住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 10:25:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】

261: 匿名さん 
[2015-05-04 16:25:50]
人づきあいが苦手な自分はマンションが地獄
262: 匿名さん 
[2015-05-04 16:36:36]
タワーマンションが孤独って思ってる人多いけど、そうでも無いよ♪
下のシュミゴルたまにいくけど、そこで70代位のおばあちゃんと仲良くなりました。
今度一緒にラウンド行きます。
結構年配の人も住んでるけど孤独そうな人いませんよ。孤独って人付き合いが上手いか下手かだからマンションも戸建ても変わらないのでは?元々私は都内の戸建てだったので別に一軒家否定派ではありません。
263: 匿名さん 
[2015-05-04 16:41:31]
よっぽどさびしそうに見えたんだね。
同世代の友人作らないと時代から遅れるよ。
264: 匿名さん 
[2015-05-04 18:41:23]
家は都心の80m2のマンションなので合格ですね!
アベノミクス前だったので何とか億未満で買えました。
チャリ通勤です。
歩きでも何とかOK 。30分くらいかかるけど。
265: 匿名 
[2015-05-04 18:55:07]
>>262
その通りです。
タワーマンションは乾式壁なので、ベニア一枚隔てたら隣りの家族。
濃密な人間関係こそ、マンション生活の真髄。
266: 匿名さん 
[2015-05-04 19:02:17]
>年取るとマンションの方が良いと思うけど。

年とったら介護施設のほうが快適。
戸建てからわざわざ短期間分譲マンション買って、介護施設に入るなんて無駄。
高齢者は戸建てから介護施設に移るんだよ。
267: 匿名さん 
[2015-05-04 19:03:26]
戸建ての壁はベニアなんだろうけど、マンションの壁は18センチのコンクリートだからね。(笑)
268: ディベロッパー 
[2015-05-04 19:22:47]
>>267
http://homepage2.nifty.com/tsuka-yy/hiroba/kansiki.pdf

あなたのマンションは、かなり古いマンションですね。
最新マンションは、乾式工法が主流です。
無知ですか? それとも嘘つきですか?
269: 匿名さん 
[2015-05-04 19:22:49]
年取ったらマンションは良いとしても、都心は止めておいた方が良い。
年寄りには不便だよ。
介護施設とか郊外に比べて少ない。
病院も待ち時間の長い大病院ばかりで不便。
デイサービスとかも少なくて高価。
都心は年寄り向けの店や施設が少ないから出かけなくなる。
やはり、駅前商店街的な所で顔と名前の通じるお店を複数持った方が出かける楽しさがある。
それを庶民的って言うんだけど、年をとるとそういうサービスの方が心地よくなるよ。

それと、タワマンで孤独って言ったのは長年住んだ町でできたコミュニティーを捨てる事を言ってるの。
高齢になってから新たにコミュニティーを作るのって大変だよ。
270: 匿名さん 
[2015-05-04 21:02:37]
年寄りにはマンションがいいという理由がわからない。
エントランスや駐車場まで長い距離を時間かけて移動するのが快適?
うちの親は介護施設のバリヤフリーワンルームのほうが快適だそうだ。
食事の支度もしなくていいから、自分の時間が増えていいと。
271: 匿名さん 
[2015-05-04 21:18:16]
介護施設も潰れないところを選んでくだされ。
272: 匿名さん 
[2015-05-04 21:51:59]
年取ったら子供達の手を借りたり、それが出来なければ介護施設に入らざるを得ない状況になることは誰でもあり得るんだから、わざわざ老後に無駄な資金使ってマンションへ越す意味など無いです。普通に持ってる戸建てに住んでりゃいい。階段上がる程度の運動が厳しいレベルなら介護施設を検討すべき。
273: 匿名さん 
[2015-05-04 21:58:36]
>>262
「70くらいのおばあちゃんとラウンド」って拷問レベルの苦痛だと思うのは私だけではないと思う。
「70くらいの関東シニアランカーのおじいちゃんとラウンド」なら楽しそうだけど。
274: 匿名さん 
[2015-05-04 22:20:36]
最近は介護マンションも同時販売ですか。。。
275: 匿名 
[2015-05-04 23:49:07]
>>273
仕方ありません。
同じマンションに住むということは、社交辞令が通じません。
断れば変人扱いされます。
赤の他人と運命共同体になるのがマンション生活です。
世代も価値観も収入も異なる人間と壁一枚隔てるだけで生活しなければなりません。
276: 匿名さん 
[2015-05-05 00:13:29]
介護施設はできるだけ入りたくないよね。階段のある戸建てこそ老人にとって拷問だよね。2階なんて物置になっちゃう。3階建てミニ戸だと、実質、老人住めないでしょ。
277: 匿名さん 
[2015-05-05 00:54:59]
車が無いと買い物も行けないような立地も将来的に地獄ですね。
278: 匿名さん 
[2015-05-05 01:04:23]
利便性が良い場所は必須
プラス車所有も必須ですがなにか
279: 匿名さん 
[2015-05-05 01:43:11]
マンションも高くなりましたね
今はお金持ちがマンションの時代ですね
280: 匿名さん 
[2015-05-05 02:15:04]
金持ちはマンションにはいないよ
281: 匿名さん 
[2015-05-05 02:23:56]
>>251
>サークルに加入しなければ変人扱いで、子供が虐められる。 

そういう風に持っていかないと悔しいよね(笑)
282: 匿名さん 
[2015-05-05 02:25:55]
>>261

うん。
戸建てにしとけば良かったのにね。
283: 匿名さん 
[2015-05-05 04:24:41]
>251
>>サークルに加入しなければ変人扱いで、子供が虐められる

サークルなんて無い。社宅じゃないんだから、勤務先はそれぞれ別。趣味もいろいろ。殆どの人と
会ったことないかも。エントランスまでの短い時間で同じ階の住人とたまにしか会わない。

別の階だとどの部屋かも知らない。子どもの学校が同じで友だちだと、その子と奥さんは来ること
あるけど。ご主人はまず来ない。

同じマンションの住人とより、同じ勤務先の方がサークルも有るし、付き合いもある。

貴方戸建の人?
284: 匿名さん 
[2015-05-05 06:42:29]
>>283
会社の付き合いもあるけど、マンションの付き合いもあるよ。
マンションの付き合い無いなら、職場往復だけの戸建てで良い。
285: 匿名さん 
[2015-05-05 06:44:57]
>>273
赤の他人なら苦痛。
同じマンションなら苦痛じゃないよ。
同じ会社の70代おばあちゃんと一緒なら苦痛じゃないでしょ。それと一緒。
286: 匿名さん 
[2015-05-05 08:51:02]
>260
やたら都会ぶってるが、どこにでもある郊外の公園かなんかだろ。
287: 匿名さん 
[2015-05-05 09:10:10]
人口増加と共に住居が郊外に押し出されただけでしょ。
人口減都心回帰の時代に郊外物件なんて買ったら、
資産価値激減間違いないと思うけど。
車と同じで買った途端、資産価値激減でしょ。
都心の物件なら上がることもあるのに。
人口少ないころは職住近接だったんだから、
今後は間違いなく職住近接。
288: 匿名さん 
[2015-05-05 09:28:27]
オーストラリアは外国人には売らないからね(永住は除く)
日本は外国の金持ちに別荘か投資用に買い占められてる。
いずれ手放すだろうから、それにつられて買っちゃ危ないよ。

289: 匿名さん 
[2015-05-05 10:21:21]
首都圏は人口減にはなりません。人口は地方から東京に集中し、郊外の土地は暴騰するようですよ。
290: 匿名さん 
[2015-05-05 11:11:10]
>>285
>赤の他人なら苦痛。同じマンションなら苦痛じゃないよ。

なるほど、こうやって騒音問題を乗り越えていくのですね。

ゴルフしたことないのかもしれないけど、極端にレベルの違う人とラウンドするのは苦痛だよ。
いくら上手くても70のおばあちゃんじゃティーグラウンドからして違うでしょ。遅れてるから走ってとも言えないし。
ショートホールで何番で打つ?とかあそこのセカンドは何番で打った?とかの雑談もできない。
70過ぎの親父とその友達とラウンドする事あるけど、完全に親孝行が目的だよ。楽しくは無い。

もしかして自分も70近くなの?そういう老人会なら良いけど。
291: 匿名さん 
[2015-05-05 11:15:15]
ドーナッツ現象で都市部の人口が減少して今度は周囲の郊外に広がるよ
292: 匿名さん 
[2015-05-05 11:23:26]
>276

介護施設なんか嫌だな。大人数部屋が普通で個室とか高そう。先生も病院みたいに
専門じゃなさそう。何より他の人と一緒の生活は無理。うるさい人もいそう。

階段はないんじゃないかな。エレベーターぐらいはありそう。
293: 匿名さん 
[2015-05-05 11:28:43]
>284

会社ではヨット班とかもあった、会社ではサークル活動に援助金が出るんじゃない。
294: 匿名さん 
[2015-05-05 11:41:41]
>>290
レベルなんて知らんよ
それが苦痛なら会社の70代おばあちゃんだって苦痛だろ。
マンション関係無いって話、分かる?
295: 匿名さん 
[2015-05-05 12:00:11]
>介護施設なんか嫌だな。大人数部屋が普通で個室とか高そう。先生も病院みたいに
>専門じゃなさそう。何より他の人と一緒の生活は無理。うるさい人もいそう。

高齢者にはマンションがいいとか意味不のレスがあったが、高齢者でも介護不要なら戸建て。
バリヤフリー改装の難易度や駐車場までの利便性もマンションとは桁違いにいい。

292くんは今の介護施設を知らないようだが、公立の特養とちがって民間の介護施設は個室。
夫婦で生活できる広い区画もある。
マンション買う位の入居費がかかるけど、高齢者には中途半端なマンションなんか買うより便利で快適。
296: 匿名さん 
[2015-05-05 12:47:32]
子供がいない人前提?
GWの書き込みは仕方ないか・・・
297: 匿名さん 
[2015-05-05 13:55:23]
>>294
やっぱりゴルフを知らないんだね。
下手な人は上手い人と回るのは快適なんだよ。自分の時間が増えるし面倒見てもらえるから。
だから自分が上手ければおばあちゃんは快適だよ。
一番疲れるのは下手同士のラウンド。全員走れよとか、カート乗るなとか後ろから文句言われるし、キャディーマスターに怒られたり、物凄く長い休憩取らされて後半は最後尾にまわされて最終ホール暗くて見えないとかになったりする。

マンションの共有施設使ってたら70のおばあちゃんとラウンドする羽目になったって悲惨話にしか聞こえない。
そういう面倒な付き合いができるマンションは嫌だって話。
298: 匿名さん 
[2015-05-05 14:00:49]
はぁ??どんなパーティーでゴルフしてんの?
同年代の知り合いがいないとか・・・
あとね、下手な人はそもそも楽しめませんよ
他の人にも迷惑だしね
299: 匿名さん 
[2015-05-05 14:05:32]
バックティからシングルで回れるくらいじゃないとゴルフの本当の楽しさはわからない。
300: 匿名さん 
[2015-05-05 14:07:23]
>>297
お前も分からんやつだなw
まず、俺もマンション派だが、70おばあちゃんとゴルフとは別人な。まぁこれはどうでも良い。
マンションでサークル作ってるけどゴルフじゃない。

> 下手な人は上手い人と回るのは快適なんだよ。自分の時間が増えるし面倒見てもらえるから。

だから、その70代おばあちゃんとゴルフな人は快適さを求めて無いんだろ。
快適さを求めるならゴルフしそうになってもかわせるだろ。理由なんていくらでもあるんだから。


>マンションの共有施設使ってたら70のおばあちゃんとラウンドする羽目になったって悲惨話にしか聞こえない。
そういう面倒な付き合いができるマンションは嫌だって話。

そういう風にしか聞こえないなら理解力なさすぎ。やりたくなけりゃやらなきゃ良いだけの話。
面倒な付き合いが嫌ならしなくても済む、これがマンションな。
301: 匿名さん 
[2015-05-05 14:19:43]
>子供がいない人前提?
>GWの書き込みは仕方ないか・・・

いまどき子供に介護させる親なんかいないだろ。
親は子供に負担をかけるものではない。
302: 匿名さん 
[2015-05-05 14:25:40]
そうでもないよ、仲良い家族、介護してもらえる老人も
少なくないですから。
303: 匿名さん 
[2015-05-05 15:54:21]
RCマンションは木造より寿命が短いので買う意味はないと思います。一戸建て=買う マンション=借りる
304: 匿名さん 
[2015-05-05 15:59:42]
RCでも木造でも良いけど、郊外はダメね。
都心の物件にしましょう。
305: 匿名さん 
[2015-05-05 16:05:44]
郊外のマンションは最悪だね。
306: 匿名さん 
[2015-05-05 16:06:13]
郊外は戸建でもマンションでもアウト。
307: 匿名さん 
[2015-05-05 16:49:03]
郊外って環八の外側ぐらいからだよね。
308: 匿名さん 
[2015-05-05 17:36:37]
>そうでもないよ、仲良い家族、介護してもらえる老人も
>少なくないですから。

介護の実態を知らないだけ。
子供が仕事辞めて、24時間フルタイム介護できる?
309: 匿名さん 
[2015-05-05 17:53:43]
最低でも環七でしょう。
310: 匿名さん 
[2015-05-05 18:17:33]
郊外同士の底辺の争いだと、マンション惨敗になってしまいましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる