暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05
\専門家に相談できる/
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
465:
匿名さん
[2015-05-08 01:12:13]
そんな失礼な物言いはよくありませんよ?
|
466:
匿名さん
[2015-05-08 01:12:46]
|
467:
匿名さん
[2015-05-08 05:56:30]
災害の後始末ができないのがマンション。
敷地内の地下にある共有ライフラインや建物の補修は、高額になるがすべて住民負担。 追加支出に複数の反対者がいればいつまでも補修ができない。 東日本大震災時の教訓。 http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou... |
468:
匿名さん
[2015-05-08 09:09:03]
>>466
http://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_109/pj_84012188/ 築23年とこれまた古い物件、トイレ二つが売りみたいだけど、 間取りが、古風というか、やはりトイレの位置が不自然 内装リフォームではどうにもならないのかな? 大理石って耐久性低いけど23年も経てば、寿命なのでは? 石材を外壁にしたいとは思わないけれど、新築なら好きなの選べば良いと思う。中古だとそうもいかないけど http://www.kenzai-navi.com/main/zairyo/kabe/sekizai.html |
470:
匿名さん
[2015-05-08 18:06:20]
>>468
こんな部屋もあるね。廊下がムダに長いけど・・いい感じに内装リフォームしてある。 この頃の物件はリビングが34帖など、ゆとりある設計で個人的には好きだけど。 http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FKQS4A05/ |
471:
匿名さん
[2015-05-08 18:25:29]
西日直撃で夏は暑いのでは?
断熱性能や耐震性が古いから悪いだろうし ネット接続に関しても、考慮されてない時代遅れに後付けでどうなんだろう? HEMSとかも無いだろうし、インターフォンとか、あちこち設備の古さを考えると中古はないな~ |
472:
匿名さん
[2015-05-08 18:39:37]
HEMS...笑。最新と思えるものでもいずれは陳腐化するよ。
それにお金持ちは、エネルギー効率がどうの電気代が多少安くなるとか、あんまり興味ない。 それより立地の方が希少だし重要なのでは。ネット接続もBフレッツで1Gb出るから十分だし、 これからはソフトバンクエアみないな無線接続が主流になり、プロバイダと契約とか戸内配線とか必要なくなるだろうし。 |
473:
匿名さん
[2015-05-08 18:42:14]
|
474:
匿名さん
[2015-05-08 18:47:25]
>470
全23戸で修繕積立金13,200円って、、、 |
475:
匿名さん
[2015-05-08 18:55:18]
>全23戸で修繕積立金13,200円って、、、
良心的だね! っていうのは冗談で、こういう高級物件は、もし大規模修繕で足が出れば一時金を出すんだろうね。 それぐらいの余裕のある方向けでしょ。それより9万近い管理費のほうが・・ ドムスなら20万程度だろうから良心的かな。 |
|
476:
匿名さん
[2015-05-08 19:04:11]
>>472
古民家好きみたいなものなのかな? そういった場合でも、意匠・デザインは好みで古くしたとしても、 耐震性能や気密断熱性能は、最低限、今の基準で建てないと、不快だったり危険だよね。 その辺が古くなってきたから、こうして売りに出てきて、売れ残ってるのでしょう。 そのうちババ抜きになってくのかな? |
477:
匿名さん
[2015-05-08 19:16:28]
|
478:
匿名さん
[2015-05-08 19:29:39]
>>477
個別ではなく、Bフレッツのマンションタイプでは? |
479:
匿名さん
[2015-05-08 19:52:56]
>>473
マンションのドアフォンって戸別で替えられるの? これって室内が親機で戸外のスイッチが子機だけど、マンションだと入り口前のエントランスの方も交換しなきゃいけなくなると思うけど?そんな事できないんじゃないのかな? |
480:
匿名さん
[2015-05-08 19:55:42]
|
481:
匿名さん
[2015-05-08 20:07:23]
まあ、管理費は管理人を雇うためだけにあるわけではないので。
|
482:
匿名さん
[2015-05-08 20:56:48]
タワーマンションの中古を買うのに何ヶ月も値段交渉しています。
新築マンションにします。 |
483:
匿名さん
[2015-05-09 02:12:48]
|
484:
匿名さん
[2015-05-09 06:08:32]
>出来ますよ。
>マンションに依るでしょうが。 つまり、ドアフォンは 老朽マンションなら交換できるが、 新しいマンションでは交換できないということ。 |
485:
匿名さん
[2015-05-09 06:50:25]
これを
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報