前スレが1000レス以上になったので立てました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416321/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/index.html
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26-30(地番)
交通:「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.73平米~107.80平米
売主:西日本鉄道
売主:NIPPO 九州支店
売主:住友不動産 住宅分譲事業本部 九州事業所
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:西鉄不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-03 22:40:38
I TOWER(アイタワー)について その2
683:
契約済みさん
[2015-08-01 13:43:08]
|
||
684:
匿名さん
[2015-08-01 14:31:40]
>>680
計画資料とかありますか?なにか写真か何かあれば嬉しいです。 |
||
685:
周辺住民さん
[2015-08-01 14:43:04]
営業さんは(特に住友の)「売ることが大事」 なんとまあ いいかげんなことをいうのでしょう。 ちょっと調べればわかることです。
「アイランドシティ 高速道路」で検索をかけても簡単にとれます。 下記 URLは24年3月に市だだしたもの。 高速道路は道路の上ではありません。 すごくわかりにくいのですが 完成後の「イラスト」もあります。 http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/25345/1/islannd.pdf#sear...'%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3+%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF' |
||
686:
匿名さん
[2015-08-01 15:31:23]
自分は専門性はないけど、雰囲気の良い街づくりには自信がある!!
こんなことばかり言ってるから、就活でまだどこも内定とってません…(^^;; |
||
687:
匿名さん
[2015-08-01 16:48:28]
|
||
688:
匿名さん
[2015-08-01 16:56:26]
姪浜(マリノア)~百道(ドーム)~天神北~国際センター~アイランドシティ(市民体育館)~雁ノ巣レクレーション~海の中道マリンワールドまでの海沿いをモノレール通したら、アクセスが良くなって海の景色も楽しめて最高なんだけどな~。コンサートや買い物にも超便利!
|
||
689:
匿名さん
[2015-08-01 17:18:14]
福岡は湾岸に都市高速通してるから、湾岸の公共交通機関の需要が無いのではないでしょうか…。
海沿いを走る道路の景色も素晴らしいとは思うが、車運転しない人にとって意味ないですね…。 |
||
690:
匿名さん
[2015-08-01 20:46:49]
>>687
専門性も無いのに自信ってのは、妄想と言う。 |
||
691:
匿名さん
[2015-08-01 20:54:34]
車でないと行きづらい場所ばかりだからこそ、活性化のために通したらいいとおもいますけどね。卵が先か鶏が…ですね。
|
||
692:
匿名さん
[2015-08-01 20:56:36]
とにかく、このマンションは利便性に欠けてるってことなんですね。
よんでたら、住民層も悪いみたいだし、せっかく照葉に住むなら、積水のタワーを待つほうがいいのかも。 |
||
|
||
693:
匿名さん
[2015-08-01 20:59:06]
>>692
あっそ。 |
||
694:
匿名さん
[2015-08-01 21:14:09]
|
||
695:
匿名さん
[2015-08-01 21:16:03]
>>694
どうせ利便性に欠けるのなら、戸建てがいいよ。照葉のマンションなんて、いつも売れ残ってるから、慌てて買う必要もないし、隣のタワーもかなり叩き売りしたみたいだから。 |
||
696:
匿名さん
[2015-08-01 21:17:06]
一番早くて2018年竣工だね。消費税10%乙。材料費工事人件費の高騰乙。オリンピック景気で金利上昇かも?乙!
|
||
697:
契約済みさん
[2015-08-01 21:20:57]
|
||
698:
匿名さん
[2015-08-01 21:23:20]
照葉の戸建ては庭木の手入れが大変そうだし、マンションか戸建てかは人それぞれでしょ。確かに蒸発するような人気地区ではないから急ぐ必要はないけど、好みの間取りや階や設計変更の融通性などは新築の方がメリットありますよ。
|
||
699:
匿名さん
[2015-08-01 23:27:54]
自分はそもそも、何処にしてもマンションの方が好きです。
眺め悪いし、戸建てを何がポイントで選んでいるのか知りたい。 自分が思いつくのは、庭でバーベキューができるとかくらいですかね…。 |
||
700:
匿名さん
[2015-08-02 08:55:47]
>>699
子供が騒いでも下の階を気にしなくて良い。駐車場が敷地内なので車を降りたらすぐ玄関。駐車場代が不要。修繕費はマイペースで準備出来る。管理費不要。庭木や花を育てる楽しみ。地に足の着いた生活。設計の自由度。外観も好みのものに出来る。 パッと思い付くのはこんなところですね。マンションは人任せで楽ですが、自分で家のこと(DIYやガーデニングなど)を好きにやりたい人は戸建てが楽しいでしょうね。 |
||
701:
匿名さん
[2015-08-02 11:32:21]
照葉の戸建は他に比較検討する地区がないんです。
これだけの静寂性と街並み、歩いてすぐに海沿いを散歩できる環境を持った戸建用地ってなかなかありません。 駅近と違って将来自宅の目の前にマンションが建つ心配もありません。 スレ違いなのでこの辺で。 |
||
702:
匿名さん
[2015-08-02 12:05:33]
海を望める眺望も無いのに海が近いというのは
マイナス面の方が大きいように思いますけどね。 塩害の被害とか経験されたことありますか? あらゆる場所に錆が発生して、かなり大変ですよ。 窓や網戸が、ちょっとした強風で塩水でベタベタになります。 |
||
703:
匿名さん
[2015-08-02 12:09:43]
>>699
自分もマンション派ですね。 庭の手入れも最初は楽しいんですけど、10年以上もすると 義務的になってきて負担になってきます。 2度と経験したくありません。 地面に近いことのマイナス面(ネコの糞害、虫が多い、土埃が多い、湿気が多い) と、マンションデメリットを比較して、自分はマンションを選びます。 最近のマンションは進歩していて静かですからね。 |
||
704:
匿名さん
[2015-08-02 17:40:35]
蚊です。
マンションの決め手はそこかな。笑 DIY大好きですが、そこまで外の物を作る訳でもないし、植物も鉢植えで十分。修繕費も管理費も毎月コツコツか一気にドンとくるかの違いだろうし、リタイアして階段登れない庭いじりできないとかなっちゃうと家のトラブルあっても対応できんだろうし。 戸建のいいところは下の階を気にしなくていいことくらいかな。でも、子供が小さいときか、孫が遊びに来たときくらいだし。 |
||
705:
匿名さん
[2015-08-02 18:02:21]
>>702
照葉の場合は香椎浜や香住ヶ丘との間の海は波が殆ど立たず、しかも強風は主に冬の北風なので海のそばの戸建でも塩害は全然無いですよ。 開発が進んで島北部の海の中道大橋近くになれば少しは塩害ありそうですが。 |
||
706:
匿名さん
[2015-08-02 22:20:28]
天候に左右されやすいが、照葉から博多港まで船を運行するのって良くないですか?
|
||
707:
匿名さん
[2015-08-02 22:32:29]
|
||
708:
匿名さん
[2015-08-03 00:38:36]
|
||
709:
匿名さん
[2015-08-03 08:40:10]
|
||
710:
匿名さん
[2015-08-03 08:43:03]
これがもし、福岡市の支援によって無料になったら、都心の回遊性がもっと上がるんですけどね…。
|
||
711:
周辺住民さん
[2015-08-03 09:55:41]
照葉から船をだすって 目的はなんですか? 通勤のため? 観光のため?
連結バスができるのもよいことですが それよりバスの便数と行先(特に千早駅&香椎駅行)を増やして欲しいというのが照葉住民の切実な問題です。今 香椎駅行きのバスはありません。千早駅行は昼間は1時間に一本。朝夕の時間帯でも2本。 高速道路下とか船とか夢のような投稿がありますが707さんのおっしゃるように「考えて書きましょう」に座布団一枚! |
||
712:
匿名さん
[2015-08-03 10:42:34]
船の方が楽とは思いますが…。
しかも、別に夢のようなってほど実現不可能ではないと思います…。 自分は値段次第で船の方優先に使いますね。眺めもいいし、欠点は船酔いくらいでしょう。ただ、高速だったら船酔いもあまりないと思います。 |
||
713:
匿名さん
[2015-08-03 12:45:34]
みなさん、わざわざ利便性の悪い照葉のマンションに住む理由はなんですか?
|
||
714:
匿名さん
[2015-08-03 13:02:18]
http://www.data-max.co.jp/2012/10/01/post_16448_dm1701_2.html
ちょっと古いデータだけど、市の借金が2兆5千億、市民一人あたり170万以上です。 人工島のおかげで跳ね上がりましたね。 人工島は負の遺産となっている事は、市民多くが思っている周知の事実です。 おそらく、これ以上税金使ってインフラ整備はしないと考えるのが 当然の感覚だと思います。 |
||
715:
匿名さん
[2015-08-03 13:58:20]
|
||
716:
匿名さん
[2015-08-03 16:54:38]
>>713 利便性が第1優先ではないからです。安心して送り出せる通学路。駅近や街中のように慌ただしくないゆとりのある景観。自分は家に帰ってきたとホッと一息つける環境が気に入ってます。
利便性が第1優先ではないとかきましたが、バス通勤のため特に不便も感じていません。昔住んでいた場所との比較になりますがイオンも近いし買物にも不便していません。 価値観は人それぞれですね。 |
||
717:
匿名さん
[2015-08-03 17:06:33]
>>715
私もそう思います。ここを買う人は不便を承知で買ってるし、バスも一時的な増便はあったとしても、ここの住民が老後を迎えるころには、廃路線になる可能性も少しは頭に入れておいたほうがいい。それでもこの街が気に入ったという方が住めばいいと思います。 |
||
718:
周辺住民さん
[2015-08-03 17:07:58]
新築マンション買う人なんてみんなそうだと思いますが、変にプライドだけ高いのです。
私も市内で新築のマンションじゃないと嫌なんですが、予算が少ないので、中でも環境とか言い訳しやすいこの辺りにしました。 |
||
719:
匿名さん
[2015-08-03 17:16:20]
|
||
720:
匿名さん
[2015-08-03 17:25:48]
>>717
不便を承知で購入しましたが、だいぶ便利になってきました。あと数十年は少しずつ便利になる可能性の方が高いように思います。 |
||
721:
匿名さん
[2015-08-03 17:28:26]
>>718
わかるかも。 私も今天秤にかけてます。 予算がこのマンション程度なので、市内なら照葉しか買えません。不便だけど市内の照葉か、勇気だして市外のJR沿線か。 福岡市立oo小学校のほうがなぜかoo町立oo小学校よりしっくりくるし。しょうもない理由なんだけどね私は。 ここ買うなら環境、環境と言い聞かせるしかないし、裕福な戸建て住民さんとの格差を覚悟しておかないといけませんよね。 |
||
722:
匿名さん
[2015-08-03 17:38:10]
一軒家って自分の土地になるんですかね?
もしそうだとしたら、何年か後に家を建て替えるとかできるんですか? |
||
723:
周辺住民さん
[2015-08-03 17:58:54]
格差なんて気になりませんよ。見栄ですから。
むしろ、近くに高級住宅街があったり、同じマンションの高層階が高額だと最高です。 浮いたお金で150万ぐらいの型落ちした中古の外車かレクサス買っておけば完璧です。 |
||
725:
匿名さん
[2015-08-03 18:13:21]
|
||
726:
匿名さん
[2015-08-03 18:33:07]
>>723
子供達の習い事の差とかどんな感じですか?香住ヶ丘にあるバレエ教室、ほとんどが照葉の戸建ての子だとききました。 発表会のたびに何十万ってかかるんですよね? 正直2 3千万のマンションを買う私達と、7000万以上する戸建ての方々とでは生活感が全くちがうと思うので。 同じ地域でこんなにもマンションと建売戸建てとの価格差がある地域はないですよね。注文住宅の方々とはもっと格差がありそう。 |
||
727:
周辺住民さん
[2015-08-03 18:57:29]
税金を使ってのインフラ整備をしないのであれば あんなにお金がかかって景観を破壊する高速道路はいりません。
バス便を増やすのは税金ではないでしょう。 |
||
728:
匿名さん
[2015-08-03 18:59:25]
|
||
729:
匿名
[2015-08-03 19:07:45]
|
||
730:
匿名さん
[2015-08-03 19:30:46]
空き家放置は固定資産税を抑えるためでもあります。
|
||
731:
匿名さん
[2015-08-03 22:03:32]
>>721
照葉しか買えない? 近所だと箱崎とか吉塚あたりだと確実に安いです。 福岡市内でもここより安価な価格帯の場所はたくさんありますけど、釣りですかね? >>726 スマートタウンは高めですが、それ以前は4000〜5000万台が中心でした。 マンションでもアイランドタワーや、マリナコートあたりだとこれくらいの価格帯や それ以上でしたし、管理費や駐車場代を考慮に入れると物件価格プラス1000万くらいは 余計にかかりますから、あえてマンションを選んだ方もいますというか、私はそうでした。 照葉の戸建ては敷地が狭くて隣と近過ぎです。 2区画買えば良かったのですが、さすがにそこまでは踏み切れませんでした。 |
||
732:
匿名さん
[2015-08-03 22:36:43]
>>731
70以上あるので、水谷や舞松原に建てるより広々してません?建物も、40以上あって、普通の新興住宅地より広いと思いました。しかし、高いですね。 だいたい、照葉のマンションの価格くらいなら、周りの戸建ては4000万から5000万くらいじゃないですか?照葉は7000万から注文だと1億を超えてる家もあるそうなので、庶民の私からすると、格差が気になります。ここの営業さんも格差の話はしてました。 最近、照葉のマンションの低価格化の謎が気になって仕方ないです。以前は香椎千早と同じくらいだった気がするのですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
階層ごとに四ブロックに分けられますよ