暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
1021:
匿名さん
[2015-05-14 21:36:21]
|
||
1022:
匿名さん
[2015-05-14 21:43:12]
|
||
1023:
匿名さん
[2015-05-14 21:43:17]
スケールメリットを言うならマンション民だけで使用せず、広く一般に開放すればいいんじゃない?(笑)
|
||
1024:
匿名さん
[2015-05-14 21:44:46]
|
||
1025:
匿名さん
[2015-05-14 21:45:26]
じゃあ、戸建てのキミも自分の庭を公開しろよ。同じことだよ。
まず言い出しっぺから始めろ。笑 |
||
1026:
匿名さん
[2015-05-14 21:49:53]
マンションは共有物なんでしょ?
|
||
1027:
匿名さん
[2015-05-14 21:57:44]
固定資産税を払っている人の所有物。
|
||
1028:
匿名さん
[2015-05-14 22:05:30]
マンションは、固定資産税を払っているみんなの共有物。
|
||
1029:
匿名さん
[2015-05-14 22:21:21]
>1025
マンション民がスケールメリットと言ったんだが(笑) |
||
1030:
匿名さん
[2015-05-14 22:53:27]
|
||
|
||
1031:
匿名さん
[2015-05-14 22:55:53]
スケールメリットと一般公開に一体何の関係があるのやら。(笑)
|
||
1032:
匿名さん
[2015-05-14 23:06:37]
|
||
1033:
匿名さん
[2015-05-14 23:10:12]
無料開放とは一言も言ってないけど(笑)
対価を取れば? |
||
1034:
匿名さん
[2015-05-14 23:24:05]
スケールメリット(笑)
|
||
1035:
匿名さん
[2015-05-15 04:28:42]
>固定資産税を払っている人の所有物。
マンション住民の土地所有面積なんて狭いよ。 土地の固定資産税なんて戸建てより安い。 |
||
1036:
匿名さん
[2015-05-15 06:05:57]
マンションの共用の庭の使い道は何だろう?子供を遊ばせるにしても、赤の他人との共有なら、公園とたいして変わらないね。
顔も見たくない人に会うことはないのかな~ 戸建ては物置も園芸も自由なのがいいんだよな。 中途半端な共有は公共のものを使うほうが気楽です。 |
||
1037:
匿名さん
[2015-05-15 06:06:10]
経済的あるいはスペース的な制約がなければ戸建の方が優れていることは自明。マンションは、これらの制約からの妥協した結果の住居形態。これらの制約が全くなければ、一等地に広々した戸建を建てるのがベストの選択。
|
||
1038:
匿名さん
[2015-05-15 06:47:19]
同感です。不動産選びは何か妥協した部分があるはずで、マンションを買う場合は立地を取った結果ですよね。好きずきだと思います。
住民用のカフェとか図書館とか温泉とかプールなんか便利なところなら要らない。 |
||
1039:
匿名さん
[2015-05-15 07:10:07]
|
||
1040:
匿名さん
[2015-05-15 07:26:46]
気合いをいれて手入れするのも、ゆる~く自己流で楽しむのも自由。だんだん上達していくのも楽しいものですよ。ベランダでのプランター園芸も同じだよね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここの戸建て民は本当に無知なんだな。呆れる
所有権マンションと、定期借地権などの借地権マンションでは、同じ立地・面積でも3割以上取引価格が異なるだろ。理由は明らかだな。バカはどっか行けよ。