住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 10:25:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】

721: 匿名さん 
[2015-05-11 19:51:53]
歓楽街で子育てしたら強い子にはなりそうね
722: 匿名さん 
[2015-05-11 19:52:54]
>>718
それもまた良くない環境だという事です。
ウチの近所なら小学生でも高学年なら心配なくいけますよ。
商店街のお祭りとか子供だけで行かせられますか?
そういう事の積み重ねが教育環境の良し悪しなんですよ。
723: 匿名さん 
[2015-05-11 19:59:34]
>>719
犯罪遭遇率は時間以上に治安に左右されますから、繁華街1分なら住宅街10分の方が安全でしょうね。
他にも、幹線道路や交通量の多い道1分より、車が来ない道10分の方が安全ですね。

>>720
10分歩くのが拷問なら仕事できませんよ?
バスだと待ち時間で10分以上掛かるし。普通は自転車を使うと思いますけど。
724: 匿名さん 
[2015-05-11 20:01:51]
>717

それで、駅まで何分の道を子供に迎えに行かせるの?
725: 匿名さん 
[2015-05-11 20:02:48]
はっきり言って郊外の住民はガラが悪い、貧乏臭い。
多摩川を渡った途端全ての雰囲気が変わる。。
気が滅入る。
726: 匿名さん 
[2015-05-11 20:05:45]
>723

同じ駅なら、駅近の方がはるかに安全だな。(笑)
727: 匿名さん 
[2015-05-11 20:33:26]
>>723
なんだか、郊外ではなく地方の方感覚なのでしょうか?

駅前は全て繁華街?
駅までの道のりが暗い?
バスの待ち時間が10分?
駅まで自転車で駐輪場は?
歩道の無い幹線道路?

うちは、都区内の閑静な低層住宅街、最寄り地下鉄駅住まいだからか、上記にはかなり違和感感じますね。

もちろん、都内にもそのようなところ、あると思いますが、一般的かというと違うような印象です。



728: 匿名さん 
[2015-05-11 20:37:17]
>>723
毎日10分も歩くのは拷問だよ。けっこうめんどくさい距離。
仕事できませんよ、ってどういう意味?
729: 匿名さん 
[2015-05-11 20:54:28]
>>727
閑静な駅なら良いと思うよ。
ただ、駅前に風俗、キャバクラ、パチンコがあるような駅ならそもそも最寄り駅として選ばない。
パチンコは若干避けるのはなかなか難しいが、今の最寄り駅には全て無い。
730: 匿名さん 
[2015-05-11 20:58:20]
>同じ駅なら、駅近の方がはるかに安全だな。(笑)

駅に戸建て住宅街が駅に近いところは、マンションが駅遠。
23区内でも路線や駅によって環境が違う。
区内東部の鉄道路線沿線では戸建てと集合住居が混在してるようだが、
西南部に伸びる路線では、都境界の多摩川あたりまで行かないと新しい駅近マンションは少ない。
ここはWEBに出るような建売戸建てしか知らない輩が多いのは、東京を知らないからだろ。
731: 匿名 
[2015-05-11 21:05:57]
>駅に戸建て住宅街が駅に近いところは、マンションが駅遠。

例えば何処の駅?
732: 匿名さん 
[2015-05-11 21:10:15]
>>728

徒歩10分の差が拷問と感じる人もいれば、毎月10万円余分にお小遣いあるのとないので拷問と感じる人もいる、というだけのことでしょう。
733: 匿名さん 
[2015-05-11 21:35:11]
10分は拷問に1票。
734: 匿名さん 
[2015-05-11 21:40:44]
正直老朽化していく一方のマンションには住みたくない。
735: 匿名さん 
[2015-05-11 21:43:07]
連休もスゴいね。業者同士?or暇人?
736: 匿名 
[2015-05-11 21:46:20]
>730

>駅に戸建て住宅街が駅に近いところは、マンションが駅遠。

例えば何処の駅のこと?
737: 匿名さん 
[2015-05-11 21:48:36]
>>727
駅前全てが繁華街とは書いてませんよ?治安の良し悪しによってと書いてますけど?「必ずしも歩行時間によって犯罪遭遇率が低くなるわけではない」と書いているですけど?
駅までの道のりが暗いって???誰が書いたのか知りません。私ではないです。
普通の駅には駐輪場くらいあると思うんですけど?都区内の駅なら必ずありますよ。
歩道があっても車通りのある道は危険ですよ。幹線道路は車道から追いやられた自転車なども歩道を走行しますし、自動車事故に巻き込まれる可能性もあります。そもそも車が規制されている道の方がはるかに安全です。
ウチも都区内の閑静な住宅街ですけど。それも関係ないですよ。

駅に近い=安全 は、絶対ではないと書いたのです。

ウチも駅徒歩6分ですし駅近は購入条件にしてましたよ。
729、730には同意です。



738: 匿名さん 
[2015-05-11 21:49:25]
「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?

『階段が上がれなくなったらどうしよう、「戸建ては建物が古くなって価値が無くなっても土地が残るから資産価値が高くおすすめです」と言って薦めてきたあのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった』『階段が上がれなくなったらどうしよう、「戸建ては建物が古くなって価値が無くなっても土地が残るから資産価値が高くおすすめです」と言って薦めてきたあのときの不動産屋に騙された!もし15年前に戻れるのであれば戻りたい、そして購入なんか絶対せずに賃貸にすればよかった』

http://s.news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/
739: 匿名さん 
[2015-05-11 21:57:10]
激増する老朽化マンション

日本の分譲マンション供給は1950年代から始まり、ストック数は約600万戸に達する。しかし建て替え実績は2013年4月時点でわずかに183件、約1万4000戸にすぎないのだ。

http://biz-journal.jp/2014/08/post_5796.html
740: 匿名さん 
[2015-05-11 21:58:49]
マンション、廃墟化する恐れも?

『実は危ないタワーマンション』では、アベノミクスや相続増税の追い風もあり、売れ行き好調な超高層マンションだが、最大の難関は築30年過ぎに訪れる2回目の大規模修繕工事だという。

「この時には外壁工事だけでなく、エレベーターや給排水システムなどの設備を交換する必要が出てくる可能性がある。どこの超高層マンションも実施した経験がないので、実際にいくら費用がかかるかわからない」

人口減少が進む中で、マンションは廃墟化する恐れもある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる