住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 10:25:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】

1: マンション購入者はお得意様 
[2015-04-30 08:53:13]
最新タワーマンションは自重を軽くする構造上の問題で、隣りの部屋とはベニア一枚で区切りをつけています。
乾式工法と言います。
隣りの生活音と暖気はだだ漏れになりますが、気にしなければ大丈夫です。

あったかいんだから〜
2: 匿名さん 
[2015-04-30 09:07:05]
>1
>>ベニア板?

乾式工法の壁:石膏ボードを使用した壁のこと。君の家ではベニア板で作ったの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%BE%E5%BC%8F%E5%A3%81
乾式壁 - Wikipedia
3: 匿名 
[2015-04-30 09:17:33]
>>2
あれ?マンションだと悲鳴出しても聞こえ無いと言ってたのに?

嘘つきですね。
4: 匿名さん 
[2015-04-30 09:25:11]
>3

そんな発言はしてないよ。君の嘘がバレただけだよ。隣の音が聞こえないのに悲鳴も分からない。
5: 匿名さん [女性] 
[2015-04-30 09:55:37]
タワーマンションに住んでるけど隣の音きになりませんよ。
ちなみに元々実家が都内駅ちか戸建(駐車場付) で注文住宅だったから未だに実家あるからよく泊まりに行く。
比較すると個人的にタワーマンション好きだな。とにかく楽。
マンションの下にスーパー入ってるし。大浴場やサウンドスペースやシアタールーム等々と共用施設充実してますよ。マンション内のフィットネスルームで色々な先生来てレッスンもあるし(ヨガ、フラメンコその他色々)キッチン付のパーティールームでは料理教室も開催してる
し。
実家暮らしのとき歩いて5分位の所にスポーツクラブあるが結局幽霊会員になってた。
両親もマンションに来るたびに一軒家売ってマンションに住み替えようかなって言ってる。
6: 匿名さん 
[2015-04-30 10:11:22]
ちっぽけな世界だね
7: 匿名さん 
[2015-04-30 10:13:26]
いつも同じマンションの面々ばかり見て飽きないの
8: 匿名さん 
[2015-04-30 10:34:32]
ハムスターじゃないんだから、いろんな所に行きたいんだよ。
9: 匿名さん [女性] 
[2015-04-30 10:35:57]
残念ながら飽きませんん(^-^)
ちなみに今の所は前のマンション売って買い換えた所です。マンションだと転売しやすいから価値下がらないし。まぁ下がらない所買わなきゃだけどね。前回プラス700万で売れた。
今の所も5年位暮らしたらまた売るか貸すします。次も多分マンションに暮らすと思う。
ここの見てたらやっぱり次もマンションの方が良いのかなって思えた。
郊外に広めの土地買って家建てるのもよいんだけど。今の所郊外一軒家はセカンドハウスで持ちたい。が本音。
10: 匿名さん [女性] 
[2015-04-30 10:41:11]
>>8
色んな所に行ってますよ。安心して下さい引きこもりではありません。
アクセスが良いから色々楽しんでます。
ただマンション内の共用施設もよく使ってますけど。会社から帰って自宅前マンションのゴルフ場打ちっぱなしからの大浴場からのラウンジで飲むとか。
もちろん近くの飲み屋も行きますが、外に出るの面倒な時があるので。
11: 匿名さん 
[2015-04-30 11:00:15]
>7

マンションの面々て何?窓が多いし高層階角部屋だから外を見てると飽きないよ。
12: 匿名さん 
[2015-04-30 11:03:27]
戸建
戸建
13: 匿名さん 
[2015-04-30 11:04:16]
マンション
マンション
14: 匿名さん 
[2015-04-30 11:09:53]
12は木造で13は鉄骨、13の方がスタイリッシュで生産性も高そう
15: 匿名さん 
[2015-04-30 11:11:58]
全部同じ部屋サイズのマンションってあまりたないのでは?
1LDK~4LDK、50平米代から200平米近くの部屋までありから。ニワトリハウスの画像は違うかな。もう少しリアルな画像お願いします。
16: 匿名さん 
[2015-04-30 11:17:34]
仕切りの広さが違うからマンションでいいかと。
17: 匿名さん 
[2015-04-30 12:01:47]
マンションだな。
18: 匿名さん 
[2015-04-30 12:07:42]
>9

都内の一軒家がいいな。郊外にしか建てられないならまあマンションで妥協するかもしれないけど。
19: 匿名さん 
[2015-04-30 12:11:52]
13
丁度良い温度と湿度、エサも近い、季節も感じない。
さぞニワトリさんは快適でしょう
20: 匿名さん 
[2015-04-30 12:56:29]
楽でいいね。(笑)
21: 匿名さん 
[2015-04-30 13:23:14]
都内城南地区駅近の一軒家が実家だからそのうち相続するけど、マンションの方が良い。
ちなみに収入的には都内の一軒家も可能。
都内一軒家もマンションも購入可能。そのうえで考えてマンション買いましたって話し。
ちなみに実家ペンシルハウスではなくて注文住宅。駐車場2台スペースあり。
そこに暮らしててもマンションもの魅力に勝てなかった。
実家相続したら直ぐに売り飛ばす予定。
22: 匿名さん 
[2015-04-30 14:28:55]
>15

全部同じ部屋サイズのマンション…。賃貸ぐらいだね。67㎡くらいが2~12階まで4軒ずつ。
1Fのみオートロック(鉄格子)で200㎡ぐらいに大家の息子、私の85㎡の2軒。

2F以上エレベーター使うので管理費8千円。1Fは2千円。管理費入れると2F以上+1万円弱。
大家と面一にするため3m幅のバルコニー、リビング20畳、バーみたいに細長いテーブル付き
カウンターキッチンだった。そこに決めた。廊下も掃除人付き。

私が比較検討した時の分譲は全部間取りが幾つかあった。
23: 匿名さん 
[2015-04-30 14:57:29]
>15
それだけ部屋のサイズが違うと住民の層も違ってくるね
24: 匿名 
[2015-04-30 16:06:21]
マンションは15センチしか隣りと離れていない。

あったかいんだから〜
25: 匿名さん 
[2015-04-30 16:23:13]
最低で15センチ厚のコンクリートか。戸建ての壁とは大違いだな。(笑)
26: 匿名さん 
[2015-04-30 16:39:59]
>最低で15センチ厚のコンクリートか。戸建ての壁とは大違いだな。(笑)

戸建は他人の家と壁や床一枚で区画されてるわけじゃない。
共同住宅は壁が厚くても、振動として直接他人の生活音が伝わるからね。
27: 匿名さん 
[2015-04-30 17:16:17]
戸建ての壁は外の悲鳴も良く聞こえるから、防犯の面で安心だね。(笑)
28: 匿名さん 
[2015-04-30 17:37:45]
当にマンション派の主張通り、No.13の方が色々快適なところも
感じさせるな。

No.12の戸建は、もし飛べなかったら見るからに不便そうだ
マンション形式なら羽根は要らないし、足だって不要かも。


29: 匿名さん 
[2015-04-30 17:41:13]
大事なのは立地と広さだろ。

買い物も車なしで行けて駅から徒歩圏。
それで広さも100平米以上なら戸建でもマンションでもどっちでもいい。
それ以下なら戸建もマンションも駄目だね。
30: 匿名さん 
[2015-04-30 17:41:36]
でも、気密・断熱性能とか省エネ性能って、戸建ての基準はどんどん上がってるのに
集合住宅の基準は、古い基準のままで上がらないんだろうね?

31: 匿名さん 
[2015-04-30 18:33:30]
>>9
700万プラスで売れても、次に同じレベルのマンションに住もうと思うと新築じゃ更に高い金ださないとじゃん。
儲かってるようで儲かってないよね。
しかしマンションさんは特に理由もなく、よく引っ越すんだね。
32: 匿名さん 
[2015-04-30 18:35:54]
>>29
広さの前に何人で住むのかが大事では?
例えば階段を含む100平米で家族四人暮らしは狭すぎるし、夫婦二人でマンション100平米は部屋が余るでしょう

33: 匿名さん 
[2015-04-30 18:59:37]
多趣味と引越しが多いのは脳科学的に浮気性!?
ほんまでっかで言ってた
34: 購入検討中さん 
[2015-04-30 19:13:58]
車がいらない立地限定で、マンションだな

北関東在住時は、車の維持費が酷かった
35: 匿名さん 
[2015-04-30 19:19:24]
車は運転できなくなる可能性もあるしね。
36: 匿名さん 
[2015-04-30 19:31:31]
郊外は、戸建てでもマンションでもアウトです。不動産は立地9割りです。
37: 匿名さん 
[2015-04-30 19:38:39]
中居正広のミになる図書館では
ゴールデンタイムで顔も名前も出してる不動産のプロが
全員マンションより戸建てを買った方がいい。と言ってましたからねえ。

このスレの匿名で誰が業者かもわからない人の意見より、よっぽど参考になります。

やはり購入するなら戸建てですね。

http://4050life.com/%E9%9B%91%E5%AD%A6/fudosan_bakuro/
38: 匿名さん 
[2015-04-30 19:49:57]
>>37
資産価値を気にするなら、でしょ。
マンション派は30年後の資産価値より、今をマンションで快適に楽しい生活の方が良いから。
39: 匿名さん 
[2015-04-30 20:04:14]
資産価値とか別の問題ですね。

>第1位
>マンションと一戸建て、買った方が良いのは「一戸建て」

>出演していた不動産屋さんのほとんどが「一戸建て」でした。
>一戸建ては、自分だけの裁量でどうにでもできると言う意見もあり、
>一戸建ての方が自由度が高いと言うことだそうです。
40: 匿名さん 
[2015-04-30 20:06:21]
ちなみに、不動産のプロは自身がマンションに住んでいる人がいましたが
出演者全員が買うなら「戸建て」と言っています。
41: 匿名さん 
[2015-04-30 20:33:43]
今が楽しくて資産性を気にしないなら
好きな街のホテルのスイート転々とすればいいよ
42: 匿名さん 
[2015-04-30 20:49:06]
不動産屋は戸建てが儲かるんだろうな。でも、自分が住むならマンションもアリ。(笑)
43: 匿名さん 
[2015-04-30 20:55:09]
戸建ては土地に公示価格があるから、収益の調整巾がマンションより小さく粗利はマンションより少ない。
マンションなら区画数を専有面積や階数で調整できるから、売上額を調整可能。
粗利ならマンション。
44: 匿名さん 
[2015-04-30 21:02:49]
粗利とかどうでもいいだろ、業者じゃないんだから。
大事なのは立地と広さ。
家族4人までなら100平米程度で十分。
戸建でもマンションでもどっちでもいい。
それ以下なら戸建もマンションも駄目。
立地は予算次第、8000万ぐらい出せれば都心部、それ以下なら郊外へ。
45: 匿名さん 
[2015-04-30 21:06:41]
業者はマンション売ったほうが儲かるでしょ。
46: 匿名さん 
[2015-04-30 21:06:41]
何事もバランスと思います、普通に4人家族の場合で
山手線の内側、都心部で割高なところより、割安な環七程度の低層住宅街
駅まで徒歩1分とか人通りが多いところより、駅まで7分程度の閑静な住宅街
広さも200㎡とか無駄に広いより、100㎡程度の広さ
騒音に関しては、この時期窓を開けて寝てもまったく騒音が無いところ

最低限、これぐらいを満たした上であとはお好みと思いますが、どうでしょうか?
異論ありますか?
47: 匿名さん 
[2015-04-30 21:07:54]
>8000万ぐらい出せれば都心部、それ以下なら郊外へ。

都心部マンションは、新築はもちろん全然無理。今は@400万ぐらいが普通、
一等地だと600万とかだから、100㎡だと1億2000万〜1億8000万超える。
だから都心部なら@300万ぐらいの中古なら100㎡で9000万前後。
新築にこだわるなら郊外一択だね。
48: 匿名さん 
[2015-04-30 21:08:16]
利益は共同住宅のカラクリだろうね。
49: 匿名さん 
[2015-04-30 21:09:11]
不動産のプロは戸建てを推奨
50: 匿名さん 
[2015-04-30 21:11:08]
不動産で儲けてるプロね。(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる