三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ立川ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川ってどうよ?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 20代] [更新日時] 2017-12-09 21:19:46
 

パークホームズ立川について語りましょう。

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件情報を追加しました 2015.9.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-02 23:12:49

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川ってどうよ?

265: 契約済みさん 
[2015-12-10 12:19:11]
>>264さん

ご回答ありがとうございました。みなさん詳しくて脱帽です。
266: ママさん 
[2015-12-10 18:18:28]
気にするポイントなどは人それぞれなので、まずはご自身の目で確かめられるのが一番かと思います。

ちなみに乳幼児用カートはありました。返金式100円投入の、ルミネにあるようなタイプのものでした。

スタッフさんもまだ不慣れで、システム的にまだうまく回っていない感じは否めませんが、まだオープンして4日…長い目でみたいと思います。
267: 契約済みさん 
[2015-12-10 21:44:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
268: 契約済みさん 
[2015-12-11 01:04:10]
そうですね。高松バイパスへ向かう一方通行路がもう少し広くて明るくなってくれればいいんですけどね。
2年たてば雰囲気変わることに期待します。
立川通りの庶民的な?雰囲気は好きなので、入居が待ち遠しいです。
269: 匿名さん 
[2015-12-11 22:13:28]
ららぽーとの跡地から出たのは潰れたエンジンとプロペラくらい?
270: 契約済みさん 
[2015-12-12 00:00:15]
気になるのはマンション敷地内に不発弾があるかどうかです。調べようがないですけど。
ららぽーとはにぎわってましたね。もっと活気ある街になってほしいです。立川
271: 周辺住民さん [男性] 
[2015-12-12 12:37:13]
立川は地震が多いのでしょうか?
将来大丈夫なんでしょうか?
大学生の息子から立川活断層のことを
きかされ、立川駅付近をだいたい南北に通っているのを確認しました。考えすぎでしょうか?
272: 契約済みさん 
[2015-12-12 13:44:01]
立川断層は実在しなかったと、最近検証されました。大丈夫です。
ただ、危機感をもって地震の備えをされるのは大切かと思います。
273: 契約済みさん 
[2015-12-12 16:04:55]
立川はとても、安全ですよ日本はたくさん危険な地帯がありますが。だからこそ選んでますし。不発弾もありませんよ建物を建てるときは死体もないか色々調べるものです。
それよりも以外に駅から歩くなと今になって強く思いみなさんあのぐらいの距離なら雨の日でもすたすた歩けるもんですかね?
ららぽーとはさらに来年は慣れてきたり色々な改善がされそうで楽しみです。
274: 同じ町内さん [女性] 
[2015-12-13 01:52:30]
なんだかんだ言いながら
今日もららぽへ~。
安売りをしているのでついつい足を運んでしまいます。

駐車場は全然空いています。
店内は開店から1時間ほどは余裕がありましたが、
直ぐに鮨詰め状態に!

多くの方が立川駅まで歩いたり、
近辺の安い駐車場まで歩いたり、
モノレール使って金券貰ったりしてました。
私も今日は歩いてみたのですが、
ららぽから目視できる高松駅までは相当量の荷物持っても歩けて、
そこまで歩けると、もうイケアなんですよね・・・
イケアから立川駅まで歩けるわけで。。。。
ららぽーと→イケア→高島屋→伊勢丹→ルミネ→グランデュオ→エキュート
って買い物ロードになることに気がつきました。素敵。
立川駅がいつにも増してごった返していて、ビックリしました。

立川断層はないとリスルホールで研究発表があったじゃないですか。
東大の先生が無知蒙昧だっただけ。机上論で現場をみていないから
コンクリの塊と断層の見分けがつかなかったそうです。
強いて言うなら瑞穂断層というみたいですね。
立川に住んでいますが、地震の時、他の地域より震度が小さく発表されている気がします。
275: 契約済みさん 
[2015-12-13 19:20:16]
ららぽーと周囲の渋滞は、それほどでもなくて安心しました。立川通りは相変わらずですけど(笑)
276: 契約済みさん 
[2015-12-14 00:47:51]
渋滞がこれだけ抑えられたのは、とても良いことだったと思います。張本勲じゃないけど、あっぱれです。
あとは、継続して立川が発展していってくれれば言うことなしです。
277: 匿名さん 
[2015-12-14 10:34:37]
ららぽ開業前あたりから、高松バイパスから立川駅方面に行く場合、合同庁舎のある交差点で1回の信号で通過ができなくなりました
明らかに信号待ちの列が長くなった
ファーレの出光の前の通りも歩車分離以降渋滞がひどい
278: 周辺住民さん 
[2015-12-14 13:56:45]
立川駅近物件に住んでいますが
ららぽーとまで歩くのはかなり厳しいです。
子供連れ、ベビーカーは特に無理があります。
あと、立飛駅ホームからのエレベーターでベビーカーの列、何往復も待ちました。
1台は少なすぎかと。

前出の「買い物ロード」のつながりは良いですが
IKEAだけでも中に入れば相当歩かされます。

週末家族と2度目のららぽーと。車で行きました。
交通渋滞は予想外にありませんでしたが
中は人が大変多く大賑わいでしたね。
来場の方が意外にモノレール利用されていることに
驚きました。普通のショッピングモールでしょっと思っていましたが
新しいショップも多く、結構楽しめました。
帰りに寄ったルミネもららぽーと効果か、普段より人が多かったように思います。
立川の魅力がまた一つ増えたことは喜ばしいことですよね。
279: 契約済みさん 
[2015-12-14 15:56:28]
契約者専用スレを作りました。よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589478/
280: 匿名さん 
[2015-12-14 20:11:39]
立川市議会の質問と回答
小学校児童の見通しと対応答弁より
開発業者の予測(市議会の中より)
小学生未満 78人
小学生 16人
中学生 9人
281: 匿名さん 
[2015-12-15 06:00:42]
予測の割りにはかなり具体的ですね。
今、契約されている方の、お子様の数…なのでしょうか??
でもそれだと少ないような気がします。
282: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-12-15 15:25:44]
ここは二重天井ですか?
283: 契約済みさん 
[2015-12-15 22:39:45]
二重床(天井?)ではないです。
直床です。

建築士の友人に問い合わせましたが、二重床と直床とは音の伝わり方にほとんど差はないそうです。
リフォームの時など、業者さんが作業しやすいかどうかの差だと聞きました。
284: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-12-16 11:16:40]
ありがとうございます。

直床なのは知っていたのですが、天井にも直天井と二重天井というものがあるのを知り、このマンションは直天井なのか二重天井なのかが気になったのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる