住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 10:25:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】

382: 匿名さん 
[2015-05-06 19:21:14]
事実、都内の人の半数以上が賃貸暮らし。
都内では最低ランクに入る5000万の家でも持っていれば戸建てだろうとマンションだろうとすでに都民の平均以上だよ。
383: 匿名さん 
[2015-05-06 19:22:27]
>>380
お前が出ていけ。
384: 匿名さん 
[2015-05-06 19:26:29]
>>380
このスレではずうっと前から貴方の話は妄想の作り話としか認識されていません。
それは今後も変わりません絶対にです。
もうすでに事実かどうかは問題ではありません。
命名します、あなたをこれから「妄想房」とします。

不愉快ならこのスレから出ていくことです。
385: 匿名さん 
[2015-05-06 19:41:09]
>>380

そもそも>>366の書き込みが
とてもじゃ無いけど富裕層とは思えないほど下品
386: 匿名さん 
[2015-05-06 20:16:45]
みなさんリアルは生活が厳しそうですね。
金持ち喧嘩せずどころか掲示板で血気盛んですもの。
どうぞお幸せになれるといいですわね^^
388: 匿名さん 
[2015-05-06 20:27:04]
おひとりさまでしょ、あとは水曜だから業者かな
389: 匿名さん 
[2015-05-06 21:53:47]
>>358
>月々2,3万が厳しいやつがマンションかうわけなかろうが。
月々2,3万が厳しい奴は戸建も買えません。

>>350
>マンションは管理費修繕費かかるから金無い人は戸建て一択

この馬鹿にも教えといてあげてください。
390: 匿名さん 
[2015-05-06 22:22:50]
>>366
>>山手線内側の高台エリアだけど、この辺の土地は平均で120坪単位だから土地だけで約5億。
>>それに上モノも凝った家が多いから5千万〜、合わせてまあ6億程度が平均かな

説得力の無さにワロタw
391: 匿名さん 
[2015-05-06 22:26:27]
局地的には10億が平均かな
392: 匿名さん 
[2015-05-06 22:27:39]
わろた、妄想君は村に帰りましたとさ
393: 匿名さん 
[2015-05-06 22:31:44]
>>山手線内側の高台エリアだけど、この辺の土地は平均で120坪単位だからだから土地だけで約5億。
坪単価@420万ぐらいで120坪区画。 内側高台って具体的にはどの辺りなんだろ?

>局地的には10億が平均かな
10億平均の住宅街?そりゃ凄い!
394: 匿名さん 
[2015-05-06 22:39:52]
>内側高台って具体的にはどの辺りなんだろ?
下のAAA以上なら、それぐらいするだろうね。
AAだとマンションはあっても、120坪という敷地の建ち並ぶエリアは無いな。
田園調布、成城は郊外だし。

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布

AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)

AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城
395: 購入経験者さん 
[2015-05-06 22:42:10]
喉元過ぎれば熱さ忘れる。
都心坊の方々を落胆させる重要なことをお教えしましょう。

大震災が都心を襲った時には 火災旋風というものが吹き荒れます。

https://www.youtube.com/watch?v=fTxIWw60wrI

90年前の関東大震災の火災旋風でどれだけの方が亡くなられたか知っていますか?

70年前の東京大空襲の際に火災旋風が吹き荒れたのを知っていますか?

都心は火の海になりますよ。

396: 匿名さん 
[2015-05-06 22:45:34]
5億円で土地を購入して
5千万で家を建てるなんて。。
園遊会にジャージ、スニーカー、Gショックで行くみたいな感じかw
突飛過ぎて良い例えが思いつかない。。
397: 匿名さん 
[2015-05-06 22:46:22]
>>366

エア富裕層隔離スレがあるから、そっちでいろいろ設定変えて楽しませて欲しい。
ネタが切れてるようで伸びが悪い。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566573/
398: 匿名さん 
[2015-05-06 23:28:22]
おたくそんなことばかり考えてるの?
暇でお気の毒ですこと
399: 匿名さん 
[2015-05-06 23:34:08]
>>397のリンクを見たらビックリした。。
冗談でチャカして園遊会って例えをしたら
本当に園遊会に行くって書いてあったw
俺って凄いww
そして、さすが妄想君!
400: 匿名さん 
[2015-05-06 23:36:24]
自画自賛って惨めじゃない?
401: 匿名さん 
[2015-05-07 00:16:30]
チャカして面白がってるのに
自画自賛をワードに攻められても
マト外れ過ぎて腰くだけになる、、
402: 匿名さん 
[2015-05-07 00:23:31]
そういうの白けるからさぁ
茶化したつもりが引かれてんだよ 
いい加減気づけ
403: 匿名さん 
[2015-05-07 00:55:25]
白ける・・・
久しぶりに見た

気付くも何も
引いてるのはあんた自身一人だけだろ?
何言ってんだか、、
意味不明
404: 匿名さん 
[2015-05-07 01:01:57]
これだからマンション民はセコイんだよな
ナウいっていうのかな? 笑
405: 匿名さん 
[2015-05-07 01:03:26]
じゃあ、わかったから
もう少し園遊会について聞かせてよ


...あ、やっぱいいや
406: 匿名さん 
[2015-05-07 01:07:05]
セコい?
ところどころ言葉のチョイスがおかしいんだよな
苦し紛れにわざと古い言葉を被せてみても
ただただハズしてるだけ・・・
407: 匿名さん 
[2015-05-07 01:10:25]
笑 も機能せず。

もしかしてお前。。
実はただの田舎っぺだろ
図星?
408: 匿名さん 
[2015-05-07 01:12:29]
文体から田舎っぽさが滲み出てるよ。
リアリティの無い妄想もこれで納得出来るしね。

それかかなりの高齢者
409: 匿名さん 
[2015-05-07 01:19:53]
スルーされてさびしく連投してる 大笑
410: 匿名さん 
[2015-05-07 01:22:39]
しらけるがそんなに堪えたのかしら…
411: 匿名さん 
[2015-05-07 01:24:01]
じゃあ最後まで頑張ってスルーすればいいのにw

っていうか、そうやっていつも本筋には触れないよな
こっちは痛くも痒くも無いのにね

と言う事で
あんたは田舎っぺの高齢者っていう事でOK?
412: 匿名さん 
[2015-05-07 01:26:51]
何をどう考えたら白けるに対して堪えると思うんだろうか、、

本当に高齢者は意味不明だよ
413: 匿名さん 
[2015-05-07 01:30:09]
ムキになっちゃって 
かわいいのね~
414: 匿名さん 
[2015-05-07 01:32:43]
あれ?キャラ変えた?

ムキになってるのはどう見てもそっちだと思うんだけど。。
なんかちょっと怖くなって来た、、
415: 匿名さん 
[2015-05-07 01:34:09]
老人どもが夜遅くまでご苦労だね〜笑

夕方、都心高台の邸宅街に住んでると書き込んだ者ですけど、
スレと関係ないくだらない話題が続いてるね〜笑
で、おたくら大使公邸のパーティーとか行ったことあるの?
例えば外務省主催のパーティーの場合、どういう席次になるかとか知ってるのかい?
あ、スレチなのかなこういう話題は。。
416: 匿名さん 
[2015-05-07 01:36:49]
あ。戻ったw

そんなバレバレの事するなよ
こっちが恥ずかしいよ
夜中に声出して笑っちまったじゃねーかw
417: 匿名さん 
[2015-05-07 01:36:54]
そうそう、スレチはホカデヤレって怒られるよ!
418: 匿名さん 
[2015-05-07 01:38:00]
一人に見えるのねぇ
でもひとりじゃないのよぉ
怖いかな??
419: 匿名さん 
[2015-05-07 01:39:37]
高齢者や老人連呼する人たち本人は、60代くらいかな~
若い人がうらやましいんだねきっと。
420: 匿名さん 
[2015-05-07 01:40:44]
>>416
415だが、413とは別人だし、夕方以降は一切書き込んでいない。
キミは俺の「別人」をずーっと俺だと思ってレスしてたのかい?
馬鹿丸出しだな。まるで代理◯◯みたいだな。笑
421: 匿名さん 
[2015-05-07 01:42:29]
マジで痛い高齢者w

いきなりタイミングよくいろんな人が書き込みし出した!!
...んなバカなw

ねー、本当に恥ずかしいからやめてよ、おじいちゃん、、
422: 匿名さん 
[2015-05-07 01:45:29]

そりゃそうでしょ、何故なら頑張ってるのはただ一人

あ・な・た・だけ
423: 匿名さん 
[2015-05-07 01:45:47]
>>420
必死な説明はボロ出しまくりだからやめなよw

バレバレのカッコ無しの笑も
なんとかして上手くごまかせば良かったのに。。

面白イタい
424: 匿名さん 
[2015-05-07 01:47:41]
高齢者高齢者言ってるけど、実は己が一番お婆ちゃん (笑)
425: 匿名さん 
[2015-05-07 01:48:35]
>>422
いやいやいやw
頑張ってるのは複数人に成り済ましてるあんたなんだけど、、

勘弁してよ、マジでw
426: 匿名さん 
[2015-05-07 01:49:05]
423
援護射撃もなく寂しいね~
今日のところはもう寝なさいな^^
427: 匿名さん 
[2015-05-07 01:50:50]
>>424
あ! 

言われるがままに、笑にカッコ付けた!w
あまりの分かり易さに力が抜けた。。
428: 匿名さん 
[2015-05-07 01:51:47]
420です。

413=418、多分422も。
おかしいですね。>>423は何も分かっていないようですよ。全く滑稽ですね。笑
もうひとつ書いておくと、多分この輩は俺と大雨横行発電云々言っていた戸建てに人と混同している模様。
数日前に見掛けたが書くのも面倒だったのでスルーしていたけど。
>423よ、俺は都心高台のマルチ億ション住みだけど、太陽光発電のある家とは一切無関係。
キミ混同して、今と同じようにレスしてたけど全く見当違いだから。苦笑
 。苦笑←これが俺の目印だよ。スペース入れた 笑 ←これとは違う。間違えるなよ。
429: 匿名さん 
[2015-05-07 01:57:49]
意味不明な長文は面倒なので読みませんが
はいはい、分かりました
あなたは成りすましなんかではありません
ごめんなさい
オレはおばあちゃんでも構いません

で、いい?
もう付き合いきれないw
430: 匿名さん 
[2015-05-07 02:03:19]
まるで男女の痴話喧嘩みたいだ・・・

二人とも仲良くしなよ。
432: 匿名さん 
[2015-05-07 02:06:58]
>>430
しつこい。
あ、オレもかw
せっかくだからオレも他のキャラ作ろうかなぁ

夜中に頭のいかれた爺さんと書き込み合戦してる自分
おかしいw
433: 匿名さん 
[2015-05-07 02:14:21]
結局いきなり最後に
あんたが何人分やり出したのか分からなかったよ。
下手過ぎてw

でももし...本当に孤独な資産家の爺さんだったら面白いな。
いつでも暇つぶしの相手をしてあげるから遺産ちょうだいね。
さようなら
435: 匿名さん 
[2015-05-07 08:11:04]
>>428
>都心高台のマルチ億ション住みだけど、太陽光発電のある家とは一切無関係。

そうなんですか、てっきりオール電化太陽光付きのマンション、電気料金が夏6千円、冬は1.5万円だと思ってました。

光熱費はいくらですか?やはり、お高いのでしょうか?
436: 匿名さん 
[2015-05-07 08:23:53]
都心高台なのにマンションというのが宣伝臭い。
どんなに自分でいい立地だと思っても、集合住宅の設定じゃ魅力なし。
437: 匿名さん 
[2015-05-07 10:09:13]
なんて滑稽な人なんだろう
438: 購入検討中さん 
[2015-05-07 11:47:26]
皆さんスミマセン。本気で物件検討中なんですが、皆さん実際どんな所を予算どの位で購入したんですか?
今、戸建ても検討中ですが中々条件が良い土地ないし。駅から徒歩5分以内。
出来れば都内東急沿線。平行してマンションのモデルルームも行ってます。マンションモデルルームだとオプションが多くて実際どうなのかな?と。マンションなら都内であれば湾岸でも良いです。
先日行った勝どきのタワーマンションモデルルームは2億超の部屋見せて貰いました。
天井高最高4.5m(確か)リビング30帖超で素敵でした。が、2億超など買えないので実際はどうなのかな?と。
同じく住宅展示場でこの建物良いなと思うとこれと同じように建てるといくらですか?と聞くと1億超えます!!とか・・・。
上物1億超えたら土地買ってだとこれまた現実的ではなくて。
スミマセン。本気でマンションか戸建てを1年以内に購入したいので都内だと1億切って買う物件がどんなものかわかる範囲で教えて下さい。
439: 匿名さん 
[2015-05-07 12:00:57]
釣りか?
内容がとっちらかり過ぎ
440: 匿名さん 
[2015-05-07 12:23:52]
>>438
>住宅展示場でこの建物良いなと思う

どこのHMの物件ですか?
441: 匿名さん 
[2015-05-07 14:59:49]
東急沿線希望だが、湾岸でも良いのなら、結局どこを希望しているのか?
利便性、静寂な場所だけでも優先順位があれば。
442: 匿名さん 
[2015-05-07 15:10:29]
買えない物件ばかりフラフラ見に行って
東急線と言うのも範囲が広過ぎて漠然としてるし
1億以内、駅から5分以内というだけで他の希望条件が全く見えて来ない
そんなんで人に何を聞こうとしてるのかさっぱり分かんないな

とりあえずSUMOでも見て、まずは自分の希望を絞り込めば?
443: 匿名さん 
[2015-05-07 15:24:24]
東横線の駅から5分以内で予算一億円だと
土地20坪前後の旗竿値で狭小三階建て、クルマはアプローチにギリギリ駐車って感じですね。
それも小型車まで。部屋の窓の外はすぐにお隣さんの壁か窓。
現実的にはそんな感じかと。。
徒歩15分以上だとだいぶ変わります。
444: 匿名さん 
[2015-05-07 17:58:35]
東横線でなく池上線、多摩川線、大井町線まで広げるなら小型車しか置けない戸建を選択する必要はないよ。
久が原なんかは利便性は今一つだが、多くの一部上場企業の社長さんも住んでいる静かな街。
利便性追求なら大井町は羽田にも都心にも近いし良いのでは。
445: 匿名さん 
[2015-05-07 18:01:24]
そのセレクトは利便性のみで、肝心の地域性は無視だね。
446: 匿名さん 
[2015-05-07 18:13:30]
湾岸も選択肢になっているんだから利便性も追及したいが、東急沿線も捨てられない方ですからね。
職場はどこなんだろね。
447: 匿名さん 
[2015-05-07 18:43:34]
多分もう来ないと見た
448: 匿名さん 
[2015-05-07 19:11:11]
>>442
地方にお住まいの妄想家さんだから
>>435>>440も答えられないし

>>260がどこなのかもわからない

>勝どきのタワーマンションモデルルームは2億超の部屋見せて貰いました。

是非とも、このMR見てみたいのですがどちらでしょうか?

↓?
地方にお住まいの妄想家さんだから是非とも...
449: 匿名さん 
[2015-05-07 19:30:15]
http://smp.suumo.jp/tochi/tokyo/en_0220/?kamax=9000&menmin=90&et=1...

suumo検索すると無くは無いけれど、
うちが探してた数年前と比べてずいぶん値上がりしてますね。

まぁ、それでも10年以上昔と比べれば、庶民的価格で買いやすいと思います。
450: 匿名 
[2015-05-07 19:37:28]
豊島区役所の新庁舎ってどうなの?
451: 匿名さん 
[2015-05-07 20:32:37]
>サラリーマンがホンモノの青山や麻布に住むと肩身狭そう。
麻布住みだけどリーマンはあまり住んでいない。外資系の外国人リーマンはいるけどね。
賃貸料や物価を加味すると、年収3000万以上は無いと快適な暮らしは難しい。
とすると、大企業の役員クラスでようやくだろうけど、家族がいるから郊外の戸建てなどに住むのが多い感じ。
452: 匿名さん  
[2015-05-07 22:08:17]
>>448
2億超えのMR前に見たよ。
4パターンの部屋があって一番高いのが2億超え。勝どきザタワーだよ多分。
453: 匿名さん 
[2015-05-07 22:21:04]
戸建てでもマンションでもいいけど、外観の美しさにこだわるとマンションかな。
でもタワマンはただの四角い箱って感じで醜いし、こういう低層マンションが一番美しいと思いますがどうですか?
戸建てでもマンションでもいいけど、外観の...
454: 購入経験者さん 
[2015-05-07 22:40:31]
喉元過ぎれば熱さ忘れる。
直下型大地震が来たらどうなるのか。
都心坊の方々を落胆させる重要なことをお教えしましょう。

大震災が都心を襲った時には 火災旋風というものが吹き荒れます。

https://www.youtube.com/watch?v=fTxIWw60wrI

90年前の関東大震災の火災旋風でどれだけの方が亡くなられたか知っていますか?

70年前の東京大空襲の際に火災旋風が吹き荒れたのを知っていますか?

都心は火の海になりますよ。
455: 匿名さん 
[2015-05-07 22:43:59]
>454
スレチは他所へどうぞ。ここはマンション、戸建ての良さを語るスレですよ。
エリアにこだわる方は他所へ。
456: 匿名さん  
[2015-05-07 22:46:17]
>>454
情報ありがとうございました。
違う所に行って下さい。
さようなら。
457: 購入経験者さん 
[2015-05-07 23:00:09]
火災旋風は都心で起きます。
特に現代は、ガソリンを満載した自動車や軽油を満載したトラックなどが都心で次々と燃えていきます。
ガソリンは一度火が付くと手が付けられなくなります。
次々と自動車が燃えていきますと火災旋風が起きます。
火災旋風により、火のついてなかった自動車やトラックにさらに燃え広がります。
巨大な火柱が秒速数百メートルの速さで動き回り、しかも次々に何本も火災旋風があがります。



458: 匿名さん 
[2015-05-07 23:04:10]
木造住宅はイチコロだね。
459: 購入経験者さん 
[2015-05-07 23:09:58]
湾岸は津波が襲います。
自分は高層階に住んでいるから大丈夫だと思っている人いませんか?
津波に襲われたマンションの修繕費は誰が負担しますか?
しかも、もしかして素人マンション販売員の言葉を鵜呑みにしてマンションが傾かないとでも思っていますか?
大型地震では『側方流動』という現象が起きるのです。
ポッキーのように伸びた杭に横から押す力が働いてマンションの基礎を支えている杭がポッキリ折れてしまうのです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/382526/

460: 匿名さん 
[2015-05-07 23:21:03]
>>453
広さはともかくとして、ダインコンクリートなら似たような外観でできるかも
http://www.sekisuihouse.com/technology/safety/wall/wal01/flash.html

その写真もってって、似たような感じでって、依頼してみれば
461: 匿名さん 
[2015-05-07 23:23:57]
素敵な写真じゃないですか
余所行けとかいう人はネタミヤッカミですね
お気の毒
462: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-05-07 23:45:01]
>>461みどりの森市貝の口コミを閲覧お願いいたします
463: 匿名さん 
[2015-05-08 00:46:56]
興味ない。さよなら
464: 匿名さん 
[2015-05-08 00:58:29]
>>460
センス無い無知な素人って
こんな安っぽい型押しのブロック積み風で良いんだな
安っぽいサイディングほどダサい物は無いと思うぞ
465: 匿名さん 
[2015-05-08 01:12:13]
そんな失礼な物言いはよくありませんよ?
466: 匿名さん 
[2015-05-08 01:12:46]
>460
453のマンション、有名ですよね。外壁は総大理石張りでしょ。
美術館という名を冠したマンションだけあって、ロビーなどもかなりのこだわり物件。
そんな安っぽいコンクリ外壁とかお門違いです。
467: 匿名さん 
[2015-05-08 05:56:30]
災害の後始末ができないのがマンション。
敷地内の地下にある共有ライフラインや建物の補修は、高額になるがすべて住民負担。
追加支出に複数の反対者がいればいつまでも補修ができない。
東日本大震災時の教訓。

http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...
468: 匿名さん 
[2015-05-08 09:09:03]
>>466
http://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_109/pj_84012188/

築23年とこれまた古い物件、トイレ二つが売りみたいだけど、
間取りが、古風というか、やはりトイレの位置が不自然
内装リフォームではどうにもならないのかな?
大理石って耐久性低いけど23年も経てば、寿命なのでは?

石材を外壁にしたいとは思わないけれど、新築なら好きなの選べば良いと思う。中古だとそうもいかないけど
http://www.kenzai-navi.com/main/zairyo/kabe/sekizai.html
_109/pj_84012188/築23...
470: 匿名さん 
[2015-05-08 18:06:20]
>>468
こんな部屋もあるね。廊下がムダに長いけど・・いい感じに内装リフォームしてある。
この頃の物件はリビングが34帖など、ゆとりある設計で個人的には好きだけど。

http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FKQS4A05/
471: 匿名さん 
[2015-05-08 18:25:29]
西日直撃で夏は暑いのでは?
断熱性能や耐震性が古いから悪いだろうし
ネット接続に関しても、考慮されてない時代遅れに後付けでどうなんだろう?
HEMSとかも無いだろうし、インターフォンとか、あちこち設備の古さを考えると中古はないな~
472: 匿名さん 
[2015-05-08 18:39:37]
HEMS...笑。最新と思えるものでもいずれは陳腐化するよ。
それにお金持ちは、エネルギー効率がどうの電気代が多少安くなるとか、あんまり興味ない。
それより立地の方が希少だし重要なのでは。ネット接続もBフレッツで1Gb出るから十分だし、
これからはソフトバンクエアみないな無線接続が主流になり、プロバイダと契約とか戸内配線とか必要なくなるだろうし。
473: 匿名さん 
[2015-05-08 18:42:14]
ドアフォンなんて好きなのに交換しちゃえば良いと思うけど
http://panasonic.jp/door/spn/swd701kl/index.html
スマホ連動が便利だよ
474: 匿名さん 
[2015-05-08 18:47:25]
>470
全23戸で修繕積立金13,200円って、、、
475: 匿名さん 
[2015-05-08 18:55:18]
>全23戸で修繕積立金13,200円って、、、
良心的だね!
っていうのは冗談で、こういう高級物件は、もし大規模修繕で足が出れば一時金を出すんだろうね。
それぐらいの余裕のある方向けでしょ。それより9万近い管理費のほうが・・
ドムスなら20万程度だろうから良心的かな。
476: 匿名さん 
[2015-05-08 19:04:11]
>>472
古民家好きみたいなものなのかな?
そういった場合でも、意匠・デザインは好みで古くしたとしても、
耐震性能や気密断熱性能は、最低限、今の基準で建てないと、不快だったり危険だよね。

その辺が古くなってきたから、こうして売りに出てきて、売れ残ってるのでしょう。
そのうちババ抜きになってくのかな?
477: 匿名さん 
[2015-05-08 19:16:28]
>>472
なるほど、妄想だから、築23年だけど戸別に光配線できるのか

478: 匿名さん 
[2015-05-08 19:29:39]
>>477
個別ではなく、Bフレッツのマンションタイプでは?
479: 匿名さん 
[2015-05-08 19:52:56]
>>473
マンションのドアフォンって戸別で替えられるの?
これって室内が親機で戸外のスイッチが子機だけど、マンションだと入り口前のエントランスの方も交換しなきゃいけなくなると思うけど?そんな事できないんじゃないのかな?
480: 匿名さん 
[2015-05-08 19:55:42]
>>475
管理費9万近く出しても管理方式は日勤って…
やっぱり24時間管理人常駐って現実にはほとんど無いんだろうね。
481: 匿名さん 
[2015-05-08 20:07:23]
まあ、管理費は管理人を雇うためだけにあるわけではないので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる