暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
858:
匿名さん
[2015-05-12 19:18:29]
|
||
859:
匿名さん
[2015-05-12 19:21:28]
|
||
860:
匿名さん
[2015-05-12 20:03:09]
変なのが沸いてるな
>813は東京の人間じゃないでしょ(あるいはすごくはずれにすんでる人か) 三軒茶屋から六本木だったら自転車なら20分で着くよ。 六本木から20分のところはだめといいながら、二子玉川はともかく三軒茶屋を出してくる時点で土地勘ゼロ。 百歩譲ってママチャリでちんたらを基準に考えても、渋谷センター街なら20分でつくんだから論理破綻してるでしょ。 |
||
861:
匿名さん
[2015-05-12 20:25:56]
|
||
862:
匿名さん
[2015-05-12 20:36:50]
>861
あなたもスレチだから来ないでね(笑) |
||
863:
匿名さん
[2015-05-12 20:45:23]
業者の都心押しが激しいのな。笑
|
||
864:
匿名さん
[2015-05-12 20:50:14]
|
||
865:
匿名さん
[2015-05-12 20:52:20]
|
||
866:
匿名さん
[2015-05-12 20:52:24]
都心押し?
全て客観的事実に基づいているんですけど・・? これだから低能どもには呆れるばかり。 自分の理解できないことは全て誰かのせいにして、 理解が出来ない己の知識の無さは棚に上げたまま。 だから庶民から這い上がれないんだろ。自業自得で惨めな人生だね。 一生業者のせいにしてろよ。苦笑 |
||
867:
匿名さん
[2015-05-12 21:03:40]
>866
住民の質が年収に比例しない一例?(笑) |
||
|
||
868:
匿名さん
[2015-05-12 21:28:05]
質を見れば本当に都心に住んでるかわかるでしょ。
所詮は業者なんだって。笑 |
||
869:
匿名さん
[2015-05-12 21:32:37]
|
||
870:
匿名さん
[2015-05-12 21:44:51]
>質を見れば本当に都心に住んでるかわかるでしょ。
ん?都心に住んでいれば質が、いいの?悪いの?意味がよく分からないですね・・・ まあ、年収だけを見れば勝ち組なのでしょうが・・・質とは比例しない場合もありますよね。 |
||
871:
匿名さん
[2015-05-12 21:49:08]
ほらね。
まったく理解もできてない。笑 |
||
872:
匿名さん
[2015-05-12 22:20:44]
>>871
説明が悪いからね。日本人は言いたいことをまとめるのが下手。 |
||
873:
匿名さん
[2015-05-12 22:29:09]
|
||
874:
匿名さん
[2015-05-12 22:31:32]
>六本木辺りに自転車で20分程度で行ける環境は「子育てにとっては劣悪な環境」なのです
>これが日本中ほぼ全ての親が普通に共有している完全な結論です。 いい住宅地たくさんあるよ。知らな過ぎ。都外の方かな。 |
||
875:
匿名さん
[2015-05-12 22:35:46]
|
||
876:
匿名さん
[2015-05-12 22:38:37]
>813,838,873
六本木に自転車で20分はおろか5分くらいのところ住んでます あまりの屈折振りに、あきれを通り越して苦笑してしまいました。 そういう目で見ている人がいるのがいるのはよくわかりました 子供は近くの子供かよってましたが 基本的に、学力レベルは高く、親も常識的で安心して預けてられました 繁華街が近くても地方によくいるヤンキーふうの溜り場みたいな 雰囲気は皆目ないですね |
||
877:
匿名さん
[2015-05-12 22:40:27]
|
||
878:
匿名さん
[2015-05-12 22:51:56]
|
||
879:
匿名さん
[2015-05-12 23:05:28]
六本木に居るのは十代のヤンキーじゃなくて本職の方々とか黒人マフィア、アメリカ海兵隊や関東連合みたいな半グレとか本格的に怖い人達ですよね。
|
||
880:
匿名さん
[2015-05-12 23:12:12]
台風の時だけは、マンションがうらやましい。
|
||
881:
匿名さん
[2015-05-12 23:37:43]
>879
そういう人たちもいるけど、近づかなきゃいいだけなんだけどね。 地方出身者は「なんでそんなところに行くのか?」ってところに行っちゃうからな・・・ 何度か昼間に来てみれば、やばいところとそうでないところぐらいわかるのに。 |
||
882:
匿名さん
[2015-05-12 23:49:32]
|
||
883:
匿名さん
[2015-05-13 01:29:28]
まともな判断力の無いバカ親だと、子供も判断力無いのかね。かわいそう。
|
||
884:
匿名さん
[2015-05-13 01:48:47]
|
||
885:
匿名さん
[2015-05-13 05:00:42]
>876も、地価が高いエリアは住民の質が高い、とは限らない一例ですかね(笑)
|
||
886:
匿名さん
[2015-05-13 06:57:53]
もうめんどくさいから、六本木から自転車で20分以内の地域は戸建て禁止ってことでいいよ。(笑)
|
||
887:
匿名さん
[2015-05-13 07:03:14]
>「地価が高いエリアは住民の質が高い、とは限らない」
そんなの当たり前だろ。繰り返し書く人は余程の都心コンプか? 言い換えれば、東大出てても質=民度が高いかどうかはまた別問題なのと一緒。 学力がある、お金がある、ということと、性格や民度は必ずしもイコールではないだろう。 「六本木から自転車20分圏は子育てに劣悪」と連呼するような利己的で無知な郊外民よりは、 常識があって民度が高いのは明らかそうだが、比較レベルが低すぎる。苦笑 |
||
888:
匿名さん
[2015-05-13 07:44:48]
>六本木から自転車で20分以内の地域は戸建て禁止
意味不明だね。自転車で5分ほどの元麻布〜南麻布界隈は、江戸時代から続く武家屋敷跡や、 旧華族の洋館跡など500坪、1000坪といった瀟洒な邸宅がひっそりと佇んでいるの知りませんか? それらの多くは、相続や再開発で低層マンションなどに建て替わっているものも多いですが、 未だに鬱蒼とした樹々に囲まれ、周りの壁から建物が見えないような家も数多いです。 そういう歴史ある邸宅街と、六本木や赤坂のような商業地、新旧が隣接し共存しているエリアが、 港区のような都心区の特徴なのですよ。 |
||
889:
匿名さん
[2015-05-13 07:47:02]
↑その一例です。
![]() ![]() |
||
890:
匿名さん
[2015-05-13 07:51:48]
その昔から、皇族や貴族、財閥、政財界など真の富裕層は都心に住んでいるもの。
江戸時代から、皇居を中心として東京は発展してきた。 その都心部があらゆる意味で最高なのは周知の事実。 江戸の大名屋敷の半数は港区にあって、それらは明治以降旧華族・皇族を中心とした 政財界の大邸宅に変わってきた。今も昔も港区は格が違う。その一例。 歴代総理 伊藤博文_____港区高輪 松方正義_____港区三田 桂太郎______港区三田 黒田清隆_____港区三田 山本権兵衛____港区高輪 原敬_______港区芝大門 吉田茂______港区六本木 東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪 西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台 高橋是清_____港区赤坂 東條英機_____港区南青山 田中義一_____港区南青山 米内光政_____港区白金 芦田均______港区白金 加藤友三郎____港区南青山 橋本龍太郎____港区南麻布 森喜朗______港区六本木 石橋湛山_____港区高輪 芝 皇族 北白川宮邸____港区高輪 竹田宮邸_____港区高輪 東久邇宮邸____港区六本木→高輪 高松宮邸_____港区高輪 朝香宮______港区白金台 華頂宮邸_____港区三田 梨本宮邸_____港区六本木 有栖川宮_____港区南麻布 久邇宮邸__________港区六本木 財界 三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家 三井家迎賓館___港区三田綱町 岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥 住友友純_____港区六本木 住友財閥 久原房之助____港区白金 日立財閥 浅野総一郎____港区三田 浅野財閥 渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男 大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥 堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長 根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥 |
||
891:
匿名さん
[2015-05-13 08:13:04]
Niftyからのコピペを貼り付けて、都心住まいを演出ですか やっぱり、東京には住んでなくて、地方にお住まいだから ネットからのコピーペーストしかできないんですね。 今の時代ぐぐるとなんでも出てきます >No.59 by 匿名さん 2013-11-21 19:48:08 削除依頼 >品川駅すぐそば。高輪エリアに建つ広大な西洋建築。 >こういう由緒ある建築物が、交通至便なところにあるのが都心の醍醐味。 >都心と郊外では歴史が違う。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/368692/res/59/ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/368692/res/19/ |
||
892:
匿名さん
[2015-05-13 08:21:10]
|
||
893:
匿名さん
[2015-05-13 08:39:56]
立地はどうでもいいが、マンションなの戸建てどっちに住んでるの?
都心3区の立地にこだわるような人は、集合住宅なんて選ばないでしょうけど。 |
||
894:
匿名さん
[2015-05-13 08:47:16]
>立地はどうでもいいが、
そうですか…(笑) |
||
895:
匿名さん
[2015-05-13 08:58:10]
港区もいろいろだけどね。港南とかもあるし。
|
||
896:
匿名さん
[2015-05-13 09:01:37]
|
||
897:
匿名さん
[2015-05-13 09:13:04]
晴海の万損を都心住まいだと自慢する奴がいた。
|
||
898:
匿名さん
[2015-05-13 09:21:26]
奥多摩の戸建てを東京に庭付きの家を建てたと自慢する奴がいた。
|
||
899:
匿名さん
[2015-05-13 09:38:45]
とりあえず、「自転車で20分」な人のバカ認定は、当人以外の全員一致ってことでいいの?
|
||
900:
匿名さん
[2015-05-13 09:50:56]
|
||
901:
匿名さん
[2015-05-13 10:10:39]
行こうと思えば電車でだって簡単に行けるわけだから、要は子供の意識をどうするかなんだけど、めんどくさいからもういいや。
|
||
902:
匿名さん
[2015-05-13 10:17:25]
>901
電車なら電車代がかかるから、気軽には行けないでしょ。子どもにとっては。 |
||
903:
匿名さん
[2015-05-13 10:31:27]
電車賃程度のお小遣いも貰えない子供は安心だね。
|
||
904:
匿名さん
[2015-05-13 11:02:39]
>>903
今は未成年が手っ取り早く繁華街に通うお金を稼ぐ方法が沢山ある。しかもそれは繁華街に沢山ある。 距離を遠ざけるだけでも条件はかなり変わる。 下校時間〜帰宅までの時間に何ができるかで言えば、 繁華街の側なら「部活が長引いた」程度の時間で繁華街に立ち寄れる。 繁華街まで行くだけで余計に30分掛かれば往復で1時間程度。その立ち寄った時間+繁華街への余計な移動時間1時間で「部活が長引いたでは不自然」になる。 それだけでも10代の子供にとっては「高いハードル」。これを「高いハードルにできない子育」てはダメな子育てだと思う。 「繁華街に行ってみたい」は、子供の健全な好奇心から来る。親はそれを健全な形で叶える努力をしなければいけない。 でも、親の監視下から容易に抜け出せて簡単に叶えられる環境は子育てに良い環境ではない。 最寄り駅の近くで買い物。これすら監視対象になる環境が良い環境ですか? |
||
905:
匿名さん
[2015-05-13 11:21:11]
電車賃程度のお小遣いも貰えない子供は安心だね。(笑)
|
||
906:
匿名さん
[2015-05-13 11:24:06]
>>905
そう思いたいけど、最寄り駅が繁華街じゃ全く安心できないんですよ。(笑) |
||
907:
匿名さん
[2015-05-13 11:32:18]
「容易にアクセス」から「最寄り駅」に変化したね。一貫性の無さは、まあ、いつものことだから。(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
環七より少し外くらいから先の方が住環境良いと感じるんだけど。環七近辺だと三茶、下北、高円寺とどこもゴミゴミしてるでしょ。