前スレが1000レス以上になったので立てました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416321/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/index.html
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26-30(地番)
交通:「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.73平米~107.80平米
売主:西日本鉄道
売主:NIPPO 九州支店
売主:住友不動産 住宅分譲事業本部 九州事業所
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:西鉄不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-03 22:40:38
I TOWER(アイタワー)について その2
501:
匿名
[2015-07-20 16:38:09]
|
||
502:
匿名さん
[2015-07-20 17:46:00]
|
||
503:
匿名さん
[2015-07-20 19:24:03]
>>502
ありがとうございます。やはり苦戦ですね。ここは鉄道もないし、アイランドシティに対する偏見も根強く、福岡市民にタワマンはあまり馴染まないのではと思います。しかし照葉小中学校前の敷地も工事が始まりましたし、積水は貪欲に作り続けますね…。 |
||
504:
匿名さん
[2015-07-20 20:16:17]
窓に汚れがつかないコーティングってないんですかね…??
|
||
505:
匿名さん
[2015-07-20 20:47:12]
>>503
タワマン云々よりも、照葉という不便すぎる場所が不利過ぎるのではないでしょうか? 人気がある市中心部なんて、経済状況の高騰で供給すらもままならない程の加熱振りのようですね。同じ福岡市内でも全く状況が違うみたいです。 |
||
506:
匿名さん
[2015-07-20 21:33:31]
投資目的ならともかく
住まい選びは損得勘定だけじゃないですからね |
||
507:
匿名さん
[2015-07-20 21:54:34]
もしも自分が金持ちだったら、住まいの選びのポイントは眺めですね!!
福岡市は日が昇るの遅いから、朝焼けとか結構観れる率高いんですよね。 自分がIタワー買ったとしたら、、昼間は窓開け放して、海風を部屋に入れて開放的な空間を作ります!! 買える人滅茶苦茶うらやましい…。 |
||
508:
匿名さん
[2015-07-20 22:09:12]
Iタワーからの眺めらしいです。
結構海とか見えて高度感ありますね!!!! |
||
509:
匿名さん
[2015-07-20 23:07:18]
高層階は強風でベランダに洗濯物干せないらしいですよ。乾燥機で乾かすんでしょうね。今日みたいな雷は高層マンションは真っ先におちるけど避雷針があるから大丈夫、なのかな?雨の日に都市高からアイタワーの高層階は雲の中だったのを見て、住居からみると真っ白なんだろうなと思いました。非日常を楽しめる人は良いかもですね。
|
||
510:
匿名さん
[2015-07-20 23:14:10]
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2015-07-21 04:06:37]
|
||
512:
匿名さん
[2015-07-21 18:52:27]
ガラス張り多めのタワーマンションってのも日本にはあるので、アイランドシティでも実現して欲しいです。
タワー買う人がこじんまりした生活求めてるとは思えないです。もっと開放的な異空間でないと引っ越したいとは思えないです。 |
||
513:
匿名さん
[2015-07-21 19:10:57]
タワーには住みたいけど、電車も通ってないようだと不便そうですね。
|
||
514:
匿名さん
[2015-07-22 20:29:11]
アイランドシティの土地が余ってるのであれば、海の中道大橋付近にアップル本社みたいなの建てればいいのに て思ってます。
海上に少し突き出す形で建てればかなりカッコ良くないですか? |
||
515:
匿名さん
[2015-07-22 20:35:57]
この何もない荒地に無駄にタワー建てる意味があるのか?
土地の所有権とかほぼ0だよね。 逆に、建物だけとしてこの価格は高いと思う。 最初は物珍しいだろうけど、数十年後には負動産になるのでは? |
||
516:
匿名さん
[2015-07-22 21:40:51]
>>515
いくらなんでも不便過ぎますよね。それに尽きますね。 |
||
517:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-07-22 22:11:36]
購入に際して向きはどの向きがいいのでしょうか。
北東方面か南西か悩んでます。 |
||
518:
匿名さん
[2015-07-22 22:12:56]
現にペース遅いとは言え、タワー含むマンションが細く長く売れてるのが全て。
需要があるってことですよ。 「尽きますよね」ってわざわざフォローするほどのことかねw |
||
519:
匿名さん
[2015-07-22 23:08:02]
>>517
自分だったら南西が良いです。 理由は夕焼けが見え、夜景も綺麗だからです。 朝焼けはコミュニティガーデンみたいなテラスから見れると思います。 しかも、朝日がさす側に部屋があったら朝かなり暑くなります。 |
||
520:
匿名さん
[2015-07-22 23:17:50]
南東があれば断然南東が良いです。
東、西の両方のリビングに住んだことありますが、西日は本当に辛いです。 お出かけから夜に帰っても熱気維持する強力さ。 逆に朝は基本的に気温低いので、今の季節でも耐えれる暑さでしたよ。 しかし、北東or南西は迷いますね。 北東なら南西の方が良いかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
バルコニーは重要な避難通路の役目もあるし、エアコンの室外機置くスペースや個人で窓拭きする為にも必要なんだよ。特に軒先のない窓なんて雨が直にあたるから直ぐに汚くなる。車が汚れるのと同じレベルで汚れてそれを掃除出来ない状態がバルコニー無しのタワマンの窓なんだよね。マンションだから窓拭き業者なんて滅多に頼めないだろうし、実際に韓国や香港のタワマンの窓は汚いって在住邦人の方が良くブログのネタにしてるレベルだしね。日本は外観重視より実用性重視だからその辺は仕方ないよ。