自分の住宅ローンは、住宅ローンは当然返済を考え計画的に借金をしているが、
国は野放図に借金を繰り返している。
政治家は、票集めのためお金をバラまき、借金は先送り。官僚は、利権を争い、
これまた自分達のことをしか考えいない。
有権者も将来のこと何て考えられず、今欲しいモノをおねだり。
(耳障りの良い政治家に投票する)
このまま国の借金が増え続けた場合、以下について皆さんはどう考えますか?
① 公共サービス激減、国債価格の暴落、国家破綻?いったいどこまで行く?
② キャピタルフライトを考える必要はあるのか??
国の債務残高が9月末時点で864兆5226億円になったと発表。・・・10月1日時点の人口で割ると、国民1人当たり約678万円の借金を背負っている計算になる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000062-san-bus_all
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03.html
[スレ作成日時]2009-11-13 05:32:40
国の借金 1人当たり 約700万円、そのうち破綻する??
246:
匿名さん
[2012-06-30 21:46:44]
消費税上げてもいいから所得税は下げて欲しい。平等でしょ。
|
247:
匿名さん
[2012-07-01 06:31:23]
デフレについてなんだけど、今まで日本の物価は高すぎた。
それにあわせて人件費も高かったので世界での競争力をなくした。 国内だけでみたらデフレだが、海外から見たら適性な価格に戻っているだけで そんなに問題ないのではないかと思う。 それが世界的競争力をあげてくれるわけだから。 物価が下がれば年収下がっても問題ない。 景気が悪いとかいってるけど携帯電話やインターネット契約だけの為に 月何千円も使ってるし失業率も悪くない。 週末しか車使わなければ車はレンタルに切り替えるとか テレビやエアコンは一家に一台のみとか、 贅沢やめて海外の人と同じような生活をしてれば、景気はいいと感じると思う。 内需拡大でなく海外に物を売る路線のままでいいと思う。 |
248:
匿名さん
[2012-07-01 07:03:11]
戦争を知らないんだね
平和で豊かな生活 コンピューターが家にあり パソコン通信がだれにでも 白黒テレビからカラーテレビ ベーシックパソコンからアンドロイドスマートフォーン 子供達は過食お菓子 物乞いの子供達は何処へ 豊かな日本 贅沢過ぎるよ ギリシャも豊かになった EU離脱もあり得ない 豊かさに気付かない愚かな日本国民 合掌 |
249:
匿名さん
[2012-07-01 07:08:22]
老人の書き込みに従うべきだね
豊かさに気付かない愚かな日本若年国民 若年とは65歳以下です |
250:
匿名さん
[2012-07-01 07:11:28]
物作りがすでに壊れてしまっている気がする。
円高で高い人件費を払うのを嫌がり、企業は海外に製造工場を移したが、 円安になって、タイ、中国の人件費が高くなっても製造が日本に戻る事は無い。 より安いラオス、カンボジアなどに移るだけ。 アメリカはそれで物作りから金融にシフトした。 日本は物作りのままで良いのか? トヨタやパナソニックなどの日本大企業そのものが海外企業になる日もこんな日本ならあるかも。 |
251:
匿名さん
[2012-07-01 07:44:45]
高齢者の意見といわれても、
今の日本の社会構造を創った方々の意見を鵜呑みはできないでしょう。 選挙の度に、自分達に利益をもってくる政治家に投票し、土建国家の後始末を我々の世代に押し付けたんだから。 |
252:
匿名さん
[2012-07-01 08:19:05]
海外資産などを含め日本の個人資産や法人の資産は莫大で金持ちであるのは事実。
しかし、低成長少子高齢化で税収不足になり、国の借金が1000兆あり、将来にツケを残さないために税改革が必要なのも事実。 経済成長がなければ税収が目減りするのも事実。 世代間格差のないような政をしなければならないのは真実。 以上から、法人税・所得税は減税。消費税(食品などは低率)・相続税は増税。 子ども手当は復活させないが、単身・子無し世帯の税率アップ。もしくは年金減額。 生活保護は圧縮または対価の労働を課す(障害者は除く)。 年金は減額して制度維持を図る(積立金ではなく相互扶助)。 無駄を排除するために、国会議員の削減、市町村の合併推進、地方公務員の給与(手当・住宅補助)削減。 |
253:
匿名さん
[2012-07-01 08:28:43]
252さん。
その通り。 しかし、それを言う政治家が選挙でしかも多数勝たなければいけない。 |
254:
匿名さん
[2012-07-01 10:14:50]
選挙に行く元気な老人は赤嫌いで
ある。上の意見は理想的であるが、 反対はしない。戦後80年経てば 戦前を知る我々老人は鬼籍に入り 上記の意見を持つ有権者が増え 若者に権利を譲るでしょう。 いまの若者は長生きしない幸せを選択するでしょう。 国民皆保険制度の元我々老人を長生き させる為に大部分の医療費が費やされ 我々先輩方老人は胃瘻までされて生かされ てきた。 |
255:
匿名さん
[2012-07-01 10:43:02]
平成40年には戦後生まれ
ばかりになるだろうから 社会保障費ばかり費やされる 我々現世の老人はこの世から 消えますよ。我々老人は 戦後の高度成長を支え若者が快適に 遊べる環境を作って来ました。 若者の夢を叶えて来たのです。 ひねったら殺菌された水 安定的な電力 ヒロポン一般乱用から規制 情報がすぐに広がる社会 求人誌には求人が溢れ出る 仕事を選ぶ?贅沢な若者 当時大学に行く事ができたのは 村でも長の家ぐらいだ。 学士様と崇められた。 我々老人は利権を享受する権利がある。 いまの若者は苦労していない 平成40年には国民皆保険を放棄 し金持ちだけが老人医療を受ければ 良い!金持ちでない老人は65歳までに 医療に掛かれず死亡するだろう。 平成40年以降であれば 社会保障費を大幅にカットしても良い。 |
|
256:
匿名さん
[2012-07-01 10:43:36]
石原ムスコの胃瘻患者はエイリアン発言は言葉が汚ない政治家の悪例。
自分自身の意志で胃瘻を選択する人もいる。 必要な医療の価値観は変わっていくが、家族が親、夫、妻、場合によっては子供が枯れていくのを見届ける勇気がいる。 そこの価値観はバカ政治家の政治主導は許せない。 脱線すまん。 |
257:
匿名さん
[2012-07-01 10:54:08]
我々老人は利権を享受する権利がある?
これが戦前教育を受けた人の意識なら世も末。 その権利のために孫の世代が苦しんでるんだ。 |
258:
匿名さん
[2012-07-01 11:25:11]
我々老人が君たちに快適な環境
エアコンが効いた心地よい部屋を 提供した事を理解しなさい。 我々老人が鬼籍に入る迄 社会保障を継続すべきだ。 せめて後15年ぐらいだ。 仕事を選ぶ若者よ! いまの若年層は大富豪の暮らし振りだ! 贅沢なのがわからないのか? 求人誌を見なさい! ミスマッチングふざけるな! |
259:
匿名さん
[2012-07-01 11:29:18]
若年層とは団塊も入るぞ。
|
260:
戦前生まれ
[2012-07-01 11:40:51]
いまの老人達のおかげで電気とくに原子力の恩恵を受けているんだぞ。
最終処理できない使用済み核燃料の問題は若いお前たちが苦しめ。 MOX燃料もどんどん作るぞ。 安い給与で臭い飯でも食って、これから衰退間違いない日本で怯えてろ! エアコン涼しいか? 働いても高い税金を我々老人の為に収めなさい。 ただ、今の高齢者の権利は主張するからな! |
261:
匿名さん
[2012-07-01 11:51:35]
同志よ。
君も後20年以内に鬼籍に 入るだろう。あの世で 現世を観察しようじゃないか! 若年層は苦労知らず 戦時中お腹が空いて苦労した事を 知らない。 贅沢過ぎるぞ! 牛丼270円安すぎる!お腹いっぱい |
262:
匿名さん
[2012-07-01 11:59:28]
これからの世代が笑って過ごせる世の中にしなくては。
いままでの老人達に誰のお陰かと言われて、お前たちのお陰だと素直に言えんぞ。 |
263:
匿名さん
[2012-07-01 13:30:19]
戦争に行った世代の苦労を考えれば、今の戦争を知らない世代は幸せだと思う。特に未成年であった若者は悲惨そのもの。
しかし、戦争という行為に加担をせざるを得なかったのも事実。そして、生き残ったのだから、今の低成長の日本に対する責任も我々現役世代と同様に負わなければならない。 よって、孫の世代を救うために年金は減額せざるを得ない。我々もあなた方より厳しい年金を受け入れます。 孫に謂れのない借金を負わせたいのですか?自分たちさえ豊かであれば良いのですか? 恥を知りなさい。と年長者に教わったでしょ。 |
264:
匿名さん
[2012-07-01 17:04:53]
父子恩 父子(ふし)は恩(おん)
夫婦従 夫婦(ふうふ)は従(じゅう) 兄則友 兄(けい)は則(すなは)ち友(ゆう) 弟則恭 弟(てい)は則(すなは)ち恭(きょう) 長幼序 長幼(ちょうよう)序(じょ)あり 友与朋 友(ゆう)と朋(ほう)と 君則敬 君(きみ)は則(すなは)ち敬(けい) 臣則忠 臣(しん)は則(すなは)ち忠(ちゅう) 此十義 此(こ)の十義(じゅうぎ)は 人所同 人(ひと)の同(おな)じくする所(ところ)なり |
265:
匿名
[2012-07-01 18:34:52]
日本が借金で破綻するか?しないか?
答は 「しない」 ですね。 まさかすると思ってる人はいないでしょう? |
266:
匿名さん
[2012-07-01 18:36:40]
孔子の教えは現在でも経済に使えますね。
|
267:
匿名
[2012-07-01 21:08:25]
官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。 それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。 財務省は野田と谷垣を上手く操って、メディアを巻き込ませた。いかにも消費増税が正しいことのごとく。 |
269:
匿名さん
[2012-07-02 00:23:51]
長幼序
長幼(ちょうよう)序(じょ)あり |
270:
匿名さん
[2012-07-02 05:29:51]
268
気持ちはわかるが、君も老人になることを考えて、自立しなさいね。 |
271:
匿名さん
[2012-07-02 07:15:39]
恵まれた若者が贅沢だよね。
|
272:
匿名
[2012-07-02 16:52:27]
法人税・所得税を減税、消費税を増税
金持優先だね! 中・低所得者にズシーンと重くのしかかってくる。 景気はこれらの人達の購買力にかかってるから、回復はない。 |
273:
匿名さん
[2012-07-02 16:59:22]
今の若者が可哀そう。老害は早く逝ってくれたほうが世の中のため。
|
274:
匿名
[2012-07-02 17:04:23]
俺の周囲は1000万円以上ののサラリーマンが多いが、消費税増税には反対している。 意外だね! 住宅ローン、子供の教育でいっぱいいっぱいだと。 |
275:
匿名さん
[2012-07-02 17:17:59]
>>273
あんたがお先にどうぞ |
276:
匿名
[2012-07-02 18:44:04]
ゆとりの金持老人は天下り官僚等ほんの一部だよ!
ほとんどは少ない退職金はローンの残債を払って、あまり残ってないよ! ギリギリの爺・婆ばかりだよ! あまりいじめるな! |
277:
匿名さん
[2012-07-02 19:05:24]
もうすぐ神様のお迎えが来るだろう。
後期高齢者保険証を持っている。 パソコン通信をしている友達はいないし、 同窓会の人数も激減した。 お金を使うにも元気がないから消費もできない。 息子に贅沢な消費を薦めるが 周囲の目があるらしく見える贅沢 なんて怖くてできないみたいだ。 五人組制度があり贅沢消費できないみたいなものでしょう。 |
278:
匿名さん
[2012-07-02 21:53:52]
行政に頼り過ぎたツケなだけ。破綻なんて実際なってみたらいいと思う。日本は復興好きだから、案外すぐ良くなると思うよ。破綻した時買い時だろーなあ。いろいろ。
そんなに自分の国が不安なら世界地図見たらいいよ。いかに小さな国土かって。それなのに、アメリカやらロシアやら中国は、支援を求めてくる。日本語を話し、システマチックに暮らしてることが、信用になってる。自己否定的になりすぎ。 |
279:
匿名さん
[2012-07-03 00:21:26]
>>252
そのとおりですが、地方公務員の給与カットは俸給をメインにしないといけない。 手当何かも変なの残っていますけどね。旅費も高い、マイルも貯める。 ただ、そこに切り込める政党はみんなの党くらいか?? それとも維新の会?? バックに自治ついてるから、国家公務員以上に激しい抵抗だと思うよ。 むしろ国家公務員が政府が勝手にどうにでもできるから、抵抗しようがない。 天下り禁止と電力会社解体。これができたら素晴らしい。 |
280:
匿名さん
[2012-07-03 00:47:32]
どんだけ〜出せば
環流ODA 国連負担金 常任理事じゃないのに IMF拠出金 |
281:
匿名さん
[2012-07-03 00:57:01]
結局、20代~50代の社会人が知恵をだしてがんばればいいだけの話。
がんばりもせずに人のせいにしてばっかり。 |
282:
匿名
[2012-07-04 00:05:27]
国の財政が破綻する前に増税で家庭の財政が破綻するね
日本人らしくてそれも良いよかも |
283:
匿名さん
[2012-07-04 05:03:57]
一般の家庭は増税で破綻するかもしれないが、公務員の家庭は増税で給与が保証されるから破綻しない。
手取り250万円として全部消費税のかかるものを買ったとして12万5千円分の負担が増えるのかぁ。 生活できなくなるほどじゃないね。 |
284:
匿名さん
[2012-07-04 05:12:28]
家庭の財政など破綻しないよ。
すべての国民労働者は贅沢しすぎていませんか? 10万円エコカー補助金が欲しい為に エコカーを買う国民ばかり。 7月にもエコカー補助金が無くなります。 来年までの補助金支給だったのに、 労働者階級がエコカーを買いすぎたのです。 消費意欲に火がつくと抑えることは 困難になりますね。それぐらい国民は 贅沢病にかかっている。 幸せの国ブータン、自動車など贅沢品の 贅沢懲罰的消費税を倍にしました。 消費税が10%でも、お手軽に贅沢コンビニ お菓子を労働者階級は買って気にしないよ。 諸外国の様に消費税を25%程度迄上げて 労働者階級は労働者階級に安定化させることを 政府が本気で考えないといけないな。 官僚、政治家、国家資格者、知識階級は 知識階級として安定的に国家に尽くす。 日本の国民は贅沢過ぎるよ! 社会主義が最も成功した国家だ! |
285:
匿名さん
[2012-07-04 05:26:16]
読売新聞渡辺主筆と自民党幹部との蜜月
により消費税25%迄上げる計画が穏便に 遂行されるでしょう。 メディアが政府、政治家から取材拒否を受けたら メディアは倒産します。総務省がその権限を 握っています。放送局更新免許制度があります。 安保闘争、沖縄密約、外交機密、スクープした 毎日新聞は倒産に追い込まれました。 政府に逆らえば取材できませんからね。 国会に詰めてて順番が後になり取材できなくなる 焦燥感、正義感と交錯する。当時を思いとりともなく 乱筆してしまいました。 |
286:
匿名さん
[2012-07-04 07:14:01]
NHKは日本放送協会である。
日本の国税を投入してNHKが設立された。 与党に逆らえばNHKは存続できないとも 言われている。消費税に反対する庶民の インタビューは報道されていないと気付きましたか? 消費税に賛成する街頭インタビューばかり報道されています。これぞ官僚の勝利でしょう。(笑) |
287:
匿名さん
[2012-07-04 07:20:13]
どうでもいいから、ブータンという特殊な小さな国を例に出さないで下さい。
1億2千万の国民を養うことと次元が違うから。 知識階級とか聞きかじった言葉使ってるけど、何を言ってるのか意味不明。 贅沢することと、進歩することは、話が違うこと。 |
288:
匿名さん
[2012-07-04 07:41:38]
庶民には官僚、政治家の考えは
理解できないでしょうね、 意味不明と感じられるでしょうね。 国策、官僚体制運営の為に長期的な立場から 国民に理解できない様に搾取をおこなう。 国策に逆らうと許さない。 日本国民は十分に贅沢である。 世界で最も平等な社会、日本国家。 幸せの国、日本。 消費税を25%迄上げて社会保障を充実しようよ。 |
289:
住まいに詳しい人
[2012-07-04 09:34:28]
世の中は、節電対策で「テレビの視聴を控えましょう」と放送しないのと同じ臭いがする
|
290:
匿名さん
[2012-07-04 13:14:30]
俺の場合、これから大体こんな感じになる。
所得税 所得×20%+α 住民税 所得×10%+α 国民健康保険 所得×10%+α 消費税 消費×10% 事業税 所得×5% 払いすぎだと思うんだ。 これでも国の金が足りないってどう言う事よ。 |
291:
匿名さん
[2012-07-04 13:16:13]
あっ 別に年金もある
|
292:
匿名さん
[2012-07-04 19:30:22]
330万円を超え695万円以下なんだね 20%
|
293:
匿名さん
[2012-07-04 19:48:49]
>290
立派だと思いますよ。 私から見れば、十分に高額納税者だと思います。 それでも国が足りないのは、底辺のせいですよ。 自分の権利主張ばかりで、義務をはたさない。 妬みと僻み根性が日本を駄目にしたんじゃなかろうか? |
294:
匿名さん
[2012-07-04 20:19:10]
こんなにも税金あるんだな
天引きなしのバイトだから払ったことないよ。 掛け持ちだからかなり手取りあるけど税金払ってないよ。税金払ったら手取額減るよね。 |
295:
匿名さん
[2012-07-04 21:18:57]
税金引かないバイト先多いよ。
時給額面で貰えるから正社員より得だと思うなあ。 |
296:
匿名
[2012-07-04 22:41:54]
ガソリン税自動車税重量税タバコ税固定資産税酒税もある。
年収の6割以上は公粗公価に持って行かれているかもね。 でも歳入は歳出の半分しかない現実どーすんだろうね? 本当に破綻しないのかね? 20年後に本物の高齢化社会になった時どーなるんだろうか? 本当に20年ローン30年ローン組んで良いんだろうか? |
297:
勤続25年一馬力年収1200万
[2012-07-04 23:57:31]
という状況で、政治家どもは、国や国民のためでなく、自分の権力や地位ばかり気にしている。
小沢についてく政治家のスポーツ出身者など、法律や行政の仕組みを知らないばかりでなく、三権分立の意味も理解していないと思われる。 反対ばかりするけど、では、具体的にどうするか、なんて具体的には何も言っていない。ガンバロー、というスローガンだけ。 もう、ジイサンの意地の張り合いと権力闘争は本当に勘弁してほしい。 世界中が苦しんでいる中で、働かない貧乏人にも甘く、裕福な老人にも甘く、真面目に勤労している人間から毟り取り、子供たちの将来を借金漬けにする政が、いつまでも続けられると思っているのか! 若者よ、まずは投票に行け。老人や貧乏人に好き勝手にやらせていいのか!将来が危ないぞ! |
298:
匿名
[2012-07-05 12:57:24]
官僚の天下りを無くすだけで国家予算から20兆円削減できる。
消費税10%以上に相当する。 地方の天下りは30兆円以上かかってる。 |
299:
匿名
[2012-07-05 13:09:21]
|
300:
匿名さん
[2012-07-05 14:00:42]
親戚に官僚いますか?
親戚に国会議員いますか? 親戚に公務員いますか? |
301:
匿名さん
[2012-07-05 16:33:04]
|
302:
匿名
[2012-07-05 18:05:45]
消費税を上げる方向だけに動けば破綻する可能性もあるかな?
過去に最も多かった税収が60兆円しかない。 歳出が100兆円?に対し今の税収が40兆円しかないにも拘らず、5%増税(税収10兆円)して社会保証に充てるなんて愚策をどう思いますか?足りるはずがないですよね。 それを評価するメディアも最悪だと思いませんか? 今回は政局の話題ばかりでメディアからは無駄を削る話は全く出てきません。 天下り、独立行政法人の無駄遣い、公共工事の入札等だけでも約30兆円も削減できます。 売上が40兆円しかなければ、支出を40兆円以内に抑えることが普通の考え方ですよね。 しかし、政府は先ず増税ありきで、こんな簡単なことをやろうとしないで、財政が破綻するから、今増税が必死だと、メディアを巻き込んで国民を洗脳している。 40~50兆円の経費削減が可能です。それと僅かな増税で破綻はしません。 一度には無理がきますので、その間は国債発行でつなげば全く問題ありません。 誰でもヤル気になれば簡単に出来ることです。 財務省と政府に騙されないようにしましょう。 |
303:
匿名さん
[2012-07-05 18:18:17]
|
304:
匿名さん
[2012-07-05 20:34:38]
騙す騙されないの意味がわからん。日本で暮らすのだったら、政府の方針に従うべきだよ。
一般家庭の家計で考えるからおかしくなるよ。 収入がないのに支出が多いなんて家計じゃ起こり得ない。破産だよね。普通は破産だよ。 でも国は借金返さなくても国はなくならない。 借金踏み倒してもね。 国債発行してバランスシート合わすだけ。 |
305:
匿名
[2012-07-05 21:27:52]
別スレに同じような考えの投稿がありましたので、コピペしました。
本当に政策に従うしかかいですか? 「50兆円も単年度で足りないのですから、消費税30%位でトントンですよ。それに 借入返済には何年かかることやら。税金に貪りつく、100兆円も使う行政機構は必要なんですかね。これを なんとかしない限り、国民資産は徹底的に食い尽くされるでしょうね。お人良し国民はどんどん金をつぎ込んでいるのですから、これからも、気がついたら何とかではね・・・・・。」 |
306:
匿名さん
[2012-07-06 00:08:55]
国の破綻はともかく、今のままでは国債の信用度が下がり価値も下がる
そうなると、大災害があったときに国債発行したけど誰も買ってくれないから 救援物資を調達できません。当然復興資金もありませんとなるのが怖い。 国に借金がなければ国債の信用度も増し価値も上がる為、 災害時に国債発行して大量の資金を得る事が出来ると思う。 破綻するかしないかについては、一般にデフォルトに近いギリシャのような状態を破綻状態と 言うと思うが、借金を返す為に借金しなくてはならないという状況でも破綻していると言ってもいいと思う。 そうすると、今の日本は破綻状態であると言える。 |
307:
匿名さん
[2012-07-06 06:24:58]
破綻状態なのに公務員のデモが起こっていない、それに公務員の給与遅配なんて聞いた事もないよ。
ギリシャ並になったら日本も財政改革すればいいよ。 日本なんて健全だよね。 |
308:
匿名
[2012-07-06 09:34:06]
マスコミの影響が強いねえ。
未だに破綻するとか、国債の信用が落ちるとか、思ってる人がいるんだ。 10年以上前から、財務省が消費税を上げたくて、このまま行くと破綻すると危機感を煽ってた。 そんなことは先ずないです。 |
309:
匿名
[2012-07-06 09:39:51]
|
310:
匿名さん
[2012-07-06 13:49:32]
国債の信用度が高いんじゃなくて邦銀が買い支えているだけの可能性ありませんかね?
もうすぐそれも限界値に近づいてるとか? |
311:
匿名さん
[2012-07-06 14:24:28]
|
312:
匿名さん
[2012-07-06 14:39:21]
|
313:
匿名
[2012-07-06 16:16:08]
|
314:
匿名さん
[2012-07-06 16:55:45]
|
315:
匿名
[2012-07-06 17:03:07]
輸出額>輸入額=経常黒字 |
316:
匿名さん
[2012-07-06 17:03:17]
貿易収支、サービス収支はとうとう赤字に、
所得収支だけが頼りの黒字なんて危うくて脆い。 どこかの国が破綻して連鎖的に世界的な金融パニックが起こると 収入が全く当てにならない |
317:
匿名さん
[2012-07-06 17:06:46]
>309
確かに今の国債の価値は高いよね。CDSはイタリアやスペインに比べればまだまだ低い方。 では今は超円高だけど、これも信頼度が高いからと言い切れますか? 10年先もこの超円高のままだったら国内企業はボロボロになって信頼度は落ちるとおもうけどね。 |
318:
匿名さん
[2012-07-06 17:32:35]
|
319:
匿名
[2012-07-06 17:58:56]
確かに超円高による国内不況を懸念し、益々貯蓄へと走り、更にデフレが進む可能性がありますね。
そうなると企業は国内を捨てて海外企業の買収や投資をすると思います。 その際外貨が必要になって円安になる可能性もあると思います。 その状況がいいか悪いかは不明ですが? |
320:
匿名さん
[2012-07-06 18:20:37]
仮に経常赤字たなったとしても累積で5000兆円くらい黒字を蓄積してるし、貿易赤字も原発停止による燃料輸入が増えたからだし、そもそもこれだけ超円高で震災前まで貿易黒字を続けてたんだから凄い。円が100円に戻るだけで日本は復活すると思うけど。
日本のCDSは料率1%なので100万持ってて日本が破綻すれば1億になる。 |
321:
匿名さん
[2012-07-06 18:32:39]
日本破綻したら海外行けば良いじゃない
|
322:
匿名さん
[2012-07-06 22:42:31]
そうね、ハワイあたりがいいと思う(個人的な気持ち。ドル圏ならいいと思う)。
いま、ドルに換えておけば、得すると思うよ。 実際に、日本を出るといった選択肢もありだと思う。 |
323:
匿名さん
[2012-07-06 23:01:39]
海外行ったからってワーパミ取れるわけでなし、生活できる人の割合少なそう?
|
324:
匿名さん
[2012-07-06 23:03:45]
二十年以内に円高からかなり円安になっていると自分は思ってます。
そのとき、一ドル160円なら二倍になるなら、下手な株投資よりリスクは少ないと考えドル貯金中。 一ドル50円になってたとしてもダメージは少ないしね。 老後が楽しみだ。 アメリカドルが基軸通貨である事は変わらないだろうし。 |
325:
匿名
[2012-07-06 23:21:09]
破綻しないと言ってるのだけど、理解出来ない人達がいるね。
日本が破綻したら100万円が1億円になるって言ってるよ。 |
326:
匿名
[2012-07-09 17:01:59]
日本には600兆円の隠し資産があるらしい。
もし本当なら今回の増税は何なんだろう? 誰か知ってる? |
327:
匿名さん
[2012-07-09 17:42:44]
みんなの党の江田幹事長の国会証言によれば、国民金融資産1400兆の他に企業金融資産が5400兆有るのでもうすぐ国債を買い支える資金が無くなるってのは嘘だと言ってる。
|
328:
匿名さん
[2012-07-09 17:59:30]
>327
共産主義じゃあるまいし、どうやって企業に無理やり国際買わせるの? |
329:
匿名
[2012-07-09 18:51:10]
|
330:
匿名さん
[2012-07-09 21:40:56]
政府は破綻しませんが、庶民の生活は徐々に破綻に近づいていくのは確実でしょう。
消費税が5%上がるだけでなく、医療保険、年金、住民税などもひそかに上がり続けています。 扶養控除幅も減ってしまい、消費税が10%になる頃には、って数年後ですが、可処分所得は10%以上減るとの資産が・・・ |
331:
匿名
[2012-07-09 21:45:50]
とりあえずローンはフラットで組んだので
悪い金利上昇が起こっても直ちに影響は ないようにしてます。 |
332:
匿名さん
[2012-07-09 22:42:47]
可処分所得の減少は直ちに影響しますので注意してください。
|
333:
匿名さん
[2012-07-10 08:17:00]
|
334:
匿名さん
[2012-07-10 10:22:17]
金利の心配はしなくても良いんだ
世界情勢国内要因をどー考えても金利上げれないから 問題は借金あるなしに関わらず生活が今以上確実に苦しくなるのが既定路線だってこと 今無理して借金してる奴は確実に破綻するぞ 結局消費税の増税分も公共事業に使われそうだし、自民が100兆円ゼネコンにばら撒くとか言ってるし 将来の社会保障費には回りそうもない 本当に民主党って最悪の政党だった(終わった政党だけど |
335:
匿名さん
[2012-07-10 19:40:51]
非婚なので無駄なもの配偶者控除をなくして欲しい
子供手当もなくせ!子供の不要控除もなくして 女も働けよ、主婦なんぞよくできるな(笑) |
337:
匿名さん
[2012-07-10 22:13:09]
|
338:
匿名
[2012-07-11 21:32:28]
子供いない家庭、独身の方々から、税金取るべし。
|
339:
匿名さん
[2012-07-12 16:44:26]
独身のが余裕があるのは間違いないわな。
独身時は年収400万だったけど、安いマンションに住んで使い放題、遊びまくってた。 今は年収が倍だけど、小遣い3万。住む家のグレードが上がっただけで、全然余裕はないぜ。 これ以上、中流層から税金取るのは勘弁してほしいな。 |
340:
匿名
[2012-07-12 22:32:11]
↑激しく同意。
|
341:
匿名
[2012-07-12 23:27:39]
生暖かい液出ちゃった
|
342:
匿名さん
[2012-07-14 09:38:54]
341
自分で拭いておきなさい |
343:
匿名
[2012-07-17 15:46:00]
国債を半永久的に売ればいいだけです。 0.7%でも人気らしいから大丈夫でしょう? |
344:
匿名さん
[2012-07-17 17:13:09]
金利を払えなくなるって可能性は考慮の中に?
|
345:
匿名さん
[2012-07-17 21:24:37]
んなことあるわけねーだろ。
日本円建てなのに。 何も知らねーな |
346:
匿名さん
[2012-07-17 21:25:44]
んなもんあるわけねーだろ。
日本円建てなのに。 何も知らねーな。 |
347:
匿名
[2012-07-17 21:31:14]
金利はまた国債発行でOK その間に景気対策と無駄をなくし税収で賄えるようにする。 消費税増税と一体改革なんて最悪! しかも5%程度上げてもどう計算してもできないことは明白。 財務省に上手く丸め込まれた野田&谷口コンビ! |
348:
匿名さん
[2012-07-17 21:42:03]
>景気対策と無駄をなくし税収で賄えるようにする。
民主党もおんなじこと言ってたけど、できないんだよ、その程度では。それにプラス増税しないとね。 甘えてちゃだめだよ。だから失われた20年になっちゃったでしょ。 |
349:
匿名
[2012-07-17 21:44:26]
とにかく消費増税はダメです。
先ず景気対策と公務員改革です。 収入が40兆だから、支出も40兆にするしかない。 公務員数を減らし、天下りを無くす。 これが誰もできないのです。 なぜ? どの党も公務員票が欲しいから。 庶民は一生こんな政治家と公務員に操られるのです。 |
350:
匿名さん
[2012-07-17 21:51:57]
349
そんなに単純じゃないよ。 政治家気取ってるつもりだろうが、何もわかってないよ。 公務員を叩けば、済む問題じゃない。 ネット知識とテレビ知識だけだろ。 レベル低過ぎだ。 |
351:
匿名さん
[2012-07-17 21:59:11]
日本円建てだから大丈夫とか恥ずかしい
|
352:
匿名さん
[2012-07-17 22:01:20]
何も知らない351とか超ヘンテコ
|
353:
匿名
[2012-07-17 22:16:37]
一人700万円の借金?
今すぐ返す必要は全くないのです。 それを直ぐに対策を打たないと、日本は破綻してしまう等と全くのでたらめで、マスコミを巻き込み国民を騙し実行している。 だから>348みたいに失われた20年なんて言葉をはく洗脳された人がいる。 借金を返す為の政策は増税では100%無理、それは逆効果だということは普通の人なら理解できるはずです。 財務省と野田に操られたマスコミの増税ありき発言は後日責任を取ってもらいましょう。 増税よりも景気対策と公務員改革です。 |
354:
匿名さん
[2012-07-17 22:17:40]
日銀が買っちゃえばいいって理屈言ってるのはわかるけれどさ、現実的とか思っているのが恥ずかしい
|
355:
匿名さん
[2012-07-17 22:39:15]
354
恥ずかしいのはお前さんだよ。 歴史的に、財政赤字を正攻法、つまりはまともな税収で返済した国家なんか存在しない。 返す必要なんかない。 日銀引き受けはすでに60兆円以上されてます。 本当に何も知らねーな。 |
356:
匿名さん
[2012-07-17 22:39:59]
353
公務員改革とか無駄。 |
357:
匿名さん
[2012-07-17 22:46:31]
歴史的にってw・・・いやまあいい
国債全額もしくは金利全額を継続的に行った場合どうなるのか考えてる? |
358:
匿名さん
[2012-07-17 22:58:12]
意味不明だよ。
|
359:
匿名さん
[2012-07-17 23:14:44]
大半をでもいいな
日銀買取後のシナリオは、納得できる理論で否定してくれる人がいると正直嬉しかったんだがな 大丈夫派の理論は説得力が足りない |
360:
匿名さん
[2012-07-18 00:01:38]
は?
じゃあ、何で60兆円以上も日銀が引き受けても、円安にならないんだ? 全額だの大半だのと極端なことはどうでも良いから。 |
362:
匿名さん
[2012-07-18 00:20:28]
極端って話の発端は国債を永久的に発行からだぜ?ベースがそもそも極端
60兆して円高だよねえ |
363:
匿名さん
[2012-07-18 00:29:58]
永久的に発行する必要がないよ。
誰が書いたか知らないが。 だってさ、仮に毎年40兆円から50兆円を日銀が引き受け続ければ、新たな借金はないわけだ。 国債金利が高騰しても、それは新たに発生する国債にのみ適応されるものだろ。 それに、円安に導かれることになれば、輸出は一気に息を吹き返すわけだ。 インフレになれば、願ったり叶ったりだろ。 何が困るんだ? しかも、円安になり続けるとかないからな。 輸出に強い日本が円安であることをどこの国も望まないからだ。 |
365:
匿名さん
[2012-07-18 00:33:45]
361
360だが、君は間違ってる。 そんな財務省陰謀論なんかを今更言ってもどうにもならない。 それはこの国が中央集権国家だから。 この辺はもう少し歴史の勉強をしないと、うわべだけの情報ではわからないことだ。 それに、消費税の税収分と法人税の計算も違っている。 |
370:
匿名さん
[2012-07-18 00:54:08]
367
ピークの時と比較してなんになるの? 大丈夫か? |
372:
匿名さん
[2012-07-18 00:59:14]
371
おいおい、去年の法人税収入はいくらだ? |
374:
匿名さん
[2012-07-18 01:08:16]
371
去年じゃなくても良いぞ、近いもので良いからさ。 法人税収入を示してみな。 そのうちの5%ってどれくらいなんだよ? |
376:
匿名さん
[2012-07-18 01:21:08]
375
穴埋めか? 法人税が5%減税でも、たったの1.5兆円だろ? 消費税は国税、地方税合わせて約15兆円なんだよ。 今の税率でな。 単純に、これに5%の消費税増税がされたと考えれば、消費税の収入は30兆円になるんだよ。 まあ、消費が減少するから、計算通りにはいかないが。 何が穴埋めなんだ? 穴埋め以上の増税効果を持ってるだろうが。 君が添付した図はネットにあるものだろ? 所詮はメッキだけの知識だな。 |
378:
匿名さん
[2012-07-18 07:25:36]
消費税導入以降の消費税収≒消費税導入以降の法人税減税だそうだ。
個人には増税する一方で企業向け減税もしてきたので税収も増えないのは当たり前。 消費税とはその名の通り、最終消費者である個人が負担となるケースが多い。 逆進性は高く、可処分所得も減る一方・・・消費税は可処分所得の内に入る事になるが・・・、消費が伸びないのも当たり前。 消費を伸ばさないような税制を取る一方、苦しい企業のために減税、その代償としてまた消費を伸ばさないようにする、そしてまた・・・ 果たして何が狙いなのか? |
381:
匿名さん
[2012-07-18 09:53:24]
別に、法人税を多く払っているところはどうでも良いと思うよ。
んなもんは経費でも何でもできるんだから。 それをあとから、現金化すれば良いだけでしょうが。 |
382:
匿名さん
[2012-07-18 10:10:04]
|
383:
匿名さん
[2012-07-18 10:23:10]
あのさ、法人の収入自体に問題があるんだよね。
減税だけが問題じゃないんだよ。 大企業やら公務員を叩けば、正義だとか間違いないとかは洗脳されているか何も知識のないネットテレビ君だよ。 |
385:
匿名さん
[2012-07-18 15:16:35]
情報を手に入れる手段は様々。
それを考えるなり、討論するなり、歴史に学ぶなりとやり方も様々。 信じる信じないも何もね、自分の頭で考えないとな。 大企業やら公務員を叩けば、正義くんは考えも何もない。 単なるスピーカーみたいなものだ。 深みがない、考えがない。 ただ、ネットやテレビでワーワー言ってるから、それを言っとけば、間違いではないくらいのもの。 大体が、それらを叩いて何が変わって、なにを得られるんだ? それからさ、ネットで調べるなんて言わないんだよ。 検索だろ。 んなもんはガキでも出来ることだ。 調べるなんて程のものではない。 |
387:
匿名さん
[2012-07-18 15:36:39]
あのさ、それが下らないんだよ。
君は昨日の法人税と消費税を大間違いしていた方か? 言い回しがそっくりだが。 |
388:
匿名さん
[2012-07-18 16:08:02]
>385さん
全くの同意です。 個人的にはこの国は自分の幸福より人の不幸を喜ぶ風習となってしまってるような気がしてならない。 >公務員、大企業の給料が高い 自分の収入を増やす努力すればいいだけ なぜか、自分と同じ水準(あるいはそれ以下)まで下げろと声高々に主張する姿が滑稽に思えてならない。 一部の方だとは思うけどね。 |
389:
匿名さん
[2012-07-18 16:17:39]
388
だね。 自分たちが上がろうとするのではなく、人を引きずり落として、平等とやらを手に入れようとする人が多い。 しかも、そんなことをしても無駄なのに。 無断ことを叫んで、叫ばされて、なぜかそいつが政治家、エコノミスト気取り。 しかも、内容はネットに転がってるものがほとんど。 昨夜にここに貼られたあの使えない図もそうだが。 どうにもならない。 |
393:
匿名さん
[2012-07-19 01:39:22]
>公務員、大企業の給料が高い
>自分の収入を増やす努力すればいいだけ 公務員の収入を増やす努力の結果が消費税増税という庶民叩き。 大企業の収入を増やす努力の結果が法人税減税とその代償である消費税導入、そしてリストラ、非正規増加、賃金下落。 他人の生活水準下げて自分は努力しているんだ!と声高々に主張する姿が滑稽に思えてならないw 決して一部じゃないだろうけどなw |
395:
匿名さん
[2012-07-19 09:08:51]
負 け 犬たちがよく吠えるね。
どんな状況であろうとコストカットが経済をよくすることはないんだよ。今の世は負の連鎖さ。 |
396:
匿名さん
[2012-07-19 09:14:52]
>393
それが資本主義なんだぜ? 平等の意味、履き違えてないか? 俺は大企業に勤務していて、いわゆる高収入の部類に入るけど、それは自分の努力の結果なんだよ。 君が学生時代遊んでた間も勉強していたの。 その差が社会人なって結果となってるだけ。 搾取されている人は、なぜ自分がそういう状況にいるか、一度胸に手をおいてちゃんと考えてみるといい。 |
402:
匿名さん
[2012-07-20 11:03:49]
拝金主義者か新自由主義者かなんか知らんが、日本国民なら日本国憲法ぐらい読むべき。
|
403:
匿名さん
[2012-07-20 11:10:05]
なんか、仮想で威張る人、むなしくない?
|
406:
匿名さん
[2012-07-20 12:31:22]
公務員試験落ちか行政書士落ちまくりでしょ?
憲法のどこ読むの?憲法78条前段あたり? |
407:
匿名さん
[2012-07-20 12:34:26]
大増税時代を乗り切ろう!
リストラ賃金カットにより 月収が下がり続けています。 対策として出歩かないことです。 たったそれだけ!です。 例外として図書館だけ出かけていいですよ。 |
409:
匿名さん
[2012-07-20 14:04:51]
平成28年度の増税による家計負担は年収500万円でで年間32万円だそうな。もし年収が今と変わらなけば月27000円所得が減るのと同じ。
|
410:
匿名さん
[2012-07-20 14:08:06]
>409
貯蓄に回すお金が減るだけだね。 いいかげん日本人はお金使わなさすぎ。 そういう人からは強制的にでも税金で回収すべき。 ちょっと前に話題になった貯蓄税なんて最高の税金だと思う。運用が大変なんだけど。 |
412:
匿名さん
[2012-07-20 15:03:31]
>410
と言いつつ、せっせと貯蓄しているんじゃないの? |
413:
匿名さん
[2012-07-20 15:04:03]
|
414:
匿名さん
[2012-07-20 15:12:07]
|
415:
匿名さん
[2012-07-20 15:27:55]
>414
同時に銀行に金がなくなるのだから国債も売れなくなる。 それこそ財政破綻近しかもしれないが、その前にメガバンクを潰すと国民生活に影響が出るとして速攻で税金投入かな? 税金投入のために増税、益々預貯金が減る。 以下ループ。 |
416:
匿名さん
[2012-07-20 15:56:22]
海外に逃亡出来ないからように両替とか、長期の海外滞在者に税金掛ければいい。
ていうか、実際に本当に海外に逃亡出来るヤツなんてそんなにいないと思うけどな。なんだかんだ言って日本は住み易い。 |
417:
匿名さん
[2012-07-20 22:57:03]
とはいえ、国民の総貯蓄は日本を支えている理由の一つなんだがな
|
418:
匿名さん
[2012-07-21 01:36:54]
国民の総貯蓄は国債発行残高とともに増えて行った。
貯蓄から投資へ 貯蓄から消費へ これで全て解決 |
419:
匿名さん
[2012-07-21 07:27:52]
国民の総貯蓄は国債発行残高とともに増えて行った。
バカには 貯蓄から投資へ 貯蓄から消費へ これで解決 天才には 投資から貯金へ 消費から貯金へ バカな庶民は浪費バカ 天才は浪費しない |
420:
匿名さん
[2012-07-21 07:38:51]
本物の金持ちは一切消費しない! 本物の金持ちは見栄を張らないから 一切消費しない代々持っているから 修理を行い大事に使う 所得の大半を税金で払い清貧の暮らしを している本物の金持ち 電気も点けないエアコンも使わない 本物の金持ちは貯金通帳の残高が増えていく ことが最高の贅沢であり、本物の金持ちは 外食もしない、食材を加工して高値を請求される 搾取が日常的に行われる外食だから |
422:
匿名さん
[2012-07-21 10:05:44]
国民の平均身長は国債発行残高とともに増えて行った。
男180㎝女175㎝以上だと課税か死刑で(プ |
424:
匿名さん
[2012-07-21 15:21:40]
マンション戸数は国債発行残高とともに増えて行った。
マンション住まい禁止したら解決だな(ププ マンション掲示板なんだから、せめてこういう方向でいかないとね。 |
425:
匿名さん
[2012-07-21 19:01:03]
本物の金持ちは 外食もしない、食材を吟味して腕をふるい高値を請求される 搾取が日常的に行われる外食だから本物の金持ちは外食しない!
|
426:
匿名
[2012-07-21 19:19:38]
|
427:
匿名さん
[2012-07-22 10:59:53]
|
428:
匿名
[2012-07-23 09:48:47]
たまに住宅購入の参考になる投稿もあるよ!
|
429:
匿名さん
[2012-07-23 15:06:29]
何だこれ? |
430:
匿名さん
[2012-07-23 16:51:43]
機種依存文字や外字です。
|
431:
匿名
[2012-07-23 17:03:08]
破綻の可能性は1%と言われてます。 |
432:
匿名さん
[2012-08-02 21:20:24]
財政破綻したとき、住宅ローンは次のどっちが有利でしょうか?
変動か固定かでも違うとは思いますが・・・ ① しっかり繰上げしてきて残債少ないが、貯金がほとんどないが、ローン残高もほとんど無し。 ② しっかり貯蓄してきて貯金多いが、ローン残高多い。 |
433:
匿名さん
[2012-08-02 22:24:38]
|
434:
匿名さん
[2012-08-03 02:57:25]
>432
例えば戦後の日本やロシアなど財政破綻した国は高率の資産課税を行い、事実上国民の財産は没収されていますから、下手に資産は持たないほうがいいでしょうね。 それとユーロ圏を見ればわかる通り、財政破綻をする前に大増税と歳出の大幅カットが行われるはずなので、社会保障や医療費の高騰が考えられますし、日本が破綻するような状況ではおそらく多くの金融機関も破綻しているでしょうから、それに伴い、多くの企業も破綻していることでしょう。運良く自分の勤めている会社が破綻をまぬがれたとしても大規模なリストラや賃金のカットが行われているでしょうから、やはりローンは組まないほうが無難ですね。 |
435:
匿名
[2012-08-03 13:49:48]
破綻すると思ってるんですか?
国債発行と紙幣を刷り続ければ、いつかインフレになって返済できる時が来ます。 返済はこれ以外の方法はないです。 税収での返済は無理です。 税収は最高で60兆円しかないですから。 |
436:
匿名さん
[2012-08-03 14:11:12]
|
437:
匿名さん
[2012-08-03 14:18:20]
>その時が近づいたとしても日本国に主導的選択権は無い。
ギリシャやスペインでさえ破綻しないように一所懸命救おうとしているのに、わざわざ日本を潰そうとするバカがいるとは思えないな。 |
438:
匿名さん
[2012-08-03 15:15:47]
>437
ギリシャやスペインはEUの一国だからね。 EUを脱退させて為替差を利用して破綻処理させた方がユーロ全体の不安とならずに簡単だろうが、EUという組織とユーロという通貨の維持を優先した結果。 今後の米に対する、日本円という独自通貨の力と、中国を中心としたFTA経済圏の力関係次第では? |
439:
匿名さん
[2012-08-03 15:28:27]
>>438
ちょっと違うな。ギリシャスペインの国債を保有してるのは他のEU諸国。脱退させて破綻処理したらリーマンショック以上の金融パニックが起こり、大恐慌になる可能性が高い。 EUとしてはギリシャスペインの破綻処理は何が何でも避けたいはず。 |
440:
匿名さん
[2012-08-03 16:00:23]
どっちにしても、逃げられないね。うまい話はない。何の努力もなく、安易な方法を取れば影響は大きいよ。金融緩和とか、紙幣増刷とか、無責任の極みだよね。
|
441:
匿名
[2012-08-03 16:11:34]
毎年、国の返済分を日銀が引き受ければいい。
|
442:
匿名
[2012-08-03 16:15:36]
真面目に返済する必要はない。
数字を動かすだけ。 大手企業の借金も同じようなもの。 |
443:
匿名さん
[2012-08-03 18:37:26]
>>441
もう既にやってるよ。 |
444:
匿名
[2012-08-08 16:47:07]
消費税も上がるようにこれから良くなってゆくさ。
|