パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1401/
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32
パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
2634:
匿名
[2017-06-04 21:21:10]
|
2635:
匿名さん
[2017-06-05 08:46:09]
>>2633 匿名さん
やはり、原価が高いからでしょうか。 |
2636:
匿名さん
[2017-06-05 18:56:07]
>>2626 匿名さん
選り取りみどり、選択肢が多くて魅力的ですね!どこにMRあるんでしょうか? |
2637:
匿名さん
[2017-06-05 21:24:22]
|
2638:
買い替え検討中さん
[2017-06-05 21:25:12]
ゲストルームとかパーティールームはありますか?ホームページでは見当たりません。
|
2639:
匿名さん
[2017-06-05 22:37:56]
そりゃあるでしょ!なんたって三井様なんだから!!
|
2640:
匿名さん
[2017-06-06 06:47:30]
|
2641:
匿名さん
[2017-06-06 06:59:44]
|
2642:
匿名さん
[2017-06-06 11:24:06]
ここの見学記をいま改めて読むと隔世ですね。1年半前はこうだったのになぜ。明日のことは予想できません。
パークホームズ神戸は、もう1/3が完売予定とのこと。 グリーンサイドコート、マスターコートが主販売の第一期の残数は約30部屋以下のようです。 オーシャンビューが望めるマスターコート上階は抽選で4~5倍もの人気があった部屋も多く、既に完売済み。 3LDKが平均4,500万、この立地でこの価格はかなりお値打ちだと感じました。 眺望が良いマスターコートの10階以上に人気が集中。10階から階が上がるごとに約80万単位が上がります。 値段表を拝見するとマスターコートの2階、3LDKが3,700万という破格。 これは、前に建つ外壁塗装会社のビルがあり、日中は日当たりがかなり悪いという条件が加味されているため。 しかし、この立地でこの価格!月20万以上の賃料で貸すことが出来るため、投資用としてもコスパは◎です。 ファミリア前の「グリーンサイドコート」は低層階でも日照条件が悪くない為、購入が決まっている部屋も多いよう。 一方、次期販売の「エアリーコート」は山も海も観えない眺望となっています。 営業マンの方から、具体的な値段のお話しやデメリットについてお話し頂けて大変参考になりました。 シアターでは、エントランスやロビーのホテルライクな様子にうっとり。 最上階にはオープンテラスもあり、海をみながらデッキでのんびり過ごすのも素敵ですね。 そして、この物件はパーティールームやゲストルームなどの供用施設が最小限に抑えられていることも特徴の一つです。 |
2643:
マンション検討中さん
[2017-06-06 12:40:13]
始まりますね。
![]() ![]() |
|
2644:
通りがかりさん
[2017-06-06 12:46:48]
これに見下ろされて毎日生活するのか
|
2645:
匿名さん
[2017-06-06 13:47:29]
ザパークハウス神戸タワーという名前ですね
|
2646:
匿名さん
[2017-06-06 15:13:18]
歳のせいか、神戸タワーと聞けば新開地にかつてあった神戸タワーを連想してしまう。
|
2647:
匿名さん
[2017-06-06 17:40:25]
>2642
結果として、エリアコートが失敗の原因みたいだね。グリーンサイドコート、マスターコートを神戸駅方面まで伸ばして2棟構成にしてエリアコートの部分はタワーパーキングにでもした方がよかったんじゃあないかと思ってしまう。 でもマスターコートの高層階が抽選になる人気なら、タワマンにしていたら、少々値が張っても客をもっと呼び込めたのにね。マンションとしての好立地を企画でダメにした典型例だな。 |
2648:
匿名さん
[2017-06-06 19:06:41]
神戸の遺産が目の前にあると住みにくいですねー
|
2649:
匿名さん
[2017-06-06 19:19:09]
パークタワーも19階以下は東と南から見下ろされ西と北も10階以下は見下ろされるから厳しいっちゃ厳しいですね。問題は価格ですが。下は安くて22階以上にしわ寄せ来るのかな?
|
2650:
匿名さん
[2017-06-06 19:47:44]
要はタワーか板状マンションのどちらに住んでいるかというだけです。
|
2651:
匿名さん
[2017-06-06 20:07:06]
修繕費考えたら板状でもいいかもしれないね。タワーいっても三菱はそこまで格好良くないからねー。やっぱりタワーは住みふだね。
|
2652:
匿名さん
[2017-06-06 20:07:27]
パークハウス神戸タワーの板ができたらパークホームズが叩かれそう
|
2653:
匿名さん
[2017-06-06 20:40:37]
残念ながらタワマンから板マンを見下される格好になるんですね。板団の宿命ですかね。
住むエリアにまた、格差社会が一つできてストレス社会を生み出すことに心配。 |
2654:
匿名さん
[2017-06-06 20:58:39]
まさか学区は同じ?
|
2655:
通りがかりさん
[2017-06-06 21:01:13]
ファミちゃんから相対取引で買った土地の仕入値は、少なくとも郵貯入札で高掴みしたここよりかなり安いらしいからね。ここの大苦戦という結末をつぶさにみて意外と戦略的な価格出してくるかもね。三菱さんたのみまっせ!
|
2656:
匿名さん
[2017-06-06 21:19:35]
ファミリア板?
|
2657:
匿名さん
[2017-06-06 21:43:46]
確かに来年中には売り出しあるから、ここと比べる方いますよね。新港の開発とともに期待してる方も多いはず。
|
2658:
匿名さん
[2017-06-06 22:08:08]
|
2659:
匿名さん
[2017-06-06 22:22:00]
>>2657 匿名さん
しています |
2660:
匿名さん
[2017-06-06 22:22:40]
|
2661:
匿名さん
[2017-06-06 22:23:43]
なんの板
|
2662:
匿名さん
[2017-06-06 22:46:45]
ザパークハウス神戸タワー資料請求しました。
|
2663:
匿名さん
[2017-06-07 02:43:25]
ホームページもできています。
http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/ |
2664:
匿名さん
[2017-06-07 06:34:49]
|
2665:
匿名さん
[2017-06-07 09:19:27]
やはりタワーですねー。迫力が違う
|
2666:
匿名さん
[2017-06-07 09:38:06]
そろそろ専用スレつくってそっちでやれば?
|
2667:
匿名さん
[2017-06-07 09:47:16]
2つの建物を壊してのマンションなのでファミリアホールの石造り再現はハーバーロード側と栄町通りの半分ですね。イメージ図では木で隠れていますが、のこり半分が玄関になるのでしょうか。
|
2668:
匿名さん
[2017-06-07 21:11:58]
|
2669:
匿名さん
[2017-06-07 23:18:29]
値引き提示額、増えないです。
|
2670:
匿名さん
[2017-06-08 10:56:05]
>神戸タワーが来年2月発売だからそのころ出直せばいいと思います。
|
2671:
マンション検討中さん
[2017-06-08 18:30:37]
ここを買うか悩んでたげど神戸タワーがもうすぐ(来年)販売されるみたいだから待つ事にしました。
|
2672:
匿名さん
[2017-06-08 18:47:53]
入居は2020らしいけどね
|
2673:
通りがかりさん
[2017-06-08 18:57:03]
1期で買った人が一番気の毒だよ。
|
2674:
匿名さん
[2017-06-08 19:12:56]
重要事項の説明を聞く前だったら解約できたけどね。
|
2675:
マンション検討中さん
[2017-06-09 17:32:45]
来年2月以降ここの売れ行き絶望的もしくは、値下げして完売の2択ですかね。いずれにせよ最悪ですが。
|
2676:
匿名さん
[2017-06-10 12:11:58]
2LDKなくなりましたねー。
なんだかんだであと18戸まできましたね。夏までには完売できるでしょうか。 |
2677:
マンコミュファンさん
[2017-06-10 17:43:05]
>>2676 匿名さん
無理 |
2678:
匿名さん
[2017-06-10 19:22:40]
あと18戸?118戸の間違いではないですか!
|
2679:
匿名さん
[2017-06-10 19:42:40]
未分譲がお決まりですが入居開始後は隠されます。推定80戸となり歴史的在庫となりました。完売は基本的に無理で多くの在庫は中古扱いになり協力者や子会社に販売は移管されます。値下げは期待でてます。
|
2680:
匿名さん
[2017-06-10 20:52:07]
三井本体の販売は18のみで他の多くは販売前の物件は見切り処分されますね。資産価値の大幅な下落につながります。まだ入居物件は半分以下で投資で購入された方は大損となりました。正直つらいと思います。
|
2681:
匿名さん
[2017-06-10 21:00:18]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
2682:
匿名さん
[2017-06-10 21:16:11]
>先着順(売れ残り)の話ですね。ここの問題は申し込みもないような魅力のない部屋(隠し部屋)が多数あることです。大手では極めて珍しいですが地方では稀にあるようです。
|
2683:
マンコミュファンさん
[2017-06-11 00:18:37]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2684:
評判気になるさん
[2017-06-11 23:17:00]
|
2685:
匿名さん
[2017-06-11 23:55:35]
三井さんがわざわざ折り込み広告で未発売の部屋の詳細を教えてくれましたよ。
3月か4月頃に売れ残りが100戸以上有るという話で盛り上がったのをお忘れかな。 あれからせいぜい20戸くらいしか売れていないので、残り80戸はあるのではないかな。 竣工後、これだけ日が過ぎても売り出せない部屋が多数あるのは異例の事態。 |
2686:
匿名さん
[2017-06-12 00:13:19]
なんでパークタワー神戸にしなかったんだろ?
|
2687:
匿名さん
[2017-06-12 00:49:04]
ワコーレシティーの大成功に影響されたかな?
正攻法でいけば 、あの場所と敷地面積ならタワマンしか無かったはず。 |
2688:
匿名さん
[2017-06-12 11:02:21]
この物件を検討しています
まだ本体からはなかなか値引き引き出せないみたいだけど諸費用くらいは負担してくれるのかな この立地で3800位から買えるって安いようにも思うけど安い部屋は目の前が壁で採光0ですよね 目の前が壁でも慣れると大丈夫なんでしょうか |
2689:
匿名さん
[2017-06-12 11:39:07]
同じ間取りでも階数によってずいぶんと価格が異なりますよね。採光0は子育てには向かないかもしれませんが利便性を生かして事務所とかで使用するなら問題ないと思います。現にレジデンシャルサロンとして一部の部屋が事務所使用されていますね。
|
2690:
マンコミュファンさん
[2017-06-12 18:04:08]
事務所使用は規則で禁止されてます。
レジデンスサロンで使用してるとかつまらない反論はやめてくださいね。 >>2688さん 多分西側だとおもいますけど目の前にマンションあるとこで2、3階なら0に近いんじゃないでしょうか。5、6階までいけばまったく入ってこないって事はないと思いますけど。 室内乾燥でバルコニーいらない景色もいらないって人なら大丈夫じゃないでしょうか。景色見たくなったら屋上行けばいいですし。私は目の前壁はきついですが笑 |
2691:
匿名さん
[2017-06-12 21:15:16]
目の前、タワーのほうがキツくないですか?
|
2692:
ご近所さん
[2017-06-12 23:32:55]
>>2691
っていうか、前にタワマン建ったらなんか負い目感じてしまわないかなぁ? 常に上から見下ろされてる感あるし、外観の見栄えも高層タワーに比べると派手さで負けてる感、強く感じてしまいそうに思える。 それと同様な感じが既にハーバーランドタワーとその周りに建つ地味なクレヴィア&ライオンズの関係だよね。 どうしてもハーバーランドタワー、一棟目立ち過ぎてるから周りのマンションは脇役的に全く存在感ないんだよね。 |
2693:
ニャンキュッパ
[2017-06-12 23:50:25]
負い目なんて感じる? 価格が一緒なら何とも思わないが。タワマンでもここより安い部屋なんて半数あるよ。
|
2694:
匿名さん
[2017-06-13 00:00:06]
個々の事じゃなくて全体的な話じゃないの?
ガラス張りの高層タワマンvs団地風3棟ホワイト平マンションって感じだろ? |
2695:
マンコミュファンさん
[2017-06-13 01:18:27]
最近だったら堺筋本町のプレサンスのタワーか東梅田のシティータワーくらいだったら負い目感じるけど、三菱のタワーって大してかっこよくないよね。人それぞれですけどね。
|
2696:
評判気になるさん
[2017-06-13 10:41:36]
|
2697:
匿名さん
[2017-06-13 10:50:49]
ダイレクトウインドウは見た目かっこいいが、住むには不便。
神戸のタワマンは見た目不細工だが、全面バルコニーは便利。 |
2698:
匿名さん
[2017-06-13 12:08:38]
神戸駅前は隣のビルと隣接した目立たないイマイチのタワーマンションが多いので、パークハウス神戸タワーはこの地のシンボルになる可能性もある。
|
2699:
マンション検討中さん
[2017-06-13 12:29:49]
|
2700:
匿名さん
[2017-06-13 13:08:08]
確かにダイレクトウインドウは清掃のコストがかかるから神戸では難しいのかな?年4回しか窓拭きしてくれなかったら汚れ目立つしね。
|
2702:
匿名さん
[2017-06-13 15:11:49]
失礼。神戸タワーのスレと勘違いしていました。
|
2703:
匿名さん
[2017-06-13 21:43:39]
兄弟みたいなもんですね。
|
2707:
匿名さん
[2017-06-14 22:38:07]
住宅展示場と郵政の駐車場はいつマンションになりますか?
|
2708:
匿名さん
[2017-06-15 21:49:49]
相変わらず暗い
|
2709:
匿名さん
[2017-06-16 09:27:15]
[No.2701~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
2710:
匿名さん
[2017-06-16 19:23:55]
|
2711:
匿名さん
[2017-06-16 20:23:40]
>>2699
ダイレクトウィンドウは暮らしづらいのではないでしょうか。 ベランダは庇の役目も果たし、太陽高度の高い時は直射日光を遮りますので 住宅には必須の機能です。南側からの直射日光は耐えられないほどきついです。 また、これは個人的な憶測ですが、火災の際にもベランダがあれば類焼 の可能性も低くなるように思います。 |
2712:
匿名さん
[2017-06-16 23:49:08]
Iタイプはダイレクトウインドウです。清掃の周期はどれくらいでしょう?
|
2713:
匿名さん
[2017-06-17 02:52:42]
|
2714:
匿名さん
[2017-06-17 16:53:02]
|
2715:
匿名さん
[2017-06-17 21:27:59]
進捗いかがですか?
|
2716:
匿名さん
[2017-06-17 21:37:56]
>2712
マスターベッドルームの話ですね。窓開くので自分でふけます |
2717:
匿名さん
[2017-06-18 00:24:41]
価格が強気ですね。
|
2718:
マンション掲示板さん
[2017-06-18 08:25:41]
|
2719:
評判気になるさん
[2017-06-18 11:45:35]
ここはポーアイより2〜4割は高いです。そして価格のわりにゴミの回収についてエレベーターで1階の奥の奥まで持参するところに不満が多いようです。他社みたいに各階ゴミステーションの設置か玄関前に決められた時間だせば回収してくれるシステムの導入が望まれます。
|
2720:
匿名さん
[2017-06-18 12:07:45]
ポーアイとじゃ比較対象がちがいすぎるでしょ。
あと >玄関前に決められた時間だせば回収してくれるシステムの導入が望まれます。 こんなの望む人いるか。 |
2721:
匿名さん
[2017-06-18 12:30:04]
|
2722:
匿名さん
[2017-06-18 12:34:17]
ディスポーザー+各階24時間ごみ出し可能がベスト。
某社の玄看護見出しも、神戸市のごみ回収日だけで不便。 |
2723:
匿名さん
[2017-06-18 14:54:45]
ワコーレだったら回収日の玄関前回収と回収日以外でも1階に持って行けば24時間ゴミ出し可能な物件もあります。ゴミ出しは日常生活の一部なので便利な方がいいですよ。パークホームズは三井にしたら普及型仕様のブランド位置付けなので仕方ないですね。
|
2724:
通りがかりさん
[2017-06-18 15:37:13]
生ゴミはこれからの季節匂いますから、こんな広い物件でわざわざ1階の離れた所まで持って行くのは気が滅入りますね。缶・ビン・ペットボトルは重くかさ張ります、年配者はさぞ辛いことでしょうね。
|
2725:
匿名さん
[2017-06-18 15:52:45]
素敵な板団仕様ですね。健康にいいじゃないですか。ゴミ捨て。。
|
2726:
匿名さん
[2017-06-18 16:47:15]
個人的な意見ですが、こちらの物件は建築価格の高騰を受けて、限界までコストダウンを考慮
した結果の物件だという印象を受けています。非免震構造、天井高245cmというのが気になります。 この物件を高い仕様にした場合、さらに高い価格になったのではないでしょうか。 それだけ、施工業者の受注価格が高騰してるということだと思います。 |
2727:
匿名さん
[2017-06-18 19:06:48]
トヨタでカローラみたいな位置付けだから多くは望めません。三井のマンションシリーズ。パークマンション>パークコートザ・タワー>パークコート>パークタワー>パークシティ>パークホームズの格付があります。
|
2728:
匿名さん
[2017-06-18 21:48:39]
グレード低い
|
2729:
匿名さん
[2017-06-18 22:27:11]
三井の最低グレードだから団地仕様でも文句言えないです。多く売れ残っていますので価格設定は間違いでしたね。
|
2730:
匿名さん
[2017-06-19 23:00:36]
|
2731:
匿名さん
[2017-06-19 23:53:43]
|
2732:
評判気になるさん
[2017-06-20 21:16:05]
|
2733:
匿名さん
[2017-06-20 21:26:53]
ワコーレだか何だか知らないけど、玄関前のゴミ回収は抵抗がある
|
>>2629 匿名さん
いちいち細かくは指摘しませんが、
そういう問題ではないのは
分かってますよね…?