三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ立川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川ってどうよ?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 20代] [更新日時] 2017-12-09 21:19:46
 

パークホームズ立川について語りましょう。

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件情報を追加しました 2015.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-02 23:12:49

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川ってどうよ?

102: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-10-20 17:58:49]
ここって立川断層付近で大丈夫?
103: 物件比較中さん [ 40代] 
[2015-10-20 22:36:40]
未だに立川断層という幻影を信じてる人がいることに驚きを禁じ得ません。
情報更新がなされてない方でしょうか?
104: 同じ町内さん [女性 40代] 
[2015-10-20 22:48:36]
>102さま
立川断層はなくなりました。強いて言うなら箱根ヶ崎断層みたいです。
以前、リスルホールだったけな?公演会がありました。
立川断層と命名してしまい、「断層?これコンクリの跡だよ」
と現場にいた工事員にさらりと言われ調査しなおし。
東大の教授の赤っ恥発言でしたね~。

>87さま
本当に。豊洲とかって「洲」がつくんですよ。
そんなところの高層マンションによく住める・・・。

もうひとつ開発がありました。
立川競輪場3年後に改築して
家族世代も遊べる公園みたいの作るらしです。

立川は今現在でもイベントがありすぎて、
面白い地域ですよ。年がら年中イベントあり。
ららぽーとできたらさらにイベント増えますね!
住んでいて楽しい街です。

105: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-10-21 00:56:49]
なんか最近ネガとポジ、両極端なコメント多いな…
107: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-21 21:03:31]
花どれくらいついてます?
108: 匿名さん 
[2015-10-21 21:25:33]
道路に面してるほうの部屋(風?)だと、車の音が気になったり、ベランダに出ると目立つってことはあるのかな?
109: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-22 00:18:31]
>>108

人それぞれだから回答難しいですけど
あんまり静か過ぎると不安になるのが人間の性質なんだとか。
音に関しては、近くにお住まいな、現地調査されてみてはいかがですか。
110: 購入検討中さん 
[2015-10-23 10:59:58]
>>107
東向の建物は花が沢山ついてました
よって、比較的お手頃な価格の東側の部屋については一期でほぼ無くなってしまうと思います
111: ビギナーさん 
[2015-10-23 13:42:14]
>>101
駅の西側のプラウドタワーの下層部に、ビックカメラと同規模のヤマダLABIも2016年にはオープンしますよ
ヤマダ自体は好きになりませんが、ライバルが出来てビックカメラが安くなることが期待できます
それに伴って南北を横断する自由通路や新改札も整備されます
112: 匿名さん 
[2015-10-23 19:09:04]
ここ立飛企業が手放した土地だな
向かいの角地はまだ立飛の土地だよね
113: 同じ町内さん [女性] 
[2015-10-24 01:32:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
114: 匿名さん 
[2015-10-24 09:55:00]
ノーリツがある角地なのですが・・・
115: 買い換え検討中 
[2015-10-24 18:00:08]
ここは設備等充実していていいですね。
タワーはモデルルーム行きましたが金額が高くて手も足も出ませんでした。
ここは予算的にもちょうどいいので楽しみにしています^^
116: ビギナーさん 
[2015-10-24 19:40:12]
タワマンは決してローン組んで買うものではありませんよね
固定資産税だけでも年間50万とか、怖ろしい話を聴きました
117: 匿名さん 
[2015-10-24 19:55:08]
>116

タワマンでなくても固定資産税の見込み額は確認すべき。確認するポイントは、初年度、2年目、7年目。

初年度は引き渡し日以降の日割りで清算ってのと建物にはかからないので、2年目以降と差がある。あと、新築で5年間(2年目から6年目まで)は減免があるから、7年目以降に上がることになる。

あと、不動産取得税と登記費用もね。
118: 匿名さん 
[2015-10-24 20:47:29]
>>116
タワマンは相続税対策っていうけど、固定資産税でかかったら意味ないですね。
119: 買い換え検討中 
[2015-10-25 00:10:28]
でもやっぱりタワマンほしいな~
120: 物件比較中さん [ 20代] 
[2015-10-25 13:41:19]
タワマンは火災の時、逃げ場がなくて怖いな。
生きたままジリジリ焼かれるなんて最悪~
地震で一気に潰れてくれればいいけどw
121: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-25 19:13:48]
立川は元々地盤良いのに、杭打ちしたのは何故?
地盤改良+直接基礎なら安心なんですが、そうしなかったのは水が出てきたからとかですかね。
明治の地図見ても桑畑が広がっていて、それほど緩い地盤のようには見えません。
営業の人の自演でも良いので、ご存知の方何卒ご回答お願いします。
122: 匿名さん 
[2015-10-25 20:41:09]
町内には井戸を持っているおたくがいくつかあります

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる