パークホームズ立川ってどうよ?
62:
匿名さん
[2015-09-18 15:05:19]
|
63:
購入検討中さん
[2015-09-19 05:59:28]
>>61
ご回答ありがとうございます。 20分以上かかるなら、中央線を少し奥に入った駅近の物件を購入するのと同じになるわけですよね。それにしては、価格が高い。その価格を払っても、どれだけ立川に住みたいか、住む理由があるか。今度自分でバスは試してみたいと思います。 |
64:
[2015-09-20 20:20:17]
|
65:
匿名さん
[2015-09-21 10:23:01]
立川駅まで出てしまうと、とても便利でよいのですが
マンションから徒歩ではなく、バス利用しないといけないのが悩む点。 パークホームズで考えると価格も安めの設定だから、まずはショールームで 設備などを見てみようかなと思います。 |
66:
匿名さん
[2015-09-24 09:28:35]
>>64
駅の端っこから計って18分。立川の駅構内は混んでるから、人を避けながら歩き、階段の登り降りを入れると5分くらいかかるよ。若くても |
67:
周辺住民さん
[2015-09-24 11:35:57]
ここは自転車・バス利用は必須かと。
それらがないときに徒歩の選択肢。 私なら迷わずチャリ。 現状だとここらへんって、通勤時間帯は 立川バスがバス停にくる時点で結構人が乗ってるはず そこにさらに大勢の人が乗ることが想定されます。 自転車置き場の一世帯あたりの数が少ないのはきついかと。 あと、武蔵村山あたりから人を乗せて立川駅に向かうバスは (武蔵村山は駅がない市なのでバスか車利用が多い)バス会社が本数を増やす 必要があるような気がする。 バス本数も増え混雑解消でき、ららぽーともそれなりに近いので あれば、それなりに住みやすい気がします。 |
68:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-27 05:59:17]
一昨日の25(金)の朝に試しにバスに乗ってみました。
時間は朝6時50分頃のバス待ちで5分遅れてバスが到着し そこから立川駅南武線ホームまで16分ぐらいなので合計20分ぐらいでした。 ちなみに雨でしたが普通に座れるぐらいの混み具合でした。 皆さんの通勤時間とは合わないかもしれませんが参考になればです。 |
69:
購入検討中さん
[2015-09-27 06:57:54]
>>68
本当ですか!教えて頂いてありがとうございます。朝の5分は大きいですから、検討をやめようかと思ってました。体感は必要だとは思うので、こちらも試してみます。 |
70:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-27 10:48:59]
|
71:
購入検討中さん
[2015-09-27 20:18:35]
今日(日曜日)、近隣の道路を朝と昼頃に車で走りましたが、渋滞等はほぼありませんでした
ただ、平日の朝と夕方はそこそこ渋滞してました ショールームにも行ったのですが、結構賑わってました 条件のいいお部屋はそれなりの価格でしたが、70平米程度であれば4000万以下での購入が可能でした ただ、その価格帯の部屋は結構花がついていたので、その辺りの予算で探している方は一期に参加した方がいいと思います |
|
72:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-10-06 00:00:43]
設備や内装等は良いマンションだと思うのですが、駅から徒歩18分だと毎日の通勤は少し辛そうですね。資産価値を考えた場合も疑問が残ります。
|
73:
匿名さん
[2015-10-06 20:50:46]
ららぽーとがオープンして渋滞がどうなるかですね
ケーズデンキの右折入庫でも車が詰まってる状態ですから |
74:
匿名さん
[2015-10-07 23:04:05]
そうなんですよね(汗)
もともと、朝は混み合いがちなエリアなのに、 ららぽができるとどうなるのか。 皆さん、基本的に車で来る人が多いだろうから、 それなりに覚悟しておいた方がいいのかな。 特に土日は。 |
75:
匿名さん
[2015-10-08 19:18:35]
土日は、周辺道路が全て渋滞。
マンションから出かけられないかも。 これは本当に可能性有りです。 |
76:
匿名さん
[2015-10-08 20:42:09]
主な渋滞個所と渋滞原因
栄町4丁目交差点・・・道幅が狭い上にバス停があり車が詰まりやすい 雨が多いと道路が冠水しやすい 高松町2丁目交差点・・・立川通りと芋窪街道と交通量が多い為常につまりやすい 競輪開催日を含め国立、府中方面からの抜け道となっている2中方面からの通過車両が多い。 芋窪街道のいなげや本社前あたりは拡幅の用地はすでにほとんど確保されているが、これが完成される前の開業となってしまったのが痛い。 ららぽーと開業でいなげや本社角の交差点からの進入車が左折で入るが歩道があるので当然スムーズには流れないので後ろが詰まり渋滞発生の可能性がある。 最低限バス停のあたりだけくらい拡幅してほしかった。 高松バイパス熊野神社前交差点付近からバイパス沿いに入口ができるが、これが逆に国立、府中方面からの裏道として 小学校脇の一方通行道路の通行車両を増加させる要因になる ※途中に有名な事故多発地点がある ちなみにブックオフの隣の廃墟だったところに赤からが11月中旬オープン予定。 |
77:
購入検討中さん
[2015-10-09 19:45:37]
「建物の長寿命化」が星ひとつって普通なんですかね?
|
78:
ご近所さん
[2015-10-11 16:03:26]
|
79:
申込予定さん [男性 20代]
[2015-10-13 22:29:55]
部屋に花つけました
〜4000万は埋まってきてますね |
80:
匿名
[2015-10-14 04:08:31]
長寿命化、星2つのマンションもありましたよ。
星1つの原因はわかりません。 |
81:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-10-14 18:13:42]
私も花をつけてきました
すでに赤い花のついている部屋には申し込ませてもらえない感じでしたが、みなさんいかがでしたか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
学童について
立川市から依頼を受け、一部スペースを市に貸すことになっていると販売員の方が言っていました。