住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 10:25:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】

508: 匿名さん 
[2015-05-09 22:54:54]
戸建でもマンションでも良いが郊外はやめた方が良い。
人口減都心回帰の時代にお金溝に捨てるようなものです。
509: 匿名さん 
[2015-05-09 23:03:37]
郊外は捨てるようなお金で住宅が買える。
今都心を買う人は間違いなくお金を溝に捨てる行為。
510: 匿名さん 
[2015-05-09 23:08:01]
家はタワーマンションなので24h警備常駐だよ。周りのタワマンも同じ。どちらも周辺エリアまで警備してるので、マンションどころか周辺のエリアにすら不審者入れないよ。因みに小学校も近くて警備の範囲内。しかもベランダから子供の通学、校門に入るまで確認することができます。
511: 匿名さん 
[2015-05-09 23:12:38]
捨てるようなお金で買えるような家って隣が空き家とか、過疎って、スーパーや病院がなかったりして住めたもんじゃない。世捨て人向けです。
512: 匿名さん 
[2015-05-09 23:16:31]
今都心買わないと、一生買えないかもしれない。
513: 匿名さん 
[2015-05-09 23:28:46]
逆でしょ。今都心を買う人は高値掴み。
あと5年も待てば都心は安くなるよ~。
不動産で商売してる人は逆のこと言うけどね。
514: 匿名さん 
[2015-05-09 23:57:46]
どっちに転ぶかは誰もわからないね。
都心と郊外で2極化石する方に1票。
515: 匿名さん 
[2015-05-10 09:36:05]
>514

田舎や郊外の方が人口が大きく減るんだから不動産価格はそろそろ下がるんでは?
東京圏は暫くは上がるけれど30年後には東京圏でも人口が減るから下がるかも。

所得がうまく増加すればあまり下がらず上がる地域も少しはあるのでは?
賃貸は割高だから、少しぐらい下がっても持家の方が生活は楽だと思う。
516: 匿名さん 
[2015-05-10 10:00:43]
当然郊外はまだまだ下がる。
しかしそれだけ経済規模も小さくなっていくので
(人口減少も含めて)
都心も下がるよ。
517: 匿名さん 
[2015-05-10 10:03:22]
都心の価格はここ五年で上がってしまっているので
もってあと三年ってところかな。
すでにバブル状況なので、これから下がるよ〜。
518: 匿名さん 
[2015-05-10 10:12:16]
チャートからは、バブル崩壊後の底値を付けた後、リーマンショック後、二番底を付けて上昇しています。
チャートからは、バブル崩壊後の底値を付け...
519: 匿名さん 
[2015-05-10 10:28:18]
日本人の購買欲の結果ではないからね。
ここは今までの地価上昇とは性質が異なる。
中国の景気が良いうちはまだまだ大丈夫だけど
中国がこけてしまうと、たちまち日本の不動産価格も軒並み下がります。
520: 匿名さん 
[2015-05-10 10:48:01]
すでに居住している身としては、短期的な価格変動は関係ないですね。

土地は劣化せず物価連動
建物は償却していくもの
521: 匿名さん 
[2015-05-10 10:58:01]
郊外の土地はただ同然になるでしょ。
戸建てでもマンションでも都心。
郊外なんて買ったら、結局、安物買いの銭失いになる。
郊外は人口減でスーパー等の生活に必要な施設が減り
どんどん暮らしにくくなるだろうし。
522: 匿名さん 
[2015-05-10 11:00:17]
郊外なんて元々タダ同然の不動産なんだから、住んでる人にとっては居住環境さえよければ何も問題はないです。
都心に拘っている人は不動産の価値を気にし過ぎですよね。
523: 匿名さん 
[2015-05-10 11:13:27]
ただのエリアが住環境、いいわけないよね。
今後、郊外はそうなっていくってことです。
524: 匿名さん 
[2015-05-10 11:14:46]
これだけ都の交通網が発達しているんだから郊外の方が利便性は高いと思うけどね。
525: 匿名さん 
[2015-05-10 11:17:14]
住環境に何を求めるかは人によって違うから
そもそも好きで都心に住む人と、好きで郊外に住む人とは住環境のベクトルが違うでしょうに。
526: 匿名さん 
[2015-05-10 11:18:29]
郊外は利便性が悪いから安いんでしょうね。
527: 匿名さん 
[2015-05-10 11:19:51]
>>521
>>522
>>523
タダ同然って、どの辺りから?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる