暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
901:
匿名さん
[2015-05-13 10:10:39]
行こうと思えば電車でだって簡単に行けるわけだから、要は子供の意識をどうするかなんだけど、めんどくさいからもういいや。
|
||
902:
匿名さん
[2015-05-13 10:17:25]
>901
電車なら電車代がかかるから、気軽には行けないでしょ。子どもにとっては。 |
||
903:
匿名さん
[2015-05-13 10:31:27]
電車賃程度のお小遣いも貰えない子供は安心だね。
|
||
904:
匿名さん
[2015-05-13 11:02:39]
>>903
今は未成年が手っ取り早く繁華街に通うお金を稼ぐ方法が沢山ある。しかもそれは繁華街に沢山ある。 距離を遠ざけるだけでも条件はかなり変わる。 下校時間〜帰宅までの時間に何ができるかで言えば、 繁華街の側なら「部活が長引いた」程度の時間で繁華街に立ち寄れる。 繁華街まで行くだけで余計に30分掛かれば往復で1時間程度。その立ち寄った時間+繁華街への余計な移動時間1時間で「部活が長引いたでは不自然」になる。 それだけでも10代の子供にとっては「高いハードル」。これを「高いハードルにできない子育」てはダメな子育てだと思う。 「繁華街に行ってみたい」は、子供の健全な好奇心から来る。親はそれを健全な形で叶える努力をしなければいけない。 でも、親の監視下から容易に抜け出せて簡単に叶えられる環境は子育てに良い環境ではない。 最寄り駅の近くで買い物。これすら監視対象になる環境が良い環境ですか? |
||
905:
匿名さん
[2015-05-13 11:21:11]
電車賃程度のお小遣いも貰えない子供は安心だね。(笑)
|
||
906:
匿名さん
[2015-05-13 11:24:06]
>>905
そう思いたいけど、最寄り駅が繁華街じゃ全く安心できないんですよ。(笑) |
||
907:
匿名さん
[2015-05-13 11:32:18]
「容易にアクセス」から「最寄り駅」に変化したね。一貫性の無さは、まあ、いつものことだから。(笑)
|
||
908:
匿名
[2015-05-13 11:46:39]
親や子、それぞれ個人次第の話はどうでもいいや。社会の上層だろうが底辺だろうが金持ちだろうが貧乏だろうがアチラ側に行く奴は行くんだから。
よく建て売り集合住宅は立地が良く快適で便利なうえ高収入で民度が高い人が住んでる的なこと書き込む方がいますがそういう人達ほど別荘を持っててそちらでくつろがれているようですが所詮都心のマンション住まいは仕事の為だけの住まいだということで間違いないでしょうか? |
||
909:
匿名さん
[2015-05-13 11:49:29]
ちなみに、子供を教育する上でも「一貫性」は大切なことですね。
|
||
910:
匿名さん
[2015-05-13 13:02:50]
|
||
|
||
911:
匿名さん
[2015-05-13 13:13:54]
一貫して繁華街の近くは子育てには劣悪な住環境と言っますよ。じゃあ4回目のコピペ
六本木辺りに自転車で20分程度で行ける環境は「子育てにとっては劣悪な環境」です。 コピペ 都心や都会の子育てにおいてもっとも気にすべきは最寄り駅の素性です。六本木が最寄り駅な時点で子育てに良い環境ではありません。六本木なら自転車で20分走ってもまだまだ繁華街である事も普通です。 「最寄り駅まで自転車で20分」ではなく「六本木から自転車20分」ですから駅から自転車20分よりももっと広範囲ですよ。 その広範囲の中で最寄り駅の素性 一貫して変えません。ちなみに「容易にアクセス」と書いたのは私ではありません。 |
||
912:
匿名さん
[2015-05-13 13:28:24]
>>910
冗談抜きで、都心だったらそっちの方がよほど良いと思ってます。 兄弟が越谷レイクタウンのすぐ側に住んでますけど、レイクタウンがまだ原っぱの時に購入したので地価は10倍近くになったらしいです。 レイクタウンすぐ側で二階建て庭付き4LDKの戸建で駐車場が庭の他に3台分。いまだともう少し狭い建売でも8000万程度になるみたいです。 建てた当時は駅はおろかまともな道路すら無く、こんな真っ暗な原っぱの真ん中に家を買うなんて正気か?って言いましたけど。今は住宅街の一等地になってます。マンション区画は高層マンションが立ち並んでますし。 東京に住むのがアホらしくなる。 |
||
913:
匿名さん
[2015-05-13 13:33:25]
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/mita/rp_140b.html
麻布タワマン140平米で37階で3億4650万か・・・ 代々木から笹塚あたりの住宅街で60坪の土地(2億ぐらいかな)で 建物も60坪200平米ぐらいの戸建で金掛けて新築しても3億は切れるなー これだったら、戸建のほうが良いかな・・・・ 麻布に同じ戸建じゃ10億はかかるだろうなー 3億5千万の予算で、どうしても麻布に住みたきゃマンションしかないね |
||
914:
匿名さん
[2015-05-13 13:53:36]
レイクタウンで8000万は大袈裟だが、一部の大手HMの建売で6~7千万があるな。
まぁそれを引き合いに出すのは極端だろう。レイクタウンの相場は4千万ぐらいまでじゃないか? それよりもレイクタウンは区画整理地区だよ。 計画発表前から土地でも持ってない限り10倍なんて無理でしょ(笑) 本当に区画整理計画前から土地を持ってて、換地してから一等地に家を建てたなら ご兄弟は、ずいぶんと先見の明のあるお方ですね^^ |
||
915:
匿名さん
[2015-05-13 14:08:21]
レイクタウンから六本木までの通勤時間
|
||
916:
匿名さん
[2015-05-13 14:19:17]
六本木へ20分くんはレイクタウンだったのね
どうりで(笑)(笑)(笑)(笑) 8000万ってさあ…まあレイクタウンに五億の戸建だって可能性はゼロじゃないよね お菓子すぎです |
||
917:
匿名さん
[2015-05-13 14:22:15]
何で越谷なんか出てくるんだ?
23区内でも50坪も土地を買えば戸建ては建つよ。 8000万じゃ無理だけどね。 |
||
918:
匿名さん
[2015-05-13 14:29:42]
レイクタウンくんは自転車20分圏にカラオケ、コンビニ、ファーストフードとかも遠ざけた方がよいよ
田舎のおこちゃまは溜まる場所がなくてそういうところで集まるらしいし |
||
919:
匿名
[2015-05-13 14:31:00]
不動産版インサイダー取引。
レイクタウンは元沼地だし元火〇場だしウリはレイクタウンだけだからどうかとは思うけど仕事と私生活、ライフスタイルのバランスがとれた場所に住めばいいんじゃないかな? |
||
920:
匿名さん
[2015-05-13 14:35:38]
>>916
予想通りの反応(笑) ウチは代々城南なので前に書かれた三軒茶屋の土地勘は割とある方だと思いますよ。246沿いのドンキとかバッティングセンター横のハナマサとかキャロットのツタヤとかたまに利用するので。 大抵車はパーキングメーターは利用せずにキャロットタワーの並びのソフトバンク?だったか佐川の中継所だかなんかの横のコインパーキングに停めます。電車嫌いなので。 若い頃はバイクだったのでそのまま茶沢通りから下北に流れたりその逆だったりしましたよ。下北は高校時代通学路だったのでディスクユニオンとか、天やの横入ったプラモ屋に良く通いました。シカゴで古着買ってそれで渋谷に通ってました。 最近は二子玉が良いですね。子連れとしてはキドキドができたし、なにより蔦屋家電は代官山の蔦屋より断然楽しいです。 >>915 あの辺の人は六本木までわざわざ通勤しないんじゃないですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報