パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1401/
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32
パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
2634:
匿名
[2017-06-04 21:21:10]
|
2635:
匿名さん
[2017-06-05 08:46:09]
>>2633 匿名さん
やはり、原価が高いからでしょうか。 |
2636:
匿名さん
[2017-06-05 18:56:07]
>>2626 匿名さん
選り取りみどり、選択肢が多くて魅力的ですね!どこにMRあるんでしょうか? |
2637:
匿名さん
[2017-06-05 21:24:22]
|
2638:
買い替え検討中さん
[2017-06-05 21:25:12]
ゲストルームとかパーティールームはありますか?ホームページでは見当たりません。
|
2639:
匿名さん
[2017-06-05 22:37:56]
そりゃあるでしょ!なんたって三井様なんだから!!
|
2640:
匿名さん
[2017-06-06 06:47:30]
|
2641:
匿名さん
[2017-06-06 06:59:44]
|
2642:
匿名さん
[2017-06-06 11:24:06]
ここの見学記をいま改めて読むと隔世ですね。1年半前はこうだったのになぜ。明日のことは予想できません。
パークホームズ神戸は、もう1/3が完売予定とのこと。 グリーンサイドコート、マスターコートが主販売の第一期の残数は約30部屋以下のようです。 オーシャンビューが望めるマスターコート上階は抽選で4~5倍もの人気があった部屋も多く、既に完売済み。 3LDKが平均4,500万、この立地でこの価格はかなりお値打ちだと感じました。 眺望が良いマスターコートの10階以上に人気が集中。10階から階が上がるごとに約80万単位が上がります。 値段表を拝見するとマスターコートの2階、3LDKが3,700万という破格。 これは、前に建つ外壁塗装会社のビルがあり、日中は日当たりがかなり悪いという条件が加味されているため。 しかし、この立地でこの価格!月20万以上の賃料で貸すことが出来るため、投資用としてもコスパは◎です。 ファミリア前の「グリーンサイドコート」は低層階でも日照条件が悪くない為、購入が決まっている部屋も多いよう。 一方、次期販売の「エアリーコート」は山も海も観えない眺望となっています。 営業マンの方から、具体的な値段のお話しやデメリットについてお話し頂けて大変参考になりました。 シアターでは、エントランスやロビーのホテルライクな様子にうっとり。 最上階にはオープンテラスもあり、海をみながらデッキでのんびり過ごすのも素敵ですね。 そして、この物件はパーティールームやゲストルームなどの供用施設が最小限に抑えられていることも特徴の一つです。 |
2643:
マンション検討中さん
[2017-06-06 12:40:13]
始まりますね。
![]() ![]() |
|
2644:
通りがかりさん
[2017-06-06 12:46:48]
これに見下ろされて毎日生活するのか
|
2645:
匿名さん
[2017-06-06 13:47:29]
ザパークハウス神戸タワーという名前ですね
|
2646:
匿名さん
[2017-06-06 15:13:18]
歳のせいか、神戸タワーと聞けば新開地にかつてあった神戸タワーを連想してしまう。
|
2647:
匿名さん
[2017-06-06 17:40:25]
>2642
結果として、エリアコートが失敗の原因みたいだね。グリーンサイドコート、マスターコートを神戸駅方面まで伸ばして2棟構成にしてエリアコートの部分はタワーパーキングにでもした方がよかったんじゃあないかと思ってしまう。 でもマスターコートの高層階が抽選になる人気なら、タワマンにしていたら、少々値が張っても客をもっと呼び込めたのにね。マンションとしての好立地を企画でダメにした典型例だな。 |
2648:
匿名さん
[2017-06-06 19:06:41]
神戸の遺産が目の前にあると住みにくいですねー
|
2649:
匿名さん
[2017-06-06 19:19:09]
パークタワーも19階以下は東と南から見下ろされ西と北も10階以下は見下ろされるから厳しいっちゃ厳しいですね。問題は価格ですが。下は安くて22階以上にしわ寄せ来るのかな?
|
2650:
匿名さん
[2017-06-06 19:47:44]
要はタワーか板状マンションのどちらに住んでいるかというだけです。
|
2651:
匿名さん
[2017-06-06 20:07:06]
修繕費考えたら板状でもいいかもしれないね。タワーいっても三菱はそこまで格好良くないからねー。やっぱりタワーは住みふだね。
|
2652:
匿名さん
[2017-06-06 20:07:27]
パークハウス神戸タワーの板ができたらパークホームズが叩かれそう
|
2653:
匿名さん
[2017-06-06 20:40:37]
残念ながらタワマンから板マンを見下される格好になるんですね。板団の宿命ですかね。
住むエリアにまた、格差社会が一つできてストレス社会を生み出すことに心配。 |
>>2629 匿名さん
いちいち細かくは指摘しませんが、
そういう問題ではないのは
分かってますよね…?