三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-07 19:06:26
 削除依頼 投稿する

パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1401/

所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32

現在の物件
パークホームズ神戸 ザ レジデンス
パークホームズ神戸
 
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 357戸

パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?

1381: 名無しさん 
[2017-02-06 09:08:06]
ファミリアも結構苦戦しそうですよね

南はパークホームズ東もタワー西と北も低いけどビルあるし南と東は25階以上、北と西は10階以上で景色に期待できるのかな
しかし今から建設だからオリンピックに向けて人件費と資材費が上がるだろうからいくらになるのか
買った後にすぐオリンピック終わってマンションは若干値もさがるから庶民には厳しい価格になるかもしれませんね
1382: 匿名さん 
[2017-02-06 11:18:28]
ファミリア跡地開発の後は神戸市内でタワーの計画ありますか。
1383: 匿名さん 
[2017-02-06 20:01:01]
神戸も人口減少してるので和田マンションみたいな10階建て以上をタワーを名乗るのはあるかもしれないけど本格的なのはファミリアの三菱タワーくらいじゃないでしょうか。JT跡も団地だそうです。期待は蓮の近くの開発ですね。
1389: 匿名 
[2017-02-07 05:23:37]
[No.1359~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・前向きな情報交換を阻害する投稿のため
・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため
・削除されたレスへの返信のため  管理担当]
1390: 管理担当 
[2017-02-07 11:10:27]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
1391: 匿名さん 
[2017-02-07 13:34:44]
万が一、ファミリアの三菱タワマンが竣工前に完売とでもなれば、「三井はなにしとったん?」と外からだけではなく内部からも声が上がりそう。
1392: 匿名さん 
[2017-02-07 13:53:56]
>>1391 匿名さん
激しく同意。
1393: 評判気になるさん 
[2017-02-07 15:49:16]
三菱タワマンも価格次第でしょう。三井の当物件も2割安だったら今頃完売しているはず。建築費の高騰はしかたないとこもあるけど。
1394: 名無しさん 
[2017-02-07 19:03:38]
3ldkが2割引で3100万だけど新快速停車駅まで徒歩4分(実際あるいた時間)でこの価格でありえるのかな。大手デベで。

ありえるならかなりお買い得ですよね。
1395: マンション検討中さん 
[2017-02-07 19:54:25]
価格体系、立地、外観が中途半端なのでしょう。
1396: マンション検討中さん 
[2017-02-07 21:55:34]
ここの敗因は諸経費高騰に伴う高価な販売価格でしょう。営業マンも認めてました。こればかりは仕方ないです。ファミリア跡の三菱タワーマンションも価格次第ではここと同じ運命でしょう。田舎の宿命です。
1397: 匿名さん 
[2017-02-07 22:08:58]
隣り合って三井VS三菱の競合があるのは、本当はすごいことなんですよ。しかも神戸で!
しかし売れ行きに関係なく、結果的にはタワーを回避した三井不動産レジデンシャルの不戦敗ですよ。
1398: マンション検討中さん 
[2017-02-08 00:31:06]
価格が若干高い分かな内覧会で出会った人は品性がありそうな人ばかりだったよ
1399: 名無しさん 
[2017-02-08 00:43:29]
神戸駅という立地に対して、買い手はこの価格を許容できなかったということではないでしょうか。データはありませんが、神戸は人気のあるエリアとそうでないエリアが明確に分かれている印象です。神戸駅は、以西と比べれば、新快速も止まりウミエもあるなど魅力ある土地ですが、東から転居してくる人は限定される気がします。

自分も三井のブランドに引かれてここを検討しましたが、わざわざ神戸駅に越すことはないと考えてやめました。ハーバーランドタワーは投資やセカンドというニーズが高いのかもしれませんが、実需としては三菱のタワーも値段がネックではないかと。
1400: 匿名 
[2017-02-08 01:19:56]
何をもって不戦敗と言ってるのか、意味不明です。タワーじゃないと何が負けなの?個人の中での総合判断ですからね。こんな事書くと、タワー住人の心が荒んでいると思われます。
1401: マンション検討中さん 
[2017-02-08 07:44:10]
地元のデベロッパーだったらこの建物はタワーという名前になります。
1402: 匿名さん 
[2017-02-08 08:49:26]
>>1399 名無しさん
住むには三宮の汚いゴチャゴチャ感の無いこの辺りはいいと思う。
あとここがパークタワーならもっと良かったのにね。
1403: 評判気になるさん 
[2017-02-08 11:58:44]
>1398
価格からして中の上くらいの世帯がメインだと思います。郊外の一戸建てか悩むところです。また高額な部屋がないので、ずば抜けた富裕層もいないのではないかと思います。
1404: 匿名さん 
[2017-02-08 23:09:46]
ここは郊外の一戸建てを売った老夫婦も多いです。
1405: 匿名さん 
[2017-02-08 23:57:50]
だろうね。ブランド団地だから。
昔ながらのワンピが好きな世代だよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる