: 匿名さん 
[2015-08-07 10:48:36]
中国人富裕層の目に止まれば苦戦してるマンション販売も一発逆転期待できるんじゃないですかね。
中華街とかできたら、遊びに行きたいですね。近くに住みたくはないですが。
849: 匿名さん 
[2015-08-07 10:52:21]
こんな照葉は嫌だ!!
850: 匿名さん 
[2015-08-07 11:09:21]
>>823
思ったより小さいね。商業施設部分は延床17,000㎡しかないとは。
キャナルシティは延床250,000㎡だからね。イオンモール香椎浜でも100,000㎡ある。
851: 匿名さん 
[2015-08-07 11:31:43]
延床面積で比較するのは間違い。
キャナルシティの商業施設面積は51,542㎡で、イオンモール香椎浜の商業施設面積は34,000㎡
852: 周辺住民さん 
[2015-08-07 11:34:36]
>>847
九州の温泉街に行くと、韓国人、中国人が沢山います。たぶん温泉は人気みたいですよ。日帰りツアーだと、空港や博多港からのアクセスがいい照葉は必ずツアーに入ってるとおもう、
853: 匿名さん 
[2015-08-07 12:08:02]
中華街だったら年に2-3回料理食べに行くかもしれないけどなー
by早良区民
それ以外のありふれた商業施設じゃあ、行きませんよ。
照葉に行かないと経験できないような施設じゃないと。

けど、そもそもそういう商業施設のような喧騒とは無縁の
落ち着いた環境を目指す人が住むんでしょ?矛盾してない?
百道浜にもボンラパスしかスーパーないけど、その不自由さと
環境を天秤にかけて、車メインの生活してるし。
854: 匿名さん 
[2015-08-07 12:12:41]
賑やかになるのは良いことですよ。負債を回収せねば。最近は天神も外国人観光客が増えましたね。温浴施設を利用しない限り照葉の住居エリアには関係ないでしょう。比較的近い積水の賃貸やセントラルパークの人は気になるかもしれませんが。ここは売れ残ってると批判されていますから、中国人富裕層はもっと人気地区を狙うのでは。西新のプラリバ跡とか。
855: 匿名さん 
[2015-08-07 12:20:08]
4棟のタワーマンション計画の場所にも、商業施設(専有面積約 2,000 m²)が入るみたいです。
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/files/NewsDetail_53e44e12-409c-4...
4棟のタワーマンション計画の場所にも、商...
856: 匿名さん 
[2015-08-07 12:25:31]
823や855のPDF見てたらなんか急に萎えてきた・・・
まだまだこれからの町だからと思ってたけど、もう未来が見えた気がする
857: 匿名さん 
[2015-08-07 12:33:47]
敷地面積には限りがあるし、福岡市には開発センスないからね。電線地中化して公園を多目に配置しただけで限界(笑)あとは積水その他に切り売り。ま、パチンコ屋や高山質店みたいなのがないだけマシか。
858: 匿名さん 
[2015-08-07 12:33:59]
照葉に住むならむしろ賃貸から入って、環境が気に入ったら
購入するって流れがいいような気がします。
859: 匿名さん 
[2015-08-07 12:34:17]
敷地面積には限りがあるし、福岡市には開発センスないからね。電線地中化して公園を多目に配置しただけで限界(笑)あとは積水その他に切り売り。ま、パチンコ屋や高山質店みたいなのがないだけマシか。
860: 匿名さん 
[2015-08-07 12:38:51]
>>858
こないだ、インフィニに住んでてアイタワー買ったという人に会った。照葉を凄く気に入ってたよ。
861: 匿名さん 
[2015-08-07 12:38:59]
>>854
ツアーにはグリングリンの見学も組み込まれるでしょうから、子供達が遊ぶ公園でのマナーが守られるのかが心配ですね。せっかく環境よく空気も綺麗な街になるはずだったのに、温浴施設へ向かう観光バスや車の渋滞、拠点体育館では国際試合も予定してるので、シャトルバスが何台も循環することで、この街の空気はあまりいいものではなくなりますね。
862: 匿名さん 
[2015-08-07 12:43:04]
>>860
インフィニ、ガラ空きですが大丈夫?
863: 匿名さん 
[2015-08-07 13:19:29]
オフィスができれば、照葉だけで全てが済む生活が可能ですねw
864: 匿名さん 
[2015-08-07 13:22:26]
島外に勤務してる方はみんな転職ですね。
映画館とか色々ありませんが、まあ、環境重視ですから。
865: 匿名さん 
[2015-08-07 15:10:35]
>>862
私に聞かれても(笑)
866: 匿名さん 
[2015-08-07 15:12:32]
>>861
と、いう意見もあるということで、予め反対意見出しておこう。子ども病院もあるしね。
867: 匿名さん 
[2015-08-07 15:47:41]
観光バスとか中国人とかが福岡にたくさんいるの見たら普通に嬉しいんですけど…。それだけお金落としてくれるって事ですよね?

で、観光客が嫌いな人たちは、何歳ですか?いや、何歳くらいの人に多い意見なのか気になりました。wwwwwww

自分は21ですけど…wwwwwwwww
868: 匿名さん 
[2015-08-07 15:55:42]
21歳でも未だに草はやしまくる奴がいるということに驚いた。
w連打とか若者の間ではもう死語扱いなんじゃねーの?
869: 匿名さん 
[2015-08-07 16:29:43]
観光客は大歓迎だが自宅近くまでお越しいただく必要はない。
870: 匿名さん 
[2015-08-07 16:49:54]
病院できても、こども病院は専門的施設だし、
杉岡記念病院は内科系はほぼ全くない整形外科病院だし、
医療機関の充実度としても微妙だなあ。
耳鼻科とか内科のクリニック開業したら
儲かりそう。
それはともかく、杉岡のHPの医師紹介
ページの、芸能人を紹介するかのような
でかでかとした写真の数々はすごいなあ。
こんな顔写真晒される職場で働きたくないな。
871: 匿名さん 
[2015-08-07 16:58:33]
テレビで照葉スパリゾートが紹介されてからのここのスレかなり盛り上がってますね。
872: 匿名さん 
[2015-08-07 17:43:36]
福岡だと馴染みないから、知らなかったけど、タワマンの修繕補修って費用も工期も2倍かかるらしいですよ。

http://www.asahi.com/articles/ASH826Q5DH82UQIP03N.html?iref=com_rnavi_...

スケールメリット活かして安いのかと思ってた。
873: 匿名さん 
[2015-08-07 18:35:15]
2倍とは知らなかったけど、タワマンは色々高くつくと
いうのは常識だろうと思ってました。

それでも住むのは
1.いつでも住み替えられる眺望目当ての金持ち(当然上層階)
2.駅前など超利便性の良い場所だから仕方なく(首都圏のターミナル駅近など)
3.ただの情弱

いずれかだと思います。
これから先、値段も高い上層階を掴むと売り抜けられそうにないし、
リゾートタワーの沖縄の某タワーの住民掲示板なんて
中国人観光客などの侵入で面白いことになってるし、
こんな利便性の悪いところで、そもそもタワーである必然性なんて
殆どないと思いますよ。


874: 匿名さん 
[2015-08-07 18:41:26]
>>867
所詮、21程度のガキだね。
ここはアイタワーのスレ。
照葉に居住する人達のスレなの。
判るかな?
観光客が金を落とす? 観光資源と考えればそうだろうね。商業ベースで考えればありがたいね。
でもここはアイタワーのスレなの。
場違いなスレで検討違いな事を吐き捨ててる事に気付かない若いだけが取柄の低脳なガキは失せな。
わざわざ年齢アピールして、浅はかさを出すなんて、とっても残念な子だな。
875: 匿名さん 
[2015-08-07 19:07:40]
>>867
観光客が使うお金に頼りすぎる経済はどうかと思いますよ。
中国バブルがはじけたら巻き沿いです。
876: 匿名さん 
[2015-08-07 22:09:00]
タワマンをこんな不便な場所に建てるのか分かりません。
天神や博多駅周辺なら検討しますが良さが全く分かりません。
コストも特に安いとは思えませんし、メリットは何ですか?
おそらく、余り売れないのではありませんか。
877: 匿名さん 
[2015-08-07 22:21:46]
>>876
あまり売れてないですよ。検討中のマンションの中で営業さんがガンガン来るのはここくらいです。
スカイクラブも散々売れ残ったみたいだし、数年前に竣工したセントラルパークは売れ残りは中古未入居物件としてスーモにのってますね。
それに、第一のタワマンに、積水のタワマンが予定してるので、かなりの供給過剰になりそうです。こんな不便な場所にマンションってのもありえない気がしますが。
千早ザタワーが、ダイワが引き受けて格安で販売した時期は、多くの照葉住民が転居しまたからね。
878: 匿名さん 
[2015-08-07 22:31:46]
照り葉には風呂に入りに行ってやるかな。
879: 契約済みさん 
[2015-08-07 22:51:23]
>>878
ご遠慮下さい
880: 匿名さん 
[2015-08-07 23:28:56]
>>870
クリニックはもう出来ますし、杉岡記念病院と同じ系列で隣接する福岡みらい病院には内科あります。
昔の情報で論じられても・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる