今、建築中で12月に入居予定です。
建築会社にテレビアンテナとLAN配線はご自分でして下さい。
と言われて電気屋さんに見積りを依頼をしたところ下記の見積りでした。
素人で見積りを見ても内容が分からず、ネット価格を色々は見てみましたが
この値段は適正価格でしょうか??
値段を削れるところはありますか??
「アンテナ」
UHFオールチャンネル用アンテナ USA-25D 1個 5200円
UHFブースター(デジタル対応)40dB AC30 1台 26500円
壁面取付金物 1台 3580円
取付調整工事 1式 17500円
計 52780円
「LAN」
LANケーブル カテゴリー5e(1000BASE) 30M 16700円
×5セット
計 83500円
[スレ作成日時]2009-11-13 13:30:56
アンテナ・LAN配線について
135:
匿名さん
[2013-08-02 17:01:49]
|
136:
匿名さん
[2013-08-02 17:27:19]
無線が届かないくらいの豪邸に住んでるのか。
すごいね。 |
137:
匿名
[2013-08-02 17:40:24]
二階は意外とだめですよ。
うちは5メーター障害物なし直線で、電波弱ですよ。 |
138:
匿名さん
[2013-08-02 19:03:26]
コンクリだと隣の部屋でも届かないからね。
|
139:
匿名
[2013-08-02 20:38:36]
>135
インターネットの基点(大体は1階かな)になる場所からCD管を2階に通して、入居してからLANケーブルを配線する様にするとコストは抑えられるよ。(1→2階で一箇所。2階から絶対に有線にしたい部屋までもう一箇所で各々5000円位。) あとは無線で割り切ってしまうとかね。(階を跨がなければ結構電波は通るから。) |
140:
匿名さん
[2013-08-03 00:27:29]
>137-139
うちも、各部屋にCD菅が通ってるのですが、 1~2年前に買った、バッファローの無線LANで、各部屋OKでした。 iPadやスマホ、どこでもwifiで利用できてます。ノートPCも問題ないですよ スマホの普及で無線関係のチップセットの性能向上が著しいと思います。 |
141:
匿名さん
[2013-08-03 03:17:36]
別にマルチメディアコンセントとかは要らないと思うけど、LAN配線は全室とは言わないけど
1~2階でやっといた方が無難だね。 何しろ後から隠蔽配線なんて費用的に困難だから。 それと無線LAN機器相互でウチは300メガだ、500メガの速度が出るから速いよってのは 実際余り意味が無い。 スループットの最大速度なんてものは、道路の速度制限と同じで(あるいは最高速チャレンジ) 空いていればそこまで出せるってだけの話で、問題となるのは渋滞した時です。 渋滞ってのは、要するに近所の方々も同じ帯域の回線を使っている場合に起こります 都市部や住宅密集地なら発生しやすく、僻地なら全く問題ないでしょう。 ご自宅で無線LANをお使いなら、拾っている電波の数を見てみれば分かります これが多い程、渋滞の可能性が高く遅延が発生し易い傾向です。 通信速度が何メガ出る。これは実際メガ単位であれば後はどうでもいいのですが PINGテストの遅延だけは気にしましょう。渋滞しだすとPINGは遅れます。 |
142:
匿名さん
[2013-08-03 08:25:51]
さすがですね。
価格.comの口コミの人ですよね。 時間帯によってFC2sayの動画が遅いのは、運営の方の都合でしょうか? いつもいいところで読み込み中になっていらいらします。 |
143:
匿名さん
[2013-08-03 10:01:46]
>141
たしかに、マンション住まいのころは混み合ってました。 都内の住宅街ですが、戸建てだと、電波、空いてますね。 >121ツールがわかりやすいです。 遅延時間、気にしたことなかったのですが、googleまでを測ってみました。 wifi経由すると+2msぐらいでした。 家庭宅内よりは、ISPが東京のNOCにどれだけ近いかのほうが影響大きいのではないかなと思います。 黎明期の昔みたいなことを気にする必要は今の時代ないのかもしれませんね。 (配線なしの快適さを優先でよいかと思います。企業向けは別ですが) traceroute: Warning: www.google.co.jp has multiple addresses; using 173.194.38.95 traceroute to www.google.co.jp (173.194.38.95), 64 hops max, 60 byte packets 1 Tok25N1F1.vectant.ne.jp (163.139.100.46) 4.620 ms 3.830 ms 3.928 ms 2 d33.GtokyoFL21.vectant.ne.jp (163.139.152.33) 3.218 ms 3.602 ms 3.211 ms 3 163-139-68-157.rv.vectant.ne.jp (163.139.68.157) 3.770 ms 3.662 ms 3.216 ms 4 ae1.peer1.nihonbashi.vectant.ne.jp (163.139.128.230) 3.855 ms 3.684 ms 3.222 ms 5 72.14.215.210 (72.14.215.210) 3.464 ms 4.595 ms 3.441 ms 6 209.85.243.56 (209.85.243.56) 75.569 ms 4.146 ms 3.729 ms 7 209.85.251.237 (209.85.251.237) 4.724 ms 4.747 ms 6.220 ms 8 nrt19s17-in-f31.1e100.net (173.194.38.95) 4.142 ms 4.141 ms 3.910 ms ■有線LAN直結 --- www.google.co.jp ping statistics --- 10 packets transmitted, 10 packets received, 0.0% packet loss round-trip min/avg/max/stddev = 3.538/4.087/4.714/0.291 ms ■無線LANルータ経由 --- www.google.co.jp ping statistics --- 10 packets transmitted, 10 packets received, 0.0% packet loss round-trip min/avg/max/stddev = 5.586/6.688/8.777/0.871 ms |
144:
匿名さん
[2013-08-05 13:40:29]
|
|
145:
入居済み住民さん
[2013-08-05 16:17:59]
1Fと2Fの隠匿配線は必須ですね。
あとは無線でどうとでもなりますね。 もちろん各部屋に配線しておくのも悪くないですが・・・費用対効果は疑問ですね。 無線LANはNECの品質が抜けてるように思います。 前は某メーカーの高級品を使っていても電波がよくなかったんですが、NECの安い無線に変更したら電波も安定性もよくなりました。 一昔前はNECの無線で安いのなんて無かったんですけどね |
146:
匿名さん
[2013-08-08 09:17:29]
無線は安定しない時があるからダメだなぁ
レンジ使うと乱れるとかさ CHも季節や時間帯で変化する時あるし |
147:
匿名さん
[2013-08-08 21:53:49]
レンジ使っても普通は平気ですよ。
|
148:
匿名さん
[2013-08-08 22:43:56]
11nなら使える帯域も広くて5.2GHz帯も使えるから電子レンジの影響は受けにくいが、
11bや11g(2.4GHz帯)だと影響を受ける。 まあ、5GHzとか周波数が高くなると、電波も光のような性質になるので、見通しがないとダメだけど。 それでもそれなりに帯域が広ければ何とかなるが、日本の電波割り当てはイマイチ。 ちなみに、電波暗室でGHz帯の飛び方を調べたことがあるが、 水分の多い人体にかなり電波が吸収されているんだよね。 電波の出力が小さいから全く問題にはならないんだけど。 電磁波過敏症や放射線恐怖症(どちらも精神的疾患)の人が知ったら、 無線LANは使えなくなるだろうけど、まあいいか。 |
149:
匿名さん
[2013-08-10 16:41:16]
如何にもの様に書かれてるが、情報としてはほとんど使い物にならない書き込みだね。
|
150:
匿名さん
[2013-08-10 19:57:46]
後付けならともかく、新築時ならば、各居室に予め有線LANを配線しておけば、回線速度、回線品質、セキュリティ、全てにおいて何も困らないのに、何故無線に拘るのか、理解不能だ。
Wiiのように、どうしても線が邪魔なものが有るのなら、それを使う居室の有線LANに無線ルータを付けてやれば良い。 |
151:
匿名
[2013-08-10 20:01:41]
|
152:
匿名さん
[2013-08-10 20:35:18]
つまり有線を通したいけどお金がかかるから無理って事ね。
うちはゲームするから無線だと死ぬ |
153:
匿名さん
[2013-08-10 21:20:55]
お金かかるってせいぜい数万円、下手したら数千円の違いだろ・・・
|
154:
匿名さん
[2013-08-11 10:10:05]
>>151
153の言う通り。 全居室に有線を引いても費用は小さくて済んで、なおかつ便利だから、新築時は有線をひきましょう、というのが健全な結論だ。 一時のささいな金をケチって、わざわざ三重苦を買いたがるとは、難行苦行が趣味か? ちなみに、無線LANも規格に合わせて買い直していけば、それなりの費用が発生するぞ。そして、それでも有線には及ばない。 |
155:
匿名さん
[2013-08-11 12:05:57]
うちは、全居室にCD菅敷設してあるけど
結局、利用ませんでした。 いまどき、有線LANで接続するような 古い機器が無くなってきたのと、 居室にLANケーブルが這ってるなんて 見た目が、悪いし、部屋の模様替えとか 制限されるのが、イマイチと思います。 ネットに関しては、 リビング、2階の1室、小屋裏に太めのCD菅が あれば充分と思います。 それよりは、無線化しにくい、 サラウンドスピーカー用の配線は、 したほうが良いと思います。 うちは、リビングの前後に、スピーカーターミナルを敷設してもらいました。 |
156:
匿名さん
[2013-08-11 15:07:55]
家の中でネットにつなげる機器(ノート&デスクトップPCや据置ゲーム機、TV)は
決まった場所で使用され、当然コンセントを使うので、電源ケーブルに加えて LANケーブルがあっても気にならない。 複数のケーブルを束ねるスパイラルチューブを使えば、かえってスッキリとカッコよく見える。 そもそも充電+無線LANで使う機器は、スマホや携帯ゲーム機ぐらいしかないのが実情。 「WPA2」や「SSID」って何?という人は、無線LANを選ぶべきではない。 無線LANのタダ乗りをしている連中は、 タダ乗りできない有線LANばかりになると困るから、 必死に無線LANを勧める傾向がある。 |
157:
匿名さん
[2013-08-11 15:40:16]
有線LANが古い?テレビもBRレコーダーも太陽光モニターもパソコンもWIIも有線LAN使ってます。
無線は途切れたら電源抜き差しとかしないと復活しなかったり面倒。 今は使わない部屋でもCD菅通してます。 結果使わなくても多い方がいい。コンセントと同じ感覚です。 でも3DSやスマホの為に無線もつけてます。 |
158:
匿名さん
[2013-08-11 16:54:18]
>157
当時最新でも日進月歩なので、すぐに陳腐化しますね。 太陽光のことは詳しく無いですが、 家庭用のHEMS機器、機器間は Econet-lightやzigbeeで無線、上流はWifi接続のようです。 ノートPCやiPadはバッテリーなので 好きな場所で利用し、 FAX/プリンタ/スキャナ複合機でどこからでも、 プリント、スキャンできるのが便利 配線が混雑しがちな、AV機器まわりを 少しでもスッキリするには無線化は有効と思います。 TVもレコーダも、今時のモデルは無線lanが普通に付いてます。 付いてないのは、旧機種や下位モデルですね。 |
159:
匿名さん
[2013-08-11 16:58:38]
企業でも無線は使用されていない。
家でもハードユーザーはやはり有線がいい。 |
160:
匿名さん
[2013-08-11 20:05:31]
ヘビーユーザーが有線必須というよりも、落ちた時の復旧が容易でない時がある無線機器のみの
ネット環境は、機械に明るくない人にはかなりの苦痛です。 |
161:
匿名さん
[2013-08-11 21:23:12]
有線な方も、ゲーム機器やスマホ、タブレット用に
WiFi APぐらいお持ちと思いますが、 そんなに調子悪いのですか? 古い機種や、ファームウェアが更新して無いのでは? 11acは、まだ早い気がしますが、 11nは、もう充分こなれてて upタイム数ヶ月トラブル無しで稼働してますよ。 |
162:
匿名さん
[2013-08-11 22:26:05]
やっぱり無線は遅い。きれたら困るパソコンは有線。
|
163:
匿名さん
[2013-08-11 22:33:40]
スマートハウスが本格的に普及したら今の数万倍の情報が家の中で
流れることになると思います。 100Gビットのスループットが必須とか考えると有線のほうが有利だと思いますが 無線による距離やノイズによる減衰率とかを考慮しても利便性を考えると、幹線は有線で、 各デバイスへは無線でという環境のほうがよさそうに思います。 つまり各部屋同士は有線でつないで、各部屋内は無線でという環境。 まぁPLCの性能が向上したらどうでもよくなるんだろうけど給電もワイヤレス化するだろうから微妙。 とりあえず将来のことを考えて配管だけでもしておいたらどうかなぁ。 テレビのリモコンやエアコンのリモコンも無線技術が使われているけど大昔に比べたら 誤動作は少なくなったし反応もよくなったから無線LANも将来はトラブルフリーになるかも。 |
164:
匿名さん
[2013-08-11 22:58:46]
現状、たかだか数名で利用する家庭内での帯域って、
たいしたこと無い気がするけど・・・ ためしに、youtubeのHD動画を4~5台同時再生したけど コマ落ちなかったですよ。 業務用のL3スイッチほどではないですが、 性能にこだわって、ルータをFreeBSDで自作したけど 帯域の利用実績や、CPUなんてスカスカ、こんなもんでした・・・ $ uptime 10:49PM up 10 days, 21:33, 2 users, load averages: 1.12, 0.89, 0.71 ↓ |
165:
匿名さん
[2013-08-12 10:58:55]
>>163
家電の電磁誘導の起電力充電とか相当無理でしょ 出来るのは微弱電流だけ 強電でコンセント代わりになるなんてとてもとても無理ですよ ただ電気自動車などは駐車場の下にコイルを巻いて非接触充電を行おう、なんてプランはありますね まだまだですが |
166:
匿名さん
[2013-08-12 18:43:26]
無線LANは周囲の電波環境次第。
現在ちゃんと使えている人でも、明日からまともに使えなくなる恐れはある。 それから、やはり無線LANはタダ乗りされるリスクが常にあり、 MACアドレスで接続制限をかけるなどしないと防げない。 タダ乗りした奴がネット上で犯罪を行うと、 刑法上の容疑者になってしまう可能性がある。 (いきなり警察が家宅捜索に来てPCを押収されてしまう) また、制限をかけないと、犯罪を幇助しているとみなされて、 民事上の損害賠償責任を負わされるおそれもある。 無線LANの使用履歴を保存しておかないと、 タダ乗りされても痕跡が残らず、 身の潔白を証明することは困難。 |
167:
匿名さん
[2013-08-12 21:11:39]
>166
志村うしろ、うしろー(w 物理的に電波圏内に近づかれて、AES解読されるリスクなんかよりは、 WAN側からのアクセスの方が重要と思います。 ルータの設定パスワード、デフォルトにしてませんか? NATで、中から外へスルーさせてませんか? Localアドレス192.168.0.1にしてませんか? 物理層なんかよりもっと上位レイヤを気にした方が良いと思います。 メールやweb利用するだけで、 Webビーコンやら、なんやら、 いろいろダダ漏れですよ。 少し前の誤認逮捕事件も、ありましたね。 |
168:
匿名さん
[2013-08-12 22:18:29]
無線LANのタダ乗りをしている連中は
無線LANが減ると困るので必死だな。 無線LANのタダ乗りの方が簡単だよ。 設置者がアホで何も制限していない場合、 不正アクセスにも問われない。 |
169:
匿名さん
[2013-08-12 22:43:04]
なるほど、そういう理由ね。
|
170:
匿名さん
[2013-08-12 22:59:32]
そんな気持ち悪い電波、
例え有ったとしても、 拾い食いしちゃ駄目です。 って、それ、コンビニやカフェの フリースポットでは? 個人宅は、普通ステルスSSIDですよね? |
171:
匿名さん
[2013-08-13 14:52:07]
やはりSSIDの隠蔽なんかが有効と思っている情弱が無防備に無線LANを使うのが実態だよなあ。
http://www.lifehacker.jp/2010/09/100914ssidsecure.html |
172:
マンコミュファンさん
[2013-08-13 17:25:31]
うちみたいにFWとL2sw入れてる人いませんか?
|
173:
匿名さん
[2013-08-13 17:33:23]
うちのPCも以前、ずっと気づかないままお隣さんか何かのワイヤレスネットワークに乗っかって
そのまま使ってたな。 そのPCは時々IDを自分で忘れてしまう傾向があって、その都度ID打ち込むのが面倒だから 自動解析ツールでパスを見つけて接続していた。 そうしたら偶々近所の無線に乗っかってしまったという話し。 |
174:
pc 詳しい人
[2013-08-13 17:35:03]
私は、あえてセキュリティは、かけていない。
|
175:
匿名さん
[2013-08-14 00:35:26]
>172
FreeBSDでpf使って、Proxyはsquid、DNSはbind9でキャッシュさせてます。 DHCPはisc-4.2系でmacアドレス固定で割当て 監視・モニタはMRTGでしてます。あとは、pptpでvpnの構築とか 基本的にICMP含めて外からも中からも通さないようにしてます。 セキュリティのためというよりは、勉強のためといった感じですね。 最近はIPv6を、少しずつですが、いじってるところです |
176:
匿名さん
[2013-08-14 06:01:21]
スレッドの流れを見ているだけで、無線LANだけで行くのは
PCに熟達してない私にとっては敷居が高いと判断できる |
177:
匿名
[2013-08-14 06:19:59]
無線LANの設定は意外と大変です。
NTTのフレッツであれば、1ヶ月だけ「遠隔サポート(500円くらい)」に加入して、電気屋のお兄ちゃんにコレデモカ!ってくらい説明聞いて無線LANを購入して、なおかつNTTに電話しながら設定すると間違いないです。 ちなみに無線LANの親機の位置が重要で、家の真ん中や階段の近くに置くと二階まで届くかも。 間取りの段階で計画しないとね。 |
178:
匿名さん
[2013-08-14 07:03:31]
|
179:
匿名さん
[2013-08-14 17:26:33]
無線LANを使う時点で失敗。電波法違反でもしない限り、確実な飛びは保証できないよ。
大体、スループット低すぎ。11naも大したことはないし。 |
180:
匿名さん
[2013-08-14 17:43:03]
|
181:
pc 詳しい人
[2013-08-14 18:14:22]
ダダ乗りされて、傍受されるならいいほう。
|
182:
匿名さん
[2013-08-14 18:46:12]
じいちゃんが、ビデオテープじゃないと録画できないのと、
似たようなものかも知れないのかな 情報弱者は、無理に利用するよりは、 線を挿すと繋がる、抜けば切れる、の シンプルな運用が良さそうですね。 >179 まだ手を出していないけど、 どのくらい出ますか? |
183:
匿名さん
[2013-08-14 19:07:03]
スマホでLTEが使える場所ならテザリングで無線LANのAPすら要らない。
情弱な人ほど無線LANが便利だと思い込んで飛びついちゃうんだよね。 ほとんどの場合、家ではコンセントにつないだ機器でネットにアクセスする。 そして大枚はたいて設置した無線LANはタダ乗りされ放題という。 |
184:
匿名さん
[2013-08-14 19:42:44]
地方は、快適なのかもしれないけど、
都内だとパケ詰まり起きやすいから 無いなー 7Gとか壁あったりするし まだ、WiMAXがましかなと思います |
距離がすごく長くなると別途らしいけど・・
うちは子供にはPCさせないからリビングから無線で届くところ(親の目が届くところ)でしてもらう。
ダンナにも寝室でおかしな動画をサクサク見させない。
って言ってもスマホのパケット量見ると、かなり見てるみたいですね。きっとFC2アダルト動画とか。
でもスマホはサクサクじゃないからね。