前スレが1000レス以上になったので立てました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416321/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/index.html
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26-30(地番)
交通:「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.73平米~107.80平米
売主:西日本鉄道
売主:NIPPO 九州支店
売主:住友不動産 住宅分譲事業本部 九州事業所
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:西鉄不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-03 22:40:38
I TOWER(アイタワー)について その2
221:
匿名さん
[2015-06-01 08:17:34]
|
||
222:
匿名さん
[2015-06-01 08:36:00]
221
そんなこと言っても、公式HPに中国語版まで用意されてて、 中国人に、是非買って下さいとデベがアピールしてるんだから しょうがない。 |
||
223:
匿名
[2015-06-01 08:41:16]
スカイクラブの問題は、中国人富裕層のことより自主管理になったことではないですか。
住民版に苦情が出ています。 自主管理になったのに嫌気ががさして売る、中古が出回っているのはそのせいでないかと勝手にに憶測しています。 |
||
224:
物件比較中さん
[2015-06-01 08:54:19]
スカイクラブから実際にアイタワー転居がいるようですよ。教えて下さった方はご年配の方でしたがアイランドシティでの生活は気に入っているようで。スカイクラブは外観好きなんですけどね。管理組合問題がネックですね。話は変わりますが、アイタワーには停電時にエレベーターを動かす自家発電機ってあるのでしょうか。
|
||
225:
匿名さん
[2015-06-01 10:55:07]
>>>224
資料によれば、停電時には最寄階に停止となってますから発電機はないようです。 スカイクラブが自主管理になったのは事実ですし、問題があるみたいですね。 数百戸のマンションを自主管理することがそもそも可笑しいですけど。 そのようになった原因の一つが賃貸の多さかもしれませんね。 |
||
226:
契約済みさん
[2015-06-01 19:33:14]
何れにしても、入居開始して半年が勝負でしょうね。
|
||
227:
匿名さん
[2015-06-01 21:07:17]
Iタワーから、あいたか橋を渡って香椎花園駅に行くのって、徒歩で何分ぐらいですか?
|
||
228:
照葉住民
[2015-06-01 22:22:47]
街は長い年月を経て創り上げるもの。意見を見ていると、スーパーが無い、病院が無い、交通が不便など
無い々尽くしのようですが、これだけの大規模開発地域が10年で完成するとでも言うのでしょうか。 数十戸足らずの分譲ならいざ知らず、人口18000人を目指す町がそう簡単にできるものではありません。 有志の連中は毎月町内清掃、夜間の防犯パトロール、子供の登校時安全サポート、子供病院、マクドナルドハウス ボランティアなどなど地道に取り組んでいます。 口を出す前に汗を出して、みんなで誰もが羨み住みたくなる街造りを心懸けたいものです。 |
||
229:
照葉住民
[2015-06-02 07:40:24]
227さん>Iタワーから香椎花園駅までの徒歩時間はおよそ30分。駅までは歩道が整備されているので安全です。
途中駅手前で5分程度の急な坂道があります。夜間は女性の一人歩きはお勧めできません。自転車使用はいかがでしょう。 |
||
230:
匿名さん
[2015-06-02 07:59:29]
|
||
|
||
231:
契約済みさん
[2015-06-02 13:36:45]
>>228
おっしゃる通りです。 |
||
232:
匿名さん
[2015-06-02 14:22:37]
|
||
233:
40代
[2015-06-02 19:21:30]
アイタワーは福岡市のシンボルタワーになるだろう
|
||
234:
匿名さん
[2015-06-03 08:14:11]
その予言は、ハズレるだろう
|
||
235:
匿名さん
[2015-06-03 10:23:10]
シンボルタワーはやっぱり福岡タワーでしょ!
|
||
236:
契約済みさん
[2015-06-03 22:45:03]
一般の共同住宅が県のシンボルタワーって、なんか虚しいですね。
今のところは東区の交通不便な人工島に奇妙な超高層マンションが…っていう見方をする人が多いのでは。シンボリックだと思われるか否かはアイランドシティの発展次第でしょう。私は10年後にはここで良かったと思う方に賭けてます。 |
||
237:
匿名さん
[2015-06-04 00:29:31]
電車通せばよかったと思います。
高速通るバスがあるから要らないって考えなんだろうけど、ダイヤが乱れ、到着時間もかかるのは明らかに不便すぎです。 アジアの中心とか言ってるけど、交通インフラの不便から無理でしょうね。 まぁ、自分は福岡にUターン就職するつもりですけど、、。 福岡は海近くて眺めいいし、地震が少ないし、日本の中では海外の人が比較的寄ってきそうな街だと思ってます。 そうなるためにも、交通インフラの整備は欠かせないですね。湾岸(アイランドシティー百道浜)のみの線だけでいいので整えて欲しいです。 |
||
238:
匿名さん
[2015-06-04 01:19:42]
10年から15年後・・・
福岡市といえども人口がいよいよ頭打ちになってくる。 照葉移住の最初の年代は退職間際くらい。 子供は巣立っているだろうから二人暮らし。 ひょっとしたら利便性の良い千早あたりに 移住を考えるかもしれない。 それなりの学区人気を維持していれば中高生を持つ家庭 が結構いるかも。 けど、大学生年代は通学の便が悪すぎるから 出て行って殆どいないだろう。 これが、城南区、早良区、西区あたりとの大きな差かな。 |
||
239:
契約済みさん
[2015-06-04 05:42:09]
>>238
又ぶり返す? 何なん区の差って何? 不便なエリア沢山あるよ。 実際住宅地って何処もそうでしょう。 |
||
241:
匿名さん
[2015-06-04 06:43:18]
大学行くのに、自宅からだけじゃないだろうに。
238の言う差って良く分からないけど、そんな事言ってたら、福岡市以外は過疎化するね。 |
||
242:
匿名さん
[2015-06-04 07:04:55]
|
||
243:
匿名さん
[2015-06-04 08:27:42]
城南区は福大、早良区は西南、西区は九大があるから
学生の年代比率は将来的に維持できるだろうということ 東区の九産大は・・・よく知らん |
||
244:
匿名さん
[2015-06-04 08:33:53]
九産大以外にも、九大医学部、福工大、福岡女子大、それなりの人数いそうですけど・・
そもそも、福岡市が著しく人口減になるタイミングは、我々が生きてないくらい先になると思いますよ。 |
||
245:
匿名さん
[2015-06-04 08:41:27]
東区は九大、九産大、福工大、県立大だよ。
|
||
246:
契約済みさん
[2015-06-04 09:02:41]
>>237
私も先日ふと思ったのですが、港湾エリアを百道~照葉~海の中道あたりまでモノレールなどで繋いだら海の景色も楽しめる良いインフラになるのでは。高速バス通勤ですが、海側の席に座って毎朝景色を楽しんでいます。 スレ違いすみません<(_ _)> |
||
247:
匿名さん
[2015-06-04 09:22:33]
アイランドシティに九大が来ればよかった。
|
||
248:
匿名さん
[2015-06-04 10:27:13]
>>244 そっかあ。色々あったね。無知失礼。
けど九大医学部の学生は、せいぜい千代・馬出まで。 あとは中央区とか早良区の空港線沿線住まいで、 伊都キャンパスにも通学しやすいところですよ。 ソースはうちのこども |
||
249:
匿名さん
[2015-06-04 11:14:53]
香椎から通ってましたよ。
ソースはうちの子ども。 |
||
250:
匿名
[2015-06-04 11:53:01]
千早から通勤していますよ。
ソースはうちの夫。 |
||
251:
匿名
[2015-06-04 12:47:25]
疑問に思っていることです。照葉からバスがたくさん出ているという話が何度もでています。ほとんどが天神、博多行。
みんながみんな天神や博多に行くわけではないのです。私は馬出の九大病院に通っているので千早または香椎から電車に乗りたいのですが 千早、香椎に行くバスは1時間に1本程度。仕事場が福津にあるという人も困っています。天神が福岡の中心であることは間違いないのですが 今の時代 あちこち開発されてみんなが天神だけではありません。もうすこし柔軟に考えられないのでしょうか? 少し前に香椎花園駅まで行くという話がでていました。照葉は海風が強い土地。あいたか橋の風はかなり強いものです。さえぎるものがありませんから。風の強いときは自転車でも振れるそうです。かたおさ橋も同じです。 冬の寒い時期は大変と聞いています。元気なサラリーマンさんにはとってはなんともないことかもしれませんね。これが困る年寄りは住むべきでないといわれそう。 |
||
252:
匿名さん
[2015-06-04 14:56:19]
>>251
だから、モノレールや電車のような、移動時間の短い大量輸送の交通機関が必要でした。 福岡って、ほんと移動が自由でないことがネックなんですよね。 自分は福岡の街の雰囲気すきなので、福岡で就職するつもりですが、今の状態でモノレールも通さないってどうかしてますね。西鉄は、長距離移動のみのバスをメインにして、福岡市内はモノレールとかに譲って欲しいです。 理想としては、二階建ての大量輸送モノレールを、 アイランドシティ➖千早➖箱崎➖千代➖国際会議場➖ベイサイドプレイス➖天神➖西公園➖福岡ドーム➖百道浜➖愛宕浜(マリナタウン)➖姪浜渡船場➖マリノアシティ➖姪浜 に通して欲しいです。ほぼ実現不可能ですが。 |
||
255:
匿名さん
[2015-06-04 17:29:14]
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/download/pdf/town_policy_100108....
によるまちづくり計画によると、居住人口18000人、従業員10000人の”計画”とある。 実数は今どれくらいだろう? ちなみに、福大の学生数が2万人弱です。 従って、これ以上人工島に予算をつぎ込む計画を西鉄が建てるはずはないでしょう。 |
||
256:
匿名さん
[2015-06-04 18:26:22]
千早と照葉の人って仲悪いんですか?ww
環境重視なら照葉で、便利さ重視なら千早であって、どちらもいいとこあるからいいじゃないですか!! まぁ、一番姪浜がいいですけどね(^^;;(^^;;(^^;; |
||
261:
匿名さん
[2015-06-04 20:45:12]
地域ごとて対立するの田舎くさいのでやめて欲しいです。
千早も照葉も良い街です。 |
||
268:
匿名さん
[2015-06-05 00:16:58]
なんで千早の話題??
そもそも、このスレアイランドシティのスレですらないし。 iタワーのスレです!! |
||
269:
40代
[2015-06-05 08:24:49]
インフラだの言うなら、車で通勤したらどうよ?
照葉は良いところだよ!九州一の温浴施設も出来るし、体育館も出来る!小中も一貫!商業施設も出来るし、青果市場も出来る!物流の倉庫だって沢山ある!大きな公園だってある! これだけあるのに、何を望むの?アイタワーは照葉のシンボルだし、九州一の高さのマンション!!有名人も買ってる! 照葉に文句があるならば、他に住めば良いのでは? |
||
270:
40代
[2015-06-05 08:27:20]
そろそろここは完売になると思う。まずは最初の管理組合の在り方が重要だ!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スカイクラブの様になる可能性があるので、注意喚起です。
少し前の書き込みがあったでしょ、中国人富裕層がどうのこうのと。それを書き込みしたアホがチョイチョイ意味不明な書き込みをするので。アホへの牽制かな。