三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-07 19:06:26
 削除依頼 投稿する

パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1401/

所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32

現在の物件
パークホームズ神戸 ザ レジデンス
パークホームズ神戸
 
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 357戸

パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?

182: 物件比較中さん 
[2015-07-12 17:17:03]
床暖房やディスポーザーはあるのでしょうか?
183: 匿名さん 
[2015-07-13 17:42:34]
まだ資料請求の段階だし、殆ど内容については触れられていないので、ついているかどうかは不明。
大きな物件なので、さすがにつけてくるかなぁとは思いますが…。
沢山公式サイトにページがあるなーと思いましたが、具体的な事ではなく、イメージ的なことがまだ先行していますね。
184: 匿名さん 
[2015-07-14 06:31:44]
公式HPのエントランス付近のパースは良い感じですね。
上部があまりわかりませんが、元町6の交差点に立地することを意識したのでしょうか?
勘違いレトロ感も無くて良かった。
御影石調できれいにマッチしそうです。
185: 匿名さん 
[2015-07-15 02:30:12]
やはり高いのでしょうか?上層部分が分からないけれど、
コンセプト“KIHIN HIKARA”(気品 ハイカラ)ですよ。
エントランス部分は、ここ会社?ホテル?何?マンション~!!!みたいな雰囲気ですね。
この雰囲気で、修繕積立抑えられるなら、少し魅力あるかも。。。
186: 匿名さん 
[2015-07-15 19:05:28]
エントランス付近は豪華ですけど、それより上の部分は普通のファミリーマンションっぽいのでちぐはぐな印象を受けます。
上手くまとまれば良いんですけどね・・・
187: 匿名さん 
[2015-07-15 21:32:24]
エントランスに関してはこだわりのある設計だということは伝わってきます。
二重オートロックは、エントランスとエレベーターなんでしょうか?

確かに、1F共用部分と住居部分のチグハグをどう上手く接ぎ合わせるかですよね。

上と下チグハグといえば。。。神戸地方裁判所でしょうかね。。。

もっと全体的なパースをみてみたいですね。まあ買えないとしても、あの場所に
建つ物件としてはマッチするんじゃないでしょうか?

個人的には縦長の壺、カルタゴ遺跡風?が妙に気になりました。ガーデニングではなくて
壺なんですね。
188: 匿名さん 
[2015-07-15 22:01:41]
壺の配置が過剰な気がします。
壺はあっても無くても良いような・・・
189: 匿名さん 
[2015-07-16 05:36:57]
再度みてみたら、本当ですね。壺だらけです。

こういうパースは忠実に再現されるから、あの歩道が壺だらけって
ことでしょうかW
190: 匿名さん 
[2015-07-16 08:24:47]
壺マンション(笑)

洗練されたというよりダサい
壺いくらかかるのでしょう?
191: 匿名さん 
[2015-07-16 08:26:54]
樹木で隠されてるような気がしますけど、
二階から普通のマンション外壁になりそうな、、


192: 匿名さん 
[2015-07-16 18:05:18]
壺は無い方がいいですね。
193: 匿名さん 
[2015-07-16 21:18:11]
壺は必要
194: 匿名さん 
[2015-07-16 21:20:16]
壺、評判悪いんですね。
芦屋や東灘だと、二楽園なんかで、素焼きの壺が沢山あり、需要があるんだと思います。
お庭や玄関先に置いているお宅があったりして。。。今頃だと大きなアナベルが植えてあったり
素敵なんですが。。。
この何とも言えない微妙感の壺は、確かに不釣り合いな気がします。

期待したエントランスが、壺マンションだとは、皆びっくりですね。

上層部は普通のタイル張り、1Fが壺。。。微妙

195: 匿名さん 
[2015-07-16 22:42:56]
マンションに壺は必要なし!

近所にはハローワークもあり違和感半端
ないような

まわりが緑にあふれた閑静な住宅なら、、、


それでも壺はいらないな
196: 匿名さん 
[2015-07-17 05:21:38]
壺、今日みたいな台風だと倒れてきそうで怖いですね
197: 匿名さん 
[2015-07-17 08:26:44]
タワーマンションのベランダに植栽置いていても飛ばされたりはみたことないから大丈夫でしょ
198: 匿名さん 
[2015-07-17 08:46:13]
壺みえるだけで15個?

おおっ!!
199: 匿名さん 
[2015-07-17 10:50:29]
エントランスホールがオリエンタル調で素敵ですね

レトロクラッシックで落ち着いた印象
200: 匿名さん 
[2015-07-17 11:20:48]
ただでさえ狭いのに奥行きある風にみせてますね。

見せ方が上手いと行くうべきですね
201: 匿名さん 
[2015-07-18 01:42:10]
昨年の台風は各所で被害がありましたが、中央区海側は街路樹が根こそぎなぎ倒されてるの見かけました。
生木なのに、電動のこぎりで細切れにして、速攻に撤去されるんですね。

まあ壺に限らず、台風などで破損はおこりうるとは思います。

しかし15個の壺はいかなるものか。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる