暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
681:
匿名さん
[2015-05-11 15:29:21]
|
||
682:
匿名さん
[2015-05-11 15:36:27]
|
||
683:
匿名さん
[2015-05-11 15:47:44]
くだらん。総予算は個々で決まってるんだから、どの程度を住居費に使うかは人それぞれ。住居費に予算をたくさん使えば使うほど優雅な暮らしになるなんてことはあり得ない。
|
||
684:
匿名さん
[2015-05-11 15:56:12]
>>683
あんたの言う通りだよ。子育てを環境のせいにしてドヤ顔するような意見にもビックリするよ。熱帯魚飼うみたく環境を整えたから育つかのような意見まじありえんわ。 |
||
685:
匿名さん
[2015-05-11 15:59:52]
|
||
686:
匿名さん
[2015-05-11 16:14:51]
|
||
687:
匿名さん
[2015-05-11 16:29:38]
|
||
688:
匿名さん
[2015-05-11 16:46:03]
凶悪犯罪多発地域ってのはわかった。
|
||
689:
匿名さん
[2015-05-11 17:38:52]
マンションでも戸建てでも良いが都心でしょうね。
人口減都心回帰の時代に郊外買うと資産価値が心配です。 ただでも売れない郊外住宅http://s.news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/ 売れないだけなら、まだ良いが住民の民度が落ちる可能性大 。子供を育てるには不安な環境です。 |
||
690:
匿名さん
[2015-05-11 17:39:47]
まあ、人と金が集まるところは犯罪件数が増えるのもしかたがないでしょうね。逆にいうと、人も金も少ない地域なら犯罪件数も少ないでしょう(ゼロではありませんが)。
|
||
|
||
691:
匿名さん
[2015-05-11 17:44:20]
|
||
692:
匿名さん
[2015-05-11 17:48:09]
マンションは、戸建より躯体の寿命が短いからねえ。
|
||
693:
匿名さん
[2015-05-11 17:52:44]
最近の新築マンションは、劣化対策等級3(最高ランク)を獲得している物件が70%を超えるとも言われているらしいね。(笑)
|
||
694:
匿名さん
[2015-05-11 17:53:02]
郊外物件買うと、売りたくても売れないこともあるんだね。負の遺産ですね。
|
||
695:
匿名さん
[2015-05-11 17:55:23]
マンションって構造の中がボロボロになるんでしょ?
|
||
696:
匿名さん
[2015-05-11 17:57:57]
マンション 雨漏り 賠償請求
|
||
697:
匿名さん
[2015-05-11 18:01:16]
激増する老朽化マンション
日本の分譲マンション供給は1950年代から始まり、ストック数は約600万戸に達する。しかし建て替え実績は2013年4月時点でわずかに183件、約1万4000戸にすぎないのだ。 http://biz-journal.jp/2014/08/post_5796.html |
||
698:
匿名さん
[2015-05-11 18:02:32]
「建て替え・解体時期が迫っているマンションは30年の長期修繕計画の期間を過ぎ、
計画に合わせて徴収してきた長期修繕積立金が底を突いているところも多い。 『マンション解散』に備えて、解体費用をどう積み立てておくのか。 木造戸建て以上に、マンションの空室問題は深刻な社会問題になる可能性がある」と警鐘を鳴らす。 |
||
699:
匿名さん
[2015-05-11 18:04:29]
>689
>マンションでも戸建てでも良いが都心でしょうね。 おまえは完全にスレチ。 【都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。 】 【都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。 】 【都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。 】 これだけスレの最初にも書いてあって、 何度も何度も言ってるのにしつこく繰り返すのって、 どんだけ脳が腐ってるの? |
||
700:
匿名さん
[2015-05-11 18:06:10]
都心マンションでも建て替えがスムーズにできるといいのですが・・・
築40年以上のマンションが溢れかえり 都心マンションも空室が目立つようになってきましたね。 |
||
701:
匿名さん
[2015-05-11 18:23:50]
RCでも木造でも良いですが立地が良くて新築ですよね
|
||
702:
匿名さん
[2015-05-11 18:28:13]
新築はとくに重要です。
基本戸建もマンションも中古は駄目です。 どうしても中古を買う場合には、 建て替えのできる戸建を選ぶべきです。 間違っても中古マンションは買ってはいけません。 |
||
703:
匿名さん
[2015-05-11 18:28:25]
都心云々はともかく、立地でマンションを選択してる人も多いんだから、都心をスレチにするんなら城南もスレチ。
|
||
704:
匿名さん
[2015-05-11 18:30:27]
子育てしやすい環境って言うのは例えば、金曜日の夜8時、急に降り出した雨で傘を持たない亭主の為に中学1年の娘に
「お父さんに駅まで傘を持ってい行ってあげて」と何の心配も無く言えるのは最低限の条件。 それが不安な環境って言うのは子育てには不向きな環境。 |
||
705:
匿名さん
[2015-05-11 18:46:40]
|
||
706:
匿名さん
[2015-05-11 18:48:36]
そもそも、駅からマンションまで傘さしたことがない。(笑)
|
||
707:
匿名さん
[2015-05-11 18:49:10]
|
||
708:
匿名
[2015-05-11 18:50:16]
嗚呼〇鹿ばっかり
|
||
709:
匿名さん
[2015-05-11 18:50:43]
どうでもいいが、身の丈に合ったお買い物をしろよ。マンションなら身の丈以上の地域に住めるなんてのは、完全なる幻想だから。
|
||
710:
匿名さん
[2015-05-11 18:50:43]
|
||
711:
匿名さん
[2015-05-11 18:51:44]
>都心云々はともかく、立地でマンションを選択してる人も多いんだから、都心をスレチにするんなら城南もスレチ
立地のいい場所の土地を買って、気に入った戸建てを建てればいい。 戸建てより狭いけど価格が安いからマンションなんでしょ。 正直に言えばいいのに。 |
||
712:
匿名さん
[2015-05-11 18:51:58]
|
||
713:
匿名さん
[2015-05-11 18:54:21]
|
||
714:
匿名さん
[2015-05-11 18:56:37]
いや、常にカバンに軽量の折り畳み傘入ってるだろ。
|
||
715:
匿名さん
[2015-05-11 19:03:48]
|
||
716:
匿名さん
[2015-05-11 19:10:03]
|
||
717:
匿名さん
[2015-05-11 19:35:06]
改めて言いますけど、六本木辺りに自転車で20分程度で行ける環境は「子育てにとっては劣悪な環境」です。
劣悪な環境でも良い子育てはできるでしょう。しかし、それには親にも子にも過大な負担を強いる事になります。 「夜の8時に駅に迎えに行く」たったこれでけの事もさせられず、折り畳みだタクシーだと必死にのたまう。 決して「それ位できるよ」と言えない。何故?そこに危険があるからでしょう? こんな簡単な事にすら危険がある環境が子育てにとって良い環境な訳がありません。 それでは、子供が習い事をする場合は中学生でも毎回送り迎えですか?タクシーですか?家庭教師ですか? だからこそ、子育て世代は都心や繁華街を選びません。通勤や遊びに行くための時間を削るために、子育て環境をないがしろにはしませんから。 |
||
718:
匿名さん
[2015-05-11 19:43:58]
夜の8時に、子供を駅まで行かせるのか。酷すぎるだろ、暗くて遠いのに。
|
||
719:
匿名さん
[2015-05-11 19:49:00]
駅まで1分の道と、駅まで10分の道。子供が1人で歩くには、どっちの方が危険?
|
||
720:
匿名さん
[2015-05-11 19:50:56]
|
||
721:
匿名さん
[2015-05-11 19:51:53]
歓楽街で子育てしたら強い子にはなりそうね
|
||
722:
匿名さん
[2015-05-11 19:52:54]
>>718
それもまた良くない環境だという事です。 ウチの近所なら小学生でも高学年なら心配なくいけますよ。 商店街のお祭りとか子供だけで行かせられますか? そういう事の積み重ねが教育環境の良し悪しなんですよ。 |
||
723:
匿名さん
[2015-05-11 19:59:34]
|
||
724:
匿名さん
[2015-05-11 20:01:51]
|
||
725:
匿名さん
[2015-05-11 20:02:48]
はっきり言って郊外の住民はガラが悪い、貧乏臭い。
多摩川を渡った途端全ての雰囲気が変わる。。 気が滅入る。 |
||
726:
匿名さん
[2015-05-11 20:05:45]
|
||
727:
匿名さん
[2015-05-11 20:33:26]
>>723
なんだか、郊外ではなく地方の方感覚なのでしょうか? 駅前は全て繁華街? 駅までの道のりが暗い? バスの待ち時間が10分? 駅まで自転車で駐輪場は? 歩道の無い幹線道路? うちは、都区内の閑静な低層住宅街、最寄り地下鉄駅住まいだからか、上記にはかなり違和感感じますね。 もちろん、都内にもそのようなところ、あると思いますが、一般的かというと違うような印象です。 |
||
728:
匿名さん
[2015-05-11 20:37:17]
|
||
729:
匿名さん
[2015-05-11 20:54:28]
|
||
730:
匿名さん
[2015-05-11 20:58:20]
>同じ駅なら、駅近の方がはるかに安全だな。(笑)
駅に戸建て住宅街が駅に近いところは、マンションが駅遠。 23区内でも路線や駅によって環境が違う。 区内東部の鉄道路線沿線では戸建てと集合住居が混在してるようだが、 西南部に伸びる路線では、都境界の多摩川あたりまで行かないと新しい駅近マンションは少ない。 ここはWEBに出るような建売戸建てしか知らない輩が多いのは、東京を知らないからだろ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
> 子供がイキッテ悪くなるのって
当たり前。
そういうのを心配してるんじゃなくて、赤ちゃんや小学生時に一緒に過ごす場所を六本木みたいな煩い場所の近くで過ごしたくないということ。
子供いない人は論点がズレるなぁ、、、