今、建築中で12月に入居予定です。
建築会社にテレビアンテナとLAN配線はご自分でして下さい。
と言われて電気屋さんに見積りを依頼をしたところ下記の見積りでした。
素人で見積りを見ても内容が分からず、ネット価格を色々は見てみましたが
この値段は適正価格でしょうか??
値段を削れるところはありますか??
「アンテナ」
UHFオールチャンネル用アンテナ USA-25D 1個 5200円
UHFブースター(デジタル対応)40dB AC30 1台 26500円
壁面取付金物 1台 3580円
取付調整工事 1式 17500円
計 52780円
「LAN」
LANケーブル カテゴリー5e(1000BASE) 30M 16700円
×5セット
計 83500円
[スレ作成日時]2009-11-13 13:30:56
アンテナ・LAN配線について
51:
匿名さん
[2009-11-20 02:26:57]
うむ。40の書き込みには賛同できる。
|
52:
40
[2009-11-20 08:32:20]
ムキになってるつもりはないのですが・・
個人的には無線好きですし 職場では、自席では安定性・速度重視の有線LAN、会議では機動力重視の無線、外ではモバイルカードと使い分けています 何が言いたいかと言うと、通信形態にはそれぞれメリット・デメリットがあり、どれも今後も使われ続けられると思います。 現状の家庭での使用では、無線onlyは>>40に書いた理由でリスクがあります せめて配管だけでもしといた方が良いかと思います |
53:
匿名
[2009-11-20 21:14:21]
先日、大分の宇佐に行ってビックリ。どの家も頂点に、しかも寄棟屋根の頂点にも、にょきにょき長~いアンテナが生えてました。
|
54:
スレ主
[2009-11-21 11:14:29]
みなさんご意見色々とありがとうございました。
結果、LANケーブルの再見積もりをお願いしてたところ中々返事が無く、昨日建築中の 家を見に行ったら見積もりの提出も無いのに勝手にLANケーブルの接続が終了してました。 ????。と思って現場にいた担当者に「どうゆうこと?!」と質問したところ申し訳そうに してました。交渉したところLANの見積もりは結果半額に。 あとはTVアンテナのグレードアップ(マスプロスカイウォーリー)・コンセントの追加・エアコンの取付け取り外しを含めて10万でやってくれることになりました。 でも、結局元々のLANの見積りは先方の間違いだったそうです。 あやうく高い値段で売りつけられるところでした。 |
55:
匿名さん
[2010-12-27 11:00:20]
当方もツーバイ住宅であり、CD管の埋め込みが基本不可であるとの話しを受けました
やって出来なくは無いが、穴を開けると施工検査をパスしないので 検査を受けた後に配管する許可を貰えるなら、やって出来ないことではありませんとの事でした。 施主の要望とは言え、検査に通らない方法を誤魔化してまで行うのが 将来的に良いものなのかどうか、迷う部分であります。 しかし配管無しでの直接敷き込みは、電気設備業者の話ではツーバイは仕方ないが 木造軸組みや鉄骨では行っていないそうです。 電話線は特に、本来さや管に入れての敷き込みが規定されているそうですが ツーバイでは特に難しい現実になってしまったとの事。 一体皆さんはどうされているのでしょうか? |
56:
匿名
[2010-12-27 23:49:01]
|
57:
匿名さん
[2010-12-27 23:53:28]
施工検査った誰の検査?
|
58:
匿名さん
[2010-12-29 23:37:35]
うちもツーバイだけど、全く問題無いなぁ。
|
59:
匿名さん
[2010-12-30 06:55:52]
今の地デジのアンテナって四角いの?
指向性とかはどうなってんの? |
60:
匿名さん
[2010-12-30 21:57:23]
四角なのも三角なのも有りますよ。魚の骨よりは感度おちるし、価格差は大きいけどね。
|
|
61:
弱電屋
[2011-07-12 04:39:34]
配線のショート、断線個所を簡単に見つける方法
屋内隠ぺい配線が竣工後にショート、断線していたら処理が大変です。 それを一般的なテスターだけで問題個所を簡単に見つける方法があります。 ショートはともかく、断線個所を見つけ出すのは非常に難しいことです。それがテスターだけで見つけることが出来ます。屋内配線に関わらず、どんな長い配線でも可能です。 メールください。ワード文書でお送りします。 meari@jcom.home.ne.jp |
62:
本郷三丁目
[2011-07-12 07:17:52]
うちもツーバイフォーでしたが、最初からcD管を施工してもらえましたよ〜
|
63:
匿名さん
[2011-08-30 22:31:44]
アンテナを自分で取り付けようと思ってるんだけど難しいかな?
壁に取り付けるやつ。 |
64:
入居済み住民さん
[2011-08-30 23:59:09]
>63
屋根裏があれば、屋根裏に設置すれば?(転がしでもたぶん大丈夫) ・ガルバの屋根や外壁じゃないこと(とにかく電波を遮断する建材じゃないこと) ・電波強度が中位以上はあること ・電波が来る方向に、大きな障害物がないこと どうせ自分でやるつもりなら、アンテナとケーブルだけ買って試してみては? アンテナ20素子くらいなら3~4千円+ケーブル1000円位だから、遊びだとおもって 屋根裏にアンテナ転がして(方向は合わせる)、たぶん近くに分配機あるから直接つないで 写ればOK 地デジは電波弱いとブロックノイズでるし、今のテレビはメニューから電波の強弱が見れる から、測定器とかはいらないと思うな? テレビの電波測定が7割以上なら大丈夫じゃない でも、他の部屋でも見るなら、アンテナと分配機の間にブースターも追加ね!! おいらは、これで映っちゃったからそのまんま本採用 実費1万後半くらいかな? ブースターがちょっと高いのよ(+_+) |
65:
適当な人
[2011-08-31 00:37:47]
>63
うちは↓のアンテナを屋根裏に設置しました。 http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/point/index.html やり方や注意点は>64さんが書いているのとほぼ同じです。 TVの必要な受信レベルは最低43くらいのところ、この方法で60くらい出てます。 神奈川県央エリア、東京タワーまで40km程度の場所です。 |
66:
匿名さん
[2011-08-31 06:08:37]
平面アンテナの屋根裏装備、もう仲間としか言い様がありません。
DXアンテナのUAD1900、ブースター付きです ベランダにはBS/CSアンテナを付けました。 もし屋根裏でダメだったらベランダに付けるつもりで選んだのが この平面アンテナでした。 地域は千葉県北西部、東京タワーから30キロ弱でしょうか。 同じ屋根裏でも場所によって電波強度の差は激しいです 結局屋根裏の一番高い場所に設置。 受信強度はシャープアクオスで全チャンネル強度80以上 でも方向の違う千葉テレビはギリギリ映る程度。 それと東京MXが見たいんだけど、全く拾わないのは何故? 屋根裏アンテナは台風も影響ないし、凄くお勧めですよ。 |
67:
住まいに詳しい人
[2011-09-01 01:07:12]
弱電屋です。
屋根裏アンテナ工事たまにやります、NHK断るのに良いらしいとの事です。 雨風太陽からの劣化が無いのがいいですね。 屋根上に太陽光載せるとたまに受信感度が下がるようです。 スタイリッシュアンテナ(平面アンテナ)は、埼玉方面ですと、外環の内側は良いのですが外側に行くと辛くなってきます。 東京MXですが、東京都内でも採れるところと採れないところがあるので、映ればラッキーと思って頂くと助かります。 TVの受信レベルなんですが、微妙な受信感度の時は、TVですと厳しいです。測定器で一番良い方角と場所を探してと業者でも時間がかかります。 外壁に平面アンテナを取り付ける作業ですが、長い梯子と高所で作業した経験があれば大丈夫でしょう。 ですが、ヘルメットと案全帯は必ずしてください、出来れば梯子を下で押さえる人間がいると良いと思います。 業者の人間でも毎年、怪我や命を落としているので無理は禁物です。 壁面にサイドベース付けてマスト建ててって感じですと、業者に依頼した方が良いと思います。 壁裏の柱や補強板(あれば)にネジを効かせないと駄目ですし、軒先+雨戸井の合計がサイドベースで越せるか?とか、垂直が取れているか等色々面倒です。 |
68:
サラリーマンさん
[2011-09-02 01:12:03]
安全帯は掛けるところがないと
全く意味ないけどね |
69:
販売関係者さん
[2011-09-02 01:31:02]
梯子にかけるだけでも体だけ落下は防げそうですが。梯子もろとも だとどうにもなりませんが。
NTTみたいにベルブロック?がベランダとかに掛けられれば落ちてもどうにかなりそうですね。 |
70:
匿名さん
[2011-09-02 08:21:45]
そこを突っ込むか?
|
71:
匿名さん
[2011-09-21 06:04:12]
よし、うちもとりあえず屋根裏アンテナをやってみよう。
|
72:
ご近所さん
[2011-10-01 11:12:21]
サン電子の TLC-1500 はどうなんでしょうか? 値段が少し高い気がしますが、通信速度等使っている方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
|
73:
匿名
[2011-10-27 01:27:35]
>72
TLC-1000を使用してますがルーターからの直接と比べさほど変わりませんよ。最大65Mまでは大丈夫との事ですが… |
74:
ご近所さん
[2011-11-06 12:43:33]
|
75:
匿名
[2012-05-03 19:15:52]
奈良県で新築検討中です。
通常のアンテナか平面アンテナで迷っています、見た目で行くと平面アンテナですが、平面アンテナを採用された方、TVの映りなど教えて貰えますか? |
76:
匿名さん
[2012-05-03 23:08:05]
|
77:
購入検討中さん
[2012-06-15 07:43:37]
『壁ハメ派シリーズ - KABEHAMEHA -』壁面コンセント埋め込み型 Wi-Fiルータ MZK-KR150N
ttp://www.planex.co.jp/products/mzk-kr150n/#feature こんなの出たみたいですが、スッキリして良いと思うのですが、性能面等はどうなのでしょうか? |
78:
匿名さん
[2012-06-15 08:03:56]
planexっていう時点で……しかもそれを埋め込みするのは。
アイデアとしては面白いけど取り付けに資格もいるし ルーターの設置場所として適してるかというと微妙な気もする ルーターって調子悪くなること結構あるしこれだと買い替えもしづらそう |
79:
匿名さん
[2012-06-22 08:32:55]
住宅設備を紹介する雑誌にアバニアクトというLAN機器が掲載されていました。
現在の賃貸ではパソコンまわりの配線がごちゃごちゃになっており、兼ねてから何か良い方法は無いかと考えていました。 まだLANまでの打ち合わせまで到達していないことと知識に乏しいためLANには手を付けていません。 このアバニアクトという商品を見て、単純かもしれませんが非常に魅力を感じます。 収納などにLANを設置してしまえば見た目スッキリですよね。 こういった配線は当たり前のレベルなんでしょうか? また費用などが分かる方がおりましたらよろしくお願いします。 |
80:
業者です。
[2012-06-22 19:56:45]
>>79 様
住宅メーカー様で情報盤を取り付けてスター配線での施工をしている埼玉県川口市の業者です。 アバニアクトは大きさと値段を考えなければ非常に優秀な情報盤です。ある程度なんでも入りますからね。 しかし、値段が高すぎて(通常BOXの3~4倍)お見積りをご提出するとドン引きされます。 弊社では、日東やカワムラのBOXを使用して工夫しながら施工しております。 BOXの設置場所も納戸やウォークインクローゼットや書斎、玄関等お客様のご希望の場所に取り付け可能です。 弊社では、お客様との着工前打ち合わせでのご説明、設計段階からメーカー様ビルダー様と連携しておりますので、どのような仕様にも対応可能です。 弊社がお仕事を頂いているメーカー様では標準で取り付けておりますので、付いてて当たり前になってきております。 合わせてお客様のご希望に添えるネット環境の構築のお手伝い、TVアンテナ工事、防犯カメラ工事、壁掛けTV工事、ホームシアター、Wi-hi取り付け等も対応可能です。 関東圏であればご相談に乗れますのでグーグル検索から探してください^^; |
81:
入居済み住民さん
[2012-06-22 21:39:18]
納戸とかWICとかなら、わざわざBOXに入れないという考え方もあるかと。
拙宅の場合、天井まであるパントリーの棚の一番上の段を使いましたが、その部分だけ奥の壁面を合板にしてもらって、合板に開けたスリットから全配管を取り出し、スイッチングハブやら、TVの分配器やらは合板にネジ止めで固定。光ルーターなどの大きいものは棚に置いてあります。で、突っ張り棒+カーテンで目隠し。十分機能的ですし熱も篭りません。 |
82:
販売関係者さん
[2012-06-22 22:57:48]
掲示板で営業行為は萎える
|
83:
匿名さん
[2012-06-23 15:48:22]
セキスイハイムだけど、
当たり前のように各部屋にアバニクトみたいな情報コンセントが付いてるよ。 大手は皆そうじゃないの? |
84:
匿名さん
[2012-06-23 23:57:21]
熱がこもりそうだし、無線LAN親機はアンテナのない物を選ぶ必要がでてくる。
|
85:
匿名さん
[2012-06-24 01:25:21]
情報盤なんたらとか、別にそんなもん要らないよ。
要は昔から各部屋に同軸TVケーブルを引くように、LANも引いておくだけさ。 ルーターだのモデムだのを設置する場所から、各部屋にLANを引くだけだわな。 今はどの家でもやってる、どうってもんじゃない。 逆にTEL線なんぞ各部屋に要らないでしょ。今時電話機何台も買う人居る? 親機+無線子機じゃないかい? そんな事よりもこれから考えといた方がいいのは、LAN機器が一部屋に複数になったら どうすんのってこと。 部屋にLANコンセントを何個も付けるのか、ハブで別けるのか、はたまた無線にしちゃうとか。 LANケーブルだらけなのはスマートとは言えないし、各部屋にハブとか無線とか 機器は増やすだけ電気も喰う訳だし、決してスマートじゃない。 だからって答えが見えた訳じゃないよ。 今はどうすっか考えてるところ。 |
86:
業者です。
[2012-06-24 01:58:13]
各部屋へは、LANを引いてその先はハブか、無線LANルーターを有線ハブとして使い無線も併用して使うのがおすすめです。
1か所に何個もLAN端子を付けると、工事代も高くなります。それとコンセントプレートが大きく複数になります。 ルーターやハブ等の電気代はたかが知れてると思います。 熱に関しては、屋根裏とか高温になる場所、脱衣所等の湿気の多い場所に付けない限りは心配ないです。 BOX取り付け無しで、棚に置く住宅メーカー様もありますが、BOXに納めないのは綺麗では無いと思います。 パナのまとめてネットも棚が無いとONUやルーター等が置けないので…。 |
87:
匿名さん
[2012-06-24 18:46:14]
ブルーレイも、無線でとばせるんですものね。
パソコンも、無線LANで十分なんでしょうか。 |
88:
業者です。
[2012-06-24 22:14:54]
弊社では、デスクトップは有線 ノートは無線 でお勧めしております。
無線がメインになる場合、各階へ1本づつ有線LANを引き、1Fで1台2Fで1台の無線装置を置くようにご提案させて頂いております。 無線に関しては家を建ててみて、無線を使ってみないと速度や 繋がり易いか 等が分かりません。建築時に最低でも配管を作っておかないと、後から有線LANの施工は大変ですし 外壁配管 壁抜き 等 建物の美観を損なったり、建物に傷をつけることになります。 LAN工事業者ですが、有線と無線の複合使用が良いかと思います。 |
89:
匿名さん
[2012-06-24 22:38:49]
だから業者はいいってば。
|
90:
匿名さん
[2012-06-24 23:25:25]
うちは1FLDKを中心として各居室に光コンセントを設置しました。
|
91:
匿名さん
[2012-06-24 23:27:14]
90ですがTVアンテナは建てず、フレッツTVです。
|
92:
匿名
[2012-06-25 18:45:30]
無線は家電使ったら落ちたり、そうでなくても不安定なんで、それが困る人には勧めない
DNLAとか使う人はやめといたほうがいいんじゃ |
93:
匿名さん
[2012-06-27 05:06:20]
無線LANは後からどうにでもなる。今後も進化が見込める存在でもある。
だからあくまで有線併用で考えておけばいい。 ジャバラで各部屋にLAN回線を通しておけば、将来的に新しい規格の線が出てきても 引き直しで困る事がない。 もしかしたら全部無線がスタンダードになるかも知れないし、有線かもしれない はたまたPLCなんぞが夢の新規格で登場でもしたら、宅内通信配線そのものを考える必要がなくなる。 テレビはアンテナ、配線は取り合えずジャバラのPF管 これだけ押さえれば後悔はしないだろう。 |
94:
匿名さん
[2012-07-01 00:55:07]
無線は電子レンジ使うとすぐ途切れるから困る。
|
95:
匿名さん
[2013-07-26 18:35:37]
現場監督から、マルチメディアコンセントが全部で8箇所あるので、「まとめてネットギガ」だと足りない。「マルチメディアポート」に変更していいですか?
と聞かれました。 それだと数万円アップしちゃうのですが、いい方法はないでしょうか? 監督が言うには、MMコンセントを1箇所減らすしか方法が無いそうなんですが・・・。 |
96:
匿名さん
[2013-07-26 21:12:36]
たかが数万で騒ぐなよ・・・
末端側はマルチメディアコンセント使うとして、集まる側には、LANについては屋根裏に1万以下のHUB入れてまとめりゃいいだけでしょ。 |
97:
入居済み住民さん
[2013-07-26 21:23:56]
まとめてネットギガ入れるぐらいだから、光ファイバーを引いた場所にルーターおいて分岐して配線するんでしょ?ルーターに空きポートがいくつかあるのでそれを使えば、配線できると思いますよ。もちろん、見た目は余計なLANケーブルが増えますが。
|
98:
匿名さん
[2013-07-26 21:47:09]
ケーブルで繋ぐ機器って限られない?
PS3と、REGZAサーバの2台だけだなぁ |
99:
匿名さん
[2013-07-26 21:52:44]
>>96
ルーターも天井裏? |
100:
96
[2013-07-27 08:27:05]
>>99
そんなの好きにしろよ。 うちは、LANに関しては集約部分を2FのWICにしていて、全部端子で出して、そこからもう一度LANケーブルでHUBにまとめて、でルータに繋いでる。 WICの上部に棚を置いて、そこに機器を置いているので、見た目も特に邪魔にならないし、メンテが必要になった時も容易に交換できる。 |