消費税のアップ
42:
匿名さん
[2005-09-26 08:20:00]
|
43:
匿名さん
[2005-09-26 12:57:00]
マンション需要がさめるから、販売価格は頭打ちになると思う。
価格はあまり高くならないと読む。 |
44:
匿名さん
[2005-09-26 12:58:00]
消費税がUPすると間違いなく中古市場は底冷えする。中古価格はまた下がるね。
|
45:
匿名さん
[2005-09-26 13:09:00]
|
46:
匿名さん
[2005-09-26 21:48:00]
数年後に消費税が上がるのはほぼ確実。
そうすると住宅ローン金利は当面上がらない、いや上げられない。 だから今は長期固定より金利の低い短期固定でローンを組んだ方が良い、 と考えるのは間違いですか? |
47:
匿名さん
[2005-09-26 23:42:00]
消費税率がアップすると消費も冷え込みそうだから、金利も上がりづらいな。
低金利は当分続くとみて良いでしょう。 物件本体の価格も、需要の落ち込みに合わせて下がってくるでしょう。 総合して考えると、あと5年後ぐらいしたらかなりお買い得になるのでは。 |
48:
匿名さん
[2005-09-26 23:43:00]
46さん
消費税が上がる→住宅ローン金利が上がらない の因果関係が分かりません。 すいませんが説明をお願いしてもいいですか? 無い頭で勝手な憶測をすると、、 消費税が上がる→消費が冷え込む→日銀が市場に資金を大量供給する→市中金利が低下する→ローン金利も上がらない |
49:
匿名さん
[2005-09-27 00:42:00]
46さんじゃないけど一言。
金利を上げられない、というのは政府の思惑でしょう。 でも、金利をどれだけ抑えることができるか、というのはまた別だと思います。 例えば、今良く話題になっているように、郵政民営化で日本の国債が外資に流れれば (仮にの話だよ。ようなるかどうかは別だし、この点で議論するつもりはないです) 国債は暴落するから、日本政府の思惑を離れて、金利は上がることになると思います。 現在、政府(日銀)が金利をコントロールできるのは、国債がほぼ国内でしか流通していないからです。 |
50:
匿名さん
[2005-09-27 23:43:00]
でも、日本が抱える膨大な借金を何とかするためには、最終的にはインフレ誘導しか手は無いような気が・・・
ちなみに、景気が回復しても国の借金は減らない。あのバブルの時期でも税収は増えたのに借金は増えている。 税収が増えて財政規律が緩むのと、金利が上がって国際の利払いが増えるから。 |
51:
匿名さん
[2005-09-28 15:19:00]
>>40
>今日引き渡し時期が大分先になるタワーマンションのMR数件に >電話して聞いてみたら、一様に「契約時のものが有効になりますのでご安心を」 >という回答が来た。一応、「それはその場合は売主さんの方で吸収してくれるという事ですか?」 >とも聞いたが、「いえ、税制上そういう事になっている。3→5%の時もそうだった」 >といっていた。 住友のマンション営業に聞いたらもし引渡しまでにもし消費税上がった場合には、 契約時の額ではなくその時点(引渡し時)の消費税率で再計算ですと言われましたが 40さんが確認されたデベはどこでしょうか? |
|
52:
51
[2005-09-28 15:22:00]
ちなみに大京も51と同じ回答でした。 (引渡し時点の消費税率で再計算) |
53:
匿名さん
[2005-09-29 00:55:00]
まぁ、実際の契約者相手でもない限り
一般的な質問には普通、原則論で回答するわな・・・・ |
54:
40
[2005-09-29 01:39:00]
|
55:
匿名さん
[2005-09-29 12:16:00]
>引渡し時点の消費税率で再計算
こうなると「やっぱ買えんわ」という客続出するんじゃ? さらにその頃の相場が下がってればそちらになびくだろうし |
56:
匿名さん
[2005-09-29 19:13:00]
消費税が上がる→消費を冷え込ませないように、低金利を維持ということでよいですか?
|
57:
匿名さん
[2005-09-29 19:17:00]
銀行は金利あげるよ。間違いなく。
消費が冷え込まないように若干デベが値段下げるんじゃない。下請けたたいてね。 これ以上安くなると見えないところが怖すぎるけど。 それか安全に小規模物件を中心に販売していくか。 |
58:
匿名さん
[2005-09-29 21:17:00]
消費税が上がって金利も上がったら少し値下げするくらいじゃ追いつかないでしょ
かと言って大幅に値下げすればデフレになって給料も下がるから消費が落ち込み不景気まっしぐら |
59:
匿名さん
[2005-09-29 21:24:00]
>銀行は金利あげるよ。間違いなく。
そういう根拠は? |
60:
匿名さん
[2005-09-30 09:21:00]
55じゃないけど,最近の株高で長期金利上がりまくりなので
上げないわけは無いと私も思いますが・・・ |
61:
匿名さん
[2005-09-30 09:36:00]
色々な要素があるので、一言では言えませんが・・・
銀行勤務者の立場で言わせてもらうと、金利動向は消費税に関係なく今後上がっていきます。 現在、住宅ローンを検討中の方は3〜5年の固定金利をお勧めします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
2〜3年後の消費税アップ前の購入を考えている人は多いのかな?
定率減税の廃止やその他負担金のアップもあるので購入出来なくなる人が
増えるんじゃないのかな? どうだろう・・・