パークホームズ立川ってどうよ?
185:
匿名さん
[2015-11-18 19:22:58]
|
||
186:
匿名さん
[2015-11-18 19:41:04]
焼き肉屋ってどこにできるんですか?
|
||
187:
ご近所さん
[2015-11-18 20:46:54]
ブックオフの隣?
200mは離れてると思うけど |
||
188:
匿名さん
[2015-11-18 21:18:52]
赤からのこと?結構離れてるよね。
|
||
189:
購入検討中さん
[2015-11-18 23:01:00]
明日抽選ですね。かなり緊張します。
買えますように。 資産価値下がりませんように… ナムナム |
||
190:
ビギナーさん [女性 50代]
[2015-11-18 23:10:41]
みなさんそれぞれ、希望のお部屋に落ち着けるといいですね。抽選になりませんように…
|
||
191:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-23 22:03:14]
かなりの賑わいでした!1期1次の契約が終わり2次募集してましたね。半分近くが決まったみたいで幸先が良さそうでした。立川駅からは遠いですがららぽーとができるのと駅近の喧騒感はないのが良い点ですかね。
もちろん資産価値としてではやく生活圏という観点での購入としてとても良いと感じました。立飛はさらに発展するみたいなので楽しみだと思いました。 |
||
192:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-23 23:23:43]
私達も含め、子供連れのご家族が多くて賑やかでしたね。
杭打ちは大亜ソイルで、ジャパンパイルでも、旭化成でもありません。 武蔵野台地の固い地盤に杭打ち基礎ですから、より安心だと思います。 唯一気になる点は、土壌汚染履歴ありという点…共用施設に家庭菜園もあるので気がかりです。 坪単価は平均200以下でしょうから、直床二重壁は仕方ないでしょう。あと、駅からの距離も。 しっかり工事して欲しいです。 |
||
193:
匿名
[2015-11-23 23:32:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
194:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-11-25 21:23:59]
駅近がいいにきまってますけど国分寺とかなにもない待ちならそれが良いけど立川みたいなビッグターミナルで昭和記念公園みたいな自然もあると駅から少し離れてても良いかなと!
一人暮らしなら駅近で決まりですけど家族で住むとなるとベストかなって感じました。 土壌の話は心配ですね。でも浄化されないと建設できないだろうから一応、安心ですかね。 床は直だとやはりダメなんですかね?天井が高いからそれはそれでよいかなとも。 |
||
|
||
195:
購入検討中さん
[2015-11-26 17:10:30]
約4割程、売れたみたいですね
杭打ちの件で、かなりの逆風の中ですが、やはり立川の人気って凄いんですね 特に北口は今後も色々な開発が期待出来ますし、ここの価格もお手頃ですからね |
||
196:
匿名さん
[2015-11-27 19:26:00]
昔、出荷前の機械式駐車場とかが積まれていた気がするけど戦時中の土壌?
近年はそんな汚れるような物つくってたイメージないな |
||
197:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-27 20:07:49]
今更で本当スミマセン。
高松バイパスと芋窪街道を結ぶ新しい道路がつくられるとの事を知りました。 まさかマンションの目の前にその道路ができたりするんでしょうか?? 芋窪街道のどの辺りにその道路がつながるのですか?誰かご存知でしたら教えてください。 |
||
198:
匿名さん
[2015-11-27 20:45:04]
バイパスの歩道橋のところにすでにできています。(まだ通れませんが)
立川駅方面からの左折入庫と出庫のみのようです。 立飛企業の構想では、高松駅付近から旧新立川航空敷地内を通ってバイパスに抜ける道を1本、裁判所付近のT字路付近から 芋窪街道と並行する道を1本。 モノレール沿いのららぽのあたりから青柳新道に抜ける道を一本企業外の人も通れる道をつくる構想路線もありますね。 市議会議事録の資料に地図付きで出ていますよ。 ららぽの南側と住宅展示場は当分現状維持、モノレール沿いの倉庫(いなげや青果生鮮センター)あたりは 将来的には用途変換だったと思います。 別件ですが泉体育館駅~栄町4丁目交差点~いなげや栄町東側~東京女子体育大学~矢川3丁目交差点にぬける 優先整備路線計画もあります。 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/seibirosen/tama/tama_11.html |
||
199:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-27 21:52:52]
ありがとうございますm(_ _)m!
今市議会議事録見てみましたが、地図が見つけられませんでした… すでに道路の建設が始まっているのは知っていたのですが、その道路の工事が進み、どのようなルートで芋窪街道に抜けるようになるのか知りたくて… 新立川航空の敷地というのはマンションが建設されるばしょですよね?マンションが建ってしまうと敷地内を道路が通るのは不可能ですよね? どうなるんでしょうか… |
||
200:
匿名さん
[2015-11-27 22:08:14]
旧新立川航空はIKEA横のモノレールの反対側です。
マンションのところは売却されてマンションができるわけで・・・ 島忠ができるとかいろいろ噂があったけどマンションになったようで |
||
201:
匿名さん
[2015-11-27 22:15:37]
平成26年の資料の欄の 環境建設委員会(9月19日) を開くと17ページから24ページにあります。
|
||
202:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-27 22:20:24]
旧新立川航空というのはパークホームズ立川が建つ予定の場所のことではないんですか??
すみません。土地勘がなく、混乱しています… |
||
203:
匿名さん
[2015-11-27 22:43:06]
回答 旧新立川航空の江の島工場跡地です。売却済み
→立飛企業(栄町・泉町) 立川飛行機 →立飛ホールディングス →新立川航空機 (立川工場(IKEA横付近)・江ノ島工場(マンションのところ)) 兄弟会社みたいなもんで、昔はそれぞれ上場していた 立飛企業の沿革をご覧ください マンマパスタとかノーリツとか第一興商が入ってるビルとかは立飛の土地だな 直通バスが北口付近から出ている某宗教法人にも長期土地賃貸借契約してる ゴルフ練習場跡地と野球場及びテニスコート(昔米軍の病院があったあたり)の一部がららぽーとになった。 |
||
204:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-27 23:01:41]
どうもありがとうございましたm(_ _)m!
|
||
205:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-11-27 23:52:08]
みなさん詳しいんですね。本当に助かります。これから北口はどんどん、発展していくのは確実なんですね。
ホームページにあるように緑がたくさんあって実際どんな風にマンションができるか楽しみです。実際みにいったらさほど広い土地ではなかったので、ホームページにあるような自然はないのかなと少し思いました。CGだから少しましてるのかな。 駅からのバスが朝とか夕方でどのくらい渋滞に捕まるかが不安です。 スーパーと薬局とコンビニがあるのでそれは便利だなって思いました。 |
||
206:
同じ町内さん [女性]
[2015-11-27 23:59:02]
一番初めの立飛ホールディングズの開発発表では、
立川駅からモノレール立飛駅までの3kmを 商業地域として開発するとのことでした。 つまり、そこまで立飛会社の所有地なんですよ。 今、ららぽの横は土を運ばれて 更地をさらに改良しています。 看板には仮設駐車場となってました。 当分の間はららぽの仮設駐車場にするのかもしれませんが ここも開発するんでしょうね。 というか、ららぽから立川方面に向かって イケアの隣まで、全て立飛の所有地ですよ。 そんでもって、イケアの前の土地も落札したのでそこも立飛の土地。 立飛の会長だか社長は今後はショッピングセンター系は作らないと 言っていますが、広大な土地に何ができるのか楽しみ。 ちなみに、市役所職員から高松町の固定資産税は今後 下がること絶対はない。上がる一方です。と断言されました。 うちは凄い勢いで固定資産税が上がっています。 来年はいくらあがるのか・・・・。 でも、市の財政もウナギ登りでよくなっていますね。 12月7日15時から ららぽのプレオープンですね。 楽しみ~。 |
||
207:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-11-28 00:38:38]
駅近で探していたのですが、トレサージュは高くて手が出ず、先日こちらのモデルルーム見に行って来ました。1期で半分近く売れていてビックリしました。1階は物騒な気がして視野になかったんですが専用庭いいですね。1階を買われた方いますか?セキリュティ面はどうでしょうか?
あと、室内の窓辺に洗濯物を部屋干し出来る機能が付いていればいいのにと思いました。 ライオンズ錦町レジデンスにはありました。 あと、やはり皆さんが気にしているように、ララポができた後の渋滞が気になり、今すごく迷ってます。 |
||
208:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-28 23:22:23]
部屋干しは浴室乾燥ついたたのでできますよたしか。トレサージュはプラウド価格でしたが内装とか設備もライオンズと同じでしたね。パークホームズは唯一、直床なのが他との大きなちがいです。ただ、敷地の周りの環境があまりにも違ってトレサージュはビールの箱とかが積み上がってる物置とかなのと事故多発の道路なのとライオンズはボーリング場近接しすぎなのと眺望が目の前すぐアパートなので気持ちは晴れない気がしました。
|
||
209:
匿名さん
[2015-11-29 13:39:34]
事故はどこでも起こりえますからね
ここも昔工場だったころ出入りするトラックと子供の大きな交通事故があってニュースになりましたし 駐車場から一般道への出入りには交通量が多いので歩行者確認が大切ですね セットバックされるようなので歩道が広くなるようなのでとても安心ですね。 |
||
210:
契約済みさん
[2015-11-29 15:45:25]
ららぽーとのプレオープン、楽しみですね!招待券を頂いたので張り切って行く予定です。
皆様が立川について色々お詳しいので、感動しています。これからも進化を続ける立川を一緒に盛り上げていけたら嬉しいです!! |
||
211:
匿名さん
[2015-11-29 19:05:32]
ここはどこの町会に属する予定?
|
||
212:
契約済みさん
[2015-11-29 20:30:48]
高松町1丁目町会?とか聞きましたけど。
町会で何か問題があったりするのですか。 |
||
213:
匿名さん
[2015-11-29 21:12:47]
高松町1丁目町会ということは新しく作るということですかね
お神輿とか盆踊り、町民運動会とかいろいろ町内会活動がありますからね 新しいお神輿が加わるとなると楽しみです |
||
214:
契約済みさん
[2015-11-29 21:58:42]
いえ、既存の町会に加わっていただきます、との話でしたので、新しく作ることはないかと。
将来の資産価値維持の為にも、コミュニティをしっかり作りたいですね。 |
||
215:
契約済みさん
[2015-11-29 22:01:56]
正確には高松町一丁目協力会ですよ。
|
||
216:
契約済みさん
[2015-11-29 22:29:01]
正確な情報ありがとうございます
|
||
217:
契約済みさん
[2015-11-29 22:36:29]
マンションの近くの東京ガス多摩ショールーム解体工事してましたね。跡地には何ができるのでしょうか?歩道広くしてほしいなぁ。
|
||
218:
周辺住民さん
[2015-11-30 01:26:27]
>>199
私も見つけられませんでしたのでご安心ください… |
||
219:
同じ町内さん [女性]
[2015-11-30 01:32:34]
町内会の話ですが、
協力会って、子供数も超多くて、 これ以上、大規模町内会になったら 運動会とかズルイ!(笑) 高松町は、町内会結束強いですよ。 夏祭り(相当盛り上がる。立川通り練り歩きあり) 町内運動会(かなり盛り上がる) 町内会旅行(各町内会で色々。一番豪華なのは高松会) 町内会健康大会、スポーツ大会(おもに年配者むき) 高松町は下町気質で、よそ者は!というような 人を省く気質はありません。特に私の所属している町内会。 高松町にお引っ越しなさる皆さま。 マンションの管理組合で済ませないで、 どうか地元町内会に所属してください! >210さま 本日、立川ウォーカ購入してしまいました。買いましたか? 契約済みみたいなので、引っ越したら高松町を一緒に盛り上げてください! >207さま 私的な意見ですがトレサージュの場所はよくないです。 あそこ、車も出入り不便です。そして、踏切とか電車音とか・・。 しかも南口だし。 立川通りの渋滞は、今でも凄いです。 ららぽができたら数年間や週末は車が動かないでしょうね。 ですが、北口方面は、坂道が無いので、 移動は自転車で十分です。電動自転車なんか要りません。 自転車修理屋さんは直近にシバタサイクルがあるので安心ですよ。 >212さま 各町内会で・・・・財政状況がかなり違います。 結束力や年齢層も大幅に違います。 でも、住まいの町内会が一番だと思います。 立川開発情報。 代々木ゼミナールの横のビルもなんか工事してました。 北口の寿屋のビルはだいぶ完成してきました。 ビル壁にコトブキヤとローマ字で緑色の社名がついていた。 駅前の元アストリアという洋服店の改装工事がすすみ 一階が居酒屋になっていましたよ。 駅前の元銀行後も解体が終わり、鉄柱を立ててました。 |
||
220:
契約済み
[2015-11-30 08:47:43]
>>219様
熱〜い書き込み、ありがとうございます!高松町内会の盛り上がりぶりがよく伝わってきました。運動会や旅行まであるのですか…すごいです… 立川ウォーカー、チェックしてみます。 これからも色々教えてくださいね! ありがとうございました。 |
||
221:
匿名さん
[2015-11-30 20:31:19]
土壌汚染という話が出てましたが これ?
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/soil/attachement/sei25-85.p... |
||
222:
契約済みさん
[2015-11-30 21:37:18]
>>221
多分これですね。どうやって見つけたのですか?凄い探査能力で脱帽です |
||
223:
匿名さん
[2015-11-30 22:02:56]
立川市 高松町 土壌汚染 やっほーで検索! これです!
|
||
224:
契約済みさん
[2015-11-30 22:06:44]
対策が必要な箇所は僅かでしたから、心配は要らないかと思いますね。
気になるなら、管理組合から第三者機関で調べてみてもらいましょうよ。 立った後にはなりますけど。 |
||
225:
物件比較中さん
[2015-11-30 22:19:41]
モデルルーム見てきました。実際の建設現場も見てきました。
間取りも 共用施設も とても 気に入りました。価格も まあまあOK。 ららぽ 駅前の発展 イケア 目前にし、町内会の盛り上がり を聞くと 環境もいいところ ですね! でもねぇ・・・・。 やはり 駅からの距離 ですね。朝から この距離は歩けない・・・ねぇ。 この口コミサイトをみると 立川通りが 渋滞して バスも団子になって走れないのですね。。。 今は 子供が 小さいので ほとんど車での移動ですが、車もマンションから 出れない事態になるのかしら? これから子供が大きくなると 自転車といっても 家族全員分 4台なんて 置けないでしょ? そこが 気になって 迷っています。 購入された方 検討中の方 どう 解決されました? そこが 解決できれば 「買い」 なのですが。。。 |
||
226:
匿名さん
[2015-11-30 22:37:10]
自転車になるでしょう
立川5小前~立川5小S時クランク~立川女子~ファーレ ここが近隣の方が大方通るルート もしくは住宅展示場と中古車販売の間~立飛駅無料駐輪場からのモノレール? |
||
227:
契約済みさん
[2015-11-30 23:22:23]
朝のバスは少なくとも7時半以前でしたら、スムーズに駅まで行けています。本数も結構あります。(それ以降の時間帯は利用していないのでわかりません。)
自転車利用時はモノレールの高松駅、立飛駅の目の前にある無料駐輪場を利用したり…、立川駅まで行くのも皆様が仰っているように坂がないので苦になりません。 駐輪場、3台くらいはとめられるとのことなので、足りない分はレンタサイクルでいいかな、と私は思っています。 |
||
228:
[男性 30代]
[2015-11-30 23:46:02]
平坦な道ですので、駅まで自転車は大変ではないと思います。
通勤通学時のバス、8時前でしたら問題はなく、渋滞には巻き込まれていません。 ニュータウンの駅から徒歩18分とは事情がだいぶ異なると思います。 (多摩ニュータウンディスるわけじゃないですが) 北多摩地域と立川駅を結ぶバスが早々廃止されることも少ないと思います。 将来の資産価値は弱点ですけど、これを気にしすぎるとあまりHappyなマンション選びはできないですよ。 合理的に選ぶなら、親から援助してもらってでも都心の駅近マンションを買え! 風呂リビングインでも我慢しろ!てなりますから。 |
||
229:
契約済みさん
[2015-12-01 00:09:24]
私は駅までの通勤は徒歩で行こうと思ってます。何度も現地に行き立川駅から歩いてみましたが道が平坦ということもあり、あまり苦になりませんでした。今は駅徒歩5分の賃貸ですが、健康診断の数値も芳しくなかったので逆にいい運動になるかなとポジティブに考えています笑
サイクルポートに置けなければ、例えば折り畳み自転車を持って室内に持ち込む分にはOKなのではないでしょうか?専用のレンタサイクルもありますし。 |
||
230:
同じ町内さん [女性]
[2015-12-01 01:23:59]
私は立川駅からマンション地まで絶対歩けない。
根性無しなので。 でも、バスを待っていたりするのなら歩いた方が早いかも。 歩きながら薬局、パン屋さん、八百屋さん、米屋さん、コンビニなども立ち寄れるし。 229さんの考えは素晴らしいと思いました。 立川駅からマンションまで約3km。歩けない距離じゃないです。 余りにも遠いと思うなら、モノレール高松町駅か ららぽを通り抜けながらの立川立飛駅でいいのでは? でも、やっぱ自転車がいいですね。タワーマンションができたら そこに新しい市営駐輪場ができるみたいなので、 駅直横に駐輪場ができるので駐輪楽です。 余談ですが、高松町は病院、とくに小児科病院探し苦労しないですよ。 さいわい子供クリニック(病児保育室あり。ただし激混み病院) 立川通りクリニック(待ち時間少ない超穴場の小児科。先生超優しい) ナビタスクリニック(エキュートの中にある。夜9時まで診察可!一般内科もある) 災害医療センター(救急時に) 立川市営夜間診察所(夜9時まで) お子様がいる家庭は、これって凄く重要。特に夜遅くまでやっている病院は 仕事後にも行けますよね。他にも病院だらけで助かります。 ただ、耳鼻科は1件しかないので困ります。 立川ウォーカー読んだのですが フロム中武がメチャクチャ綺麗なデパートになる! 来年、春~夏ころに現在駅周辺の開発しているところが完成みたいですね。 るるぶ立川も購入しようと思います。 |
||
231:
契約済みさん
[2015-12-01 01:43:12]
ははは、駅まで3kmもあったら徒歩40分近くかかるんですけど・・・
徒歩18分表記だから1.5km位かな。 |
||
232:
匿名さん [男性]
[2015-12-01 03:10:59]
225さん
よくわかります。まったく同感ですね。 立川には 子育てに必要な 医療 教育 娯楽 買い物 などハード面が そこそこ充実していて、 熱い町内会 というソフト面も充実しているようで(笑) 「いいね!」ですね。 どうやら自転車が 必須の環境のようですね。 マンション敷地内での 自転車置き場確保と 駅周辺の駐輪場確保が 重要なようですね。 折り畳み自転車って どのくらい使えるものなのかしらね。 たぶん 「コンパクトな自転車」これが 解決策になるのかなぁ。 226さん 地図で見つけました。 立川五小 S字クランク 「へ~ そうなんだ!!」 参考になります。 ありがとうございます。 |
||
233:
契約済みさん
[2015-12-01 07:50:35]
ナビタスクリニックの先生は、時々テレビにも出演する有名な先生です。ウチの子供もよく見てもらってます。
|
||
234:
契約済みさん [ 40代]
[2015-12-02 22:59:08]
駐車場は戸全員の分はないのですが大丈夫なんですかね?
立川がこれからどんどん開発されていくので特に北口が楽しみですよね。子育てには本当に恵まれてる環境だなと感じました。 |
||
235:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-03 17:05:02]
立川ですし電車や自転車でほとんどことたりてしまうので自動車をもってる家族は少ないのではないでしょうか。もちろん、上層階などの人はもたれてると思いますが。
|
||
236:
匿名さん
[2015-12-03 19:38:22]
寿司電車と読み違えましたw
|
||
237:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-12-03 20:56:14]
契約済みの方、立川ウォーカー送られてきましたか?
こういう心配りは嬉しいですね。 入居までまだまだありますが、楽しみに待ちたいと思います! ららぽーとのプレオープンせっかくなので行ってみようと思ってますが、混むんでしょうか…。 地元の方も招待されてるのかな。 |
||
238:
契約済みさん
[2015-12-03 21:38:24]
立川市民ですがプレオープンの案内来てます。市内盛り上がって欲しいです。
|
||
239:
土地勘無しさん [女性]
[2015-12-03 22:21:32]
私も 皆さんの仲間になって 盛り上がりたいですね。
南口のライオンより 北口のこっちの方が よさそうですよね。 坂道がないもの。 ところで、このあたりの治安はいかがですか? 小学校方面は 夜は暗めになりそうですよね。 建設中のマンション周辺に ひったくり注意の看板が 目につきました。 この周囲は ひったくりなど 治安が悪いのでしょうか?それとも ただの注意喚起? |
||
240:
同じ町内さん [女性]
[2015-12-03 23:09:06]
>231さま
まさか、本当に徒歩18分を信じているのでしょうか・・・・。 男性の足で、相当な早歩きなら行けるかもしれませんが・・・。 治安は悪くないですが、競輪がある日は、酔っ払いの おじさんたちが競輪場から帰ってますね。。 ほとんどがバスを利用しているので絡まれることないですが。 立川で不満があるとすると、 充実した遊具のある市民公園が無いこと。 立川市は、昭和記念公園に頼り切っている。 雨の日などは、伊勢丹かルミネの玩具売り場で遊ぶしかない。 安いスーパーは南口にしかない。北口はスーパー自体少ない。 >239さま 南口のライオン買うなら、北口の方が絶対に良いですよ。 保育園のママ友と話していたのですが、 300戸を超える家族が引っ越してきて、 5小はパンクしてしまう学年もでてくるのでは? 鮨詰め状態になるのでは?と。 追いかけるようにタワーマンションができると、 7年後に都立初の小中高一貫校になる 立川国際校の競争率が激しくなる? ただ、立川は市民数が少ないので、 市民が増えてくれることは大歓迎ですし、 市の財政状況が一段と良くなるので、 市民が一致団結して安心して暮らせますよね。 |
||
241:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-03 23:16:59]
立川ウォーカーみなさん届いてるんですか?私はまだ来てません。時間差かな。一貫教育は良し悪しがわかれますよね。受験しないと最終の大学にいくときに大変になることがありますよね。ふじ幼稚園は通えないんですかね?立川といえばと思い。
|
||
242:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-03 23:35:20]
一貫教育は高校受験のための時間が要らないので、早くから大学受験の勉強ができていいと思いますけど。公立の安い学費で私立並みの中高一貫はコスパ最高ですけど、給料が上がらないこれから時代、公立校の受験競争は激化するんだろうなぁ。
|
||
243:
匿名さん
[2015-12-04 19:17:27]
マルエツ立川駅北口店ができるし
ザ・ダイソー MEGAドン・キホーテ立川店もできるし 便利になるね |
||
244:
237
[2015-12-04 19:36:34]
>>238
遅くなってしまいましたが、情報ありがとうございました。 ららぽーと楽しみですね! 地元の方の書き込みが多くて本当にありがたいです。 親切な方が多いのかな(*^^) これから引っ越す身としては嬉しいかぎりです。 みなさんいつもありがとうございます。 |
||
245:
契約済みさん
[2015-12-04 20:40:43]
御近所の皆様、入居予定の皆様と、建設的な話をできるって、とても嬉しいことですよね!
ますます入居が楽しみになりました。 ららぽーとの7日のプレオープンは、クレジットカードを作った方もご招待いただけます。 混むとは思いますが、私も張り切って行ってきます!! |
||
246:
契約済みさん
[2015-12-04 23:48:54]
レジデンシャルフェスタ、申し込みされた方いますか。
寒い時期で子供が風邪ひかないか心配ですけど、私はチケットにしようかと思ってますけど。 |
||
247:
同じ町内さん [女性]
[2015-12-04 23:49:17]
>241さま
ふじ幼稚園入れますよ。しかし、なかなか競争率が激しいみたいです。 プレスクールに必ず入っていないといけないとか 条件やハードル高いですので、まめにHP確認なされたほうがいいです。 また、サンサンロードでやる「子育てフェア」にいつもふじ幼稚園出店しているので 保育士と話せる絶好の機会かもしれません。 今日、地域情報誌に立川市のことが記載されていました。 立川市に20か所「子育てひろば」を設置したり、 高齢者の支援センター設置する予定で、賑わいだけでなく 住民が暮らしやすい市にする。→市長より サンサンロード開発?歩いてでもららぽに行けるようにと。 イケア前の土地は世界に発信できる空間を創造する。 来年夏には大相撲の立川巡業がある。立川の駅周辺はさらに 発展する。→立飛の社長より 立川駅西側に来年夏に南北通路が開通し、新しい改札口ができる。 タワーマンションに公開広場を設置し、イベント開催できるようにする。 これから10年間立川は発展し続ける旨。→立川駅長より 書面を拝読する限り、 外国の方と気軽に交流ができるような市にする方向性なのかな? う~ん。 立川市の駅周辺がレジャー施設のような感じになるのですかね。 立川市に不動産を購入してよかったとつくづく思います。 パークホームズを購入なされた方は正解だと思いました。 |
||
248:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-12-05 16:02:39]
「マルエツ立川駅北口店」って、どこにできるんですか?
|
||
249:
匿名さん
[2015-12-05 17:27:25]
赤からのところの一方通行は常習の逆走車とか よく逆走車を見かけるからきおつけたほうがいいです
あとひったくりとか(看板のところ) マンション前の通りの5小方面の最初の十字路(一通との交差のところ)は事故多発ポイント |
||
250:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-06 17:54:26]
逆走するやからがいるなんて!警察に言うのと地元の政治家にも連絡していっきに取り締まりましょう。事故が起こる前に連絡して損はないので。
立川の北口は開発がこれからどんどんされますから10年後は別世界になりますよ。ホンダの近くの敷地にBMWも参入するでしょうし様々な企業が参入を試みてますからね。 ららぽーとのプレオープンはいくと何か特典はあるんですかね? 立川ウォーカー送られてきてません。部屋によって送られるとかあるんですかね。 |
||
251:
契約済み
[2015-12-06 18:03:09]
|
||
252:
契約済みさん
[2015-12-06 23:57:46]
|
||
253:
契約済み
[2015-12-07 00:12:22]
>>252様
ありがとうございます。 チケットになさいましたか… 寒い時期の夕方からのイベントですので、我が家も悩みどころです。 本当に! 入居までの時間が長いので、これからも色々なイベントで、他の入居者の方々と仲良くなれる機会がたくさんあるといいですね。楽しみです。 |
||
254:
契約済みさん
[2015-12-07 01:12:19]
先日契約をすませたものです。
今更ながらですが、パークホームズ立川は、マンション建設反対運動ってありましたか? 地元の方、教えてください。よろしくお願いします。 |
||
255:
契約済みさん
[2015-12-07 22:20:58]
ららぽーとのプレオープン、皆様行かれましたか?大盛況でしたね!
歩いている方々、皆、笑顔でした。 ららぽーとの向かいにあるマンションギャラリーも、光輝いて見えました。 |
||
256:
契約済みさん
[2015-12-07 23:12:57]
プレオープンいかれたのですね!かなりの大きさで早く通いたいですね。
私はディズニーの貸しきりのにいきます。なかなかそういう貸しきりとかは体験できないので楽しみです。 来年も何回かイベントがあればいいですね。よろしくお願いいたします。 |
||
257:
契約済みさん
[2015-12-08 08:31:48]
ららぽーとのプレオープン、行ってきました!
混雑していたけど皆さん穏やかな良い方ばかりで嫌な思いを全然しませんでした でも、本当に広くて1日じゃ回りきれない程ですね(^◇^;) 子連れの方も本当に沢山いましたし、あんなに素敵な施設が近くにあるなんて嬉しいです あ、私もディズニーは貸切の方にしました! こんな機会めったにないので楽しみです( ´ ▽ ` )ノ |
||
258:
ご近所さん
[2015-12-08 19:56:27]
254さん
マンション建設の反対運動はありませんでしたよ。私が知るかぎり… 工事が始まる、随分前に、周辺住民にマンションの建設計画の詳しい資料がポストインされました。 力づくて、急に進めた計画ではなく、ある程度段階を踏んで進められた話なので、御近所さんもみなさん納得されているのではないかな?と、思っています。 ご近所さんと話をしていても、楽しみだねという話は聞いても、ネガティヴな話はでてきません。 また、東側は芋窪街道。西側は駐車場。南側は道路。北側も十分なスペースをとっての戸建エリア。なので、文句も出にくいのではないでしょうか… |
||
259:
254
[2015-12-08 20:54:52]
258様
ありがとうございます。とても安心しました。 多摩地域では、お隣の市で大変なマンション建設反対運動が起きてましたので心配してました。 |
||
260:
匿名さん
[2015-12-09 16:34:35]
あまりに巨大で正直うれしくないが 反対したところで結果は変わらないから半ばあきらめという感じ
敷地が広いと規制よりさらに+数メートル高く建設できるなんてしらなかったよ あそこの場所だけ準工業で残ってたんだよね まぁ歩道が広くなって何よりだ |
||
261:
周辺住民さん
[2015-12-09 21:36:24]
高松商店街の人は大歓迎だろうね
|
||
262:
同じ町内さん [女性]
[2015-12-09 22:45:54]
>254さま
マンション反対運動なんてナンセンスなもの立川ではありませんよ。 お隣の市って国○市ですか? マンションできたら景観が悪くなるとか 日当たり悪くなるとか、先住民の方が大騒ぎするの テレビで見たことありますが、私からすると 単なる封建社会のよそ者は入れねえの閉鎖田舎気質にしか思えません。 限られた土地で1人でも多くの方が住めるよう、 仲良くできるよう、市の発展を共に願い という考えができないまったくもって稚拙極まりない人たちですよね。 ららぽのプレオープン行ってきました。 子供用のカートが無く、買い物カートも一部の店舗しかなく、 たくさん買った荷物を持ってどうやって店内を歩けばいいの? 子供が疲れた場合おんぶか抱っこして店内歩くの? レストランフロアって一回外でなきゃダメって。。。 寒い中待たなきゃならないの? 駐車場どうしてこんなに複雑かつ不便なの? と結構ストレス数値が高くなりました。 沢山、買い物をして、荷物が持ちきれなくなり、 カートないのでしょうかと ららぽの職員さんに聞いたら、 そんなのわからない。ショップに聞いてと言われ・・・・oz このままこの姿勢を貫いていたら、 お客はイオンに戻っていくと痛感しました。 |
||
263:
契約済みさん
[2015-12-10 00:44:10]
ららぽーとはネガポジいろんな意見がありますね。まずは自分の目で確かめて来ようと思います。
立川通りのお店をいろいろ検索してたのですが、銭湯もあって、なかなかバラエティ豊かで楽しそうな町ですね。 大型店以外にも魅力がある町で、好きになれそうです。 気になる点としては、昔は軍需工業地でしたので、空襲の不発弾が埋まってないか心配です。 |
||
264:
匿名さん
[2015-12-10 09:42:03]
ららぽのところは不発弾の埋没確認作業を行ったから大丈夫です
|
||
265:
契約済みさん
[2015-12-10 12:19:11]
|
||
266:
ママさん
[2015-12-10 18:18:28]
気にするポイントなどは人それぞれなので、まずはご自身の目で確かめられるのが一番かと思います。
ちなみに乳幼児用カートはありました。返金式100円投入の、ルミネにあるようなタイプのものでした。 スタッフさんもまだ不慣れで、システム的にまだうまく回っていない感じは否めませんが、まだオープンして4日…長い目でみたいと思います。 |
||
267:
契約済みさん
[2015-12-10 21:44:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
268:
契約済みさん
[2015-12-11 01:04:10]
そうですね。高松バイパスへ向かう一方通行路がもう少し広くて明るくなってくれればいいんですけどね。
2年たてば雰囲気変わることに期待します。 立川通りの庶民的な?雰囲気は好きなので、入居が待ち遠しいです。 |
||
269:
匿名さん
[2015-12-11 22:13:28]
ららぽーとの跡地から出たのは潰れたエンジンとプロペラくらい?
|
||
270:
契約済みさん
[2015-12-12 00:00:15]
気になるのはマンション敷地内に不発弾があるかどうかです。調べようがないですけど。
ららぽーとはにぎわってましたね。もっと活気ある街になってほしいです。立川 |
||
271:
周辺住民さん [男性]
[2015-12-12 12:37:13]
立川は地震が多いのでしょうか?
将来大丈夫なんでしょうか? 大学生の息子から立川活断層のことを きかされ、立川駅付近をだいたい南北に通っているのを確認しました。考えすぎでしょうか? |
||
272:
契約済みさん
[2015-12-12 13:44:01]
立川断層は実在しなかったと、最近検証されました。大丈夫です。
ただ、危機感をもって地震の備えをされるのは大切かと思います。 |
||
273:
契約済みさん
[2015-12-12 16:04:55]
立川はとても、安全ですよ日本はたくさん危険な地帯がありますが。だからこそ選んでますし。不発弾もありませんよ建物を建てるときは死体もないか色々調べるものです。
それよりも以外に駅から歩くなと今になって強く思いみなさんあのぐらいの距離なら雨の日でもすたすた歩けるもんですかね? ららぽーとはさらに来年は慣れてきたり色々な改善がされそうで楽しみです。 |
||
274:
同じ町内さん [女性]
[2015-12-13 01:52:30]
なんだかんだ言いながら
今日もららぽへ~。 安売りをしているのでついつい足を運んでしまいます。 駐車場は全然空いています。 店内は開店から1時間ほどは余裕がありましたが、 直ぐに鮨詰め状態に! 多くの方が立川駅まで歩いたり、 近辺の安い駐車場まで歩いたり、 モノレール使って金券貰ったりしてました。 私も今日は歩いてみたのですが、 ららぽから目視できる高松駅までは相当量の荷物持っても歩けて、 そこまで歩けると、もうイケアなんですよね・・・ イケアから立川駅まで歩けるわけで。。。。 ららぽーと→イケア→高島屋→伊勢丹→ルミネ→グランデュオ→エキュート って買い物ロードになることに気がつきました。素敵。 立川駅がいつにも増してごった返していて、ビックリしました。 立川断層はないとリスルホールで研究発表があったじゃないですか。 東大の先生が無知蒙昧だっただけ。机上論で現場をみていないから コンクリの塊と断層の見分けがつかなかったそうです。 強いて言うなら瑞穂断層というみたいですね。 立川に住んでいますが、地震の時、他の地域より震度が小さく発表されている気がします。 |
||
275:
契約済みさん
[2015-12-13 19:20:16]
ららぽーと周囲の渋滞は、それほどでもなくて安心しました。立川通りは相変わらずですけど(笑)
|
||
276:
契約済みさん
[2015-12-14 00:47:51]
渋滞がこれだけ抑えられたのは、とても良いことだったと思います。張本勲じゃないけど、あっぱれです。
あとは、継続して立川が発展していってくれれば言うことなしです。 |
||
277:
匿名さん
[2015-12-14 10:34:37]
ららぽ開業前あたりから、高松バイパスから立川駅方面に行く場合、合同庁舎のある交差点で1回の信号で通過ができなくなりました
明らかに信号待ちの列が長くなった ファーレの出光の前の通りも歩車分離以降渋滞がひどい |
||
278:
周辺住民さん
[2015-12-14 13:56:45]
立川駅近物件に住んでいますが
ららぽーとまで歩くのはかなり厳しいです。 子供連れ、ベビーカーは特に無理があります。 あと、立飛駅ホームからのエレベーターでベビーカーの列、何往復も待ちました。 1台は少なすぎかと。 前出の「買い物ロード」のつながりは良いですが IKEAだけでも中に入れば相当歩かされます。 週末家族と2度目のららぽーと。車で行きました。 交通渋滞は予想外にありませんでしたが 中は人が大変多く大賑わいでしたね。 来場の方が意外にモノレール利用されていることに 驚きました。普通のショッピングモールでしょっと思っていましたが 新しいショップも多く、結構楽しめました。 帰りに寄ったルミネもららぽーと効果か、普段より人が多かったように思います。 立川の魅力がまた一つ増えたことは喜ばしいことですよね。 |
||
279:
契約済みさん
[2015-12-14 15:56:28]
|
||
280:
匿名さん
[2015-12-14 20:11:39]
立川市議会の質問と回答
小学校児童の見通しと対応答弁より 開発業者の予測(市議会の中より) 小学生未満 78人 小学生 16人 中学生 9人 |
||
281:
匿名さん
[2015-12-15 06:00:42]
予測の割りにはかなり具体的ですね。
今、契約されている方の、お子様の数…なのでしょうか?? でもそれだと少ないような気がします。 |
||
282:
購入検討中さん [ 30代]
[2015-12-15 15:25:44]
ここは二重天井ですか?
|
||
283:
契約済みさん
[2015-12-15 22:39:45]
二重床(天井?)ではないです。
直床です。 建築士の友人に問い合わせましたが、二重床と直床とは音の伝わり方にほとんど差はないそうです。 リフォームの時など、業者さんが作業しやすいかどうかの差だと聞きました。 |
||
284:
購入検討中さん [ 30代]
[2015-12-16 11:16:40]
ありがとうございます。
直床なのは知っていたのですが、天井にも直天井と二重天井というものがあるのを知り、このマンションは直天井なのか二重天井なのかが気になったのです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あと窓閉めててもむだ
でもよくある話すぐ潰れるかもしれない