パークホームズ立川ってどうよ?
485:
匿名さん
[2016-04-21 16:19:38]
|
486:
物件比較中さん
[2016-04-21 18:30:32]
断層の延長線上にも、見えますが、個人的判断ですね。
戦前、戦中の軍事施設の名残りで、そのまま、国の施設なり、公園なり、民間に卸して計測器施設や、メーカー工場などになっているエリアです。地盤がいいからという理由だけではないです。 |
487:
契約済みさん
[2016-04-21 22:18:56]
なんかどうしても立川断層がうちのマンションの下にあって欲しい人が居るみたいなんやけど。
地震予知なんて殆ど当たってない。それが事実ですよ。どこでも起こりうると考えて、備えるしかないです。 地盤が固く、タワマンでないから耐震設計です。熊本よか地盤固いから、あそこまで酷い揺れが連発することはないでしょう。また免震はよくわかりませんが、国分寺や立川駅前タワマンの制震構造は酷い揺れの連発には耐えられないと思います。でもここまで連発するなんてそうそうありませんし、リスク過大評価は合理的でありません。 免震で断層から遠いマンション買いたいなら都心へドゾー |
488:
匿名さん
[2016-04-22 04:49:25]
|
489:
契約済みさん
[2016-04-22 07:49:26]
結局、契約出来ない人の僻みですよね。
断層があろうがなかろうが地震には備えておけばいいんです。 そんなことでグダグダ言ってたらどこも住めないと思います。 |
490:
契約済みさん
[2016-04-22 13:30:30]
私も購入時に立川断層のことが気になって聞いてみたんですが、当時の最新情報では存在しないと言われ、地盤も硬いからと説明があり、安心していました。マンションで地震への備えもあったし災害への対策は大丈夫なのかなと思っていましたが、地震のニュースを見ると我が身も心配になりますよね。耐震等級だとか免震云々は全く無知なので、安全危険の判断がよく分かりませんが、地震で倒壊せずともヒビなどはいってしまったらどうするんだろうと疑問に思ってしまいました。
地震の直後だと購入もさらに慎重になっていたかもしれません。 |
491:
ビギナーさん
[2016-04-22 17:51:59]
断層の有無もそうですが、問題はどれだけの歪み(応力)が溜まってるかです。
3~5千年周期で活動する箱根ヶ崎断層の場合、数百年前の活動で力が解放されてますから、断層を動かす燃料がまだ少量しか補給されてない状態です。 歪み満タンの熊本の活断層とは状態が違うわけです。 もっとも数千年先に怯えて暮らすのが嫌なら、この物件は選択肢から外した方がいいと思います。 |
492:
匿名さん
[2016-04-22 19:38:44]
|
493:
契約済みさん
[2016-04-22 21:25:49]
>>489
ほんとにそうだと思います。 地震なんていつどこで起きるかわからないしどこに住んでたって地震は来る時はくる。その為にも備えておく。 契約済みさんでも色々言ってる人はほんとに契約したの?住む気あるの?と疑ってしまいます。そんな人達と同じマンションって言うのが逆に心配です。 |
494:
契約済みさん
[2016-04-22 22:19:12]
皆さん色々、不安はあると思いますが。都心の国の機能が不能になったら立川が本拠地なんですよ。災害医療センターもありますし。近くには徳洲会病院もあります。まず、助かります。それ以外にも様々な機関の機能を果たすべくありますので。
|
|
495:
同じ町内さん [女性]
[2016-04-22 23:11:47]
どこにいても死ぬときは死ぬ・・・。
東日本大震災も熊本大震災もTVでみたでしょ。 津波で死んだり、火災で死んだり、 ビルが崩壊したり、家が崩壊したり。 どこにいたって災害にあいますよ・・・。 昨年だったかな?安倍総理が防災訓練のために 立川市に来たんですよ。色々言われていますが、 私の考えは、首都直下が起きた場合を想定し、 総理が立川市に来て指揮をとる訓練だと思いましたね。 立川市は昭和記念公園あるし(安全で食料が豊富にある) 大きな山や川や海はないし、陸空の自衛隊はあるし(安全で食料が豊富で医者もいる) 井戸水あるお店もあるし、お米屋さんは災害時穀物提供店になっているし、 デパートもあるし、災害時何とかなる地域じゃないですかね。 逆に、大災害時に助かる方が難しいと 東日本の大災害を見て痛感しています。 それを考えてマンションを探しているんじゃ、 一生涯、賃貸暮らしの方がいいと思いますよ。 5月1日、寿屋本店オープンです。 サブカルチャーの町としてレベルが上がりますね。 4月29日は昭和記念公園入場無料の日です。 マンションを見に来ながら昭和記念公園に遊びに来てください。 私は立川市が大好きです。 |
496:
匿名さん
[2016-04-23 07:09:14]
|
497:
匿名さん
[2016-04-23 08:30:44]
記事には調査の正式な評価までしばらく時間がかかると書いてあるし、国の指示で調査しているんだから、それをも信用ならないと考えて不安が残るなら購入は諦めて他を検討されては如何でしょうか。
|
498:
匿名さん
[2016-04-24 10:58:40]
そうなんでしょうね。
ただ日本に住んでいる限り、というか地球上思い切り安全な場所なんて無いのですから、 ある程度の安全性がありそうな感じで、自分にとって良い場所、というような感じになっていくのだろうなと 思いました。 |
499:
匿名さん
[2016-04-26 18:24:24]
断層はないにこしたことない
でも、熊本地震は活断層での災害 立川断層を国が公式には否定していない現状では、びびって当然 煽るのではなく、有意義な情報交換をしましょう |
500:
匿名さん
[2016-04-26 21:55:05]
芋窪街道の渋滞が今まで以上に混むようになりましたよね
元交番があったところの交差点と西武バスの車庫の交差点の信号の改良でなんとかなりそうなんだけど |
501:
契約済みさん
[2016-04-28 17:38:02]
|
502:
匿名さん
[2016-04-28 18:47:18]
言葉遣いには気をつけたいものです。
|
503:
契約済みさん
[2016-04-28 21:50:13]
>>502
そしたらいちいちグチグチと言わなきゃいいのでは? 皆さん断層など色々と検討して購入しています。 購入した方々に失礼だと思わないのですか? あと1年、完成まで楽しみにしているんです。 購入出来ない人の僻みですか? |
504:
匿名
[2016-04-29 07:55:20]
契約者ですが失礼だとは思いません。検討板なので
住民板に書かていたら不快に思うでしょうが |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
文部科学省が調査対象として東大地震研究所が担当調査した結果なのだから普通に考えれば国はそのうち認めるでしょ。