三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ立川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川ってどうよ?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 20代] [更新日時] 2017-12-09 21:19:46
 

パークホームズ立川について語りましょう。

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件情報を追加しました 2015.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-02 23:12:49

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川ってどうよ?

766: 匿名さん 
[2016-08-14 03:40:33]
オリンピック後、どうなるの?
767: 匿名さん 
[2016-08-14 06:02:58]
>>766 匿名さん
Who knows?
768: 住民板ユーザーさん5 
[2016-08-14 16:03:50]
オリンピックに向けて建設されているものはそのまま観光も含め複合施設がたてられたり発展していくように計画たてられてますよね。大企業はプランは5年10年で先をみすえて大型プロジェクトは動くので。
769: 匿名さん 
[2016-08-14 22:21:55]
オリンピック後には少子高齢化が加速するというのに、立川にどうやって人集めるのかね?外国人居住区でもつくるかい?
770: 匿名 
[2016-08-14 22:42:23]
えっ?
オリンピック関係します?(笑)
関係なくないですか?(笑)
771: 匿名さん 
[2016-08-14 23:09:39]
少子高齢化が進んでも
結局は都心への人口・通勤の集中はリスクが高いので見直しが進むでしょうね。
つまり、立川は分散された都市機能をより強固に持たざるを得ません。
更に技術の向上で自動化が進むのと混雑が緩和されるため立川辺りは都心へ行く場合でも今より早く着くでしょう。
立川はそんな風に進むと思いますね。
772: 住民板ユーザーさん5 
[2016-08-15 10:36:40]
立川は日本国家の災害拠点地域でして首都機能がマヒしたらほとんどすべてが立川に移転されるんですよね。
773: 周辺住民さん 
[2016-08-16 01:05:49]
>>772
立川断層の上に防災機能なんて、日本のリスク管理が疑われると思います。
首都の都市機能がマヒした場合、現状、立川だけでなくかなり広範囲の都市で代替します。
資料がありますから確認された方がいいですよ。
また首都移転候補地には立川は入っておりません。正確な記述をお願いします。
774: 匿名さん 
[2016-08-16 01:36:54]
>>773
シン・ゴジラ観たほうがいいよ〜
775: 匿名さん 
[2016-08-16 01:38:56]
立川はオリンピックそんなに影響ないような。。。話の腰を折ってすみません。
776: マンション掲示板さん 
[2016-08-16 10:49:21]
>>773 周辺住民さん

そんな頭ごなしに否定しなくても。
首相官邸が被災した場合の一時的な代替拠点としては決定してるみたいじゃないですか。
まさしく「シン・ゴジラ」の世界。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016031202000...
777: 匿名さん 
[2016-08-16 15:18:24]
>>773 周辺住民さん
周辺住民さまが、なんで立川の悪態をつくかなぁ
このマンションが売れたら困るの?
778: 匿名さん 
[2016-08-16 21:34:37]
契約したものです。立川は便利で大好きな街ですが、所詮は立川ですよ。シンゴジラとか持ち出されて、盛り上げて頂いて大変ありがたいですけど郊外という事実は変わりません。皆さんもう少し落ち着かれてはいかがでしょうか?

駅距離があり郊外で残債割れしないか心配ですがしたらそれはその時!と思います。しっかりマンションを管理して大事に住んでいきましょう!
779: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-16 22:52:54]
実に楽しいです!
過大評価する必要はないと思いますが、卑下する必要もないと思います。

自分が暮らす街が大好きで、自分が契約した物件が大好きで、その気持ちを同じマンションの皆様と共有するのは悪いことではないですよね。
マンション購入を検討されている方にこの雰囲気を感じていただけたら、嬉しいです。
780: 匿名さん 
[2016-08-17 13:35:18]
>>765 住民板ユーザーさん5さん

あの山羊がいる場所ですよね?
781: 匿名さん 
[2016-08-17 14:48:54]
>>780 匿名さん
まだ未定ですけどその噂はありますね。
購入時の条件として文化的施設も作らなければいけないみたいだけど、マンション併設の可能性は無いのかな、商業用限定でしたっけ?
詳しい方教えて欲しい…まあ場所が良すぎるので出来ても手が出なさそうですが
782: 名無しさん 
[2016-08-19 06:47:44]
マンションを購入したかたにお伺いしたいのですが、皆さんは家具購入会で表札を購入されましたか?
表札はあの場で購入したもの以外使用してはいけないのでしょうか???
783: 匿名さん 
[2016-08-19 22:04:38]
>>782 名無しさん
使用しては駄目って。。そんなわけ無いですよ。 
784: 住民板ユーザーさん5 
[2016-08-19 23:51:50]
>>782 名無しさん

私は買いましたけど、何でも自由ですよ。あれは入居日になんでもそろってるという利点です。カーテンもエアコンも全部それです。普通より高いです。
785: 名無しさん 
[2016-08-20 11:02:52]
>>783 匿名さん

ですよね!ありがとうございます!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる