三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ立川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川ってどうよ?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 20代] [更新日時] 2017-12-09 21:19:46
 

パークホームズ立川について語りましょう。

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件情報を追加しました 2015.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-02 23:12:49

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川ってどうよ?

365: 契約済みさん 
[2016-02-15 21:41:11]
そうなの!
昭和和記念公園! 実は 私もそう思ってたの!
運動不足解消のためには よさそうですよね。 サイクリングコースも 気持ち良かったです。
でも 子供連れで この公園まで歩くのは ちょっと 大変かも・・・でしょ。

確かに ビミョーな 距離のような気がしてたの。

昭和記念公園は魅力いっぱいなので 子連れの私たちは 今まで通り 自動車かなぁ





366: 匿名さん 
[2016-02-16 17:47:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
367: 匿名さん 
[2016-02-18 15:27:45]
公園が近くにある物件はそれだけでプラス材料だと思います。
私も徒歩圏内に公園がある物件に住んでいたことがありますが、いいものです。
緑があるのは心が落ち着く時間を作れます。
368: 契約済みさん 
[2016-02-18 18:21:46]
うちは小さな子供がいるので、敷地内のオープンパークも楽しみですね

、、、でもピザ釜なんて一体誰が使うのでしょうかねえ
369: 契約済みさん 
[2016-02-18 18:52:49]
ピザ釜どー使うのとか管理が大変そうですよね(*_*)なんか誰も使わなくなり埃だらけになりそうですよね。室内の共同施設も良さそうだし緑もすばらしいですが本当に利用されているものを作ってほしいです。他のパークホームズを参考にしたり声を聞いてなんとか、ちがうものに変更してもらいたいですよね。
370: 契約済みさん 
[2016-02-24 15:49:36]
随分建物が高くなってきましたね!
5、6階くらいまで建ってきた感じでしょうか?
ららぽーとの立体駐車場からも、クレーンなどが見えますね。

ワクワクします!
371: 契約済みさん 
[2016-02-24 15:58:43]
人口減が予測されてるのに何で駅遠マンション買うのかね?私には皆さんの行動がよくわかりませんが。
372: 契約済みさん 
[2016-02-24 16:12:25]
世の中、電車で行動する人ばかりではないですよ〜

価値観は人それぞれ。
万人に理解される必要はないと思っています。
373: 契約済みさん 
[2016-02-25 00:18:05]
>>371
別にどうでもいいじゃないですか
そういう書き込みをするあなたの行動の方がよくわかりませんが。
374: 契約済みさん 
[2016-02-25 00:57:26]
なんていうか、残念ですよね。この物件が気になっているからこそここのスレまで来て時間を割いて目を通して、そのくせわざわざけなすような内容を書き込むわけですから、競合の方なのか買いたいのに買えない事情のある方なのか。
それより建物順調そうでとても楽しみですね!早く内見したいです。
375: 匿名さん 
[2016-02-25 16:14:04]
いや、親から借金してでも駅近タワマン買う時代でしょ!www

376: 契約済みさん 
[2016-02-25 16:48:52]
荒らしはうんざり…
377: 契約済みさん 
[2016-02-25 17:51:39]
暇な人ですね…笑
もっと有意義な時間の使い方があるだろうに…可哀想…


6月にはインテリアの販売会?があるようですね!
本当、楽しみです!
378: 契約済みさん 
[2016-02-25 19:58:49]
インテリアはさらにイメージも膨らませますしわくわかしてます。何で買うかわからない人はわからないんですよ。別に資産価値とか目にみえないものばりじゃなくたそこには楽しい家族生活がみえるかなので。タワーマンションで幸せな人はタワーマンション買えばよいです。パークホームズのようなマンションに憧れてわくわくした私は買ったので!
379: 契約済みさん 
[2016-02-26 08:36:32]
同じような子育て世代が多く、引っ越すのが楽しみです!あと一年長〜いですね。
380: 匿名さん 
[2016-02-26 11:10:12]
>>371
私もそう思いますし、昨年駅近を契約して入居待ちです。

しかし、80平米台が5000万以下で買えるなんて、、、
東京都下のうちは60平米台5000万。都心駅近はもっと高いです。
都心を選ぶ理由が無くて良かったと思ったくらいです。
こちらは、駅近を選ぶ理由が無いから検討されているのでしょう。
羨ましいです。
381: 契約済み 
[2016-02-26 21:16:58]
>>375
そりゃあ誰だって駅近物件のほうがいいですよ。
ただ予算の問題で駅から遠くても妥協してるんでしょうが。
(便利な立川市、という前提ですが。)
しかし、いい年こいてパパ・ママにお金のご無心なんて恥ずかしい方ですね…。
ちゃんと稼ぎがあるなら大人なら、すねかじりなどしないで親孝行してあげてくださいね。

382: 契約済みさん 
[2016-02-26 22:54:33]
他の方は存じあげませんが、我が家は妥協でこの物件を選んでいませんよ?
383: 契約済みさん 
[2016-02-26 23:58:30]
駅徒歩分数はスペック的に劣りますが、
徒歩18分といってもほぼ直線距離だし、マンション前にバス停あるし
バスを活用すればそれほど不便ではないかなと考え購入に至りました。

バス停での待ち時間が気になるなら高松町二丁目バス停まで行けば、
芋窪街道・立川通り2方面のバスが全部止まりますからね。
朝の立川通りは信号待ちはあるけど、渋滞というほどの混雑はしてないようです。


384: 契約済みさん 
[2016-02-27 00:03:58]
残り90世帯ですね
引き渡しまで13ヵ月
一期の一次で購入したので退屈です
385: 契約済みさん 
[2016-02-27 00:32:20]
退屈…わかります。笑
1年後の今日も、まだ入居していないのか…と思うと不思議な気持ちがします。
入居が待ち遠しいですね。

建設現場の職人さん、朝7時頃から働いてくださっています。本当に頭が下がります。

残り90世帯ですか…好調ですね!
386: 匿名さん 
[2016-02-27 08:01:02]
不動産購入に使う親からの贈与って1500万まで非課税なんですけど?1500万購入金額上げて駅近住むことも考えられるんですけど?

…こんな議論し始めると不動産屋営業の論理に乗せられて高い買い物させられてしまいますね。
387: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-27 08:22:28]
親から1500万の贈与もらえるって、どんな親だよ?すげーなぁー。。うちは親は親で住宅ローン組んでるし、老後資金もあるだろうから、そんなにあげられる親もいることにびっくり。
388: 契約済みさん 
[2016-02-27 20:53:34]
駅近にこだわるかそうでないかの自分の判断は、人それぞれだと思います。

パークホームズ立川は駅遠物件だ。
それでも駅近は絶対条件でなく、他の条件が良いので購入した方がいる。
駅近は絶対条件なのでこの物件は見送った方がいる。

色んな方がいて当然です。このやりとりを見ていて気分の良いものではありません。もうやめませんか。
389: 契約済みさん 
[2016-02-27 21:29:07]
駅近云々の価値観はそれぞれですよね。
これから検討をされる人にとっては
どちらの意見も参考になるのではないでしょうか。
ただ、お互いが反論し合ってスレが荒れるのは購入を決めた自分からすると悲しい気持ちになります。
390: 周辺住民さん 
[2016-02-27 23:21:44]
立川駅近くのURに住む者ですが、立川通りの路線バスはかなり本数があるので、バス便を必要以上に悪く考えて、買わない選択をするのは勿体無い気がしますよ。

毎朝数台連なって運行しています。渋滞で団子状というわけでなく、それだけ沢山のところから集まってきて本数があるってことです。
391: 周辺住民さん 
[2016-02-27 23:22:59]
これ以上語りません。わざわざスレの雰囲気を悪くするのは本意ではありませんので
392: 契約済みさん 
[2016-02-27 23:26:56]
パークホームズ立川は最高なんです。トレサージュも錦町ライオンズもシティーテラスもここがでてきていきなり販売が低下したみたいですし。今後の開発も決まり、4月にはもう一気に完売になりますよ。
393: 検討中さん 
[2016-02-28 23:35:01]
>>392
今後の開発って何があるんですか?
394: 契約済みさん 
[2016-02-29 19:14:00]
>>393
温泉つきのホテルができたり他にも。後はお楽しみですね。
395: 匿名さん 
[2016-02-29 21:30:36]
とりあえず大相撲立川場所の夏巡業は開催されますね 徒歩圏です
396: 購入検討中さん 
[2016-03-01 17:08:15]
問題は駅からの距離だけでしょうか?
あまり話題になっていませんが、マンション自体の作りが価格を鑑みても安っぽい気がしています。
私もその辺りに納得出来れば購入に踏み切るのですが。※環境性能表示を見て下さい。
マンション選びって難しいですね・・・
397: 契約済みさん 
[2016-03-01 18:43:14]
作りは意外にしっかりしていますよ。立川トレサージュや錦町ライオンズなども一流の作りですがほぼ同等でした。太陽光パネルとかそういうのはないですがいらないかなと。悪いところ気づいたところ教えてください。自分では購入前にかなり調べて決断したので穴があれば知りたいです。もう契約してますが。
398: 物件比較中さん 
[2016-03-01 21:45:57]
住居の設備ってどうですか?例えばキッチンに使われている設備のグレードですとか。。他のマンションと比べても、モデルルームを見た感じだと見た目の雰囲気の違いくらいしか感じないのですが、マンションによって差って出るものなんでしょうか。最新の設備を採用していなくともそれなりの機能のものがついてますよね?
399: 同じ町内さん [女性] 
[2016-03-02 00:43:55]
なんか、親からお金借りてタワマン買うという
方も、駅遠という方もいますが、
駅からものすごく離れていて、
電車の本数も少なくて、車生活圏の物件か?
といえば、そんなことありませんよ。
親からお金借りるなんて社会人として愚の骨頂だと私は思います。
よくそういう事を公言できるかと・・・・。

基本、立川は自転車で移動です。通勤も自転車が一番便利。
今年の夏に、タワーマンションの中に
市立駐輪場ができるので、大変便利です。
また、遊ぶところが満載で
あっちでイベント、こっちでイベント
あっちで買い物、こっちで買い物、
忙しい。とにかく楽しい。
電動自転車あればなお楽ですが、北口は普通の自転車でOK。
昭和記念公園は散歩という規模ではなく、
自転車で散策と言う規模の公園です。
年間パスポートあると便利です。

都心が良いという人はなにがいいんだろう?
公園も少ないし、スーパーも少ないし、物価が高くて凄く不便。
子供がワクワクする場所も少ないですし。
凶悪犯罪も多いし、いかがわしい系の外国人多すぎるし。
まあ、都心がステータスと思う人は田舎者が多いいですよね。


話を戻し。
横浜のマンション。建築しなおすことが決まりましたよね。
引っ越し費用も、立て直しする間の家賃も全て
会社負担とのこと。これって大きな前例ですよね。
万が一、事故が起きた場合を想定し、
今のうちに、これらの事故記事をまとめておくのも
大型マンションを購入する際のお守りになるかと思いました。

ドンキホーテがオープンし、立川駅前賑わっています。

フロム中部も綺麗になってきて、内装仕上げって感じです。
ビッグカメラとグランデュオも改装オープンします。

地元人ですが、賑わいと開発が凄いと思う毎日です。
400: 購入検討中さん 
[2016-03-02 12:03:03]
>>397 398様

レス有難う御座います。
荒らすつもりはないので、モデルルームを見過ぎて混乱している人間の戯言と思って聞いていただきたいのですが・・・

まずは、やはり「直床」であること。
これ自体が問題と言うより、こんなに「解りやすい所」でコストカットしているという事は、
他に見えない所で色々とローコスト化が図られるのではないかと心配になっています。
その裏付けでしょうか、環境性能表示の「長寿命化」が星ひとつです。
※公式HPでは意図的に見難い所で公開されているような気が。
これは同価格帯のマンションを見ても数少ない例だと思います。

また、399様が書かれているように、自転車を活用するのにピッタリな物件だと思うのですが、
駐輪所の確保が1世帯に1台分しか約束されていません。
個人的には家族2~4名で自転車で出掛けるような事を想定していた(夢みていた!)ので、
このために別途マンション外に駐輪所を契約するのは費用的にも、
自転車を使用する度に時間が掛かるのも、負担だと思っています。

一方で、立川という街の将来性や緑には非常に魅力を感じているので、
※周辺で色々と無駄使いをしてしまいそうですがw
手頃な価格で手に入るこの物件にも大いに興味を持っています。

最後に、やはり個人の見解ですが、
駅からの距離の議論は、このスレッドで既に充分しつくされている様に思いますので、
※私も距離は負担だと思っていません。立地には満足です。
どうか他の面(学区のお話など興味深かったです)に関する皆様のご意見をもう少し聞かせて頂ければ、
幸甚です。長文失礼しました。
※既に購入された方、お気を悪くされたらごめんなさい。
401: 契約済みさん 
[2016-03-02 12:48:55]
直床の件、これはもう長谷工施行が大多数になってしまった多摩地区マンションの宿命ですね。
これが受け入れられないのならこの物件はやめるべきですし、候補がかなり絞られてきますので長期戦覚悟で探すべきです。

環境性能表示の件、これに関しては住民スレのNo.5で述べられています。
No.5の方は好意的に受け取っていますが、どう受け取るか難しい所ですね。

最後に自転車の件、各部屋に割り当てられるのは全区画自転車が2台とめられるサイクルポートです。
これはスーモの当物件ページ開発担当者に突撃取材!の項に記述が見られます。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_tachikawa/nc_67712323/
私個人的には2台でも少ないと思いますので廊下に止める家庭が出てこないか懸念材料ですね。
402: 契約済みさん 
[2016-03-02 13:12:54]
二台止めて、二台レンタルしてはいかが?ロードバイクもあるみたいなので、パパはロードで。
レンタサイクルとか、DIY用品とかピザ釜とかダメになった時理事会で真っ先に削られそうだがw
立駐じゃないのに駐車場高い疑問。自走式ならもう少し安くできると思うのだが。数年後、駐車場埋まらなくて安くなるの待ちかな。
意外と車率はそんなに高くないみたいなので。
403: 購入検討中さん 
[2016-03-02 15:40:39]
>>401 402様

丁寧なレス有難う御座います!
大変参考になりました。
※駐輪所、二台分あったんですね!
 地味ですが私にとっては大問題。

二重床の件、最近は気になさらない方もいるようですが、
頭が固い人間なもので・・・
長谷工でも二重床を採用している物件があるようなので、
引き続き比較検討してみます。
404: 契約済みさん 
[2016-03-03 22:05:49]
自動車を持たない 私の勝手な意見です。

駐車場を もうちょっと狭くして 自転車置き場を増やしてよ!(笑)

以前の書き込みにも ありましたが

確かに 駅に行くのも 昭和記念公園に行くにも さらにララポですら 自転車が楽ですよね~。

荷物も 自転車に乗っけてしまえばいいものね。

健康のために!! 歩きますよ! うん 健康のためにね! 運動不足解消のためだもんね! 

・・・それは わかるけどぉ~

でも 気合を入れなければ ならないのは 長続きしませんから~私の場合。 やっぱり 自転車だな。




405: 匿名さん 
[2016-03-04 12:55:25]
駐輪場は2台置けると言っていますが、子供を前に乗せる自転車を1台置くと普通の自転車をもう1台はみ出さないで置けるか微妙な広さです。隣の人に迷惑をかけそうな感じが若干します。

ご心配の方は、モデルルームの駐輪場の幅が、実際の幅だと言っていたのでご確認ください。
だいぶ前に聞いたので営業の人にも確認をお願いします。
406: 契約済みさん 
[2016-03-04 20:06:53]
自転車大切ですよね。こども乗せるのともう1台はせめて置けないと2台置けなくなりますよね。
モデルルーム見るたびにすごい豪華でわくわかしますよね。なんか新しい物件だから普通なのかあらゆる細かいとこまで考え尽くされてますよね。
早く住みたいです。
407: 契約済みさん 
[2016-03-05 14:23:05]
駐輪場代もう少し安ければ。。
共有施設に惹かれて購入したものの、事前申し込み、使用料がかかるものに関しては自分は面倒臭くて活用しなくなりそう^^;
408: 匿名さん 
[2016-03-06 15:15:31]
駐車場代は長く見ると、かなりコストがかかる部分だとおもいます。
このあたりは、物件の購入費用と連動して考えるべきかと感じます。
あとは、車を使う選択肢を持つのか、ということではないでしょうか。
409: 周辺住民さん 
[2016-03-07 18:38:45]
>>401
ハセコーだから直床って、語弊がありますよね
トレサージュ二重床だし、他のハセコーパークホームズでも二重床あるのでは?
三井さんが販売価格など踏まえて設計したんでしょ。
410: 契約済みさん 
[2016-03-07 23:02:05]
直床のデメリットといえば将来のリフォームで制約が出てくるとかでしょうか?
騒音に関しては二重床が必ずしもいいと言えないとききますし。
あと耐震等級が1というのは皆さんどう捉えますか?マンションでは普通ですかね
411: 契約済みさん 
[2016-03-08 23:21:06]
直床はリフォームには不向きですが水回りとかは二重ですよ。耐震等級2はなかなかとれないですね。免震レベルじゃないと。車とかは皆さん、持たれないんですか?
412: 契約済みさん 
[2016-03-09 01:09:42]
私は持ってません。バスと自転車でなんとかやってみたいと思います。子供が大きくなり、通学で中央線使い始めた時が気になります。塾通いで遅くなった時、自転車では少し心配ですね。
413: 匿名さん 
[2016-03-10 09:55:05]
マイカーがあったほうが便利そうだけど、無ければないでなんとなくやっていけるのかな?バスが使えるっていうのが大きいのかも。

子どもがいる場合、駅から自宅までの道のりを考えると絶対に自転車じゃなくて公共の交通機関を利用させたいですね。
事故のリスクも低くなるし、何かに巻き込まれる心配自体も少なくなりますので。
大人でも帰りが遅くなる場合は、バスが有る時間だったら乗ったほうが良いと判断する方も少なからずいらっしゃるでしょう。
414: 契約済みさん 
[2016-03-10 10:24:49]
自転車は罰則も強化されましたし、これだけバスが便利に使えるのでバスは利用していきますよね。車はあればあるにこしたことはないですよね。
415: 契約済みさん 
[2016-03-10 12:06:00]
>>409

ご指摘の通りハセコーだから直床なのではなく、
「この物件はコストカットのために直床にしている」という事なんだとは思います。
でも私は建物自体の品質よりも周辺環境を重視していますので!

正直、この価格帯なら二重床にして欲しかった、
というか端々でコストカットされている印象はあります。
ちょっと割高な買い物だったでしょうか。
416: 契約済みさん 
[2016-03-10 13:53:30]
二重床にしてくれたら最高でしたよね。でもそれにすると階が11階までになってしまったかもしれませんね。高さの制限があの地域はありますから。そうなるとやはりプラス1000万になってたかもしれません。関西では二重床が主流なんですが。
417: ビギナーさん 
[2016-03-10 18:27:40]
皆さん、何故そんなにも二重床にこだわるのですか?

迷える子羊に、ご教示下さいませ…
418: 検討中さん 
[2016-03-10 23:56:45]
何故、そんなに二重床にこだわるのか理解できません
そんなに大きな違いがあるのでしょうか?
そもそも大幅な間取りの変更を伴う大きなリフォームを購入前から検討しているのですか?
防音で明らかな違いが出るのですか?
コストカットみたいなことを言われますが、コストを下げた分、販売価格が良心的にしてあれば問題ないのではないですか?
何かそんなに困ることがありますか?



419: 契約済みさん 
[2016-03-11 00:08:22]
>>418
そーですよね。リフォームも考えてないので直床で問題ないです。天井は二重ですしね。床がやわらかいだけですし。強気の購入で問題なしです。他の設備とか色々すごいですしゲストルームもありますしね。
420: 契約済みさん 
[2016-03-11 06:26:28]
二重床のマンションに住んでいます。
購入する時「二重床ですから!静かに暮らしていただけると思います!!」と自信満々に営業マンに言われましたが…全然足音聞こえます…涙

建築士の友人にも、二重床と直床はリフォームの時に、業者が作業しやすいだけ…音に関しては差がない…と言われています。

皆さんが二重床じゃないことをネガティヴに考え過ぎていることが、不思議です。
421: 匿名さん 
[2016-03-11 19:48:59]
別の直床物件を契約予定です。
二重床VS直床議論?はこの掲示板でも沢山スレ立ってます。
不安な方はぜひ探してみて下さい。
二重床イコール静かではない事が分かります。
むしろ太鼓現象で響くほうが辛い気がします。
422: 契約済みさん 
[2016-03-12 09:53:11]
立川人気だけではうれませんね。トレサージュは賃貸でてますし、錦町のライオンズはいまだ売れ残りですし。シティーテラス国立も建ってからも1年立っても完売してないですしね。駅から遠くてこんなにも売れているのはすごいです。
423: 匿名さん 
[2016-03-12 11:32:11]
人が来てフカフカの床=ハセコー=ダーティーなイメージなだけで、実際は上とか廻りに住む方で直床だろうが二重床だろうが、ドンドンと歩けば響くものは響きますよ。

シティテラス国立は長谷工ですが二重床ですね。売れる売れないは床の仕様だけで決まるはずもありませんが、その人にとって価格に見あった価値があるかどうかと思いますね。
424: 契約済みさん 
[2016-03-12 13:26:43]
シティーテラスは二重なんですね。まぁトレサージュもライオンズも二重床です。床のふかふかは確かに気にはなるんですよね、不思議な感じなんですよ。
パークホームズの良いとこいいましょう。
425: 契約済みさん 
[2016-03-12 14:09:23]
今さらですが、ヘリコプターの騒音等はどうなんでしょう。。
426: ご近所の奥さま 
[2016-03-12 15:47:08]
ヘリコプターの音は全然気になさらなくて大丈夫です!!

先日、久しぶりにヘリの音がしたので主人と「珍しく音がするね〜何かあったのかな?」と話題になったくらいです。
427: 匿名さん 
[2016-03-12 20:19:39]
ルミネ10パーセントオフがあると、毎度のこと市内の渋滞がすごくなる
ららぽーとの開業時の渋滞がなかったのが信じられないくらいですね
428: 匿名さん 
[2016-03-14 10:32:24]
通学小中学校も遠くないので教育環境としては悪くなさそうです
ですが、保育園が少ないので共働き世帯には住みにくいように感じます。
子供を保育園に入れるのは難しそうですね。
立川市ってたしか、待機児童問題で問題になっていましたよね?
429: 契約済みさん 
[2016-03-14 18:33:36]
床がフカフカだったら、歩く時膝に負担がかからなくて良さそうですね!笑

皆さんが床が…と仰るので、モデルルームでスリッパ抜いで感触を試しましたが…鈍感な私には、ふかふか感がよくわかりませんでした…涙
430: 匿名さん 
[2016-03-14 21:11:34]
モデルルームはのべ何千人という人が踏み固めた結果でしかないですよ。
他人が遊びに来たときに、板に見えるシートフローリングが沈み込むので違和感が出るんです。
住んでるものは直ぐ慣れるので心配ないですね。
431: 契約済みさん 
[2016-03-15 06:06:38]
>>430
直床はフローリングシートなんですか。一応、最新の少し太めのフローリングが張られるのかと。
432: 匿名さん 
[2016-03-16 13:34:08]
最初はちょっと沈むような感じがしますよね。
踏んだところだけふわっと沈むというか。

例えば本棚とか重たい家具などを置いたりすると
床が底の部分だけ沈んでしまったりということは起きたりしないのでしょうか。

そこは割りきってやっていく感じかしら?
433: 匿名さん 
[2016-03-16 16:31:27]
高度地区の何とかが市内で更新されたとかでポストに投函されてましたが
ここは敷地が広いため建物の高さが通常よりも+何メートルか足されたと思うのですが
建替えの際の高さは最高何メートルになるのでしょうか

抜け道に利用されていたドラッグストアと焼肉屋の駐車場の間が封鎖されましたね
434: 契約済みさん [ 30代] 
[2016-03-18 21:40:32]
完成まであと1年
完売まで残り69件
この数字を見ると、自分の選択は間違いなかったと安心しました
順調に数字を伸ばしてますね

435: 匿名さん 
[2016-03-19 01:18:03]
長谷工全開の保守的デザイン
ナロースパン田の字オンパレード
駅遠
直床

それでいて売れ行き好調なのですから、他の物件の営業さんにとってはまさに悪貨が良貨を駆逐しているように見えるでしょうね。私もそう思いますが。
436: 匿名さん 
[2016-03-19 11:02:57]
それだけのデメリットがあっても
売れ行き好調なわけですから
他の物件にないものが
購入を決めた方々には感じられたのでしょうね。
437: 契約済みさん 
[2016-03-19 12:59:48]
すみません
残り59件でした
失礼しました
438: 契約済みさん 
[2016-03-19 15:31:32]
すごい!
順調な売れ行きですね!
営業さん、頑張っていますね!
439: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-03-19 22:34:02]
影響さんはあまりがんばらなくても契約が決まってる感じですよね。もちろん斬新ではないですけど、安定した長くあきのこないものに仕上がってますよね。高級高層マンションには勝りませんが。でも、幸せな生活がおくれそうです。
440: 契約済みさん 
[2016-03-20 18:40:06]
今月末に契約完了なので、他にも何組もいるのでもうほとんど残り少なくなってますね!1年前に完売かー。
441: 契約済みさん 
[2016-03-20 22:20:47]
次は3月下旬に販売予定ですか
相変わらず順調ですね
立川の北口人気が裏付けられた感じですね
442: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-21 17:59:41]
そんなに売れ行き好調なんですか?結構、広告や宣伝してるからまだ残っているのかと思ってました。建設遅れても、しっかりと手抜きなく建ててもらいたいですね。
443: 契約済みさん 
[2016-03-21 18:17:31]
まだ引き渡しまで一年ありますし、完売したわけではないので、広告など宣伝活動はあると思います。

営業さんを見ていても、活気のある感じ、勢いを感じます。
このまま完売まで駈けぬけていただきたいですね!
444: 契約済みさん 
[2016-03-21 20:12:39]
全国のパークホームズの中ではかなり売れ行きがいいみたいですね。予想をはるかに超えるスピードだそうです。
たしかに立川にいまかうなら中古も含め値段的に良いですよね。もちろん、お金持ちのプラウドのタワーマンションは除くとですけど。
445: 匿名 
[2016-03-26 09:02:40]
素朴は疑問なのですが、「累計戸数」と「契約戸数」は違うのではないかと。

ウェブサイトにある「累計戸数」は、あくまでも三井不動産レジデンシャル様が販売可能な住戸を売り出した数だと思うのですが・・・
私の認識は間違っているのでしょうか。

サイト内の文言が途中から「○期完売」から「累計戸数」へと変わり気になっていました。契約した者としては、売れ行きが好調なのはとってもうれしいのですが。
446: 匿名さん 
[2016-03-26 12:03:31]
>>445
なるほど
実際、どうなんですかね?
抽選の後、本契約までのタイムラグがあるからこういう記載なんですかね?
紛らわしい言葉使いですよね
447: 契約済みさん 
[2016-03-26 17:28:16]
数は数えていませんが、成約の赤花がかなりの数、飾られています。
表現の微妙な差はあると思いますが、契約数が伸びているのは間違いないかと…
448: 匿名さん 
[2016-03-26 23:11:11]
わたしもそう思います
売れてないのに部屋ばかりどんどん供給して売り出すことはないと思います
それだけの部屋数を供給してるって事は、それだけ売れてるって事じゃないんですかね?
数字がどれだけ正確かわかりませんが
449: 契約済みさん 
[2016-03-27 06:33:39]
300はもう契約されてます。また月末に更新されるみたいてますが、残りほとんどわずかになっていて、後は銀行とかとの契約で何かキャンセルがでたりで変動はあるかもしれませんが。
450: 契約済みさん 
[2016-03-27 08:26:52]
GWの前に完売しそうですね。一期で契約したので売れ行きが気になりましたが順調そうで良かったです。
451: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-03-27 18:37:09]
300売れた?本当ですか!防犯を考えると高層階かな、でもモデルルーム見ると
一階庭付きもいいかなと。日当たり大丈夫かな。
452: 契約済みさん 
[2016-03-28 18:53:22]
あまり早く完売してモデルルームが店じまいしてしまうと、オプション会や銀行との打ち合せが他所になって大変そう。

まあ、売れ残るよりは遥かにましだけどね。
453: 契約済みさん 
[2016-03-28 20:41:14]
和室付きの部屋が出ていますね。はじめのころは和室はなかったような。はじめのころに契約しましたが、和室付き、ちょっといいなあと思ってしまいました。
454: 契約済みさん 
[2016-03-28 20:45:36]

ほかの物件と間違えました。大変失礼しました
455: 匿名さん 
[2016-03-28 22:41:03]
今週の木曜日に登録受付するみたいですね
ここで何世帯まで数字を伸ばすんですかね?
購入を検討してる人達は、選択肢が減ってきてるので結構焦り出してるんでしょうね
456: 契約済みさん 
[2016-03-31 19:43:15]
確かに累計戸数から販売戸数にホームページ変えてるんですね。
つまりそれは少しを次の販売期に残してるんですね。
ただ、残り完成まで後、1年ですからオプションとかは選べなくはなってきますよね。
圧倒的な売れ行きだから最後は抽選になるでしょう。
457: 契約済みさん 
[2016-03-31 22:47:41]
この人気のまま最後まで突っ走って欲しいです。資産価値とかは気にしてません、というか駅近は高すぎて買えなかったのですが、それでも人気の物件を買ったとなると、安心感があります
458: 契約済みさん 
[2016-03-31 23:29:41]
>>457
やっぱり、自分の買った物件が人気だと嬉しいですね
否定的な事を言う人もいますが、ここは結果がでてますからね
早く売り切って欲しいですよね
459: 契約済みさん 
[2016-04-03 20:17:08]
結局、3月末で何戸まで数字伸ばせたのでしょうか。わかる方教えてください。
460: 匿名さん 
[2016-04-09 22:12:24]
結局、売れてないの?
461: 匿名さん 
[2016-04-10 15:41:31]
なんで現地に他社の営業マンが居るの?
お互い様とかなの?追い払えよ!
462: 匿名さん 
[2016-04-10 19:30:59]
ず〜って前から、看板持って立っていますよ…マンションギャラリーの側にも立っているのを見たことがあります…
すごいですよね…
463: 契約済みさん 
[2016-04-10 21:25:35]
立川の現在の売れ行き問い合わせNo.1はパークホームズですからそれはそこに看板持たせるのが一番よいですから。
むしろ、他社の看板持ちがいるということがそのマンションの注目度ですから。
464: 匿名さん 
[2016-04-12 12:43:03]
ここの販売ペース、早くないですか?
駅遠でも気にならないの?
それとも、ららぽが近いのは魅力なのかな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる