暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
641:
匿名さん
[2015-05-11 00:37:40]
ちなみに、どうやってVPN接続するの?
|
||
642:
匿名さん
[2015-05-11 00:42:09]
自宅のインターネット接続から?
|
||
643:
匿名さん
[2015-05-11 00:43:53]
>>642
会社貸与のモバイルルーターです。 |
||
644:
匿名さん
[2015-05-11 00:51:48]
|
||
645:
匿名さん
[2015-05-11 01:03:51]
>>644
モバイルwifiルーターは一般通信キャリアのものでVPN接続ですよ。専用線じゃないです。 |
||
646:
匿名さん
[2015-05-11 01:17:23]
Wi-Fiですか…
|
||
647:
匿名さん
[2015-05-11 05:57:51]
相変わらず立地の話ばかり。
マンション民は、立地と引き換えに狭さと集合住居を選んだと思い込みたいだけ。 周辺区の総床120㎡の普通の戸建てだが、駅徒歩数分で都心オフィスまで30分だけど通勤に何のストレスもない。 一低住で高さ制限のある50/100地域なので、地域の環境もいい。 特に視界をさえぎる高層マンションが建たないのが一番いい。 |
||
648:
匿名さん
[2015-05-11 06:07:58]
|
||
649:
匿名さん
[2015-05-11 06:23:43]
駅徒歩数分に戸建てがあるような田舎えきには住みたくない。不便すぎ。
|
||
650:
匿名さん
[2015-05-11 07:53:36]
ノーツパソコンw
|
||
|
||
651:
匿名さん
[2015-05-11 08:24:52]
マンション民はどうしても マンション=好立地で便利、将来も価値が上がっていく、 戸建て=郊外、駅から遠い、不便、将来は暴落と思わないと理性を保てないらしいな。
|
||
652:
匿名さん
[2015-05-11 08:26:55]
まあ当然ながら、便利な立地の適度な広さの物件を選べば良いってことで。(笑)
|
||
653:
匿名さん
[2015-05-11 08:36:10]
>駅徒歩数分に戸建てがあるような田舎えきには住みたくない。不便すぎ
23区内で副都心とも呼ばれる区だから、田舎ではない。 地方の人なら誤って都心と呼ぶような地域。 駅の近くには、古い賃貸マンションしかない。 よく「駅近マンション」というが、自室からエントランスに出て駅に行くには数分余計にかかる。 販売資料の駅徒歩時間はマンションの共有敷地を出たところからカウントしたもの。 東京23区で駅の近くに新築マンションが建つのは埋立地や工場跡だけ。 戸建て向きの地域じゃない。 |
||
654:
匿名さん
[2015-05-11 08:53:02]
戸建てに向かない土地でもマンションならできる。そういうことかな。
|
||
655:
匿名さん
[2015-05-11 09:03:16]
|
||
656:
匿名さん
[2015-05-11 09:49:20]
|
||
657:
匿名さん
[2015-05-11 09:57:41]
>>656
それをノーツパソコンとは言わないだろw |
||
658:
匿名さん
[2015-05-11 09:57:59]
駅近は、木造だと五月蝿くて無理って戸建てな人も言ってたからね。
|
||
659:
匿名さん
[2015-05-11 10:39:23]
>>658
木造だと煩いという事は無い。 |
||
660:
匿名さん
[2015-05-11 10:48:54]
家族持ちに言わせれば、
通勤時間を20分、往復たったの40分を削るために、 「倍の値段を払い」、「生活上多岐にわたる不便を受け入れて」都心に住むなんて愚か者だとしか思えない。 経済の法則で、「利用者が多いところはより便利で快適な施設ができる」。都心は便利だが居住者を対象にした便利な施設が著しく少ない。都心坊が「必死に、あれもあるこれもある」と書き込んでいたけどその状況が不便を認めているのと同じ。住宅街ならそんなの当り前で最低限の事。都心は、「それがかろうじて保たれてる」ってレベル。 私は今は自営業で通勤は徒歩10分。いつもは自転車で2分。でも、交通費とか支給されるなら電車で通勤してもいいと思う。 別に10分が40分になっても何にも変わらない。そんなことに余計に数千万も払うなら子供を連れて旅行にでも行くべき。 ただ、湾岸エリアの埋め立て地とか「通勤に便利」ってだけの「災害危険地域に家族を住まわす人間」の気持ちは全く理解できない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報