ミルコマンション浦添港川ビューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.milky-estate.jp/mansion/urasoe_minatogawa/index.html
所在地:沖縄県浦添市港川二丁目241番4 他2筆(地番)
交通:「港川」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.49平米~99.52平米
売主・事業主:ミルキーエステート
施工会社:未定
管理会社:株式会社琉信ハウジング
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-02 21:44:47
- 所在地:沖縄県浦添市港川二丁目241番4 他2筆(地番)、沖縄県浦添市港川2丁目25番1(住居表示)
- 交通:「港川」バス停から 徒歩3分
- 総戸数: 94戸
ミルコマンション浦添港川ビューってどうですか?
21:
購入者です
[2017-10-11 22:24:38]
|
22:
eマンションさん
[2017-10-11 23:45:20]
ミルコに住んでいる者です。
住んでいて不満に思うことは特にありません。 全体的にコスパのいいマンションだと満足しています。 駐車場の幅がもう少し広ければありがたいと思うことはありますが、1日数回のドアの開け閉め時に気をつければ済むことなので特にストレスになりません。むしろ幅が多少広くても機械式駐車場を設けるより余程いいです。 南桃原の事例はミルコの対応に納得できないのであれば公的機関か専門家に相談してはどうでしょうか。そこで、ミルコに瑕疵があるのか判断をしてもらってはどうでしょうか。確か住宅供給公社に住まいの相談窓口があると思います。 一生に一度の買い物で悔やんでいたら毎日大変です。 |
23:
匿名さん
[2017-10-12 12:12:13]
別のミルコですが、駐車場は狭いです。
隣の車が止まってると、子供を抱っこして降りる事は出来ません。 子供が車で寝てしまった時は、路駐して抱っこして部屋まで連れて行き、急いで駐車場に戻ります。 |
24:
ミルコに住んでます。
[2017-10-13 02:14:45]
15番です。(20番さんと21番さんへ)
コメントを拝見した後、色々と考えておりました。 言葉にしたい事は沢山ありましたが、 お二人のおっしゃる様に今、だいぶ気持ちが落ち込んでいるのも事実です。 入居して6か月が経ちました、その間、不備・不具合・オーダー間違え・床の傷が300か所超え、その手直しで約2か月間家具の配置もできず、仕事を休んでまで業者対応する日々、通常の生活もままならず・寝床は子供と一緒に荷物のあいだ、加えて我家は特に駐車場が狭い。 又、セキュリティの件を一番に考えての購入であったのに、実際は説明と異なる・今月はリビング照明の交換とファンの交換・次回はキッチン吊り棚の交換..。などなど立て続けに問題が起こり、正直ヘコみます。 もはや現実逃避して笑うしかないかなっ!と思う時もあります。 何とか気持ち立て直さなくては!ですね。 ちなみに誤解のない様に言わせて下さい。事前に予見出来たのではとの指摘ですが、資料からはそれらを予見する事はできず。わたしの様に口頭確認をした者でも、営業さんが正しい数字や事情を伝えなければ、知り得る事はできない情報でした。 先日ようやく、区画図に車間や通路幅といった不都合になる情報を記載しなかった事を企画担当者が説明の中で認めておりました。営業マンも配慮が足りなかったと話していました。(録音有り) 又、当マンションでは引渡しの際に駐車場の正式なラインが完成した為、どなたも車間や通路幅の狭さを事前に知る事が出来ませんでした。当日現場をみて驚いた方々も多かった様子でした。 自分で価値を下げているとの御指摘ですが、完成時において既に優位性が損なわれていました。このままでは入居者負担や管理組合負担で修繕しなくてはならない事態が起こります。 そもそも資産価値が下がる様な建物を造ったのは私ではなく、ミルコさん側です、現時点での問題点が改善されれば今よりもっと魅力的で良いマンションになる事を信じています。当マンション入居者の方々は皆さん話をすると優しい方々ばかりです。その皆さんの思いもくんで頂き、ミルコ側には誠実な対応をお願いしたい気持ちでおります。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
25:
マンション検討中さん
[2017-10-13 03:16:46]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
26:
とくめい
[2017-10-13 05:07:43]
20 匿名さん
「区画図や寸法が分かる資料を・・・」のご指摘は、この件については不適と思いました。 販売会社の説明不履行と、施工業者?の設計ミスと業務怠慢(ライン幅の異常な誤差)に起因する瑕疵。 複数の投稿からは、多くの人々がそう読みとる事案だと思います。 そもそも、駐車場のサイズなんぞは平置き・機械式ともに、暗黙知?として 「最低限これくらいは確保されているだろう」と、まずは イメージするモノ。 平置き駐車場の場合は、想定の車両サイズを基に、事故の回避や乗降時の快適性を考慮して、 業者はサイズ決定とライン引き・車止めブロックの配置をしているだろうという 社会常識とも言える共通認識・大前提があります。 その上で、各人の関心の度合いや必要性に応じて、正確な数値データを確認するのだと思います。 今春まで沖縄の分譲に暮していましたが、平置き駐車場の横幅(ラインの内寸)は、240cmでした。 おかげで、降雨・強風・台風の時もストレスなく駐車/乗降が出来ました。 尚、そのマンションはミルコではありません(念の為)。 この掲示板を見て、現物やCMで抱いていたそれまでのでイメージが、一変しました。 |
27:
ミルコに住んでます
[2017-10-13 13:29:22]
26番さん.皆さんありがとうございます。
当マンション駐車場の横幅が、(乗用車)の場合、ラインの内.外合わせても230cmしかないので、狭いなぁと感じた私の感覚はズレてはいなかったのかもと改めて思いました。 不自由さを共感して頂けて励まされる思いでいます。コメント嬉しかったです。 逆に常識的に考えても、車同士の接触事故が起きやすい創りをしたミルコさんは配慮に欠けるのではと思います。 このままヘコんでばかりはいられませんので、ミルコさんが改善して下さらないなら、自分達で何とかして使い易い駐車場にしなくては!ですね。 南桃原は今は改善点が多いと言えるかもしれませんが、入居者間でコミュニケーションを取りながら一つ一つ改善していけたら、最終的には良いマンションになれるはず! ミルコマンションの最近完成した棟や、現在建築中の棟などは、改良を重ねてより良い創りになっているよう願ってます。 |
28:
匿名さん
[2017-10-13 15:44:36]
>>27 ミルコに住んでますさん
管理組合で話し合って駐車場の台数見直しを行ってはどうでしょうか?? 敷地の権利形態次第では、駐車場の土地も住人のものになってるはずなのでミルコにとやかく言われる必要はないかと思います。 台数の見直しをおこない、適正なスペースにしたうえでまた抽選を行うのはどうでしょう。 まぁ反対も多数とは思われますが、コミュ二ケーションもよくとれてるみたいなので理事会などで提案してみては? 契約前の説明に不備があったとはいえ、いまから新たな駐車場を準備させるのはかなり厳しいと思いますよ。 自分たちのマンション、自分たちの土地なのだからその土地の使い方を自分たちで決めたらいいと思います。住民の総意が得られないのであれば、それはもう諦めるしかないですよね? |
30:
マンション掲示板さん
[2017-10-13 17:42:43]
[No.29~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
31:
マンション掲示板さん
[2017-10-13 17:48:18]
|
|
32:
匿名さん
[2017-10-14 14:04:30]
>>19さん
>パンフレットには駐車区画寸法(普通車4.800X1.800) (軽3.500X1.500)と記載されています。 これは明らかに狭いです。 幅1800ではまともに乗り降りもできない状況かと思われます。 通常は普通車で幅2500×奥行5000というのが一般的だと思います。 狭い所だと幅2300というところもあるかもしれません。幅2300でも乗り降りはきつく感じます。 https://parking.kanbanshop.jp/contents/parkingspace.php 幅1800の駐車場なんて見たことも聞いたこともありませんね。 法的にどうかという点についてまでは分かりません。 関連があるか分かりませんが、500平米以上の面積で駐車場の営業を行う場合には駐車場法が適用されるようです。 http://www.iuk.co.jp/pdf/parking_material.pdf |
33:
ミルコに住んでます。
[2017-10-14 16:42:48]
皆さんのおかげで、少し前進しました!
前回、アフター担当者に電話を一方的に切られてしまい、その後電話をしても出なくなりました。(録音有り)とコメントした者です。 今迄不便な思いをしてましたが、先日、ミルコの他の社員さんへ状況をお伝えしたところ、室内設備に限ってではありますが対応して頂ける事になりました。 きちんと最後まで人の話を聞いて下さる社員さんもいて助かりました。 この様に勇気を出して当マンションの問題点を投稿させてもらい、加えて、我家で起こった不備・不具合・オーダー間違えの多さをうったえてきた中で、一連の状況をどなたかが気に掛けて下さった様で、それが関係してか?ミルコさんがさっそく設備交換の対応をして下さる運びとなりました。 手前共の問題点は他にもまだ有りますが、この様にミルコ側・施工側・管理会社側が入居者に思いを寄せて、一つ一つ改善して下さったら、南桃原も他の棟も入居者満足度が今以上に高くなる事と信じています。ミルコに住んで満足されている方が多数の中、不便を強いられている住人もいる事実を知って頂きたい一心で投稿しておりました。引き続き、南桃原の駐車所と安全性の件も頑張りたいと思っております。 私の投稿に目を通して下さった皆様、コメントを下さった方々、本当にありがとうございます。 そして気遣いをして下さった方々へ感謝申し上げます。 |
34:
ミルコに住んでます。
[2017-10-14 18:48:45]
32番さんコメントありがとうございます。
詳しい情報提供とても助かります。 毎日ドタバタしており、短い時間で有益な情報を得ることが正直出来ていませんでした。 さっそく頂いた情報を活用してみます!! |
35:
匿名さん
[2017-10-16 10:46:32]
ミルコに住んでみての感想
マイナスな面もありますが、プラスな事を書きます。 ・室内のデザイン、好きです。 これは、好みになってしまうと思いますが、 色使い、照明、天井の高さ、シンプルでナチュラルな雰囲気。 ・隣の音が全く聞こえない 隣との間の壁がしっかりしていて、隣との音は全く聞こえません。 上の音は聞こえますが、うちの上の方は静かで全く気になりません。 (うちは、騒がしいので下の階には迷惑かけているかも) ・1年点検で指摘した箇所は直ぐにその場で対応してくれた。 ・洗濯乾燥機がついている。 雨が続く日やバタバタ忙しい日にはとても助かります。 乾燥機のデザインもシンプルで好きです。 (ガス料金は高いですが。コインランドリー行くより安い?) ・ベランダの手すりが高くて安全 120センチ以上あるので、小さい子供が乗り越える心配がない。 ガラスのように透明で外が見えるので、子供も満足。 |
36:
名無し
[2017-11-01 11:04:21]
35さんの感想を見て安心しました。
|
37:
名無し
[2017-11-01 11:06:42]
台風は影響等ありますか!?
|
38:
購入経験者さん
[2017-11-17 09:46:58]
初めまして、数年前に別のミルコ物件を購入して住んでいるものです。
賛否両論ありますが、個人的には とても良い買物をしたと思っております。 その証拠に、先日又 ミルコの別物件を予約して来ました、数年住んでみての、青田買いでです信頼がないと出来ませんから。 以上 悪しからず。 |
39:
通りがかりさん
[2017-11-17 16:24:44]
>>38 購入経験者さん
不自然な改行、空白。業者さんですかね? |
40:
購入経験者さん
[2017-11-17 21:25:03]
39: 通りがかりさん
不自然な改行、空白すいません、無知で。 業者ではありませんよ~ |
41:
匿名さん
[2018-01-13 11:37:42]
みんなごちゃごちゃ言い過ぎ
注文住宅じゃないんだからさ、施主の考えと購入者の考えに相違がでるのは当たり前じゃん。 自分の考えや理想と違うのであれば購入しなければいいだけの話し。 ミルコの設計が好きなら買えばいいし、 駐車場が狭いなーと思うんなら買わなければよし。 「買った後に普通乗用車が駐車できないのはおかしい!」とか、 「いくらなんでも寸法が小さい」だの、 ハッキリ言って自分の都合だよ。 売る時から寸法を表記してるんだから、 購入者がその寸法に適合するサイズの車を止めるべきなんだよ。 集合住宅不適合者が多すぎて困る。 理想の家に住みたければマンションなんか買わず 一戸建てを建てなさい |
42:
購入経験者さん
[2018-02-02 16:29:26]
施工後に最初の想定の駐車場が取れずに変更したんですよ
あと2200の幅に乗用車設定してたから止めれても運転席から出れない所とかもあります まあ自己責任ですね |
43:
匿名さん
[2018-02-24 17:17:24]
41番さん、
マンション購入には相違があって当然だと書いてますが、パンフレットのイメージ画は確かに出来過ぎだと思いますが、販売側が消費者の期待をあおったり、嘘の説明をしてはいけませんよね!宅建法と消費契約法に違反します。 契約事項や担当者の説明と、現物が異なれば普通に意義を感じ、改善要求したくなりますよね? それとも消費者は泣寝入りしなくてはいけませんか? 常識的に考えておかしいと思えば、意見を主張する事は当然かと思います。 寸法違いを放置したり、改善要求を無視したりその場を取りつくろう説明をして入居者に迷惑を掛ける行為は不誠実です。 企業側は、信義. 誠実に業務を行う事を法で定められています。消費者をあざむく行為は許せません。集合住宅に不向きだからでは無く、企業側の消費者に対するモラルの欠除が問題だと思います。 |
44:
グラスハート
[2018-04-11 01:57:45]
信頼に値するかどうから疑問視です。
私はミルコの某営業さんから勧められてスカイビューを購入したした。 全ての説明を疑うことなく鵜呑みにしてしまったことを今は後悔しています。 実は勧めた営業さんも同じくスカイビューを購入なさってたので、これは間違いないと信頼して購入してよかったと確信しいたのですが、状況は一転し、色々な問題が浮上してきました。 その営業さん、隣のルークの建築に取り掛かることを公にする2ヶ月前から売りに出して、2年程住んでとっとと出て行かれました。 すごく爽やかで親切丁寧だった人が、一転して勧めて購入した人達を尻目に何も言わず去って行ったのはとても裏切られた感で一杯になりました。 ミルコはそういう社風だということの証です。 |
45:
匿名さん
[2018-05-09 23:28:57]
曙グランドマークに入居しているものです。
浦添港川ビューにお住まいのみなさんにお聞きしたいことがあります。 曙グランドマークでは上階の足音(子供が走り回る音、普通に歩く音、椅子を引く音など)が気になると言う方が結構いるのですが浦添港川ビューのミルコマンションでは上階の騒音気になる方いらっしゃいますか? あともう一点廊下側の個室の窓にルーパー(鉄格子)はついていますか? どなたかお返事宜しくお願い致します。 |
46:
匿名さん
[2018-11-16 02:49:58]
>>45 匿名さん
ミルコの別棟に住んでいます。 窓に格子は着いておらず、不審者は簡単に窓を割れます。改善要求をしていますが一切取り合って頂けません..。ミルコは完全無視しています。他にも沢山不備が有ります。アフターが悪い会社です。 |
47:
マンション検討中さん
[2018-11-16 13:38:59]
|
48:
通りがかりさん
[2018-11-16 20:32:37]
所有管理はミルコではないのに、なぜミルコに要求してるの?
管理組合に了承を得て、自費で取り付けるのが筋。 値段相応の仕様物件を購入しておいて、過度に不当な要求してたら強要罪に該当しちゃうよ。 |
49:
匿名さん
[2018-11-16 21:39:05]
|
50:
匿名さん
[2018-11-16 23:23:56]
安い物件には必ず理由があります。
割高な所は売れ残るから分かりやすいですが。 |
51:
通りがかりさん
[2018-11-17 00:31:17]
格子が付いていないことを言わないといけない理由などどこにもない。
値段相応なのだから、主観だけでしか話せない人は誰にも相手にしてもらえません。 道理を弁えられないから、屁理屈で喚き立てるのです。 |
52:
マンション検討中さん
[2018-11-17 06:14:43]
|
53:
マンション検討中さん
[2018-11-17 06:17:05]
|
54:
マンション検討中さん
[2018-12-01 04:51:19]
>>51 通りがかりさん
貴方はミルコの社員で間違いない お客様の事を1番に考えたら全てのネックは、 改善されてセールスポイントになるなる。 アパートに毛が生えたマンション、完成物件中古になると全然売れない。 |
55:
マンション検討中さん
[2018-12-01 04:54:16]
|
56:
通りがかりさん
[2018-12-01 06:09:04]
二度も潰れていたとは!
知りませんでした。 55さん、情報ありがとうございます。 |
57:
匿名さん
[2018-12-01 06:45:15]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
58:
通りがかりさん
[2018-12-01 13:34:39]
勝手にミルコの人間にされちゃったわら
妄想力お達者だね 世の中、潰れてる会社はたくさんあるでしょ。 大城組だって、ビックワンだって、沖創建設だって、沖縄三越だって・・・ 会社更生法や民事再生法で倒産してる会社は山ほどあるし、 倒産後もちゃんと営業してる会社も山ほどある。 殿内からミルキーでミルコなのは調べれば誰でもわかること。 ブツに引き渡し前からの瑕疵がなければ、後は所有者と組合の問題なのは痛い人以外は周知の事実。 図面に載っていない格子を要求するなんて、ただのタカリ。 |
59:
イナバ格子
[2019-01-30 17:05:03]
廊下側の窓に格子がないとのご意見について。。。
火災発生時に消防隊員が消火活動や救助活動をするために、窓ガラスを割って室内に入っていく経路を確保する必要があるようです。(消防法かな?) その経路となった窓には格子を取り付けることは不可とのことです。 窓に赤く「△」マークとかあるなら間違いないかと。 私がアパート建築の際に設計士さんに質問をした時のレスポンスです。 間違ってたらすみません |
60:
名無しさん
[2019-01-31 15:19:28]
|
61:
名無しさん
[2019-01-31 15:22:57]
|
62:
イナバ格子
[2019-01-31 22:11:11]
>>61 名無しさん
自分のアパートを建築するときに設計士さんに聞いた話しなので、購入したマンションに格子がついてない理由が必ずしも同じとはかぎりません。 私も素人なので。。。 ただ質問するなら設計士にした方がいいと思います。 営業担当者は恐らく細かいことは専門外で分からないと思います。 |
63:
名無しさん
[2019-02-07 10:09:54]
|
64:
名無しさん
[2019-02-07 10:20:16]
ほんとにbbqやってる住人なんているんですかね?
|
65:
マンション検討中さん
[2019-02-07 11:57:36]
転勤族、賃貸検討中の者です。
教えて下さい。 駐車場からの出にくさはどうですか? 職場が宜野湾向けなのですが、58に出るのが大変そうな印象。 みんな譲ってくれるのかしら? |
66:
通りがかりさん
[2020-01-09 19:54:42]
参考までに。 私は購入して、3年目に天井から、雨漏りしました。 ミルコに電話しましたが、建築工事を行なった、業者が対応するのでと言われました。 ミルコと施工会社がどういう契約かは知りませんが、私はミルコから購入したので、対応を依頼しようとしても、施工会社が対応するので、そちらから電話しますの一点張りでした。 CMでは、ずーっと一緒と言っていますが、全く違いました。 壁紙も、張り替えることになり、大変でした。 |
67:
販売関係者さん
[2020-01-28 21:32:42]
サッシから雨漏り
|
68:
サッシから雨漏りさん
[2020-01-28 21:37:45]
サッシからの雨漏りがひどすぎます。少し風の強い日だと入ってきます。台風だと眠れない位です。何度も相談しても解決せずこんなもんですとの事です。各階やらないへやとやる部屋があるのにも関わらずです。施工会社に丸投げです。管理会社の人も困っていました。ミルコの対応はかなり悪いです。
|
69:
eマンションさん
[2020-01-28 22:03:58]
ご愁傷様です。
こんなものと言っている事は、耐風圧性や水密性の低いサッシを使っているのでしょう。 修繕積立金を使ってサッシ交換するか、昔ながらの方法で新聞紙詰めるしかないです。 詳しくない人に見えない部分でコストカットする企業姿勢は良くないですが、違法でもないのです。 |
70:
買い替え検討中さん
[2021-09-06 13:40:09]
|
この方のネガキャン凄いですよね。はよ売ればいいのに自分で価値を下げてるというね、